chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華寿過ぎて・・・これからの準備 https://www.seikotyan.com/

独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。

両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。

せいこ
フォロー
住所
安曇野市
出身
松本市
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • あなたの財布は私の財布

    基礎年金を3割程度底上げする案が出ている。 年金を貰う身としては、有り難い様な気がするが、その財源は厚生年金から出すと言う。 それにより、マクロ経済システムも厚生年金では26年までとしていたが、まだまだ続けそうな雰囲気だ。 アクセルとブレーキを同時に踏んで吹かしているようなもので、器用と言うべきか。 本当に実質的な年金は増えるのか? 若い人と違って、増える当てのない年金頼みなのだから、せめて減らして無いものだ。 年寄の年金がやり玉にあげられるけれど、厚生年金の本人分は回収しても、会社負担分は何やかやで消えている。 年金だけでは、殆どが相対的貧困ラインだ。 貧困線127万円、令和6年度の女性平均…

  • 今年のリンゴ(ふじ)はカメムシの餌食となりました

    そろそろリンゴ(ふじ)が出始めると道の駅に出かけた。 ところが、今年も天候不順とかめ虫被害で、悲惨な有様。 それでも、2つかってきたけれど、1玉400円。 切ってみたら蜜がない。 蜜の無いふじなんて・・・・ふじじゃない!! と、思いながら、リンゴやさんも大変だなぁ・・と思いをはぜる。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 映画館「将軍」を見る

    消化不良である。 その理由は、まだ続く様で、結末迄行かなかった。 それからどうする?というモヤモヤ。 それと、歴史上の人物とリンクしそうなモヤモヤ。 でも、セットは見事だった。 お金はかかっている。 昨日は会社で口座振替データをアップするのに、新人さんのデータを見ると、昨年の1/10しかない。 別に顧客が減っているわけでも無いので、これは変だと指摘すると、「そうですよね。少ないですよね。でも理由はわかりません」という。 う~んである。 別に表だって反発するわけではないが、「そうですよね」「そうなんですかー」という言葉を聞いていると、ちょっとイライラする。 ダメだなぁ。私も。 もっといろいろと目…

  • 桜の咲く家

    と、言っても今咲いているわけではない。 我が家の近くに、大きな桜の木が有る家がある。 家で花見ができると羨ましく思いながら眺めていた。 御高齢のご婦人を良く見かけたが、ある時、庭に綱が張られて、誰も見かけなくなった。 庭の桜も寂しそうである。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 正面を向いて物を取る

    急に寒くなって、調節ができなくて、ついというか、やはりというか風邪っぽい。 下手に風邪なんて引くと、とんでもなく大変なので、できるだけ避けたいと風邪薬を飲む。 腕の痛みが治らなくて、これで風邪ひくと、痛みが固定してしまうので、できるだけ避けたい。 何故痛いのか・・、物を取るのにそれに正面しないから。だとおもう。 つい、後ろに手を伸ばす、手だけ伸ばして物を取る。 その積み重ねが肩を痛める。 手だけ動かさず、体もちゃんと動かさなくっちゃいけないのだ。 さもないと、夜、そちらを下にして眠るだけで、痛くて目が覚める。 何とは無く寝不足。 「風と行く者」をAudbleで聴く。 ナレーターの声が心地よい。…

  • 烏が横断歩道を渡る

    烏が横断歩道を渡っていた。 それも青信号で。 勿論、歩いて渡っていた。ビックリである。 今日はパンを焼くのが趣味の知人がパンを焼いてくれた。 ついでにパエリアも作ってくれた。 早速お昼にパエリアを頂く。 美味しい!! 人生なかなか良い事も多い。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • ただ見ているだけ

    会社をやめる人から引き継ぎを受ける新入社員の間が悪くてハラハラする。 引き継ぐ古参の人が、若干キツイ教え方なのかと思っていたが、問題はもっと複雑。 顧客から支払ったはずなのに請求書が届く、口座振替がダブっているという電話が続く。 口座振替依頼データよりも、振り替え結果が多い。 なんてことはあるはずがない。 と、私は思うのだが、新人さんはそう思わない。 彼女は何かが決定的に間違っている気がする。 でも、直接私が指導しているわけでは亡いの、ただハラハラながめているだけだ。 最後までお読み頂きありがとうございましたね

