chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GAME
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/11

arrow_drop_down
  • 第10節「指揮官のプログラム」 A 岐阜戦(後編)

    しばらく膠着状態が続いていたが、萩野滉大のパスが乱れたところを森勇人が回収、森から森川裕基→上野輝人とボールが渡り、アキトがドリブル、そしてPA内でゴールへ向…

  • 第10節「指揮官のプログラム」 A 岐阜戦(中編②)

    どうしても欲しかった先制点は岐阜サイドに入った。しかも攻撃の中心であり、今季から10番をつける北龍磨からの目の醒めるような一撃で。 岐阜は勢いに乗った。ググッ…

  • 第10節「指揮官のプログラム」 A 岐阜戦(中編)

    まずまずの入りを見せたのは讃岐。 中盤でのボールの奪い合いを難しい体勢ながら足を伸ばした岩本和希が森勇人に繋ぎ、森ちゃんは川西翔太へとパスを出す。 ここから一…

  • 第10節「指揮官のプログラム」 A 岐阜戦(前編)

    14日の月曜日、四国学院大学とのトレーニングマッチが組まれていました。結果はこのようになりました。 【トレーニングマッチ】vs四国学院大学 1本目:2-0得点…

  • 第10節 A岐阜戦をプレビューっぽく

    ここぞという勝負に完敗。これで4戦勝ちなしです。 まあ、それより試合後のサイテーなスタジアムの空気に気持ちも沈みがちです。 それでもリーグは進んでいく。第10…

  • バカになれ

    現在11位。でも、次で負ければ一気に順位が転がり落ちていきそうな状況。 もう深く考えず。 目先の1試合に集中して 攻撃陣はゴールを決めて 守備陣はゴールを守っ…

  • 日曜日で10戦目です

    日曜日はいろいろとダメージの残る敗戦。サッと切り替えて次節に向かいたいところではあるんですが、あたしは…ちょっと引きずってます(苦笑)。 まぁ、あたしの心情な…

  • 第9節「試合後の海鳴り」 H 松本戦(後編)

    交代で入ってきた村越凱光がいきなり魅せる。 附木雄也からのパスを受けた藤井葉大を急襲!一気にボールをかっさらい、ゴール前まで迫っていった。 しかし讃岐守備陣も…

  • 第9節「試合後の海鳴り」 H 松本戦(中編②)

    スライディングで藤井葉大からボールを奪った杉田隼。素早くVOの大橋尚志に繋ぎ、相棒の山本康裕にパスを出す。 その山本康裕からボールを奪ったのは森川裕基! 前川…

  • 第9節「試合後の海鳴り」 H 松本戦(中編)

    いい試合の入り方を見せたのは讃岐だった。鋭いハイプレスを繰り出し、松本守備陣を混乱させていた。 2分、左WBの山本龍平が放ったパスがプレッシャーによってずれ、…

  • 第9節「試合後の海鳴り」 H 松本戦(前編)

    巷では大阪万博が開幕したり、自称某女優さんが逮捕されたりと騒がしかったりしましたが、讃岐周辺もなかなかにいろんなことがあった一週間でした。 まずサッカースクー…

  • 第9節 H松本戦をプレビューっぽく

    向上する内容に停滞する成績。前に進んでいない訳ではないんですが…連続ドローで、ここ3戦勝ちなし。 "ここぞ!"という勝負どころの第9節。対戦相手は松本山雅FC…

  • 期待値を超えてくれ

    良くなってるよ。わかってる。強くなってる。感謝してる。ありがとう。 だからこそ、あの場所に戻りたい。 練習の成果が出てきてるのもわかってる。勝利まであと少しな…

  • 越えねばならぬ やまがある

    米山監督が今季のチームに求めている「"ここぞ"という試合に勝つ勝負強さ」。 あたしが思うに、今季の"ここぞ"はこれまで4試合あったと思います。その結果は2勝2…

  • 第8節「青い炎の漢」 A 沼津戦(後編)

    岩岸宗志と河上将平を投入した直後のことだった。 沼津の右SB三原秀真が放った縦パスを岩本和希がインターセプト!そこから一気にロングパス!     見えてる!見…

  • 第8節「青い炎の漢」 A 沼津戦(中編②)

    前川大河がファウルを受けてFKを獲得。キッカーはやはり前川大河。このキックはクリアされてCKとなる。 右からのCK、キッカーはやっぱり前川大河……って、エラい…

  • 第8節「青い炎の漢」 A 沼津戦(中編)

