chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らしで畑いじり https://blog.goo.ne.jp/purekomama

田舎に仮住まいの素人農家の畑日記です。

高齢の姑の世話のために田舎に仮住まいです。使っていない畑で野菜を育ててみようと思い日記代わりに記事をアップします。

purekomama
フォロー
住所
岩手県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/19

arrow_drop_down
  • 草取りとズッキーニ祭り

    今日も涼しい…午前中薄曇りだったので草取りに精を出しました。あっという間に草だらけになるので少しずつ地道に草取りするしかなさそうです。夕方も少し草取りして、今夜のおかずを調達しました。ズッキーニ出来始めました。今夜はズッキーニの素揚げ、昨夜はズッキーニのチーズ焼き…これから毎日ズッキーニになりそうです。草取りとズッキーニ祭り

  • シシトウ初収穫

    今日も涼しくて畑仕事日和なのに用事が出来て畑仕事は夕方ちょこっとだけ…シシトウ初収穫(写真撮る前につまみになりました)シシトウ初収穫

  • 草刈りと除草剤散布

    今日は最高気温25℃で暑さがひと休み…早速広い畑の草刈りしました。ブルーベリーのまわり、通路、かぼちゃのまわりと思った以上に涼しかったのではかどりました。一段上のタラの木や柿の木のまわりも刈りました。燃料3回分、休憩しながら約3時間無心に刈りました。その後は草の朝露が乾いたのを待って除草剤を散布しました。庭の草取りまで手が回らないので庭と道路脇、畑の脇や入り口に散布しました。畑用の除草剤ではないので畑の通路は後日…とても疲れたけど久しぶりに涼しかったので草が目立たなくなってスッキリしました。今日の収穫です。草刈りと除草剤散布

  • カシスとブルーベリーの収穫

    今日は出かけるので朝の畑仕事はお休み…夕方から畑に行きました。暗くなる前にブルーベリーとカシスの収穫をしました。今日の畑仕事キュウリの草取りオクラ・キュウリに液体肥料カシス・ブルーベリー収穫サヤインゲン収穫枝豆草取り明日は暑さが少し楽になるそうなので草刈りと除草剤散布予定です。カシスとブルーベリーの収穫

  • 早起きして草取り

    今日の最高気温の予報が35℃…畑仕事は危険です。今朝も早起きして畑仕事しました。ブルーベリーまわりの草取りをしようと思っていましたが、草が伸び過ぎて手で取るのは断念…後日草刈機で刈った方がよさそうです。明後日あたりから少し気温が下がるようなので少しでも涼しい日に刈ることにします。ズッキーニとサトイモまわりの草取りをしました。ズッキーニは今日の収穫なし今日の収穫今日の畑仕事サヤインゲン追肥草取り早起きして草取り

  • 朝の畑仕事

    今日は午後用事で出かけるので早起きして畑仕事しました。雨が続いて畑は草が育って草だらけです。日陰になっているうちに草取りをしました。ピーマンとシシトウです。今日の畑仕事カシス・ブルーベリー収穫(少量)畑の花壇の花苗植え(クレオメ)ツルムラサキ・ズッキーニ・ピーマン・シシトウ収穫長ネギなど草取り朝の畑仕事

  • 今日いち-2025年7月6日

    キュウリが出来ました今日いち-2025年7月6日

  • サヤインゲン

    今日は暑くて夕方畑に行ってみました。サヤインゲンが出来ていました。半袖で畑に来てしまったのでひと回りして急いで戻りました。サヤインゲンは辛子和えにしました。サヤインゲン

  • 畑はドロドロ

    昨日も今日も土砂降りで畑に入れなくて畑仕事はお休みです。畑はドロドロ

  • 今日いち-2025年7月2日

    長芋が発芽しました。なかなか芽が出ないので掘り起こそうと思っていました。どんな風に育つのか楽しみです。今日いち-2025年7月2日

  • 今日の畑仕事

    今日は午後から畑仕事モロッコインゲンに支柱を立てて倒れないように誘引しました。あちこち草が生えてきて草取りしました。今日の畑仕事

  • 今日いち-2025年6月30日

    ズッキーニとツルムラサキ初収穫です今日いち-2025年6月30日

  • ジャガイモの追肥と土寄せとズッキーニの花

    今日も暑くなりそうなので早起きして畑仕事しました。先日タマネギの後地を耕したついでにジャガイモの畝の間も除草兼ねて耕しました。耕していたのでジャガイモの追肥と土寄せが楽でした。ジャガイモの花もきれいですが、先輩農家さんから花を摘むように言われ渋々花を摘みました。花が咲いても収穫に変わりがないような気がするのですが…ズッキーニの雄花が咲き始めました。これまで雌花しか咲かなかったので今朝は人工授粉してみました。ジャガイモの追肥と土寄せとズッキーニの花

