chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花景色 - K.W.C. Photoblog https://kwcphoto.exblog.jp/

京都・滋賀・奈良の寺社や自然を中心に、花と緑や紅葉の景色を追いかけてます。

京都・滋賀・奈良の寺社・仏閣の花の時期に合わせて撮影に出ています。四季折々の花々、紅葉、雪景色などをお楽しみください。カメラはCANONとPENTAXを使っています。

Katsu
フォロー
住所
京都府
出身
上京区
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 2024紅葉光景 今熊野観音寺の彩り

    鮮やかな紅葉が彩る医聖堂。今熊野観音寺の秋は華やかです。(※11月29日撮影)今熊野観音寺へ。入口で見上げた紅葉は良い発色。休憩所前ですね。緑混じりだけど...

  • 2024紅葉光景 智積院庭園

    智積院庭園の紅葉はすっごく久しぶり。築山を囲むように紅葉が点在します。智積院庭園へ。お庭の拝観の受付を終えて、門の横を通るとツワブキが満開でした。門の内側...

  • 厄除・立木観音

    厄除けで有名な立木観音へ。厄払いしていただきましょう。(※1月23日撮影)瀬田川のほとりに車を止めて立木観音へ。山茶花が満開でした。ここが参道の一段目。八...

  • 2024紅葉光景 そまりゆく智積院

    智積院の広い境内は紅葉がいっぱいです。特に鐘楼周りの紅葉の発色はいつもきれいですね。(※11月14日、11月29日撮影)最初に智積院を訪れたのは11月14...

  • 冬牡丹咲く境内(當麻寺奥院)

    花が少ない季節、當麻寺の奥院では冬牡丹を咲かせてくださいます。寒桜や蝋梅も咲き始めた境内、お楽しみください。(※1月18日撮影)當麻寺奥院へ。スッキリ真っ...

  • 2024紅葉光景 酬恩庵一休寺・早朝拝観 後編(本堂~開山堂編)

    後編は本堂方面の外庭です。まだもう一段染まる余地はあるものの、いい色に染まっていました。(※11月29日撮影)本堂へ向かう門の前の紅葉、いつも美しいです。...

  • 素麺の天日干し光景(玉井製麺所)

    昨年は行われなかった三輪そうめんの天日干し。今年はされているとのことで、2年ぶりに見せてもらいました。(※1月18日撮影)三輪そうめんの「玉井製麺所」さん...

  • 2024紅葉光景 酬恩庵一休寺・早朝拝観 中編(方丈庭園)

    朝日が上る頃、方丈へ。普段は見られない光景を楽しめる早朝拝観です。(※11月29日撮影)方丈へ向かいます。この鐘楼前の門から庫裏の方へ。ここもきれいに染ま...

  • 早春・菜の花畑(天理市)

    いち早く春景色。いつも早めに満開を迎える天理の菜の花畑。元気をもらえるビタミンカラーです。(※1月18日撮影)天理の菜の花畑へ。スカーっと晴れた青空の元、...

  • 2024紅葉光景 酬恩庵一休寺・早朝拝観(前編・山門~参道編)

    今年も一休寺さんの紅葉を楽しんできました。初めて早朝拝観に伺いましたが、朝日が上るにつれ色を増す紅葉に感激でした。まずは山門~参道の様子をお届けします。(...

  • 2024紅葉光景 三寶大荒神と来迎院

    紅葉がそろそろ美しいかと訪れた三寶大荒神。晴れすぎるとコントラストが強くて苦戦しますが、途中からふわっと陰ってくれました。(※11月29日撮影)泉涌寺の塔...

  • 2024紅葉光景 龍穏寺 染まり、散る秋

    今シーズンの紅葉は進行が遅めでなかなか染まりませんでしたが、ゆっくり染まった分、最後の方にじわっと来ましたね(笑)龍穏寺もそんな紅葉でした。いつもなら染ま...

  • 2024紅葉光景 西陣のお寺にて

    西陣にあるとあるお寺。低層の住宅が並ぶ町に、ひときわ目立つ、フォルムの良い銀杏が立ちます。(※11月29日撮影)パッとあたりが明るくなるような華やかさ。き...

  • 2024紅葉光景 彩秋・玉雲寺

    良い染まり具合の日に訪れることができました。玉雲寺、散りも美しい鮮やかな秋でした。(※11月27日撮影)玉雲寺へ。おお、いい色に染まっています。庫裡の方の...

  • 2024紅葉光景 多治神社の彩り参道

    大きなイチョウが境内に立つ多治神社。残念ながら、銀杏はまだ散りはじめくらいのタイミングでしたが、紅葉がとても美しかったです。(※11月29日撮影)多治神社...