    試合開始早々、うまく試合に入ったのは讃岐だった。 いきなり沼津の司令塔・徳永晃太郎から川西翔太がボールをカットし、長谷川隼がこぼれ球を回収。森勇人と川西翔太の…

  • 第8節「青い炎の漢」 A 沼津戦(前編)

    多くの会社で新年度に突入。進学も今週からかな?いろいろと環境が変わる季節が今年もやってきました。 個人の事情だけの話だと、割とゆったり新年度に入れる予定だった…

  • 第8節 A沼津戦をプレビューっぽく

    策士の戦術に手を焼きながらも勝ち点1を掴んだ前節。「2戦勝ちなし」をまずは「2戦負けなし」に変えるべく、讃岐は今節もアウェイ戦を闘います。 対戦相手はアスルク…

  • 頂点を掴みにいく

    負傷者が相次いで発表された。オウンゴールで追いつかれた。ジワリと順位を落とした前節。 また残留争いに戻るのか?いや、今一度ギアを上げて立ち向かおう。立て直せる…

  • 「ニューシーズン・ダッシュ2025」を総括

    このブログでは第1〜7節を「ニューシーズンダッシュ2025」と称して見てきました。 結果は皆さまご存知の通りではありますが、振り返ってみましょう。 【3月31…

  • 第7節「旧友との再会」 A 相模原戦(後編)

    67分、讃岐は長谷川隼を下げて吉田陣平投入を決断。 【讃岐①】6 長谷川隼 → 96 吉田陣平  この直後、スローインから左合修土に繋いでクロス、PA内にいた…

  • 第7節「旧友との再会」 A 相模原戦(中編②)

    追いつかれてから、相模原のいつもと違う闘い方に戸惑いを見せていた讃岐がようやく反撃する。 28分、飯田雅浩と左合修土&内田瑞己の連携からさごちゃんがドリブルで…

  • 第7節「旧友との再会」 A 相模原戦(中編)

    帰省から戻って自宅でDAZN観戦。台所で常備菜をこしらえていた嫁さんはキックオフと同時に滑り込んできた。   試合とは無関係だが、何故か讃岐の選手たちは髪を切…

  • 第7節「旧友との再会」 A 相模原戦(前編)

    3月29日の土曜日。久々に帰省することにした。 あたしが実家に帰るのは東京五輪でサッカー日本代表がメキシコに敗れてメダルを逃し、久保建英が号泣した日だから、実…

  • 第7節 A相模原戦をプレビューっぽく

    紙一重…とはいえ、6ポイントマッチに敗れた讃岐は8位に転落。巻き返しを図る第7節。 第1ステージ「ニューシーズン・ダッシュ'25」の最終戦。勝てば2桁に勝ち点…

  • こころひとつに

    胸を張ってほしい闘いぶりとリーグ戦の星勘定から見た手痛い結果。 めっちゃモヤる敗戦。 闘志も見せて よく走って 攻撃でチャンスも創った 守備も1失点には抑えた…

  • いくぞ連勝街道「バトルラインJ3」!

    さて、早いものでJ3リーグはこの日曜日で7試合を消化。4月には消化の遅れていた降雪地域主体のクラブも試合数が揃い、いよいよ本格的な優勝争いが見えてきます。 4…

  • 第6節「3つの道」 H 栃木C戦(後編)

     この後のCK攻勢をしのいだ讃岐は82分に反撃。 ボールを奪った藤井葉大から長谷川隼にパスが出てタメを創りながら前進。 ここから右サイドへ展開して前川大河がア…

  • 第6節「3つの道」 H 栃木C戦(中編②)

    ハーフタイム、もしかしたら3連戦を考慮して選手を替えてくるかも?と思ったが、両軍は選手交代は行わず。 先手を取りたい讃岐は早めに仕掛けてきた。 飯田雅浩のロン…

  • 第6節「3つの道」 H 栃木C戦(中編)

    当初の予想通り、讃岐も栃木Cもハイプレスで相手に襲いかかる。 互いのプレスをいかに外して前に出ていけるか。そういう闘いになっていく。 栃木Cのハイプレスをいな…

  • 第6節「3つの道」 H 栃木C戦(前編)

    守備陣にスポットライトが当たることが多い今季の讃岐。 先日は「KICK OFF!!OKAYAMA・KAGAWA」では附木雄也選手にインタビューが入り、金曜日の…

  • 第6節 H栃木C戦をプレビューっぽく

    かなり苦しい状況から一転、形勢を見事逆転させて勝利した前節。今季初の連勝を決めたいところ。 対戦相手は栃木シティFCです。   過去の対戦成績  Jでは初対決…

  • 幸福を感じるのは勝ってるから?