  • 管理機のオイル交換とコスモスとマリーゴールドの苗を植えました

    今日はやっと土が乾いてきたのでタマネギの後地を管理機で耕しました。そこは地域の自治会館の敷地のすぐ隣なのでコスモスとマリーゴールドを植えようと思っていました。マリーゴールドの苗が育ってきているので早く植付けたいし、今夜から雨の予報なので暑い最中がんばりました。ついでに除草を兼ねてあちこち耕しました。暑いので耕したら即撤収。家に戻って管理機のオイル交換をしました。そろそろと思っていましたが、燃料コックを閉じるのを忘れて管理機を傾けて洗ってしまい急きょオイル交換しました。前回オイルと燃料が混ざってしまってエンジンがかからなくなってしまったことがありました。昨年農機具屋さんのお兄さんから交換の仕方を教えてもらったので出来るはずです。必要な道具やオイルを準備して取り掛かりましたが、オイルのキャップが開けられなくて...管理機のオイル交換とコスモスとマリーゴールドの苗を植えました

  • 挿し木と復活した木

    クレマチスとフヨウ、アジサイのアナベル、タイム、ハマナスの挿し木をしました。クレマチスは今年きれいに咲いてくれて花を見た方が分けて欲しいと言うので挿し木してみました。ハマナスは枝が混んで今年は花が咲かず根詰まりしたのかも…植替えは秋にすることにして保険に挿し木をしておきました。タイムはお買い得になっていて弱っていたので養生していましたが、畑の花壇に移植する前に植木鉢用に挿し木をしておきました。アナベルは草刈りしていたらお隣さんのアナベルを切ってしまったのでもらってきて挿し木してみました。それから枯れてしまったと思って放置していたドラセナ(たぶん…)から新芽が出ていました。そろそろ土を処分して片付けようと思ったら新しく葉っぱが出ていました。水やりもしていなくて土はカラカラなのにびっくりです。春、葉っぱの付け...挿し木と復活した木

  • 今日いち-2025年6月23日

    ガジュマルの新芽が出てきました。今日いち-2025年6月23日

  • タマネギの収穫

    今朝早起きしてタマネギを掘りました。今年は出来が良くて枯れた苗は数本でとう立ちもなし、大きなタマネギになりました。赤タマネギニンニクです。涼しいうちに掘りました。ニンニクも一緒に掘りました。夕方まで畑で乾燥させて車庫に吊るして干します。赤タマネギは吊るす所がなくて脚立にぶら下げました。いつもの年は茎が切れてしまってネットに入れて吊るしてはしましたが、今年は茎も丈夫なので縛って吊り下げてみました。今年の出来は満足です。タマネギの収穫

  • 今日いち-2025年6月20日

    ジャガイモの花が咲きました。キタアカリです。今日いち-2025年6月20日

  • サトイモの芽とアスパラガスの虫

    今日は暑過ぎて畑には夕方に行きました。昨日の草取りした草を片付けたりスナップえんどうとイチゴの収穫をしました。サトイモの芽が出てきました。3個植えたのにまだ2本だけ…それからアスパラガスに虫に食われて葉っぱがなくなって丸坊主になってしまったので殺虫剤を散布しました。サトイモの芽とアスパラガスの虫

  • 朝の草刈りとスナップえんどう

    今日も暑くなりそうなので早起きして草刈りする予定でした。あまり早起き出来なくて8時から草刈り開始!前回は畑の南側半分だったので、今回は残りの半分…ブラックベリーやカシス、ポポーの木の下まわり付近です。そろそろかしすやブラックベリーの収穫が始まるので足元をきれいにしておきました。草刈りは9時終了。汗だくになりました。午後雨が降りました。タマネギを収穫しようと思っていましたが今日は見送り…裏の畑のスナップえんどうが出来てきました。夕方畑のイチゴのまわりの草取りをしました。ニラは放置していたので刈り取りました。柔らかいうちに収穫しようと思います。朝の草刈りとスナップえんどう

  • 長ネギの土寄せ

    今日も暑いのでいつもより早めに作業開始!桜の木の影になっているうちに長ネギの追肥と土寄せをしました。畑には10時まで…その後は車庫でミニトマトの挿し木をしたり、ナスタチウムをプランターに植替えたり日陰にいました。夕方少し涼しくなったのでブルーベリーのまわりや通路の草取りをしました。長ネギの土寄せ

  • 畑の花壇

    今日も暑くて畑仕事は夕方にしました。畑は一回り…スナップえんどうがとれました。畑の花壇に花の苗を植えました。畑の花壇

  • 夕方ちょっとだけ畑仕事

    今日は暑くて畑に出たのは夕方ちょっとだけ…それでも暑くて汗ダラダラ…畑の花壇に花の苗を植えて畑を一回りして退散しました。サツマイモの苗が全部根付いたようです。枯れてしまったと心配していた苗も新芽が出てきました。夕方ちょっとだけ畑仕事

  • 今日いち-2025年6月15日

    サルナシの花が咲きました今日いち-2025年6月15日

  • 今日いち-2025年6月14日

    タマネギ収穫してみました。今日いち-2025年6月14日

  • 枝豆とミニかぼちゃ

    今日は管理機出動枝豆とミニかぼちゃの畝を作りました。枝豆はポットで苗を育成中でそろそろ発芽しそうです。ミニかぼちゃはなかなか芽が出なくて3度目の種まきの分が3本全部発芽してしまったので新しく畝を作って植えました。夜雨が降ったのでいいお湿りになりそうです。枝豆とミニかぼちゃ

  • ナスとオクラ

    今日は用事で出かけたので夕方から畑仕事ナスの苗をもらったので追加で3本植えました。オクラの畝の予定でしたが、思ったよりオクラの発芽率が悪くて畝が余ったのでナスを植えました。こちらはオクラ裏の畑の畝が空いているのでオクラの種を直播きしようと思います。ナスとオクラ

