chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花景色 - K.W.C. Photoblog https://kwcphoto.exblog.jp/

京都・滋賀・奈良の寺社や自然を中心に、花と緑や紅葉の景色を追いかけてます。

京都・滋賀・奈良の寺社・仏閣の花の時期に合わせて撮影に出ています。四季折々の花々、紅葉、雪景色などをお楽しみください。カメラはCANONとPENTAXを使っています。

Katsu
フォロー
住所
京都府
出身
上京区
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 2024桜咲く京都 隨心院の唐実桜とはねず梅

    こちらも早咲きの桜。随心院塔頭の大乗院のカラミザクラ(唐実桜)です。小野梅園の梅も見てきました。(※3月18日撮影)晴天に恵まれた日の夕刻、随心院を訪れま...

  • Finale!2023紅葉輝く京都 粟生光明寺

    秋の大団円。今シーズンの紅葉記事のラストを飾るのは、やっぱりここでした。粟生光明寺、参道の紅葉トンネルです。(※12月9日撮影)粟生光明寺へ。今年は雨に恵...

  • 2024桜咲く京都 花山稲荷神社のおゆき桜

    こちらも京都では屈指の早咲きを誇る枝垂れ桜。おゆき桜、と命名されています。ほそ~い参道を進んだ先の枝垂れ桜、お楽しみください。(※3月18日、27日撮影)...

  • 2023紅葉輝く京都 向日神社の紅葉参道

    紅葉記事のラストが近づいてきました。こちらも秋の終盤に美しく色づく向日神社。参道の紅葉も見事です。(※12月10日撮影)向日神社へ。参道は美しく紅葉で染ま...

  • 2024桜咲く京都 三十三間堂の河津桜と春の花たち

    三十三間堂へは3年ぶりの訪問。河津桜が咲く頃を見計らって訪れました。(※3月10日撮影)三十三間堂へ。狙い通り、河津桜は満開!いい感じです。池越しの河津桜...

  • 2023紅葉輝く京都 高台寺ライトアップとうずみ豆腐粥

    今シーズン、唯一見に行ったライトアップ。高台寺の豪華な秋の終わりの光景です。(※12月9日撮影)真っ赤な紅葉が出迎えてくれた高台寺参道。まだまだ見頃ですね...

  • しだれ梅の咲く結城神社

    今年も行ってきました、結城神社。本当に見事なしだれ梅の数々。見頃後半でしたが、美しい光景が広がりました。(※3月2日撮影)結城神社へ。三本のしだれ梅が社務...

  • 2023紅葉輝く京都 山崎聖天の晩秋

    秋の終わりに、輝く黄色い絨毯を。山崎聖天の銀杏と紅葉、京都の秋の終わりを彩る美しさです。(※12月10日撮影)山崎聖天へ。入口のところにある、稲荷大明神の...

  • 2024桜咲く京都 南浜小学校の修善寺寒桜

    早咲きの桜の一種、修善寺寒桜。この桜をエントランスに選んだ小学校があります。伏見区、南浜小学校、卒業生を見送る桜です。(※3月10日、20日撮影)最初に桜...

  • 2023紅葉輝く京都 三栖神社の大銀杏

    秋の終わりに輝く黄金色。12月に入ってから色づき始める三栖神社の大銀杏、やっぱり大きい銀杏の色づきは圧巻ですね。(※12月10日撮影)三栖神社へ。二本の銀...

  • 2024桜咲く京都 蜂須賀桜咲く清浄華院と豊国神社

    蜂須賀桜は、徳島城に咲いていた桜。保存会によって、蜂須賀家ゆかりの場所に植樹されています。清浄華院に植樹された蜂須賀桜、こんなに大きくなりました。(※3月...

  • 2023紅葉輝く京都 圓徳院のツワブキと紅葉

    「雪月花」の催しで晩秋の圓徳院へ。ツワブキは11月中旬頃満開ですが、まだ待っててくれました。(※12月9日撮影)高台寺前、ねねの道。見事な紅葉が出迎えてく...

  • 朝日の中の三岐鉄道

    朝日に輝く車輌。冬の寒い朝の空気を揺らしながらやってきた貨物列車。朝のいなべで、久しぶりのなんちゃって鉄です。(※2月24日撮影)朝日が空を染め始めました...

  • 2023紅葉輝く京都 晩秋の地蔵院

    桜の季節もおわったのに、まだ紅葉をアップしていますが、地蔵院が出てきたら、最終盤に近いですね。散り紅葉の美しい、京都の秋の終わりを飾る地蔵院です。(※12...