    琉球にJで初めて勝った帰り道。 なんで自分はこんなに楽しい気分で幸福感満載で帰ってるんだろうと考えた。 誰かさんにつけられた、頭の上でぶらんぶらんしてるコイツ…

  • ルヴァンカップ1回戦

    あまり時間もないので、本日はいつもの「読む紙芝居」的な流れで書くのは止めておきます。 ひと言もの申したい。 「こんなもん勝てるかぁ!」(笑)。 プレビュー記事…

  • ルヴァン1回戦 C大阪戦をプレビューっぽく

    昨季より参戦できるようになったルヴァンカップ。しかし昨季は勝つことも得点することさえもできずに敗れ去りました。 歴史的初勝利に立ちはだかるのはサクラの戦士・セ…

  • 第5節「J2の呼び声」H 琉球戦(後編)

    「ほら、もう琉球の足が止まってきましたよ」そう言われると、確かに琉球の寄せが甘くなってきているように感じられた。 そうであれば讃岐が注意したいのはセットプレー…

  • 第5節「J2の呼び声」H 琉球戦(中編②)

    何とか琉球のセットプレー攻勢をしのいだ讃岐。 得点こそスコアできていないが、サイドからの突破はシュートまでいけているのでまずまずの状況。 一方でハイプレスが上…

  • 第5節「J2の呼び声」H 琉球戦(中編)

    開始2分、琉球の要注意人物・右サイドハーフ(SH)茂木駿佑を前川大河が倒してしまい、ペナルティエリア(PA)付近でフリーキック(FK)を与えてしまう。 精度の…

  • 第5節「J2の呼び声」H 琉球戦(前編)

    3月10日。小倉のホテルをチェックアウトして門司港を散策。関門トンネルを通って昼飯を探して下道をドライブ。 王司(下関の東部)でみつけたのはレトロな佇まいの洋…

  • 第5節 H琉球戦をプレビューっぽく

    無得点で複数失点。第1ステージの天王山で悔しい今季初黒星を喫した讃岐がホームに戻ってきます。 さあ立て直し。対戦相手はFC琉球です。   過去の対戦成績  J…

  • 余力残さず

    振り出しに戻った得失点。トップハーフから擦り落ちた11位。このままじゃいつもの残留争いだ。 変わっていこう。一途に、一途にその想いを貫いていく。      最…

  • J2に行くなら

    北九州に敗れたことで讃岐はボトムハーフへ転落。現在は11位という位置ですが、4チームが1試合消化が少ないことを考えれば、イメージ的には13位相当の位置と思って…

  • 第4節「オーシャンの遊魚」A北九州戦(後編)

    62分、讃岐は右からのCKを獲得。 前川大河のキックをクリアされたが、こぼれ球に岩本和希がミドルシュート!しかし北九州も落ち着いてシュートブロックでやらせない…

  • 第4節「オーシャンの遊魚」A北九州戦(中編②)

    31分、讃岐は敵陣の深い位置でスローインを獲得。 スローを受けた森勇人がターンで相手をかわしてマイナスのクロスを放つが誰にも合わせることができず、高柳郁弥がク…

  • 第4節「オーシャンの遊魚」A北九州戦(中編)

    いきなり北九州は狙い通りの攻撃で讃岐から先制点を奪ってみせた。 試合開始からたった2分の出来事だった。   飯田雅浩からのゴールキックを北九州のCB辻岡佑真が…

  • 第4節「オーシャンの遊魚」A北九州戦(前編)

    昨年から狙ってた鹿児島遠征は日程の都合で行くことができず。どこか代わりに…ということで今節の北九州戦に白羽の矢が立ちました。当日に自走するので、5時起き。TV…

  • 第4節 A 北九州戦をプレビューっぽく

    タフな試合で勝ち点1を掴んだ讃岐。今節はアウェイ戦。 対戦相手はギラヴァンツ北九州です。   過去の対戦成績  鬼門につけた風穴   これまで北九州でのアウェ…

  • 勝利を射止める

    たった3節…いや、第2節から開幕したチームが全て勝てなかった第3節だから実質2試合で全勝のチームが消えた地獄のJ3。 空前の大混戦となりそうな予感。 勝利も敗…

  • 第3節「戦慄の傾奇者」H金沢戦(後編)