  • 追肥

    今日は5月末に植付けた野菜の苗に追肥しました。追肥したのはゴーヤ、キュウリ、スナップえんどう、ナス、ピーマン、シシトウ、ズッキーニ、インゲン、食用菊プランターのイチゴが赤くなりました。畑のイチゴは動物や鳥に食べられてしまって収穫は難しそうです。追肥

  • 今日いち-2025年6月10日

    スナップえんどうの花が咲き始めました今日いち-2025年6月10日

  • 長芋

    先日寄った産直で買った長芋を忘れて放置していました。萎びていると思ったら芽が出そうになっていたので植えてみたくなって切って切り口を乾かしておきました。普通の長芋でも種芋になると聞いたことがありましたが、長芋は深く耕さないといけなくてうちの畑は元田んぼで深く掘れないのでどこに植えようか…深型の大きなプランターが余っていたので植えてみました。どんな芽が出るか楽しみです。それからモロッコインゲンとミニかぼちゃの苗を植付けました。モロッコインゲンです。ミニかぼちゃです。長芋

  • 草刈りと毛虫

    今日はちょっと早く目が覚めたので草刈りをしました。今日は桜の木の下をメインに刈りました。木の下だし、風があったので少し楽でした。あともう少しのところで燃料切れ…ちょうど目立つ所なので燃料補給して自分も水分補給して再開何とか畑のまわり半分草刈り出来ました。奥の方に半分は後日…午後日陰になってからしようと思います。数日前から手首あたりがポツポツ痒くなって毛虫にかぶれました。手首から腕、首に広がって痒くて痒くて病院からもらった薬を塗ってアレルギーの薬を飲みました。蚊に刺されるととても腫れ上がるので薬をもらっているので強い薬に変えました。これ以上広がらないといいのですが、気が付かないで毛虫に触れた手袋やタオル、腕抜きに毛虫の毛が付いてあちこちに触れたンだと思います。畑にはマイマイガの幼虫がいるので気をつけていまし...草刈りと毛虫

  • 木陰で草取りとキウイの苗

    今日は暑くなる予報なので午前中木陰で草取りしました。種から育てたキウイの苗を移動しようと半分埋めている植木鉢を掘り上げました。ツルが伸びてきたので広い方へ埋め直しました。タマネギは茎が倒れ始めました。そろそろ収穫出来そうです。こちらは紫タマネギ軒下のプランター菜園のレタスです。ベビーリーフで使います。木陰で草取りとキウイの苗

  • ジャガイモの土寄せ・追肥と殺虫剤散布

    昨日ジャガイモの芽かきと草取りをしていたので今日は追肥と土寄せをしました。暑くなる予報なので早めに畑に行きましたがジャマが入り暑い中汗だくで土寄せしました。その後テントウムシ対策のベニカ水溶剤を散布しておきました。ジャガイモの土寄せ・追肥と殺虫剤散布

  • ちょこっと畑仕事

    今日は午後予定があるのでちょこっと畑仕事…ジャガイモの草取りと芽かきをしました。途中ジャマが入り中断…その後お昼まで畑の花壇の草取りをしました。ウグイスカグラの実が赤くなりました。ちょこっと畑仕事

  • ミニかぼちゃの芽

    やっとミニかぼちゃの芽が出ました。3回種まきして2回目の種が芽を出しました。気温が低かったンだと思います。昨日のサツマイモです。紅あずまです。シルクスィートです。今日は風が強過ぎて畑は見回りだけ…車庫でプランターにスイスチャードの種まきしたり、ヒペリカムの株分しました。スイスチャードはベビーリーフ用です。ミニかぼちゃの芽

  • 千本ネギの植替えとサツマイモの苗植え

    昨日千本ネギのまわりの草取りをしたので木陰になっているうちにと作業開始…スコップで掘り起こして植替えました。曲がって育ったのでかなりの本数根を切ってしまいました。昨年植替えなかったので太いネギもあったので太いネギは長い植木鉢に立てて土を入れて枯れないようにして使います。それからサツマイモの苗を植えました。夕方から雨なのでいいお湿りになると思います。今年は紅あずまとシルクスィートを10本ずつ植えました。午後用事があったので急いで作業したので写真撮るヒマありませんでした。千本ネギの植替えとサツマイモの苗植え

  • ニンジンとビーツの種まき

    今日は広い畑にニンジンとビーツの種を蒔きました。それからアスパラガスの草取りをしました。隣の千本ネギのまわりの草取りをしました。やっとまわりの草を取ったので植替えようと思います。夕方植木鉢のハスカップの植替えをしました。植木鉢が小さくて風ですぐ倒れてしまうので植木鉢を大きくして土をたくさん入れました。土はブルーベリーの用土にしました。ニンジンとビーツの種まき

  • 苗を植えました

    今日は苗を植えました。裏の畑にゴーヤとキュウリ、広い畑に食用菊、インゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、ズッキーニ、サトイモ、ツルムラサキを植えました。インゲンです。ナスです。シシトウとピーマンツルムラサキです。ズッキーニです。裏の畑のゴーヤです。いつまで待っても芽が出ないミニかぼちゃの畝も一応作りました。アリがいて畝を作れなかった所に薬を撒いてマリーゴールドを植えました。ダイアジノンがアリにきくと聞いたので同じ成分の薬があったので使ってみました。サツマイモの苗も植えようかと思いましたが気温が下がるので週明けにしようと思います。今日は午前中地域の花壇の草取りで動き回ったので疲れました。苗を植えました

