今回お台場の日本科学未来館で催された特別展「チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」に行ってきた。全8巻の原作は多くの賞を受賞していて累計100万部を突破、アニメ化もされてNHKで2クールで完結まで描かれた。この特別展はアニメを中心とした展示で、その中で実際に様々な体験を通じて地動説を理解する構成になっていた。 会場は「地動説との出会い」、「地動説の証明」、「地動説の普及」、「地動説の過去...
特別展「チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」 レポ
今回お台場の日本科学未来館で催された特別展「チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」に行ってきた。全8巻の原作は多くの賞を受賞していて累計100万部を突破、アニメ化もされてNHKで2クールで完結まで描かれた。この特別展はアニメを中心とした展示で、その中で実際に様々な体験を通じて地動説を理解する構成になっていた。 会場は「地動説との出会い」、「地動説の証明」、「地動説の普及」、「地動説の過去...
ロックは淑女の嗜みでして 第7話環がりりさの腕を見極めるために対バンを行うことになったけど、どう考えてもティナが付いていくのは難しい。寝る間も惜しんで頑張っていただけに追い出せと言われたのはきつい、心が折れても不思議ではないと思う。ここからどう折り合っていくのか全く想像出来ないな、バチバチな環がりりさとティナを認める瞬間が楽しみだ。 機動戦士Gundam GquuuuuuX 第6話ブチ切れのマチュはただの我...
シリーズ累計4000万部の人気ラノベ薬屋のひとりごと、意外にも今回がこの作品初の展示イベントらしい。展示はTVアニメの第1期を振り返る内容で、ちょうど第2期の放送に合わせて開催されることになったようだ。アニメはスクエニの漫画版で自分もそちらを読んでいるけど、サンデーGX版の方はどのくらい違うんだろう。 展示会は平日でもかなりの客が来てたね、ほとんど女性客だったけど改めて人気作なんだなと思ったよ。各エ...
前橋ウィッチーズ 第6話今回メインの2人は家庭環境が真逆っぽいね、キョウカは恵まれているがゆえの悩みを抱えている感じだ。一方チョコは誕生日を祝ってもらったことを心から喜んでいたし、すぐに寝るのも苦労が絶えないせいかも。あれだけ明るく振るまっていたチョコの態度が豹変したのは驚いた、やはり本当の姿を偽ってるのだろうか。 ウマ娘 シンデレラグレイ 第6話笠松編も今回でラスト、キタハラが背中を押したこ...
神保町から始めて千歳、富良野、帯広、南島原と探訪してきた邪神ちゃんドロップキック、今回は熊本の高森町だ。地方都市とコラボを続けてきた邪神ちゃんも世紀末編として制作されたこのコラボでひと区切りといった感じかな。この世紀末編を見るまでは高森町自体知らなかったし、こうして訪問者がいる時点でコラボ効果はあったのかも。 まずは今回の企画を進めた高森町役場を訪問、南阿蘇の奥座敷と言われるだけあって阿...
アポカリプスホテル 第5話蒸留所を作ってオーナーのウイスキーと同じ味を再現する、年月のかかるウイスキー製造を1年で描くとは。歳を取らないロボットと寿命が長い宇宙人という設定のなせる技だな、ヤチヨの新機能は変なものばかりだ。彼氏と別れた異星人とヤチヨの会話が粋だったね、最後にホテル銀河楼がどこに辿り着くのか見届けたい。 忍者と殺し屋のふたりぐらし 第5話今まで人の命がさんざん軽く描かれてきたの...
昨年からMyGO!!!!!、Ave Mujicaと続けて話題になったBanG Dream!、今回10周年を記念した展示会が開かれた。10バンド50人が一挙集結して開かれるメモリアルな展示会ということで、平日の空いている時間に行ってきた。土日に行った人に聞いたところ当日券を購入するにも並ぶ必要があったそうで、最近の人気のほどが伺える。 入場口では10バンドそれぞれのタペストリーが展示してあり、各バンドのボーカルからメッセージが流れ...
アニメ感想 阿波連さんははかれない season2 第5話 他
阿波連さんははかれない season2 第5話皆で旅行に行く水着回ということで阿波連さんの水着姿は可愛かった、玉那覇さんも誘ってもらえてひと安心だ。4人で水着を選び合う様子が友人同士の放課後という感じで良かったね、佐藤さんが悩んでいたのは少し意外。阿波連さんに日の出を見せてあげたライドウはプロポーズしてるようだ、6人の仲の良さにほっこりする話だった。 Summer Pockets 第5話前回までは各キャラの顔見せっ...
