この土曜日のナイトゲーム、栃木SC戦で第8節〜14節のターム、「バトルラインJ3」が終了。いよいよJ3リーグは折り返しの後半戦を含む第3Stageが始まります…
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 4,597位 | 5,115位 | 5,141位 | 5,609位 | 4,716位 | 4,942位 | 5,161位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 30 | 20 | 30 | 20 | 30 | 40 | 30 | 200/週 |
OUTポイント | 290 | 430 | 440 | 500 | 420 | 310 | 450 | 2,840/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
サッカーブログ | 34位 | 42位 | 40位 | 43位 | 35位 | 38位 | 39位 | 8,989サイト |
カマタマーレ讃岐 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 35サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 1,287位 | 1,332位 | 1,332位 | 1,302位 | 1,260位 | 1,284位 | 1,210位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 30 | 20 | 30 | 20 | 30 | 40 | 30 | 200/週 |
OUTポイント | 290 | 430 | 440 | 500 | 420 | 310 | 450 | 2,840/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
サッカーブログ | 17位 | 19位 | 19位 | 18位 | 14位 | 18位 | 18位 | 8,989サイト |
カマタマーレ讃岐 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 35サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,881サイト |
INポイント | 30 | 20 | 30 | 20 | 30 | 40 | 30 | 200/週 |
OUTポイント | 290 | 430 | 440 | 500 | 420 | 310 | 450 | 2,840/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
サッカーブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,989サイト |
カマタマーレ讃岐 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 35サイト |
この土曜日のナイトゲーム、栃木SC戦で第8節〜14節のターム、「バトルラインJ3」が終了。いよいよJ3リーグは折り返しの後半戦を含む第3Stageが始まります…
昨日に引き続き、死闘となった天皇杯1回戦の選手ごとのレビューを書いていきます。 主観的にならないよう、極力客観的に書くように努めますのでよろしくお願いしますー…
死闘となった天皇杯1回戦の選手ごとのレビューを書いていきます。 主観的にならないよう、極力客観的に書くように努めますのでよろしくお願いしますー。 目安として5…
この土曜日のナイトゲーム、栃木SC戦で第8節〜14節のターム、「バトルラインJ3」が終了。いよいよJ3リーグは折り返しの後半戦を含む第3Stageが始まります…
昨日に引き続き、死闘となった天皇杯1回戦の選手ごとのレビューを書いていきます。 主観的にならないよう、極力客観的に書くように努めますのでよろしくお願いしますー…
死闘となった天皇杯1回戦の選手ごとのレビューを書いていきます。 主観的にならないよう、極力客観的に書くように努めますのでよろしくお願いしますー。 目安として5…
同点になって、球際の攻防がますます激しさを増していく。 こういう試合で主審は難しいジャッジを迫られる。基準が不安定だと、どちらかに有利・不利出てしまう場合があ…
天皇杯のチケットを購入したのは前日の23時。実は行くかどうか決めかねていた。 …というのも、義父の体調がすぐれないため、ここ2週間で嫁さんは実家を頻繁に往来し…
何とか今年も香川県代表として天皇杯出場を果たした讃岐。 1回戦は高知県代表との対戦。そう、対戦相手は高知ユナイテッドSC。 中16日で土讃戦のリマッチとなりま…
みんなで観戦力UPシリーズ、今回のテーマはこちら! 「スタメン発表!皆さまのチェックポイントは?」 フォーメーションの表現 あたしは試合が始まる前から試…
モリがうまく抜け出して放った得意のヘディングシュートは相手DFの頑張りもあって枠を外れた。 「ぅウェヤーーー………」声出しエリアは 「うわぁーーー」 と、…
讃岐は左サイドの自陣側でFKを得て、飯田雅浩が長いボールを蹴る。跳ね返されたボールは吉田陣平が回収。右サイドの内田瑞己にパスを出す。ウッチーは小気味よく縦パス…
過去の対戦成績は4勝4分4敗はまったくの五分だが、石﨑監督が率いるようになって讃岐は1敗3分と、勝てていない。 その要因は前線からの執拗なプレス。これに搦め捕…
今節、嫁さんは出勤日。 すると勤務先に着いた嫁さんからLINEが。 「車に乗ったらいきなりFMから"マッチョドラゴン"が流れてきた」 …なんの報告よ(…
記念すべき新たなるダービー「土讃戦」に勝利。さらに恩師の策略を乗り越えて天皇杯の出場権獲得に成功。 リーグ戦の連敗も3で止め、さらにチームに勢いがつきそうな勝…
何とか前節を勝利して最下位からは勝ち点差4に広げることに成功。しかし降格圏とはまだ3点差。 降格圏で勝ち点差3のなかに7クラブがひしめき合う状況。 早く抜け出…
ほぼ毎日のペースでブログを書いていくと、どこかでネタがなくなって、「谷間」ができてしまいます。 この時のネタ探しが意外と大変(笑)。 そこで、この谷間を埋…
昨日に引き続き、各選手の感想を書いておきます。 わかりやすくするための5段階評価を入れておきます。 ☆☆☆☆☆=MOM級の活躍と思った☆☆☆☆=いいプレーを見…
ここからは各選手の感想を書いておきます。 どうしても主観的になっちゃいそうなんですが、極力客観的に書くよう努めていきます。 わかりやすくするために、5段階評価…
慎重に試合に入っていった多度津。とにかく出鼻をくじかれることだけは避けたい、そういう入り方でボールを持てばすぐさま自軍のゴールマウスからボールを遠ざけていく選…
日本代表がワールドカップへ出場するのが当たり前になった昨今、カマタマーレ讃岐も天皇杯へ進むのが当たり前になってきています。 でも各所でGIANT KILLIN…
天皇杯予選となる「香川県サッカー選手権大会」の決勝戦。いつもならもう少し気楽な気分で臨むのですが、今年はそうはいきません。 天皇杯出場の権利獲得は簡単なものに…
吉田陣平のスルーパスに大野耀平が抜け出そうとしたがオフサイドの旗が上がる。3枚替えから2分ほど経過した頃だった。 このあたりで少し讃岐の選手たちの位置取りが気…
「ブログリーダー」を活用して、GAMEさんをフォローしませんか?