  • 長ネギ植えとキウイの移植

    午前中長ネギを植えました。桜の木の影になっているうちにと思いましたが、苗をトレーから抜いて1本ずつに離すのに思った以上に時間がかかりました。苗を数えましたが100本あたりで挫けまして大体100本位植えました。余ったヒョロヒョロの苗はウリ科の苗の近くに植えてコンパニオンプランツになってもらうことにします。午後は野菜の苗を植えようと思っていましたが、先にキウイの苗を移植することにしました。昨日試しに掘り上げたのが萎れてきたので急いで移植しました。キウイの苗は種から育てたので雄株か雌株か分からないので植木鉢で育てていて植木鉢ごと土に埋めていたのですが、枝が伸びてあちこちにツルが巻き付き始めたので支柱を立てられる所に移植することにしました。植木鉢から根が出て掘り起こすもの大変でした。何とかさんきを立てて植付けまし...長ネギ植えとキウイの移植

  • 広い畑で畝立て

    今日は何とか土が乾いて畝を作れました。前回サトイモ、ズッキーニ、インゲン、サツマイモの畝を作りましたが、気温が低い日が続いてまだ苗を植えていません。今日はオクラとナス・ピーマン、ツルムラサキの畝を作りました。まだ植える所が余っていたのでニンジンの畝も作りました。夕方少しアスパラガスの草取りをしましたが、スギナだらけでさっぱりはかどりません。最低気温も上がってきたのでそろそろ苗を植えても大丈夫そうなので明日あたりから順番に植え始めます。広い畑で畝立て

  • 畑に入れませんでした

    お天気いいので広い畑で畝を作ろうと思ったらまだ土が乾いてなくて畑に入れなくてまわりをウロウロして撤収しました。畑の花壇でルピナスが咲き始めました。仕方ないので庭で土いじり…種まきしたり、植木鉢の花の手入れをしました。畑に入れませんでした

  • 野菜の苗を買いました

    昨日の雨で畑に入れないので買い物ついでにあちこちホームセンターや産直をのぞいて野菜の苗を買ってきました。ナスの苗は先輩農家さんが分けてくれるそうなのでミニトマトとピーマン、シシトウ、ゴーヤ、イタリアンパセリを買ってきました。昨日も寒かったけど今日もあまり気温が上がらず霜注意報が出ているので段ボールのまま様子見です。明日以降は少し気温が上がるようなので植付けます。野菜の苗を買いました

  • キュウリネット張り

    今日は曇り…裏の畑にキュウリ用のネットを張りました。先日100円ショップで見つけた結束用のゴムを使って固定してみました。ビニールヒモで結ぶよりしっかり固定出来ているようです。支柱を組んでネット張ってから後ろの草を刈っておけばよかったと思いました。狭くて草刈機も使えないので鎌で刈りました。鎌は上手く使えないし、狭いし変な体勢でようやっと刈りました。それからルバーブを植替えしたり、畑の花壇の草取りをしました。アスパラガスはスギナがボーボーで草を取ったらアスパラガスが見えて収穫してきました。キュウリネット張り

  • ブルーベリーの消毒と草刈り

    今日はやっと晴れたのでブルーベリーの消毒をしました。雨が続いてやっと出来ました。それからブルーベリーのまわりの草刈りをしました。きれいになってスッキリしました。ブルーベリーの消毒と草刈り

  • 苗や肥料を買いました

    今日は実家に出かけた帰りにあちこち寄って野菜の苗や肥料を買ってきました。途中の道の駅で長ネギとツルムラサキの苗を買いました。長ネギの苗はトレイに入っているので元気そうです。それから近くの産直でサトイモの芽出しの種芋を買いました。割り高ですが既に芽が出ているので安心です。芽を欠がないように大事に持ち帰りました。いつも行くホームセンターでは肥料と苦土石灰、お買い得になっていた土を買いました。実家近くのホームセンターでは植木鉢と見切り品の球根を買いました。植木鉢はほとんど100円ショップで買いますが、先日丸坊主にしたガジュマル用です。苗や肥料を買いました

  • 種を買ってきました

    ミニかぼちゃの種を買ってきたので種まきし直しました。モロッコインゲンも種まきしました。オクラも水に浸してまき直します。昨日の畑仕事で筋肉痛でギクシャクしています。種を買ってきました

  • カジュマル

    お気に入りガジュマルが寒さのせいか葉っぱが元気がなく斑点が出てきたので剪定することにしました。枝も伸び放題なので剪定の仕方をあちこちでググって勉強して…結局丸坊主にしました。植木鉢もキツキツで水やりしても溢れるので植替えもした方が良さそうです。ちなみにカジュマルだと思っていたのですが、ガジュマルが正しいことがあちこちググって分かりました。今さらですが…カジュマル