今回見に行ってきたのは「HELLSING」「ドリフターズ」で知られる平野耕太の展覧会「平野耕太★大博覧會」だ。200点以上の原画に名シーンの再現造形物や音声・映像など幅広く展示されていて、ファンには見所も多い。掲載紙がヤングキングやOURSだったので雑誌で読んでる人は少なかったな、自分も単行本で追ってたしね。 HELLSINGはどストライクな作品で原作は買ったしOVAも良かった、休載が長くて完結するか心配だったなあ。...
アニメ感想 機動戦士Gundam GquuuuuuX 第4話 他
機動戦士Gundam GquuuuuuX 第4話今回から先行上映された話の続きになるので楽しみにしていたが、この段階で人死にが出るとは思わなかった。シイコは雰囲気は柔らかいのにやはり撃墜王らしい思考の持ち主だったね、人を殺してもシュウジは動じないな。マチュはシイコの死を見て引くかと思ったらさらに踏み込む決意を固めるとは、もうキラキラ言ってる場合じゃない。 ロックは淑女の嗜みでして 第5話市民祭りの吹奏楽団で...
今回はアニメで2期まで放送された「女神のカフェテラス」の舞台となった神奈川の三浦海岸を探訪してきた。原作は今でも少年マガジンで連載されているがアニメの方は2期でひと区切りという感じで3期は無さそうだ。それでも個人的に結構好きな作品でもあるので、別件で横浜へ行った際にこちらまで足を伸ばすことにした。 まずは京急久里浜線で三浦海岸駅へ、駅に着くと河津桜のシーズンということもあって観光客が多くて...
アニメ感想 ざつ旅-That's Journey- 第4話 他
ざつ旅-That's Journey- 第4話今回は先輩たちと京都観光、ひとりで行くならともかく誰かを連れて行く時に宿を決めてないのはありえないよなwしかし日本酒の直飲みはヤバイ、他の旅先で見た飲んだくれの顔を覚えているとはそれだけ印象的だったんだな。伏見稲荷に天橋立、3話までの旅先も含め行ったことがあるところが多いけど、改めて行きたくなる作品で困るわw mono 第3話同じ作者とは言えゆるキャンの聖地巡礼に出か...
映画「この素晴らしい世界に祝福を!3 ―BONUS STAGE―」 感想
今回見に行った映画は「この素晴らしい世界に祝福を!3 ―BONUS STAGE―」、人気作のOVAの限定上映だ。TV未放映のOVA2本なので料金が高めに感じるけど、ガルパンやプリプリも上映時間は似たようなものだしね。3期はあまり話題にならなかったけど個人的には楽しめたし、4期に向けたファンムービーという感じじゃないかな。 内容は、アクセルの街に接近する台風を撃退するためカズマたち冒険者一同が立ち向かう話とカズマたちに...
薬屋のひとりごと 第40話壬氏が全てを打ち明けようと思った途端に猫猫の方が行方不明になるとは、男装の宦官はやはり翠玲だった。子翠も怪しくなってきたし人質になったことも疑わしいね、まあ蘇りの薬を知りたい欲には勝てないだろうけど。猫猫が行方不明になったということで羅漢も動き出したな、壬氏の替え玉を阿多妃がやっていたのは驚いた。 WIND BREAKER 第17話桜が風邪をひいたことで楡井たちがお見舞いに行く展...
毎年恒例のAnimeJapan、アニメ特化なのでアニメファンにとってワンフェスやコミケ以上に高まるイベントだと思う。自分は見ている作品量が多くてどのブースの作品も知っている感じなので、ついつい全てのブースを周りたくなる。また歩いていれば常にどこかで声優のトークショーをやっているので、タイムスケジュール管理も結構重要なのだ。 毎年展示エリアへの入場規制がかかるアニプレックスブースはまず最優先で訪問、...
ウィッチウォッチ 第3話オープニングの映像がいきなりラフスケッチだったのは驚いたね、この辺のネタは過去に銀魂でもやったらしい。パジャマ姿をアピールしようとするニコの色ボケっぷりがあざとくていいね、さすがにシースルーは恥ずかしいか。分裂したニコは可愛かったけどメリットがないな、新キャラは天狗だったけど今後も妖怪の類が出てくるのかな。 ざつ旅-That's Journey- 第3話トロッコ電車に乗るために宇奈月...