  • 2024桜咲く京都 知恩寺のふじ桜

    知恩寺に咲くふじ桜。こちらも早咲きで、いち早く京都に春を告げてくれる桜です。(※3月10日撮影)人知れず満開を迎えていたふじ桜。それほど大きな木ではありま...

  • 2023紅葉輝く京都 浄住寺・晩秋

    浄住寺も人気が出て、なかなか足が向かなくなりましたが、晩秋の頃、拝観期間が終わった後に訪れると静かでした。(※12月9日撮影)浄住寺へ。拝観期間は沢山の人...

  • 2024桜咲く奈良 明日香の河津桜

    河津桜が咲く丘。明日香村の一角に、春をいち早く楽しめるこんな場所がありました。(※3月9日撮影)満開の河津桜林へ。明日香村にこんな場所があったのですね。曇...

  • 2023紅葉輝く京都 御苑の秋(京都御苑)

    京都御苑も遅めに紅葉が楽しめるポイント。12月に入ってからが綺麗でした。(※12月4日撮影)京都御苑内には大きなイチョウが何本があります。同志社女子大学の...

  • 孤高の白梅2024

    今年も独り咲き誇る茶畑の白梅を愛でてきました。勝手に名付けた「孤高の白梅」、今年も覗きに行った日が満開でした。(※3月2日、17日撮影)そろそろ満開では?...

  • 2023紅葉輝く京都 南禅院・秋の終わりに(南禅寺塔頭)

    南禅院は南禅寺塔頭。お庭の紅葉が素敵なので、晩秋に時々訪れます。今回は、屋根葺き替え工事のために令和7年まで拝観が中止となることもあり、拝観最終日に訪れま...

  • 甲津畑町のセツブンソウ

    甲津畑町へセツブンソウを見に行ってきました。セツブンソウをちゃんと撮影するのは初めて。小さな花、春の妖精です。(※2月24日撮影)滋賀の里山へ。ネコヤナギ...

  • 2023紅葉輝く京都 晩秋・南禅寺

    こちらも秋は大人気ですね。南禅寺、12月に入ると少しだけ人出もマシになり、実は紅葉もピークというのが良いですね。(※12月3日撮影)南禅寺へ。おお、人が少...

  • 2024桜咲く京都 岩屋寺のしだれ桜

    いち早く満開を迎える枝垂れ桜として有名な岩屋寺。今年も優美な姿を見せてくれました。(※3月27日撮影)岩屋寺へ。石段の上にしだれ桜が咲いています。早咲きの...

  • 2023紅葉輝く京都 晩秋・岩屋寺

    桜で有名な岩屋寺ですが、晩秋も美しい光景を見せてくれます。人もすくなくて、のんびりさせていただきました。(※12月3日撮影)岩屋寺へ。まだ盛りの紅葉が出迎...

  • 満開のいなべ梅林公園

    今年はうまい具合に冷え込みが来たので、雪をかぶった山々のもとで咲き誇るいなべ梅林を撮影できました。ピンクや白の梅たち、満開でした。(※2月24日撮影)いな...

  • 2023紅葉輝く京都 退蔵院・盛秋

    退蔵院の紅葉は2年ぶり。池の前から見る紅葉光景はとても爽やかでした。(※12月3日撮影)退蔵院前にて。この紅葉を見たら、入らずにはいられませんね(笑)受付...

  • 2024桜咲く京都 おかめ桜咲く長徳寺

    京都の春告げ桜、オカメ桜が咲く長徳寺へ。親木は形が変わってしまいましたが、子どもたちが成長して相変わらず華やかな光景を楽しませてくれました。(※3月10日...

  • 2023紅葉輝く京都 直指庵・盛秋

    直指庵への訪問は4年ぶりでした。あいかわらず良い発色の紅葉。散りはまだでしたが、すごく美しかったです。(※12月2日撮影)直指庵へ。コロナ等もあり、拝観を...

  • Opening!2024桜咲く京都 長建寺の枝垂れ桜

    すでに早咲きの桜で2024年の桜シリーズをスタートしていますが、早咲きしだれ桜の記事をもってOpening!を宣言します。今年の京都の一番桜は長建寺!なん...

  • 2023紅葉輝く京都 化野念仏寺の艶秋

    艶やかな色を楽しめる化野念仏寺の紅葉。今シーズンも例外なく、きれいな色づきでした。(※12月2日撮影)化野念仏寺へ。参道となっている石段の上も紅葉が彩りま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Katsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Katsuさん
ブログタイトル
花景色 - K.W.C. Photoblog
フォロー
花景色 - K.W.C. Photoblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用