  • 畝立てしました

    今日はやっと畑仕事が出来ました。裏の畑の畝立てをしました。キュウリ、ナス、ピーマンの予定です。広い畑はまた草が生えてきたのでもう一度管理機で耕してから堆肥や肥料を撒いて畝立てしました。サツマイモの畝は畑の中で水はけがいい所です。ズッキーニ、サトイモ、インゲン、食用菊の畝を作りました。ズッキーニやキュウリ、インゲンは発芽しましたがオクラやミニかぼちゃは発芽しなくて種まきし直します。オクラは水に浸すのを忘れてしまったせいかもしれません。ミニかぼちゃは古い種のせいかもしれないので買い直します。明日は雨の予報なので遅くまで作業しました。何とか今日やりたい事は出来ましたが疲れました。畝立てしました

  • アピオスのネット張りと草刈り

    今日は放置状態のアピオスの世話をしました。草を取ってネットを張りました。支柱のサンキはそのままにしていたのでネットだけ張りました。それから種から育てたキウイ…地植えにしたキウイの苗にサンキを立ててツルを誘引しました。まだキウイの苗があるのでもう1本サンキを立てて棚を作ろうと思います。午後は先日の続きの草刈りをしました。暑いので日が傾いて日陰になった所から始めました。それでも暑くて汗だくです。もう少しでしたが、暑くて疲れて今日の分は終了。夕方少し涼しくなったのでどっかり座って花壇の草取りをしました。アピオスのネット張りと草刈り

  • カリンとポポーの花

    カリンの花が咲きました。今年はたくさん咲いているのでカリンがたくさん実るといいなぁそれから地味にポポーの花が咲いていました。カリンとポポーの花

  • 草刈り

    今日は畑の周りと桜の木の下の草刈機で草刈りしました。風が吹いていて暑くなくて助かりました。草刈機の燃料タンクに燃料3回分刈りました。ビフォーアフターの写真を撮る余裕はありませんでした。虎刈りですが草ボーボーよりはマシだと思います。草刈り

  • 今日いち-2025年5月9日

    やっとジャガイモ植えました今日いち-2025年5月9日

  • 2025/05/09

    今日もお天気よくて畑仕事日和でした。どうにか土も乾いてきたと思って裏の畑を耕してスナップえんどうの苗を植える準備をしました。下の方の土はまだかなり湿っていましたが何とか畝立てしてマルチを張ってネットを張りました。午後はジャガイモの種を植えました。ずっと天気が悪くてなかなか植えられなくてやっと植えられました。きたあかり30個メークイン25個赤い芋25個…全部で80個今夜は雨の予報なので今日中に植えられてホッとしました夕方スナップえんどうの苗を植えました。苗が育ち過ぎてツルが絡まってしまってツルを外すのに苦労しました。裏の畑は耕したついでにキュウリの畝も作ろうと思ったのに土が湿っていたので次回にします。お天気と都合が合わず畑仕事がはかどりません。2025/05/09

  • 今日の畑仕事

    やっと晴れました!でも畑の土は湿っていて作業出来ないので庭や家の周り、畑の周りや通路に除草剤を散布しました。それからキュウリとオクラの種を蒔きました。花の種も蒔きました。午後は畑をウロウロ…どこに何を植えるか考えました。まだジャガイモを植えていないので焦っています。スナップえんどうもツルが伸びてきたのに畑の準備が出来なくて困っています。今日の畑仕事

  • 種まき

    ミニかぼちゃ、ズッキーニ、インゲン(つるなし)の種まきしました。ついでに畑を植えるマリーゴールドと花壇用のマリーゴールドの種まきをしました。種まき

  • 裏の畑の耕運と今日の収穫

    裏の畑が耕さずにいたら草だらけに…土が乾いてきたので管理機で耕しました。畝立てしようと思いましたが小雨が降り出したので苦土石灰をまいて終了今日の収穫アスパラガス思ったよりたくさんです。ルバーブ裏の畑の耕運と今日の収穫

  • 今日いち-2025年5月1日

    そろそろ終わりの桜です今日いち-2025年5月1日

  • タラの芽収穫

    今日は晴れてお天気いいので先日の続きを管理機で耕しました。管理機で耕さない所は草取りしました。家に戻る前にタラの芽の様子見に行きました。まだ早いと思っていましたが、すっかり採り頃でした。たくさん採れました。あちこちにおすそ分けして、天ぷらにしました。春のごちそうです。タラの芽収穫

  • 草取りとアスパラガス収穫

    今日は晴れ!午後から畑仕事しました。先日の続きの草取りとタマネギとニンニクのまわりの草取りをしました。それからアスパラガスが出てきました。今日3本収穫しました。草取りとアスパラガス収穫

  • 草取り

    今日は昨日の続きの草取りをしました。午前中草取り始めたらご近所のおばさまが来て中断…お昼になってしまいました。お昼ご飯食べていたら空の雲行きが怪しくなってきて急いで草取り再開しました。草取りは風が強くてはかどらず、あまりの強風にハスカップの苗を移植したら帰ろうと取り掛かったら雨が降り出して大急ぎで2株移植して退散しました。家に戻ったら土砂降りになってびしょ濡れになってしまいました。草取り

  • 草取りと管理機で耕運

    イチゴのまわりの草取りをしました。草がびっしり生えていてはかどりません。午後は管理機で畑を耕しました。雑草がひどくて除草を兼ねて耕しました。まだ野菜の苗の準備が出来ていないのでとりあえず一気に耕しました。苗を植える前をもう一度耕します。畑の花壇も耕し始めたら燃料切れ…雨も降り出して退散しました。エンジンがかからない管理機を押して帰りました。雨が降っていたのでガソリン給油するより押した方が早いと思いましたが、重くて重くて難儀しました。草取りと管理機で耕運