この土曜日のナイトゲーム、栃木SC戦で第8節〜14節のターム、「バトルラインJ3」が終了。いよいよJ3リーグは折り返しの後半戦を含む第3Stageが始まります…
昨日に引き続き、死闘となった天皇杯1回戦の選手ごとのレビューを書いていきます。 主観的にならないよう、極力客観的に書くように努めますのでよろしくお願いしますー…
死闘となった天皇杯1回戦の選手ごとのレビューを書いていきます。 主観的にならないよう、極力客観的に書くように努めますのでよろしくお願いしますー。 目安として5…
同点になって、球際の攻防がますます激しさを増していく。 こういう試合で主審は難しいジャッジを迫られる。基準が不安定だと、どちらかに有利・不利出てしまう場合があ…
天皇杯のチケットを購入したのは前日の23時。実は行くかどうか決めかねていた。 …というのも、義父の体調がすぐれないため、ここ2週間で嫁さんは実家を頻繁に往来し…
何とか今年も香川県代表として天皇杯出場を果たした讃岐。 1回戦は高知県代表との対戦。そう、対戦相手は高知ユナイテッドSC。 中16日で土讃戦のリマッチとなりま…
みんなで観戦力UPシリーズ、今回のテーマはこちら! 「スタメン発表!皆さまのチェックポイントは?」 フォーメーションの表現 あたしは試合が始まる前から試…
モリがうまく抜け出して放った得意のヘディングシュートは相手DFの頑張りもあって枠を外れた。 「ぅウェヤーーー………」声出しエリアは 「うわぁーーー」 と、…
讃岐は左サイドの自陣側でFKを得て、飯田雅浩が長いボールを蹴る。跳ね返されたボールは吉田陣平が回収。右サイドの内田瑞己にパスを出す。ウッチーは小気味よく縦パス…
過去の対戦成績は4勝4分4敗はまったくの五分だが、石﨑監督が率いるようになって讃岐は1敗3分と、勝てていない。 その要因は前線からの執拗なプレス。これに搦め捕…
今節、嫁さんは出勤日。 すると勤務先に着いた嫁さんからLINEが。 「車に乗ったらいきなりFMから"マッチョドラゴン"が流れてきた」 …なんの報告よ(…
記念すべき新たなるダービー「土讃戦」に勝利。さらに恩師の策略を乗り越えて天皇杯の出場権獲得に成功。 リーグ戦の連敗も3で止め、さらにチームに勢いがつきそうな勝…
何とか前節を勝利して最下位からは勝ち点差4に広げることに成功。しかし降格圏とはまだ3点差。 降格圏で勝ち点差3のなかに7クラブがひしめき合う状況。 早く抜け出…
ほぼ毎日のペースでブログを書いていくと、どこかでネタがなくなって、「谷間」ができてしまいます。 この時のネタ探しが意外と大変(笑)。 そこで、この谷間を埋…
昨日に引き続き、各選手の感想を書いておきます。 わかりやすくするための5段階評価を入れておきます。 ☆☆☆☆☆=MOM級の活躍と思った☆☆☆☆=いいプレーを見…
ここからは各選手の感想を書いておきます。 どうしても主観的になっちゃいそうなんですが、極力客観的に書くよう努めていきます。 わかりやすくするために、5段階評価…
慎重に試合に入っていった多度津。とにかく出鼻をくじかれることだけは避けたい、そういう入り方でボールを持てばすぐさま自軍のゴールマウスからボールを遠ざけていく選…
日本代表がワールドカップへ出場するのが当たり前になった昨今、カマタマーレ讃岐も天皇杯へ進むのが当たり前になってきています。 でも各所でGIANT KILLIN…
天皇杯予選となる「香川県サッカー選手権大会」の決勝戦。いつもならもう少し気楽な気分で臨むのですが、今年はそうはいきません。 天皇杯出場の権利獲得は簡単なものに…
吉田陣平のスルーパスに大野耀平が抜け出そうとしたがオフサイドの旗が上がる。3枚替えから2分ほど経過した頃だった。 このあたりで少し讃岐の選手たちの位置取りが気…
