chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「Kowkinsblog・光風抄」 https://mokuson505.blog.fc2.com

詩人、木村浩欣のブログです。東洋思想と日本文化を基盤に「祈りの詩文芸」に取り組んでいます。

日本の伝統的な、神棚とお仏壇のご供養を中心にして、古今東西の英知に学び、親しみつつ、霊性を学び、ブログで写真詩や和歌と俳句を、創作し続けています。facebookもおおいに楽しんでいます。どうぞ、楽しいご親交とご参照をよろしくお願い申し上げます。合掌・感謝・浩欣。

詩人、木村浩欣
フォロー
住所
藤沢市
出身
藤沢市
ブログ村参加

2016/03/28

arrow_drop_down
  • 「音のあいだ」

    「音のあいだ」 潮の香へ開く改札夏つばめ ( 奥名 春江 )和歌三首 目をつむり飴をなめれば君がいる 記憶の窓辺に白鳩がとび 蒼天を背負いて慈眼をこぼしたり 鎌倉大仏背中の窓 君をおもふ世をおもふ父をおもふ 大庭神社へたどる道筋俳句七句 夏木立音のあいだに常世みつ 夏闇へタバコの煙のみだれゆく 甘き風ひやし中華をすする音 洗ひ髪ソロモン王の夢の床 丸裸ふんどしさがして...

  • 「江の島の艶なす音」

    「江の島の艶なす音」 住江のきしによる浪よるさへや ゆめのかよひぢ人目よぐらん (古今和歌集、559、詠人不知、恋歌、)和歌三首 一天の雷鳴を待つ我が玉は 静けき今朝の浜辺にねむれる ぬばたまの夜露にぬれて眠りなば 夢にも君の微笑もとめて 鏑矢の一閃夜を切り裂けり 新しき世の胎動ひびきて俳句七句 飛ぶものも泳ぎしものも夕焼けの下 汗だくの少年死なず夏嶺かな 六月の富士の仰...

  • 「薫風と天に飛ぶ」

    「薫風と天に飛ぶ」 偽りのなき世なりせばいかばかり 人の言の葉うれしからまし (古今和歌集712、詠人不知、恋歌、)和歌三首 悠々と夏の涼風あびいたり 眼裏によぎる母の影とも 夕空に久遠の宇宙を仰ぎなば 不可思議のはな粛々とおもふ 恋神の我が手をとりて導くは 光も闇もとどかぬ海なり俳句七句 言葉を呑み言葉をこぼし清和かな 夏至あけて朝に吠えたる犬があり 夏夕べ君の記憶と...

  • 「FBからの記事転載」(自分記事六個)

    「FBかの記事転載」記事その①「敬神報恩」「敬親報恩」という日本人の全員の心の中に厳然とある伝統的な宗教心を深く広く理解して下さい。そのあと政治をしてください。信仰とは本来、非組織的なものです。聖徳太子の仏教伝来から奈良の大仏建立までの間に日本の「主神」である神道と「客神」である仏教は、民衆救済のための協力関係を造ったのです。以来、律令制によって「鎮守の社」と「里のお寺」と「田畑」の運営が三点セット...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、詩人、木村浩欣さんをフォローしませんか?

ハンドル名
詩人、木村浩欣さん
ブログタイトル
「Kowkinsblog・光風抄」
フォロー
「Kowkinsblog・光風抄」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用