    63分、西谷優希に対してアフター気味にスライディングで突っ込んでしまった後藤優介がファウルを取られてしまう。  紛れもないファウルだったが、思わず主審に触って…

  • 第3節「戦慄の傾奇者」H金沢戦(中編②)

    この日の讃岐が金沢に押し込まれる展開になったのは、WBの位置に原因があるんじゃないかと思った。 讃岐は3-4-2-1の布陣を採用していたが、内田&森川の両WB…

  • 第3節「戦慄の傾奇者」H金沢戦(中編)

    試合が始まってから、互いにロングボールを打ち合う展開が続く。 この展開で先手を打ったのは讃岐。 4分、飯田雅浩からのゴールキックを丹羽詩温が頭で落として長谷川…

  • 第3節「戦慄の傾奇者」H金沢戦(前編)

    奈良クラブとの試合の翌日、讃岐は宝山湖で大阪経済大学を迎えてトレーニングマッチを行いました。 見学しに行きましたが… さむーーーーーいぃ!! 周りの山々は四国…

  • 第3節 H 金沢戦をプレビューっぽく

    スコア的にはもう少し獲れたかな?という想いはあるものの、完璧に近い状態で試合を支配した前節。 相手の指揮官から「完敗です」という言葉を引き出したのが何よりの証…

  • いくぞ

    俺らの愛する戦士よ、聞いてくれ。 我らが辿り着いたことのない場所がある。 いつもいつも旅の最後に辿り着けばいいそう思っていてもいつの間にか遠ざかる。 まだ2試…

  • まだ2試合ですけど

    まだ2試合ではありますけど、勝ち点差なしの2位につけました。ちゃんと調べてないけど、2位につけたのは2019年以来のことじゃないですかね?いつも「大事なのは着…

  • 第2節「監督の伝言」H 奈良戦(後編)

    奈良の3本ものCKをしのいだ讃岐はセカンドボールの奪い合いを制した藤井葉大がライン際で後藤優介へとパスを出す。  後藤優介に鈴木大誠が寄せてくるが、後藤はパス…

  • 第2節「監督の伝言」H 奈良戦(中編②)

    変わらず堅い守備で奈良攻撃陣に仕事をさせなかった讃岐。 前半のうちに追加点がほしいところ。 そのチャンスが40分に訪れた。飯田雅浩のゴールキックを奈良のCB奥…

  • 第2節「監督の伝言」H 奈良戦(中編)

    マスコミを通じて我々に届けられた米山監督からの伝言、 「圧倒する」 とは、どういう闘い方を指すのか。 恐らく大きく分けて2つ用意されたと思う。 1つは日々トレ…

  • 第2節「監督の伝言」H 奈良戦(前編)

    Jリーグが開幕して讃岐はアウェイで鹿児島と対戦。開幕はしたんですけど、今回はスケジュールの都合で現地観戦を断念。 よって個人的にはスタジアム観戦は今回の奈良戦…

  • 第2節 H 奈良戦をプレビューっぽく

    難しい相手と難しいコンディションのなかでのドロー。 今節はホーム開幕戦。対戦相手は昨季17位の奈良クラブです。   過去の対戦成績  まったくの互角で死闘続き…

  • ホーム開幕戦ではばたく

    パブリックビューイングの会場で試合後、岩岸宗志選手が言っていた。 「前向きに捉えるなら、ホームのサポーターの前で今季初勝利を分かち合える」 一丸となって羽ばた…

  • 選手別に見てみよう

    意外と書くネタがない(笑)。もう少し開幕戦をしがんでみたいと思います(笑)。選手別にレビューっぽく。 よくサッカーで見かける評点。 あれってイタリアでは当たり…

  • 第1節「UDONの誇り」A 鹿児島戦(後編)

    風上を活かして攻める讃岐。反撃の態勢を整え、左WBを高い位置に配置して相手を押し込んでいく。懸命に耐える鹿児島。風の影響でなかなか前進できずに苦しみながらもカ…

  • 第1節「UDONの誇り」A 鹿児島戦(中編②)

    両軍ともハーフタイムでの交代はなく、そのまま後半に入った。 風上に立った讃岐はキックオフからすぐにGK飯田雅浩までボールを下げ、ロングフィードを見せた。ボール…

  • 第1節「UDONの誇り」A 鹿児島戦(中編)

    讃岐は恐らく町田時代の相馬さんが見せた戦術を意識した闘い方を選択。 ハイプレスにくる前にロングボールをアバウトでも蹴っていって、1トップに収めさせる狙いがあっ…

  • 第1節「UDONの誇り」A 鹿児島戦(前編)

