chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Drops and lotus http://dropsandlotus.blog.fc2.com/

昔は3人の子との暮らしを綴りました。 子どもの手が離れた今、療養生活中の、小さく静かな暮らしの中での出来事を綴ります。 物をできるだけ精選して、小さくて豊かな暮らしを目指しています。

山麓
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/20

arrow_drop_down
  • ベランダの楽しみ

    ベランダのプランターに小松菜の種を蒔いた。これまで数回収穫をして食べている。売っている大きさより少し早目に収穫しているので、とてもやわらかい。 今年はこの他に、JAに申し込みをしてお米の種を送ってもらい、バケツで稲を育てることにした。 届いた種と一緒に入っていた栽培マニュアル。まずは、お米の種をひたひたのお水につけて毎日取り換える。 気温が上がってきたと...

  • 無印の白T、お直しで復活

    白Tが大好き。特に無印のボートネック白Tを気に入っている。白いシャツは、次第に襟元の汚れが目立ち始めるので、今日はそこをお直しした。 刺し子の白い糸で、シンプルに波縫いを4~5列。  「お直し」といっても、目立つのは嫌だし、シンプルなデザインがいい。縫い始めて1~2列目の頃は、恰好悪いかもしれない・・・と思ったけれど、出来上がってみたら、気に入った。  これでまた気持ちよく着用できる。&n...

  • 回復時の揺れ

    最近、なぜか妙に人の感情や評価が気になることが増えて苦しい。自分のしたこと、言ったことが他人にどう思われるか。「考えて分かることではないから、考えるのをやめよう。それに、こんなことを考えている私はいけない・・・いや、いけないかどうかではない。それに浮かんでくるのはどうしようもない・・・でも苦しい・・・」と考えて、グルグルループ(。>ω<。)ノ そして「私の病気・・・もしかして悪化しているんじゃない...

  • 旅先の「グルメ」

    先日、静岡県に出かけた。以前から行ってみたいと願っていた「大井川鐡道大井湖上駅 https://oi-river.com/places/295」(写真では駅そのものは写っていない。右側の山っぽいところにある。)。あまりにもきれい!緑と川の碧のコラボ、そこに赤い鉄橋💚車を停めて緑豊かな歩道を上がるとそこに広がるこの景色。今度は電車に乗って降りてみたい。この旅は夫と二人、日帰りだったので、朝、次のものを持って行った。①ごはん ②お箸 ...

  • わくわくブーケ

    家の近くに、野菜や花の無人の販売店がある。無人といっても店先に置いてあるので、1年に1回程度、店主に「遭遇」することは、ある。このお店には野菜の他、店主が自分の庭先で摘んで作ったであろうミニブーケが数十円(!!)で売られている。昨年花のある季節にこのブーケを発見してからは、よく家に飾っていい気分になっていた。このミニブーケ。おそらく店主が、いそいそと好きな花の組み合わせを考え、わくわくしながら作った...

  • 通院しなくていいの?

    先日、主治医がかわって2度目の通院をした。主治医は「山麓さん。職場を離れていれば自然と元気になると思うから、通院ももういいんじゃない?具合が悪くなったら予約取って。薬ももういいね。」と言った。「え??通院も薬もなしでいいんですか?私、でも、何も治療していないのは・・・なんだかどうしよう、って気持ちです」と戸惑い話したところ、主治医は笑った。相談して数か月後には再度通院することに。職場に出す診断書...

  • 転院

    これまでの主治医とは、医師の疎通がなかなかうまくできず、毎回緊張状態だった。処方薬に関しても、私が回復を感じていると伝えてもなぜか増量になったり、その説明に納得がいかなかったりした。副作用と思われる症状があって受診しても「それは自己暗示」と言われたり、カルテに記載している薬剤名が私に処方されていないものだったり・・・。しまいには処方箋が間違っていたことが判明し、私の中では、もう(この主治医でなくと...

  • マイナスとプラス

    この年末年始、子ども1・2号が帰省し、直接会えることの素晴らしさと喜びは、私も実家に行って両親に顔を見せようという気持ちを起こさせてくれた。ちょうど子ども3号が家を空ける時に重なったので、思い切って電車で実家へ一人旅。少しだけ久しぶりに会った両親は、二人で穏やかに幸せそうに暮らしていた。父と母が向き合って交わすたわいないささやかな会話。「なんだっけ?」と二人で思い出す昔の出来事。一つ一つが、一緒に...

