当ジムでも子どもの運動能力向上には力を入れております。そこで大変役立っているのがこの一冊保護者の方にもお勧めしています。https://www.amazon.…
競技力向上、機能改善、肩こり、腰痛、美姿勢、美脚、肉体改造、ダイエットなどの情報を発信しています。
高松市太田上町の 「脳と身体のトレーニングジム BB Activation」 ・スポーツ競技力や運動能力を伸ばしたい。 ・肩こり・腰痛・膝痛などを改善したい。 ・ダイエット・肉体改造をしたい。 ・美姿勢・美脚など、見た目を良くしたい。など このような目的をお持ちの方が通われています! スポーツ科学に基づいた最適なトレーニングで、 問題解決いたします!
8月4〜6日開催の北部九州インターハイ(大分県)剣道競技に出場する選手たち出発直前のラストトレーニング福岡市での玉竜旗高校剣道大会2024惜しくも4回戦敗退し…
8月2〜4日開催の北部九州インターハイ(佐賀県)レスリング競技に出場する選手出発直前のラストトレーニング試合まで中3日あるので本人からの通常通りやっておきたい…
パリオリンピックでは日本選手の連日の活躍でスポーツは大盛り上がり!当ジム会員選手たちもそれぞれのカテゴリーで大健闘しています。当ジムの高校生会員選手レスリング…
昨日放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!シアワセげんきSchool最近…
眠いですOlympic Games Paris 20244時間の開会式LIVEで見てしましました。最初は日本選手団の登場までと思っていましたが、初の試み、土砂…
等ジム会員野球選手たちの暑い熱い夏の大会は終了してしまいました。それぞれの選手たちが精一杯頑張り、検討したと思います。お疲れ様でした。その中でも中学2年生女子…
昨日の午前中から昼過ぎまで高松市総合体育館へ令和6年度第64回香川県中学校総合体育大会 柔道競技(試合模様は規約上載せられないので・・・)当ジム会員選手が出場…
昨日はジム営業日なのでバーチャル高高校野球で観戦第106回全国高等学校野球選手権香川大会準々決勝当ジム会員選手2年生エースが先発登板安定したピッチングでボール…
高校生剣道選手の全国大会直前のトレーニング令和6年7月27日(土)〜29日(月)福岡市総合体育館「照葉積水ハウスアリーナ」で行われます、令和6年度玉竜旗高校剣…
若い頃に左脚切断の会員様会話の中で「最近、松葉杖での歩行中につまづんです」足が引っ掛かるのではなく松葉杖先端が引っかかるとのこと実際に松葉杖歩行してもらい、障…
本日は香川県総合運動公園第2野球場令和6年度第64回香川県中学校総合体育大会 軟式野球競技高松地区総体をほぼ一人で投げ抜いてきた、当ジム会員2年生女子選手が県…
今朝放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!シアワセげんきSchool最近…
昨日は東京ビッグサイトでの日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会SPORTEC 202412:30〜14:30は中断してVIPルームの隅に篭って・・・バーチャ…
本日も当ジムは臨時休業させてもらい、東京ビッグサイトへ日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会SPORTEC 2024今日はとにかく歩き回って情報収集しています…
本日は当ジムは臨時休業させてもらい、東京ビッグサイトへ日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会SPORTEC 2024今日はセミナー中心に情報収集しております。…
本日は当ジムは臨時休業させてもらい、東京ビッグサイトへ日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会SPORTEC 2024今日はセミナー中心に情報収集しております。…
明日7月17日(水)・明後日18日(木)はSPORTECのため臨時休業。その影響で昨日・今日は大変混んでいます。通常水曜日・木曜日に来られる多くの会員様が昨日…
一昨日放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!シアワセげんきSchool最…
ウエイトトレーニング時にある程度の重量負荷でストラップやパワーベルトを使っています。ストラップは握力以上の重量パワーベルトは自体重の1.5倍を大まかな目安で行…
本日は香川県総合運動公園へテニス場では、2024全日本ジュニアテニス選手権四国予選レクザムスタジアムでは第106回全国高等学校野球選手権香川大会同時刻にどちら…
昨日はジム営業日なのでバーチャル高高校野球で観戦第106回全国高等学校野球選手権香川大会当ジム会員選手2年生エースが先発登板3日前には最終チェックに来店し球速…
