chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華寿過ぎて・・・これからの準備 https://www.seikotyan.com/

独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。

両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。

せいこ
フォロー
住所
安曇野市
出身
松本市
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • 見つけてしまった・・・、秋山久蔵。

    暇を盗んでamazonの本屋巡り。 「秋山久蔵御用控」全30冊、11978円。1796ポイント付。 1度紙の本で読んでいるので、面白さは知っている。 1冊750円としても、22500円、ほぼ半額である。 キャンペーンは後9日。 お給料が出たら買いたいなぁ・・ これも将来への資本投下? 「八重葎帖」、これもキャンペーン。 絵本の様に見ているだけで良い本だ。 でも、ちょっと高い。 悩むところだ。 八重葎は雑草が生い茂っている様だという。 そんな何気ない風景が描かれている。 庭を見れば雑草が茂っているけれどもね。 いつか、カザフスタンの青いタイルの下に立ちたい。なんて夢が、毎日の欲望に浸食されていく…

  • さて、誰と仲良くするのかな

    選挙も終わって、自民党過半数割れ、さてどことくっつくことやら。 最終盤、有難迷惑の2000万円で、とどめを刺した。 そんなこと、誰にも分らないと思っていたんだね。 公認をしないで無所属で出馬をしたのに、なぜか同盟の党が全面バックアップ。 やることが違わない。 そういえば、ロシアのブルックスで、プーチン主催のロシアに、国連総長が来賓できていた。 あの方(プーチン)は戦争犯罪人で指名手配されていなかったかしら。 国債法律所は国連とは関係ない? 世間の大人の対応は良くわからん。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 大谷に自民党は勝てるのか?

    今日は投票日。 朝から野球の中継がされていて、TVに釘付けの人が多いだろう、 今日の投票率はどうだろう。 いろんな意味で今回は興味深い。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 将軍「家重」の姿

    最近読んだ本「まいまいつぶろ」「またうど」で、将軍家重と田沼意次の姿に驚く。愚鈍な将軍と賄賂まみれの老中。 勿論、小説なんだけれど。 人なんて、見る方向、見る場所で全く印象が違うのだなと思う。 甥の嫁さんが、癌の治療に疲れちゃいました。 と、言ってきて、お金の問題で「心が折れちゃいました」と言ってくる。 私の心も暗くなる。

  • 時の止まった携帯

    携帯の調子が悪い。天気予報も日付けが変わらない。 着信履歴も出てこない。 まぁ古いから・・と、思うけれど、あまりにも不便。 それであちこち弄り回して、ようやく時間が動き始めた。 だけれども、途中の時間は変わらないんだねぇ。 これも頼る人がいないから出来たと思えば、それもまた有難い事か。 会社の50歳の新人さんに、70歳迄は働けるから、まだ20年は勤められるわよ。というと、70にもなって働くのは嫌だ。と、一言で片つけられた。 72歳を前に言う事では無いわよねぇ・・。 履歴書を見ると、2~3年で転職している。 きっとそのくらいで動くのかもしれないな。 多分、飽きるんだろうな。 最後までお読みいただ…

  • 甥が来る。楽しからずや

    甥が久しぶりに来た。 遠くに住んでいるので、あまり会えない。 顔が見られて嬉しい。 1晩泊まって朝早く帰っていった。 1年に1度くらいは逢いたいな。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • バッテリー切れ

    朝は霧が深くって、ライトを付けたまま忘れてしまった。 バッテリーが上がってしまって、ウンともスンともいわない。 本当にお馬鹿な私!! 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 人形ロボットは普及するか

    デボラ・インストールのロボットシリーズがあるのだが、そのなかに、人形ロボットが出てくる。 介護ロボットなのだけれど、介護を受ける年齢になってくると、興味が出てくる。 そうしたら、イーロン・マスクが人形ロボットを発表した。3年後から発売で、300~500万円の予定だという。 介護ロボットの時代が始まるか。 少子化とか、人手不足とか何てこと無い時代が始まるかな? 介護保険の適用が出来るか? 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • ひたすら眠る

    昨日は朝寝をして、昼寝をして、早寝をして・・・ まだ起きるのが辛かった。 どうなっちゃたんだろう、私。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 楽しいのは、お金を使う時と、面白い本に出合う時

    大豆の丸ごとのジュース??豆乳じゃないのだが、血圧に良いと言うので、甥に送ってあげたいと申し込んだ。 shop.kagome.co.jp どうしても、私はお金を使いたいらしい。 でも、血圧に良いらしいので、ちょっと飲ませたい。 甥は血圧が高いんだ。 量も少ないし、味見をしたら、結構美味しかった。 先日送ったスタバのパンは、最近チビ娘達はお年頃で、菓子パン類はあまり食べないという事で、もっぱら甥が食べさせられたようだ。 何か送るときはお菓子も入れてください。なんて言われた時期は終わったのね。 くれるなら軽くて小さいものが良い(現金、それもお札)と言われている様だ。 欲求不満になると、何かを送りた…

  • アッと言う間の3連休

    3連休を楽しみにしていたのだが、なんとなく終わってしまった。 土曜日は姉の美容院へのアッシー君。 待っている間に甥の嫁さんへパンと果物、チビ娘のバースディカードを送った。 今回はスタバのパンを少しと、リンゴ3個、ミカン2袋。 でも、結構な荷物になってしまった。 クール便にしたし、運賃が高いのだよね。 パン類は食べられたかしら? 友人に梨を送ったのだが、それこそ無しの礫だったので、我慢できなくてメールを送った。 「お元気ですか?」 でも、梨は届いているのだし、大丈夫かな。 土曜日は映画を見た。 なんと、続きが有るのだ。 公開は1か月後。 きっと見るけれどもね。 大きなポップコーンと、コーラを片手…