  • 2024紅葉光景 艶秋・常照皇寺(後編・中庭編)

    常照皇寺、お庭の紅葉も見事でした。借景の山肌もきれいに色づきました。(※11月27日撮影)書院の中へ入りました。御車返しの桜の幹の向こうに紅葉が。いろいろ...

  • 2024紅葉光景 艶秋・常照皇寺(前編・前庭編)

    染まり具合の把握が難しかった今シーズンですが、ここ、常照皇寺はいいタイミングだったかもしれません。散りも楽しめました。(※11月27日撮影)常照皇寺、参道...

  • 淡雪景色 三千院

    三千院も木々が鬱蒼としているだけあって、まだ雪がのこってくれていました。淡雪の光景ではありますが、どうぞ。(※1月4日撮影)三千院へ。門の両側には立派な門...

  • 2024紅葉光景 染まりゆく積善寺

    今シーズンも美しい紅葉に出会えた積善寺。二度訪れました。(※11月17日、27日撮影)例年ならきれいに染まる頃な11月17日に積善寺を訪問。あらら、まだま...

  • 淡雪景色 宝泉院

    雪が積もった4日の朝、大原へ向かいました。ちょっと出だしが遅かったので、かなり淡雪になりましたが、宝泉院へ向かいました。(※1月4日撮影)宝泉院へ。門の両...

  • 2024紅葉光景 山寺の秋

    こちらも京北へ向かう道中にある山寺。ひっそりとした場所ですが、タイミングがあうと見事な紅葉に出会えます。今シーズンは条件がやや厳しかったかなぁ(汗)(※1...

  • 2024紅葉光景 黄色く染まる岩戸落葉神社

    銀杏の美しい岩戸落葉神社。本当に秋のこの時期にググっと存在感を上げる小さな神社です。(※11月27日撮影)例年なら11月23日の祝日あたりには散り切ること...

  • 2024紅葉光景 杉坂・地蔵院の晩秋光景

    杉坂地蔵院はひっそりとした山寺。秋の彩りもそっと進行していました。(※11月27日撮影)杉坂へ。北山杉の林をバックに、真っ赤に染まりつつある紅葉が見事。朝...

  • 2024紅葉光景 八幡宮の秋

    今年も八幡宮の秋を堪能してきました。山中の神社ですが、おかげで山紅葉の美しさも味わえます。(※11月27日撮影)清滝川からの冷気が山紅葉を染め上げる素敵な...

  • 迎春~建仁寺・霊洞院にて

    今年も建仁寺さんにお年賀に伺う事ができました。非公開塔頭であり、現在、僧堂かつ管長様のお住まいでもある霊洞院へ。こちらのお庭は、名勝庭園に指定されています...

  • 2024紅葉光景 妙満寺・秋景

    久しぶりに妙満寺の紅葉を見に行きました。残念ながら曇ってしまって借景の比叡山はパキッとは見えませんでしたが、紅葉の具合はまずまずでした。(※11月24日撮...

  • 2024紅葉光景 赤山禅院の不断桜と紅葉

    赤山禅院は少し早めから紅葉が始まるお寺。でも、今シーズンはやっぱり例に漏れず遅めでしたね。まずまずの見頃で訪れる事ができました。(※11月24日撮影)赤山...

  • 2024紅葉光景 泉涌寺御座所庭園にて

    それでは紅葉のアップに戻ってまいります(笑)本日のお届けは泉涌寺。実はこの日の前半の撮影分のデータを誤って消してしまい、ややボリュームに欠けるかもですが、...

  • 新春 京都大絵馬巡り(西側の部)

    新春の京都大絵馬巡り、西側の部は北野天満宮、松尾大社、梅宮大社、出雲大神宮、向日神社の五社。いずれも立派な絵馬です。まだ紅葉ものこっておりましたので、少し...

  • 新春 京都大絵馬巡り(東側の部)

    それでは京都の大絵馬巡りの記事をお届けします。まずは、昨日の一覧に入り切らなかった八坂さんのかわいい大絵馬を。たくさん回ったので、今年は東側の部と西側の部...

  • 謹賀新年~2025年(令和7年)元旦 今年もよろしくお願いします

    あけましておめでとうございます。新しい年のはじまりですね。乙巳(いっし・きのとみ)ということで、劇的な変化や変革の年、努力が実を結ぶ年、幸運に導かれる年、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Katsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Katsuさん
ブログタイトル
花景色 - K.W.C. Photoblog
フォロー
花景色 - K.W.C. Photoblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用