来週7月17日(水)・18日(木)臨時休業いたします。東京ビッグサイトで開催の日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会SPORTEC 2024毎年3日間参加して…
今年2月1日に何の予兆もなく突然発症した左顔面神経麻痺(ベル麻痺)発症から23週間(5ヶ月と2週)本日1ヶ月ぶり8回目の受診に行ってきました。見た目は全く分か…
一昨日、香川県総合運動公園第2野球場での2024年度第16回高松地区中学校総合体育大会 軟式野球競技 準決勝・決勝が16時過ぎに終了し、その後、すぐに隣のレク…
昨日は、香川県総合運動公園第2野球場2024年度第16回高松地区中学校総合体育大会 軟式野球競技 準決勝前日の猛暑の中完投し、そしてここまでほぼ一人で投げ抜い…
昨日放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!シアワセげんきSchool前回…
本日は、高松市牟礼中央公園合運動センター野球場へ2024年度第16回高松地区中学校総合体育大会 軟式野球競技 準々決勝(中体連は試合模様の画像は載せられません…
本日は先週に続いて、2週連続のテレビ収録RNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!…
大学野球投手のフォーム修正短期間の休みを利用して帰省中春頃の好調が一変して制球が定まらない。球速が低下した。とのこと大学ではいろいろアドバイスをもらうもののほ…
50歳代男性会員様のウエイトトレーニングスクワットをするといつも太ももの前(大腿四頭筋)に効いていました。そこでセーフティーバーを気づかれないようにいつもより…
先週土曜日放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!シアワセげんきSchoo…
今朝当ジムに到着し、午前10時の開店準備中西隣の工事が始まり、コンクリートの削り作業が始まり、我慢ができなくなる程怖くなる程の爆音驚いて現場を見に行くと普通の…
「ブログリーダー」を活用して、bb-activationさんをフォローしませんか?
当ジムでも子どもの運動能力向上には力を入れております。そこで大変役立っているのがこの一冊保護者の方にもお勧めしています。https://www.amazon.…
当ジムにはスポーツ選手だけではなく、いろいろな目的でトレーニングされています。その中で多いのが肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝痛を改善したい。ただし、当ジムは…
本日は英明高校男子バレーボール部のトレーニング指導県総体まであと2週間試合会場の狭スペース、短時間で効果的にウォームアップができるようプログラムの改変*体温・…
高校生剣道選手のトレーニング新1年生のウエイトトレーニング上級生がフォーム指導しているのを私は見守っています。思った以上に丁寧でしっかりポイントを押さえわかり…
5月15日は水分補給の日だそうです。今日初めて知りました。暑熱環境での水分補給の最適温度帯が5〜15℃で5月15日となったようです。当ジムでは熱中症対策につい…
高校生陸上競技選手のトレーニングふくらはぎ、ハムストリングス、背中に張りがあるということでストレッチ足関節背屈位6kgバイパースティフレッグデッドリフトストレ…
子どもの発育を説明するときによく使われていたスキャモンの発育曲線この図表を正しく説明できますか?実は!運動機能の発育ではなく重量変化なんですよ。ですからスキャ…
一昨日、午前中は高松中央高校野球部午後からは三木高校野球部のトレーニング指導そして昨日は高松中央高校グラウンドへ練習試合三木高校 vs 高松中央高校サポートチ…
昨日午後は、香川県立三木高等学校野球部のトレーニング指導チームからの要望で打撃動作の改善がテーマトスバッティングと素振りで動作チェックテイクバック&ヒップロッ…
本日午前中は高松中央高校野球部のトレーニング指導練習の間のグループで4セッション1年生はBIG3のフォームづくり、補助方法、負荷設定、挙上回数について上級生に…
ある高校野球投手が突然制球が乱れストライクが入らなくなったそうです。そこで指導者から言われたこと「感覚が戻るまで投げ込め」「投げないのならベンチから外す」それ…
高校生陸上競技選手のトレーニングベーシックなエクササイズのアブドミナルクランチ腹直筋の強化反り腰の予防と改善相反抑制による脊柱起立筋の弛緩思ったより苦しんでい…
新規高校生剣道選手のトレーニング竹刀の振りかぶり動作で肩甲骨周りの固さを感じている。ということで素振りとオーバーヘッドディープスクワットをやってもらいましたが…
高校生サッカー選手のウエイトトレーニング80kgフルボトムスクワット深いところまでしゃがむと別次元でキツいです。キツい中でも・足底圧の感覚・足関節・膝関節・股…