  • 秋の便り2(松茸)

    道の駅で見つけました。 もちろん見るだけ。

  • わくわくわく

    新刊紹介で「警視庁公安部・片野坂彰 伏蛇の闇網」が出た。 早速ポチして、今晩が楽しみ。 ワクワクワク。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • メモを取らない人たち

    新人さんが、保育園のお迎えが5時15分と言われて・・・5時の退社では間に合わないと言われてしまった。 しかし、採用時の条件は5時までの勤務で、私が早退しても良いと言う訳にもいかないし、来年小学校なら、数か月のことなので社長に言ってあげたほうが良いのか・・と、しばし悩んでいた。 同じ保育園に子供を預けている人もいるので、そんな事を言われて・・と話すと、5時15分までのお預けなんて無いと言われる。 5時半まで勤務の会社も多いので、6時まで預かってくれるはずだと言われて、何となく釈然としない。 そう言えば、小学校は登校が遅くなるし、どうするつもりなんだろうと思う。 ほんの15分や30分に困るんだな。…

  • もしかしたら病気??

    古屋に住んでいるので、やたらに浴室が広く、姉が蒸れなくて入った気がしないというので、週に2回ほど近くの入浴施設に出かける。 しかし、家族風呂でないといけないと言うので、色々探すのだが、これがあまりない。 片道90分かけて90分の入浴の為にドライブする。 しかし、近くに家族風呂を見つけた。 評判を探すのだが、いっこうに見つからない。 ブログを探しても見つからない。 全く!この情報化の時代に何たることだ。 またポチってしまった。 1000円のセーターで、何も買わなくても充分着る物は有るし、それどころか、あっても、同じものを着て、せいぜい5枚も有れば私には充分なのだ。 もしかしたら、これは欲求不満か…

  • 包丁を研ぐ

    包丁が切れなくなって、まるで石器時代の様だといわれ、仕方なく研ぎ始めた。 頂き物の包丁なのだが、かれこれ23年前の包丁だ。 本当に長持ちするものだと感心する。 縁義理のつもりでは無いからねと言いながら、この包丁をくださった相手は認知症となり、もう私のことも忘れてしまった。 人間よりも物の方が長持ちする。 朝井まかての「青姫」を買う。 それも2200円!! 最近の本の何て高い事!! そういえば、1年に1冊も本を読まない人が6割とか新聞に載っていた。 電子図書はこれに含まれるのかな? 6割の人が何も読まないと言うのは信じられない。 ハードカバーは読まなくても、文字は見ているんだよね。きっと。 日曜…

  • 桜咲く

    堤防沿いの桜並木が暑さのせいか落葉して、今日見ると花が咲いていた。 やはり今年は異様な暑さだったんだなぁ。

  • 桜咲く

    堤防沿いの桜並木が暑さのせいか落葉して、今日見ると花が咲いていた。 やはり今年は異様な暑さだったんだなぁ。

  • 秋ですね

    道の駅に蜂の子が出始めた。 これが出ると秋だと実感する。 梨や葡萄もどっさり。 幸せだ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 参ったな・・

    今月は甥no1が来て、姉と3人で温泉に行く約束ができて、最近一番の喜びだった。 ちょっと贅沢だけれど、美味しい料理と温泉でゆっくりできる。 ところが、昨日甥no2から姉に電話が入り、すぐお金が要るという。 それも大したお金では無い。 もう何回も彼の尻拭いをしている。 何回同じ間違いをしてもダメなものはダメらしい。 一気に気分は落ち込む。 私の知った事か・・と、突き放すこともできない。 歳を取ると、ダメージを受ける度合いが大きい。 若い時は、何だこれと受け流せたものが、物凄く打たれ弱くなる。 参ったな。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 誕生祝い

    ちび娘の誕生日が近い。 今日は バースデーカードを買いに行ってきた。 問題はプレゼントだ。 何が欲しい?と聞くと、とんでもないものが出て切るので、危なくて仕方がない。 結局キャッシュかな? 時世を反映して、どんどん安上がりになる気がする。 いやいや、時世ではなく私の懐か。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 世界はワンダーランド

    会社に入った新人さんは、入社2日目にして早退半休で、アッと驚く・・・・ お子さんが5歳ということで、熱を出して保育園から呼び出しである。 その他に、保護者懇談です、検診ですとお休みが多い。 まだ有給は無いので、休めば給与が下がるだけなので、どうという事は無いが、子供を抱えて働くと言うのは大変だ。 でもまぁ、誰もが通る道なので、そう思っているより仕方あるまい。 まぁ、何とかなるだろう。 昨日までは、保育園の開園時間の関係で、朝は若干遅刻するかもしれない、夕方は園の行事で早退させて頂くかもしれない。 子供が小さいので急に休ませてもらうかもしれないと言われて、正直、ちょっとイラっとしていた。 と、言…

  • もしもの備え

    「海将」を読んでいる。 小西行長の物語なのだが、上巻が100円だったので、手を出して、まんまと下巻を定価で買ってしまった。 その中に、宇喜田直家が家中では月に2~3日食べずに、合戦に備えて穀物を蓄えておくという記述がある。 それが戦費になるのだ。 それを見て、私も週に1日位は食べたつもりでそのお金を蓄えておくことが必要じゃないかと反省する。 有るお金を有るだけ使ってしまうのは、精神的に疲れる。 例え僅かでも残そうとは思う。 思うのだが、つい食べることに走るのでね。 1日1000円、月4000円、年48000円、20年で96万円か。 無いよりはマシかな。 楽天で「ホラ吹き昆布茶」を買う。 それも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいこさん
ブログタイトル
華寿過ぎて・・・これからの準備
フォロー
華寿過ぎて・・・これからの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用