  • 畑の様子と畑の桜

    今日の午後は予定があるので午前中畑仕事する予定でしたが小雨…花の苗を植えているうちに雨が上がったのでちょっと畑に行ってみました。雨が降ったので雑草が元気に育っていました。管理機で耕す予定でしたが雨でなかなか出来ないでいるうちにすっかり緑の絨毯になってしまいました。管理機で耕す前に少し草取りしなければならないようです。畑の桜はきれいに咲いてるのにガックリです。畑の様子と畑の桜

  • 今日いち-2025年4月24日

    畑の桜ですやっと咲きました今日いち-2025年4月24日

  • ブルーベリーとイチゴに施肥

    今日はお天気良くて畑仕事日和なのに宅配便待ちでなかなか畑に出られずイライラ…やっと夕方宅配便を受け取って畑に行きました。そろそろ畑を耕したいのに雨が降って土が乾かずお天気が続くて土が乾くの待ちです。暗くなる前に大急ぎでブルーベリーのまわりの草取りをして肥料をまきました。イチゴには枯葉を取り除いて肥料を株元に入れました。畝のまわりの草、気になります。待ちくたびれた時間に管理機の試運転しました。無事エンジンかかってホッとしました。ブルーベリーとイチゴに施肥

  • goo blog終了

    畑仕事の記録的にブログをしていましたが、gooブログ終了のお知らせが...gooブログは画像があげやすかったのに…引越し先はどこがいいですか?昔ダイエット記録のブログが終了になった時気づかなくて引越しが間に合わなくて記事がなくなってしまったので早めに引越し先を検討しようと思います。スイセンとクリスマスローズを飾りました。gooblog終了

  • ルバーブ

    ルバーブの芽が出てきました。草も生えてきました。ルバーブ

  • タマネギとニンニク

    タマネギとニンニクの様子を見て来ました。タマネギニンニク今年は枯れたタマネギが少ないです。タマネギとニンニク

  • そろそろ土いじり…スナップえんどう・レタスの種まき

    ここ数日暖かい日に植木鉢の土を片付けていました。使えそうな土は残った根や葉っぱを取り除いて、土の再生剤や堆肥、肥料を入れておいたので花用の土に使います。今日はスナップえんどうとレタスの種まきをしました。スナップえんどうはポットに種まきしました。レタスは大きめのプランターを種まきしました。こちらはベビーリーフとして使います。スイートピーの種も蒔きました。そろそろ土いじり…スナップえんどう・レタスの種まき

  • 栗の木

    冬の間雪の重みで太い枝が折れた栗の木の枝を剪定しました。太い枝が1本、細めの枝が数本折れてしまっていたのでノコギリで切りました。栗の木

  • 花の種を買いました

    通販サイトの花の種を買いました。近所の先輩農家さんが花の種を注文してくれって頼まれるので送料無料になるように一緒に注文しました。私の分はこちらこちらは母からもらった種…何かのイベントでもらったそうです。苗にしてくれと…こちらは100円ショップの種まだ寒くて種まき出来ませんが、種まきが楽しみです。花の種を買いました

  • キクイモ

    土曜日結婚式にお呼ばれしていたので畑仕事は控えておりました。蚊に刺されてしまったら大変ですから…畑はまだアスパラガスの後始末やブラックベリーやカシスの剪定、畑の花壇の片付けが残っています。今日はキクイモの試し掘りしてみました。産直で出回り始めたのでほってみました。植えっぱなしだったので芋が小さめです。夜から雨の予報なので試し掘りしてみましたが、お天気いい時に収穫します。キクイモ

  • 管理機で耕しました

    畑を管理機で耕しました。残っていた作物を片付けて草取りをしてマルチをはぎ取って土を乾かしていました。なかなか土が乾かずやっと耕しました。これで今年の管理機のお仕事は終了です。管理機で耕しました

  • 今年は柿がたくさんなりました。先日の雨と風が強い日に柿の重さで枝が折れてしまって急いで柿を収穫しました。とりあえず折れた枝の分と手の届くところを収穫。ネコ車いっぱいになりました。大きな渋柿です。干し柿にしました。焼酎で渋抜きもしてみました。大きな柿なので干し柿にしても出来上がる前にカビてしまうことが多くて無事に甘い干し柿になるか微妙です。柿

  • 裏の畑の片付けと管理機のオイル交換

    裏の畑の片付けをしました。昨日の朝霜が降りたようでツルムラサキの葉っぱの先が枯れていました。まだ残していたピーマンとシシトウ、ツルムラサキ、空芯菜は引っこ抜きました。通路の草を取ったり、端っこに植えている堺の木を剪定したりしました。黒マルチも剥ぎ取りました。それから農機具屋さんに電話して管理機のオイル交換してもらいました。来年は自力で交換出来るようにやり方を教えてもらいました。農繁期は忙しい農機具屋さんなので来てもらうには気が引けます。工賃節約したいのでメンテナンスは自力でやりたいと思ってます。調子良くなったので裏の畑を耕しておきたいです。裏の畑の片付けと管理機のオイル交換