5月5日こどもの日の今日、2025年9月7日開催の当ジムオープン11周年セミナーの募集を開始いたします。交通費、宿泊費が高騰している中早めの募集開始です。コロ…
昨日は高松中央高校野球部のトレーニング指導へ県外チームとの練習試合を前半のみ観戦し、課題の確認練習試合後半は、1年生のウエイトトレーニングのフォームづくり試合…
高校生柔道選手のトレーニング現在のテーマは地面反力と股関節の使い方ヒップヒンジを使ってのジャンプ&着地浅めのパワーポジションから股関節を意識してジャンプ柔道の…
昨晩、私が所属する日本トレーニング指導者協会 JATIホームページがリニューアルされました。https://jati.jpスマホでも快適に見ることができます。…
高校生剣道選手のトレーニング剣道の素早い打突動作の基本はジャンプしかも腕振りを使わずに沈み込みがないピュアコンセントリックジャンプでなければ、予備動作があれば…
当ジムは2014年9月1日にオープンしましたが、株式会社BB Activationとして登記したのが2014年4月30日なんです。本当はどっちの日が11周年な…
香川県高等学校総合体育大会2週間前になりました。(サッカー競技は1週間前)出場選手たちはラストスパート!と言ってもあと2週間では筋力・パワーなどはほとんど変化…
今朝放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25シアワセ気分!シアワセげんきSchool視聴者様からのご依頼階段上りは重力加速度に対抗した…
本日はテレビ収録RNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25(毎週木曜日深夜25:29〜26:29再放送)シアワセ気分!シアワセげんきSchoo…
昨朝放送されました、FM78.6MHz FM香川 毎週水曜日 8:40~8:45ゴルフのある日々第二弾として「水分補給」についてお話しさせて頂きました。詳細は…
高校生剣道選手のトレーニング剣道という競技は腹筋強化はとても重要な要素です。打突からの体当たりここでの衝撃は相当なものがあります。ラグビーのような低い姿勢での…
先週土曜日放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25シアワセ気分!シアワセげんきSchool視聴者様からのご依頼誰でも多少の違いはあり、…
昨日は、当ジムにおいて日本トレーニング指導者協会JATI中国四国支部第34回ワークショップ私が講師をつとめさせて頂きました。『トレーニング指導実践スキルの向上…
昨日から本日開催の準備日本トレーニング指導者協会JATI中国四国支部第34回ワークショップ当ジム開催なので会場準備そして講師なので講義内容の最終確認いくらやっ…
昨日は当ジム会員選手が在籍する高校のテニスコートへ顧問の先生から連絡をもらい実際の練習を見て欲しいと依頼があり出向きました。見てすぐに呼ばれた訳がわかりました…
今年2月1日に何の予兆もなく突然発症した顔面神経麻痺(ベル麻痺)発症から14週間が経ちました。本日1ヶ月ぶり6回目の受診に行ってきました。4月17日以降ほぼ変…
日常生活でも競技スポーツでも眼からの情報はすごく多いです。視力だげでなく動体視力、瞬間視、周辺視野などの視覚もとても大事です。眼球も眼輪筋という筋肉を使ってい…
今朝放送されました、FM78.6MHz FM香川 毎週水曜日 8:40~8:45ゴルフのある日々第一弾として「暑熱順化」についてお話しさせて頂きました。詳細は…
当ジムのトレーニングプログラムは、自宅でもできるエクササイズが多く含まれています。自体重でやったり、身近なものを負荷にしてやったり、トレーニングは継続すること…
一昨日放送のRNC西日本放送 4ch毎週土曜日あさ9:25〜10:25シアワセ気分!シアワセげんきSchoolGW企画として親子での運動「走る」という動作で意…
いよいよ来週開催となりました。日本トレーニング指導者協会JATI中国四国支部第34回ワークショップお申し込み期限が2024年5月7日(火) 17時となっており…
今日は寝不足の方多いんじゃないでしょうか?私も睡眠時間2時間くらいでした。サッカーパリ五輪予選兼U-23アジア杯カタール大会決勝 日本―ウズベキスタン厳しい試…
筋力トレーニングを開始して、なかなか効果が感じられずやめてしまう方って多いんですよね。まず知っていただきたいのがすぐに満足できる効果は出ません。実際に効果を感…
中学生女子野球選手のトレーニング最近バッティングの調子がいまひとつだと言うこと自ら毎日200本の素振りをノルマとして振っているそうです。すごく立派なことだと思…
昨日、当ジムは創業10周年その記念の日に起こった最大の出来事は、テレビの故障何回やってもエラーランプが点滅ネットで調べてみると1回点滅は重大な故障とあります。…
2014年4月30日(水)大安株式会社BB Actitivationを創業登記し,本日でちょうど10年になりました。スポーツ科学に基づいた最適なプログラムを提…