  • 映画「行き続ける者」

    映画「室井慎治」を見る、 なかなか感動的で涙うるうるである。 近くに映画館があり、幸せだ。 本も別世界を見れるけど、映画はよりリアルにべつの世界を見せてくれる❗

  • 最近の話題

    (最近の話題と言えば、誰それが転倒して入院し、それで車椅子生活になり施設入所となったとか、施設もなかなか入れないとか。 施設入所も、今は一人20万円程度の費用が掛かると言う。 とても年金で賄える金額では無い。 しかし、姉が転倒してみると、歩けなくては、とても自宅で暮らすと言うのは難しい。 知人の母親は認知でお金に執着し、とても家族の手には負えないが、介護度1で、施設入所が難しく、本人が潰れそうになっている。 施設と病気と葬式の話ばかりで、とんでもないことだ。 いつかカザフスタン!と思ってポチポチと別にしていたお金も、甥2が来て破産すると騒いだ時に持たせてしまった。 カザフスタン財布(?)に種銭…

  • 姉、転ぶ

    姉が躓いて、玄関で転倒した。 手術をした膝を打ち、再手術になったらどうしようと泣く。 私はアタフタ・・。 病院へ日参。 あ~疲れた。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • アメリカと日本 1億円と1万円

    マスク氏が毎日1億円以上をばらまいていたことは、記憶に新しいと思うけど、日本では某所の市会議員が地域の花火協賛金をだしたことが問題となっている。 金額は多分1万円。 田中知事は大鹿歌舞伎を見に行って、お昼を出して貰ったので、ご祝儀1万円出して大問題となった。 私にしたら大問題なんだろうと思うけれどね。 地域の行事なら協賛金くらい出しても良いと思うよ。 すべてほどほどだよ。 10万円とか100万円なら問題だけどね。 でも、アメリカでは1日1億円。 随分な違いだなぁ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 最近ブログが進まない訳

    会社に縁故で新人が入った。 配属は私のやっている仕事なので、そんなに何人でやるほどもない。 で、忙しい他の部署の人に頼んで仕事を別けて貰うことにした。 70歳過ぎての新人である。 4ヶ月過ぎてもまだまだわからないことが多くて、ウンザリする。 70過ぎて、さっき言ったでしょ。なんて年下の人に言われて、結構落ち込む。 もう会社も辞めたいな。なんて思うが、自分からやりたいと言った事なのに。。と、思い直す。 仕事量は結構1日分有り、合間に今までやっていた仕事を片付け、30分ほど早出して、お昼休みもそこそこに仕事に入り、退社の頃はヘトヘトだ。 週4日勤務だが、休めば休んだだけ仕事がたまるので、ちょっと複…

  • 楽して痩せる方法

    甥2が来て、ニヤニヤしながら、楽に痩せる方法を教えてあげるという。 無塩のトマトジュース150cc、無調整豆乳100cc、黄な粉大匙2杯を混ぜて毎日飲むと、3か月くらいで痩せ始め、お肌つやつやになるという。 でがけに、嫁さんが、何か特別な美容液でも使っている?お肌がつやつやだわ。と言っていたと言う。 母親に破産だの、自殺だの言っていたわりには呑気な夫婦だと、開いた口が塞がらない。 世の中、そんなものかなぁ・・。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 連休3日目

    長姉から柿をどっさり貰う。 実りの秋だ。

  • 嵐の顛末

    甥2が来て、結局姉が尻拭いをすることとなる。 きっと来年も同じだろう。 死ぬ死ぬと騒がないで欲しい。

  • 外は大雨、家内は嵐

    甥2から又お金の無心が来た。 自殺してやると脅している。 それを聞いて、姉はじゃあ一緒に死んでやる。と、騒ぐ。 全く、親子は良くにていて、すぐ死ぬと騒ぐ。 私が友人と出かけるのを制限して、囲い込んでおいて、今度は悪いけど自殺するという。 残される私のことは頭にないらしい。 と、言うことで、私も後のことは考えない。 もしかしたら、姉が私の後始末をすることになるかもしてない。 それでもいいか。。 最後までお読み頂きありがとうございました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいこさん
ブログタイトル
華寿過ぎて・・・これからの準備
フォロー
華寿過ぎて・・・これからの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用