今日と明日はあたしが見た各選手の感想を書いておきます。 どうしても主観的になっちゃいそうなんですが、極力客観的に書くよう努めますねー。 わかりやすくするために…
今日は一気に試合を見ていきますー。☆三---………試合は大方の予想通り、讃岐がボールを保持して攻め、三菱自動車水島FC(以下、水島)が守りを固めてカウンターを…
「出身はどこですか?」 と訊かれると、あたしは生まれは福岡、育ちは岡山と答えているが、実は生まれは福山らしい。出産の直後、父の転勤で福山から福岡へ異動になった…
先週はJ3リーグで首位を独走する大宮に完敗を喫した讃岐。今回は天皇杯1回戦。対戦相手は岡山県代表・三菱自動車水島FCです。 かつてはJFLにも籍を置いていた古…
2012年の天皇杯。1回戦で佐賀大学を5-0で退けた讃岐は2回戦でJ1で優勝争いを展開していたサガン鳥栖と激突。豊田陽平のPKを瀬口拓弥が止めるなどタフでしぶ…
実は数試合前のこと。 とあるサポさんと飲みにいってまして。そこでこんな話をしてくれたのです。 「GAMEさん。今は苦しい状況です。でも足りていないのは勝ちだけ…
ここまで1勝8分5敗。18位と辛うじて残留圏にはいるものの、14試合で勝ち点は11。推定自動残留ペースの勝ち点1ペースから見ると-3ポイント。連勝してようやく…
バァァァン!! 大宮のCB・浦上仁騎からのロングボールに追いついた富山貴光が放ったシュートが激しくバーを叩く。 辛くも失点を逃れた讃岐は70分あたりから4-4…
J2時代、讃岐を率いた北野監督にこんな言葉を投げつける人がいた。 「何がやりたかったのか、さっぱりわからん」 北野監督は「堅守速攻」という看板を掲げる…
大宮はボールを保持して押し込む。インサイドハーフ(IH)に入ったアルトゥールシルバがACの位置に下りてきてビルドアップを助け、さらに2トップの一角も中盤に下…
先週は過去に思いを馳せる一週間でした。 5月15日の水曜日。さすがに必殺技の「法事に行く」とは言わなかったですが(笑)、嫁さんは単身広島に乗り込んでいきました…
本来の粘り強さを取り戻して2位沼津を撃破することに成功した讃岐。 今節はホームに首位の大宮アルディージャを迎え撃ちます。 前節ようやく初勝利を掴んだ、まだ1勝…
仲間を信じて勝利を信じて 2位撃破!次はJ3最強の呼び声高い首位に挑む!滾らせろ闘志。相手より一歩速く、1㎝でも高く、少しでも強く勝っていけば波乱は起きる。熱…
今週末、讃岐は首位・大宮に挑む第14節が行われますが、天皇杯1回戦を挟み、再来週には新たなシリーズがスタートします。 当ブログでは第15節から第21節を「ビッ…
昨日に引き続いて各選手の感想です。 本日もわかりやすくするために、5段階評価を入れておきます。 ☆☆☆☆☆=MOM級の活躍と思った☆☆☆☆=いいプレーを見せて…
今日と明日はあたしが見た各選手の感想を書いておきます。 どうしても主観的になっちゃいそうなんですが、極力客観的に書くよう努めますねー。 わかりやすくするために…
今週は天皇杯の予選となる「香川県サッカー選手権大会」の決勝戦。小雨の降るなか年に一度、懐かしの生島での試合。 スーパーシードの讃岐は決勝戦からの登場で、対戦相…
今週はJ3リーグはお休み。各地で天皇杯予選が行われております。 香川県でも天皇杯の出場権を賭けた「香川県サッカー選手権大会」の決勝戦が行われます。 カマタマー…
人の数だけ想いがある。野望だったり、希望だったり。チームとしての想いもあるだろう。明日は天皇杯の出場権を賭けた「タイトルマッチ」。プロクラブを討ち取ってその名…
残り30分という時間帯での川又堅碁投入。 とても怖い一手だと思った。 引いて守る讃岐相手なら体力面の影響はない。 フィジカルが強く、ポストプレーをこなせる…