  • タマネギとニンニクの様子

    留守にしていたのでしばらくぶりに畑の様子を見てきました。タマネギの苗は元気で枯れたり虫に喰われたのはほとんどなくてホッとしました。こちらは赤タマネギニンニクも芽が出ていました。タマネギとニンニクの様子

  • 赤タマネギ

    赤タマネギ54本でした。奥がニンニクです。赤タマネギ

  • タマネギ植えました

    2日間雨で今日畑の様子を見に行ったら畑に入れそうだったので午後からタマネギの苗を植えました。普通のタマネギを約100本と赤タマネギとニンニク13個植えました。普通のタマネギです。普通のタマネギの苗はひょろひょろで虫の被害もあったので何本育つか微妙です。赤タマネギの苗はよく育っていましたが、何本植えたか数えるの忘れました。後で数えます。タマネギ植えました

  • 畑の耕運

    朝からお天気がいいのでサツマイモやサトイモを掘り起こした所を管理機で耕そうと大まかに草取りをして空を見上げたら雲が出てきました。雨雲の動きを見ると13時頃から雨が降り出すと…明日以降もずっと雨の予報なので急いで管理機で耕しました。途中急に管理機の馬力が落ちてギリギリ予定範囲を耕し終えました。オイル交換が必要かな…雨は管理機を車庫に入れたら降り出してセーフでした。食用菊が咲き始めましたが雨で収穫出来ず残念。畑の耕運

  • サトイモ掘りました

    今年は芽出しの種芋3個植えました。どれも大株に育ちました。芋と芋の間に泥が入り込んで落ちないので全部洗いました。サトイモ掘りました

  • イチゴの苗の植付け

    イチゴの苗を新しい畝に植替えました。イチゴの苗の植付け

  • サツマイモ掘りました

    サツマイモ掘り上げました。雨続きで土が乾いていませんが、遠くの台風がやってくる前に掘りました。紅あずま、1株目です。草だらけでつるがえしもほとんどしなかったのですが巨大になっていました。軒下で乾燥中です。こちらは安納芋。安納芋は収穫量が少ないだろうと思っていましたが、思ったよりたくさん収穫出来ました。7株分です。あれこれ忙しくてブログ放置状態でしたがしれっと再会しました。サツマイモ掘りました

  • 草刈りとジャガイモ掘り

    早起きして広い畑の草刈りをしました。通路も草だらけになってしまいました。暑くて地道に草取り出来ないので草刈機でガンガン刈りました。土ギリギリまで刈ろうと思うので土まで削ってしまいます。桜の木の下や栗やポポー、サルナシのまわりも刈りました。朝露乾くのを待って地域の花壇の花に活力剤を散布しました。若いヤツがやれ…との厳命なので暑いのにブツクサ言いながらやりました。午後涼しくなるのを待って残りのジャガイモ掘り上げました。赤いジャガイモです。たくさんとれました。メークインです。どちらも大粒でたくさんとれました。ネコ車に乗せるのが大変なくらい重くて小屋に運ぶまで大変でした。今日は朝から草刈りして、夕方はジャガイモ掘りで疲れ果てました。草刈りとジャガイモ掘り

  • キタアカリ収穫

    今日は暑くて夕方から昨日のジャガイモ掘りの続きをしました。今日はキタアカリを全部掘り上げました。小屋に広げて乾燥中です。今年は粒が大きいし、肌も良くたくさんとれました。大き過ぎるイモも…計って見たら1個450gもありました。キタアカリ収穫

  • 花壇の草取りとジャガイモの試し掘り

    雨が続いて畑仕事はしばらくお休みしていました。今日はまだ土がぬかるんでいるので畑の花壇の草取りをしました。あっという間にどこもかしこも草だらけです。夕方じゃがいもを試し掘りしました。やっぱり土が湿っていたので使う分3株だけ…キタアカリです。思ったより大きく育っていました。花壇の草取りとジャガイモの試し掘り

  • ズッキーニと畑掘り

    今朝のズッキーニです。全部で6本オクラの花も咲き始めました。今日暑くなる予報なので朝のうちにズッキーニやキュウリの収穫をしておこうと畑に行きましたが、雲が多くて日差しがないので急きょ広い畑を除草目的で管理機で耕しすことにしました。あっという間に草だらけになってしまったのでまだ草丈が短いうちに耕しました。耕した所と耕していない所です。裏の畑の収穫です。ズッキーニと畑掘り

  • ミニトマト

    今日の軒下菜園です。ミニトマトが色づきました。ミニトマト

  • 今日も草取り

    今朝も早起きして草取りをしました。今日はインゲン、食用菊、ニラ、空芯菜のまわり。しつこいイネ科の雑草がびっしり根を張っていて引っこ抜くのが大変!それからスベリヒユが畝の間に広がっています。インゲンは草を取って支柱を立てて倒れないようにヒモで結びました。空芯菜は初収穫です。午前中草の朝露が乾いたら除草剤を散布しようと思ったら除草剤の残量が少しだけ…足りなそうだったので駐車場だけにすることにしました。噴霧器の調子がイマイチで手元から液漏れしていましたが、あともう少しのところで盛大に漏れて修復不能になりました。すぐ使いたかったので同じ物をネットでポチリました。夕方も草取りしましたが、ブルーベリーやカシスを収穫して早めに切り上げました。今日も草取り