  • 紅葉狩り

    紅葉の季節。もみじの有名な場所にハイキングに行ってきた。きっと数十年前に「ここにもみじを植えてたくさんの人に来てもらおう」と考え、実行した人々がいたに違いない。道路沿いにずっと続く紅葉の木々は、それぞれ色や形が微妙に違って、とても美しかった。 最近、心身のために運動に少し気をつけるようになった。といっても、そうモリモリと歩いたり走ったりできるわけではないので、自分の体調に相談しながら。先日は、少...

  • 温泉の楽しみと躊躇

    昨日はとても寒くて、冬になったかと思うほどだった。昔一緒に働いていた同僚からのお誘いで、おやつの時間に大好きな公園で「外カフェ」をした。温かい飲み物やひざ掛けの他、私はお汁粉を持参。1~2時間で切り上げるつもりだったのだが、気づけば辺りは薄暗く・・・💦。ほのぼのとした会話で心が温まる一方、体がすっかり冷え切ってしまった。 帰宅してすぐにお風呂を沸かす。寒くなると、近くのドラッグストアでためたポイ...

  • 太極拳

      少し前に太極拳を始めた。何年も前からずっとやりたかったのに、ネットで探してもちょうどよい時間帯のお稽古が見つからず、残念に思っていた。ところが地方紙の一角に体験会のお知らせがあり、な、な、なんと歩いて行ける場所で毎週お稽古していることを知った。 数名のグループで静かにお稽古をしているその場所を、私はとても気に入ったし、YouTubeにも動画があるよと教えてもらい、早速家でも練習を始めた。 私の家...

  • 初めて見た赤い蕾

    家から離れた直売所で、見たことのない赤い実を付けた植物を買った。これは蕾?実?一抱えもあるボリュームなのに350円だなんて、ホクホクで抱え、帰ってきた。調べてみると、「ローゼル」という植物だということが分かった。ローゼル は、アオイ科フヨウ属の植物で、和名は「ローゼル草」らしい(←和名っていうより、そのままじゃない?!と突っ込み)。古代インドやエジプトの王家では不老長寿の秘薬とされ、女性の美容に欠か...

  • 雨の夜の会話

    少し前には色のなかった白っぽかった紫式部の実が、ここ一週間ほどでハッキリした紫に色づいている。朝晩の空気が涼しく、時に肌寒いほどになってきた。先日、夜から雨が降り出して、網戸にしていた家の中にも、しとしとと雨音が聞こえてきた。私は雨が降り出してきたなあ、と思い、涼しい風に当たっているうちに眠り込んでいた。 夜半過ぎ、子ども3号が私の部屋にやってきた。「あのね。。。今度の●●検定なんだけどさ・・・こ...

  • 自家製ハーブソルト

    この夏、幾種類かのハーブを育てていた。1つ目は、近所の無人販売店で売っていた1枝10円のローズマリー。買った時から根っこがついていて、土に植えたら大きくなった。ローズマリーはいつも、ただ香りをかぐか、玄関にスワッグを飾るくらいで、あとは大して使ったことがなかった。2つ目は、元同僚にもらった和薄荷。優しい香り。3つ目は、友人がいつか庭にある花やハーブをお茶の時に持参してくれて、その時あまりによい香りに...

  • 「元のあなたに戻ればいい。」

    帰省していた子ども2号が、大学のある地に帰っていった。2号のいる間は、私も夏休みのような気分。一緒にくっついて昼寝をしたり、カフェに行ったり買い物をしたり・・・。これまで私は、昼間眠くなったりしたのは、病気や薬のせいだと思っていた。だけど、2号は私と同じように、何なら時には私より眠った(笑)。そのうち私自身、あまり自分の病気のことを気にしない時間が増えてきた・・・いい夏休みだった。 かれこれ10...