    遂にJリーグが開幕しましたねー! 岡山・香川の地域はこぞってJ1初挑戦のファジアーノ岡山を取り上げ、特番も多く組まれました。 カマタマーレ讃岐は、その"ついで…

  • 第1節 A 鹿児島戦をプレビューっぽく

    いよいよですねー。 いよいよですよぉー! 2025シーズンのJ3リーグが本日から始まります!讃岐の試合は明日から!! 楽しんでいきましょう。 開幕戦はアウェイ…

  • いざ、BATTLE FIELDSへ

    開幕の地は遥か遠くの薩摩。   この日はパブリックビューイングも開催される。   姿を現したBATTLE FIELD。  薩摩で。綾川で。そしてDAZNの前も…

  • 開幕!ニューシーズン・ダッシュ’25!!

    昭和のプロレス者としては、あの日のことを思い出します。 この開幕前の讃岐と、あの伝説の大会の挨拶が重なるんです。格闘王・前田日明が再び興したUWFの旗揚げ興行…

  • プロローグ

    就任して3度目のシーズンに挑む米山篤志監督。必勝祈願の絵馬に書いた「J2昇格」の文字。    これを見た記者は軽く馬鹿にしたような口調でこう言った。   「(…

  • もう悔しがらなくていいように

    ちょっと訳あって、先日の日曜日、1枚のDVDを取り出して鑑賞してました。 2017年のホーム開幕戦の讃岐vs町田。地上波生中継を録画したもの。 讃岐はこの年、…

  • 注目したい、讃岐のココ

    先日のサポーターズミーティングで、ちょっと面白い質問がありました。   「どの選手が得点していればチームは好調なのか」  これに対してアキラ部長からの回答は …

  • 13人の新戦力(かまたま選手名鑑’25)

    ここでは13人の新戦力を紹介していきましょう。 紹介の際の曲と言えばこちら!これを流しながらお読みください…     令和の鬼石曼子#90  後藤優介選手  …

  • 突撃!隣のトレーニングマッチ

    たぶんこの土日、各地でトレーニングマッチが組まれているハズです。 だってもう今週の金曜日には「大阪ダービー」、ガンバ大阪vsセレッソ大阪を皮切りにJリーグが開…

  • 15勝と勝ち点55点

    先週、讃岐のサポーターズミーティングが行われ、早々にYouTube配信がありましたねー。   サポーターズミーティング当日、あたしは仕事だったのと、前後に諸々…

  • 内田瑞己選手(かまたま選手名鑑’25)

    サイドの剣闘士 #2 内田瑞己選手   プロフィール   #期限付き移籍延長のサプライズ#ありがたや#今季から背番号を2に変更#ルーキーイヤーの番号#初心に戻…

  • 森川裕基選手(かまたま選手名鑑’25)

    救国の”志士” #60 森川裕基選手   プロフィール   #讃岐産のMF#昨夏に帰ってきた#いい意味で思てたんとちゃう笑#頼もしくなったねー   プレースタ…

  • 江口直生選手(かまたま選手名鑑’25)

    セットプレーの料理人 #7 江口直生選手   プロフィール   #高田FCの後輩に岩岸宗志選手#大阪桐蔭高校時代の丹羽詩温選手#フリーキックの名手#「自分はこ…

  • 今村勇介選手(かまたま選手名鑑’25)

    不屈の守護神 #1 今村勇介選手   プロフィール   #日本体育大の2年後輩に左合修土選手#師匠は高木義成さん#実は生まれ故郷がいまむーの生まれ故郷と近い#…

  • 岩岸宗志選手(かまたま選手名鑑’25)

    蒼の装甲車 #23 岩岸宗志選手   プロフィール   #ディアブロッサ高田FCの先輩に江口直生選手#大学4年時のキャリコンに池谷友喜選手#讃岐に導かれた漢#…

  • こんな順位予想はどうですか?

    毎度のことではあるんですけど、この時期になるとどうしようもなくネタが枯渇してきます。でも何とかして自分の好きなチームには触れていたい。 それはそのチームが所属…

  • 新チャント、出てきましたよぉー!