  • 草取り・草刈り

    早起きして草取りしました。小豆、サツマイモ、サトイモ、オクラ…草だらけです。サトイモの葉っぱにはデッカいイモムシがいてビビりましたが、涙目で退治しました。午前中は草刈機で草刈りです。あっという間にイネ科の草が伸びてしまいました。夕方もせっせと草取りしました。草取り・草刈り

  • ズッキーニ

    土日は家事に忙しく畑になかなか出られません。夕方ちょっと畑仕事。暗くなる前にブルーベリーとブラックベリーとカシスを収穫しました。ズッキーニも大きくなっていました。雨が続いたせいか畑は草だらけです。暑い時間を避けて草取り、草刈りだ!ベリー類の収穫に追われていますが、イチゴの苗も作りたいし、草がひどいし手が回りません。ズッキーニ

  • ミニトマト

    軒下菜園のミニトマト、誘引したら追肥したりしていたら、穴の空いた青いトマト発見!何者?よくよく観察したらいました!細長いイモムシ…退治して薬剤散布しました。他のミニトマトにはいなそうですが念のため薬剤散布しておきました。裏の畑のキュウリも誘引して収穫しました。今日の収穫です。シシトウとピーマンも出来ていました。ミニトマトは薬剤散布する前に初収穫です。ミニトマト

  • スイスチャード

    今日は暑くて畑仕事はお休みです。夕方軒下のプランター菜園のスイスチャードやサンチュを収穫しました。スイスチャードはベビーリーフの予定でしたが育ち過ぎました。茎の色がきれいで虫が来なくてとても育てやすいです。スイスチャード

  • ツルムラサキ初収穫

    今日は雨が降りそうで降らない…裏の畑でキュウリ2本とツルムラサキを収穫しました。広い畑のズッキーニは受粉が上手くいかないズッキーニを切って処分しました。雄花がたくさん咲くようになると形がいいズッキーニがとれそうです。ツルムラサキ初収穫

  • イチゴの苗作り

    イチゴの収穫もほぼ終了。そろそろ苗作りの準備しようとあれこれ検索していたらイチゴランナーピンという物があるそうで便利そうです。家庭菜園ですから似たような物が作れないか試行錯誤…今まではポットの上にランナーの次男三男を乗せて根付くのを待ちました。いつの間にか外れてポットになかなか根付いてくれませんなくて小石を乗せたりしていました。牛乳パックを切って代用してみました。ちょっと刺しにくいけどなかなか使えます。濡れたりすると柔らかくなりそうですが、柔らかくなって使えなくなる頃には根付いてるかもしれません。たくさん苗が作れそうです。イチゴの苗作り

  • ポーポー

    夕方涼しくなってから雨上がりの畑をウロウロ...ポーポーの果実発見!花がたくさん咲いたので楽しみにしていましたが、うまく受粉しなかったようで果実はないと思っていました。今日ゆっくり見ていたら果実らしき物が2個なっていました。このまま大きくなるといいなぁ〜それからブラックベリーも色付いてきました。カリンも大きくなってきました。それからカシスを摘んだり、草取りをしました。ポーポー

  • キュウリ初収穫

    裏の畑のキュウリ2本収穫しました。久しぶりしっかりした雨で畑は生き返ったようです。草も元気になりました。キュウリ初収穫

  • 畑の耕運とカシス

    今日は暑いのに除草を兼ねて管理機で耕しました。タマネギとニンニクのあとも耕しておきました。作物をあまり植えていないので耕しやすいですが、耕す面積が広くて大変です。夕方カシスを少し収穫してみました。今年もたくさんなっているので収穫が大変そうです。畑の耕運とカシス

  • ミニカボチャとニンジン

    ミニカボチャ大きくなっていました。ニンジンは全然芽が出ないと思っていたら数本芽が出ていました。ミニカボチャとニンジン

  • 裏の畑

    昨夜は雨が降ってたくさん畑の子たちは少し元気です。キュウリです。花が咲き始めました。ゴーヤです。ブロッコリー…ちょっと見ないうちに虫食いだらけです。昨日は裏の畑の草取りしました。裏の畑

  • タマネギとニンニク

    吊るしたタマネギとニンニクです。タマネギとニンニク

  • タマネギとニンニク収穫

    今日も暑いです。朝から親戚のおじさんが草刈りに来てくれて手伝いました。用水路に落ちた草を掬い上げて片付けました。暑くて汗だくです。夕方から畑に出ました。昨日出来なかったジャガイモの草取りと追肥をしたかったのですが、日が翳るまでタマネギとニンニクを収穫しました。タマネギです。苗から育てましたが、思ったより大きく出来ました。とう立ちもなく、双子もなく上出来です。ニンニクです。タマネギとニンニクを畑で乾燥させる間ジャガイモの草取りに取りかかりましたがまたもご近所さんが畑にやってきて中断…やっと帰ってくれて、それから草取りして追肥して土寄せしました。細かい草の芽がびっしり生えてきていました。それからタマネギとニンニクを回収して乾燥させるようにぶら下げました。真っ暗になってしまいました。タマネギとニンニク収穫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、purekomamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
purekomamaさん
ブログタイトル
田舎暮らしで畑いじり
フォロー
田舎暮らしで畑いじり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用