  • 種からレモンの木を育てる。

    Instagramに、レモンを種から育てる方法について取り上げた投稿があった。 私にとってレモンの木と言えば、数年前、たまたまレモンの植木鉢のあるレストランに入ったことがあり、その木に5つも実がなっているのを見た。そして、ここ信州でも鉢植えならレモンが育つのだと知り、いつか自分もレモンの木を家に迎えたいと憧れていた。 インスタの投稿によれば、レモンの種を洗って1時間ほど水につけ、その後水に濡らして絞ったキ...

  • ひすいこうたろう『あした死ぬかもよ?』

    私の両親は健在。父はそれなりの年齢だが、まだまだ車に乗って夫婦で季節ごとの花などを見に行ったり、旅行に行ったりしている。私は第一子を出産以来、実家に行くことがままならなくなった。子どもを安心して預けることが私にはできなかったからだ。親って、ありがたいし、同時になんだかずっとは一緒にいるのも疲れるし、というような勝手な気持ちがある。それでも両親に会うたびにあと何度会えるだろうと思う。両親と会って別...

  • 動物的感性

    雨上がりの公園に行ってきた。森全体の緑が深くてしっとりしていて、息をしているよう。公園といっても巨大な場所なので、人のいない場所がたくさんある。その中に、とりわけ気に入ってる場所がいくつかある。裸足になって座ってヨガをしたり(地面が乾いている時)瞑想したり、太極拳の練習をしたり。こうして過ごした後は、自分がどこか動物的になるように感じる。自分の根っこに戻るような。 公園からの帰りには、「別に私悪...

  • 久々のブログ復帰

    久しぶりにブログに戻ってきました。この間、私は充実した生活を送った後、異動先の職場で心身を壊し、養生の身となりました。以前とは異なる場所に暮らしていますが、それでも近くにある公園には緑を求めて行くことがあります。自分に矢を向けず受け入れ、自身を取り戻しながら前に進みたいと思い、またブログを書くことにしました。相変わらず山々や空、葉っぱが大好きなので、写真を載せていくのが楽しみです。...

  • 息子のコメント

    ここ数か月、子どもたちがそれぞれ別な部屋で寝るようになり、それまで皆で川の字で寝ていた部屋は、「私の部屋」となった。寂しいのかなと思いきや、案外そんなことはなく、好きな香りを焚いたり、寝る前の読書時間が楽しみになったり。朝起きてきた息子が私の部屋の花を撮影。それがこの写真。息子の発言が、まだまだ面白いので、記録としてアップ。 もうすぐプール授業開始。「ねえ、水泳パンツが小さいんじゃないの?ちょっと...

  • 茶の間卓球

    ...

  • 近況

    久しくブログの更新していなかった。久しぶりに開く自宅のPC。さて,新しい仕事を始めて1ヶ月。人との出会いは,日々素晴らしい。いいご縁に恵まれて,ありがたき幸せ。これから色々な人との出会いがあって,その中で大切なやりとりをする間柄をつくっていけるのかも,と思うと,光栄。同時に今度の仕事の責任の重さも。でもそこを請け負おうと決めて始めた仕事だから。身の引き締まる思いはしているのに,なぜか私の身は引き締ま...

  • 「お母さんの好みが・・・」

    最近年頃になってその行動にハラハラしたり,言動を疑いたくなっていた子ども2号と,昨夜は思い切って話をした(嘘をついたり,コソコソしたりが目に余ってきていた)。・・・というか,聞いてみた。不満とか,窮屈に感じている事なんかを。子どもたちの健康を考えて(いるつもりで)なのと,そちらが好きで,わりと自然派の食べ物や日用品の選択をしてきた私。そんな私に対して,親子でおしゃれの好みが共通している友人親子を...

  • 京都へ

    「今年の夏,どこか旅したいね」「俺,京都行きたい」「京都かー。行きたい!いいね!」・・・1ヶ月ほど前に,こんな風にして決まった京都への旅。今回,覚書としての記事。出発前,それぞれ,旅への思いは異なっていた。子ども1号 : 美術館などをゆっくり邪魔されずに見たい + オープンキャンパス子ども2号 : お買い物に行きたい。美味しいもの食べたい!女子っぽい可愛い物がほしい!!子ども3号 : 世界遺産めぐりを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山麓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山麓さん
ブログタイトル
Drops and lotus
フォロー
Drops and lotus

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用