    月曜日にカマタマーレ讃岐の応援団体である、 「CELESTE de CORAZON」より、新シーズンに追加される新チャントが発表されました! 皆さま覚えました…

  • 長谷川隼選手(かまたま選手名鑑’25)

    蒼の門番  #6 長谷川隼選手    プロフィール   #三笘薫らがいた頃の川崎U-18の主将#できる謎の練習生としてサポをザワつかせる#その後加入し6シーズ…

  • 吉田陣平選手(かまたま選手名鑑’25)

    ピッチ上の"今義経" #96 吉田陣平選手   プロフィール   #歌うま笑#ビッグフェイスとたけむーが命名笑#チームアシスト王#クラブ史上最速弾記録更新#嬉…

  • 岩本和希選手(かまたま選手名鑑’25)

    闘う詰め将棋 #15 岩本和希選手   プロフィール   #ガンバユースで10番を背負った#口数少なめだがおもろい#カマタマーレ帰宅部笑#音速の帰宅部笑#ビー…

  • 丹羽詩温選手(かまたま選手名鑑’25)

    テキサストルネード #30 丹羽詩温選手   プロフィール   #アメリカ出身でやらせてもらってます笑#英語は話せない笑#淡々と笑いを取るタイプ#江口直生選手…

  • やってきました新年会ーっ!

    以前告知していました通り、土曜日に新年会を開催してきましたー。もう今週末には2月になるんですけど(笑)。 今回は総勢31名の皆さまにご参加いただきましたー! …

  • 高橋尚紀選手(かまたま選手名鑑’25)

    疾風怒濤のダークホース #9 高橋尚紀選手   プロフィール   #今年高校サッカーで優勝した前橋育英出身#国士舘大時代は総理大臣杯優勝を経験#国士舘大時代の…

  • 各カテゴリーにかまたま戦士

    先週、讃岐はキャンプを実施し、中日に讃岐U-18と、そしてキャンプ明けて週末にはJ2の徳島とTMを実施しました。 その時の様子が徳島から公開されてましたね。 …

  • 川西翔太選手(かまたま選手名鑑’25)

    時空の支配者 #10 川西翔太選手     プロフィール   #2024シーズンのチーム得点王#シャイだが関西人的笑いのセンス装備笑#若手の居残り練習に付き合…

  • 竹村俊二選手(かまたま選手名鑑’25)

    優顔のクラッシャー #4 竹村俊二選手     プロフィール   #西野奨太選手と仲良かった#上野輝人選手は西宮SS時代のチームメイト#今は上野輝人選手と仲が…

  • 田尾佳祐選手(かまたま選手名鑑’25)

    牟礼育ちのラテラル #29 田尾佳祐選手  プロフィール   #U-18からトップ昇格したキャプテン#チャント難しい笑#牟礼育ちのラテラル#ラテラル=スペイン…

  • 小松拓幹選手(かまたま選手名鑑’25)

    再び羽ばたく!ハイフライヤー #5 小松拓幹選手   プロフィール   #歴代案外と多い立命館大出身#所属選手じゃないけど俺たちの岸アナもそう笑#モデル体型#…

  • 大野耀平選手(かまたま選手名鑑’25)

    侵攻再開!進撃のストライカー #22 大野耀平選手   プロフィール   #川西翔太選手と富山時代に特訓し開花#もはや師弟関係#とにかくチャントがいい#ゴール…

  • トレーニングマッチ!

    先週、14~16日でキャンプを行った讃岐。キャンプの期間中にU-18と1戦、そして昨日高知でキャンプを行っている徳島ヴォルティスと1戦、トレーニングマッチを行…

  • 勝ち点のボーダーライン

    このブログでたま〜に話に出している ・勝ち点2.0ペース=自動昇格・勝ち点1.5ペース=昇格PO・勝ち点1.0ペース=残留 これって合ってるかどうか、確認して…

  • 前川大河選手(かまたま選手名鑑’25)

    闘う情熱と冷静のあいだ #13 前川大河選手   プロフィール   #冷静だが気の強さはピカイチ#熱いゴールパフォーマンスは皆の大好物#どんどんドヤってほしい…

  • 森勇人選手(かまたま選手名鑑’25)

    讃岐のピープルズチャンピオン #8 森勇人選手   プロフィール   #サポを愛しサポに愛される漢#名古屋U-15時代は宮市剛選手とチームメイト#福島の森晃太…

  • 松原快晟選手(かまたま選手名鑑’25)

    燃えろ讃岐の至宝 #32 松原快晟選手    プロフィール   #中学時代から有名な選手#「あんなに幼かったのに…」な芦田愛菜現象笑#車を運転している姿にビッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GAMEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GAMEさん
ブログタイトル
がめがま。
フォロー
がめがま。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用