今回行ってきたのは小市民シリーズの聖地巡礼、放送時は岐阜のスイーツ店でコラボメニューも提供されていた。自分が探訪した頃はすでに放送終了後だったためコラボイベントは終了していたが、まだフラッグは飾ってあった。作品の内容的にスイーツ店もいくつか行きたかったが年末のためほとんどが臨時休業、正直これは痛かったな。 岐阜駅に到着してまず目に付くのはやはり黄金の信長像、信長自身は3mあり台座を含めて11...
ある魔女が死ぬまで 第3話いきなり素足で自分の顔を踏まれてたらそりゃあ驚くわな、そのあとイノリの足の匂いを延々とネタにされて笑った。メグの会話の言い回しが楽しいしイノリとは姉妹みたいな感じでほっこりしたね、やっぱり半分諦めかけてたんだな。若き七賢人ソフィが来たことで涙集めにも影響は出てくるのかな、今のところタイトル含め助かる未来が見えない。 忍者と殺し屋のふたりぐらし 第2話そのうち他の抜け...
今回見に行った映画は「アルドノア・ゼロ(Re+)」、TV放送されたアニメ作品の総集編と続編OVAの同時上映だ。当時の放送は分割2クールとなっていたが内容はあまり覚えていない、2期で失速したとはよく言われてるけどね。ここのところガンダム系が話題だけど、最近の総集編は出来のいい作品も多いしこちらのロボものはどうだろう。 内容は、火星の人類と地球との間に起きた戦争の和平交渉として地球を訪れた火星の皇女アセイ...
mono 第1話先輩の写真部に入部したさつき、少しずつ写真の楽しさに目覚めていくのかと思ったらあっという間に1年経過した。しかし先輩の写真だけ撮り続け賞まで取るとか凄いな、アンもさつきと一緒に居るために入部したし百合だらけだ。漫画家の春乃は雰囲気がぐび姉っぽいね、思ったよりカメラ撮影をガッツリやるみたいだし好きな人は楽しめそう。 日々は過ぎれど飯うまし 第1話初っ端からモコ太郎がオムライス食べて...
過去に数回行ったことがある百合展、自分の以前のツイートを見たところ2015年頃から開催されているようだ。「百合展の写真のモデルの子が彼氏に説明してる、興ざめだわ」という自分のツイートがバズッた記憶もある。当時の展示も二次作品が多かったけど、久しぶりに行ってみたらほぼ漫画やラノベの百合作品となっていた。 展示作品数は36作品と思った以上に多かったね、それだけ百合作品の裾野が広がってきたということ...
忍者と殺し屋のふたりぐらし 第1話初っ端の昭和忍者アニメな世界に主人公が混ざっている演出はインパクトがあったね、画面サイズも違ったしwそれ以上に人の命があまりに軽すぎるノリに驚いた、最初に登場した2人を殺して葉っぱ処理したのはドン引きだ。ゆるふわな雰囲気だけど2人ともかなり頭がおかしいと思う、この狂気を孕んだコメディがどう進むのか楽しみだ。 紫雲寺家の子供たち 第1話一緒に育った兄弟が実は血が...
新宿歌舞伎町のほど近くにある花園神社は多くのドラマのロケ地やヒプノシスマイクの舞台にもなっている。自分はこの辺りに行くことはよくあるが、なぜか花園神社には寄ったことがないまま今日まで過ごしてきた。そんな折に夜のクラゲは泳げないの第6話にここが登場して印象に残っていて、いつか行こうと思っていた。 いつでも行ける場所となると意外と足が向かないんだよね、この日は平日午後の予定の合間に寄ってみた...
ウマ娘 シンデレラグレイ 第1話オグリキャップの物語がついにスタート、過去のウマ娘アニメが全て中央の出来事なので地方スタートは新鮮だ。地方から中央へ移籍するなんて滅多に無い時代だったしね、オグリが前傾姿勢で疾走する姿はかっこよかった。ラストに自分で名乗るまで作中で名前が出てこなかったのも良かったな、原作の熱さを表現出来るのか楽しみだ。 ざつ旅-That's Journey- 第1話主人公が思い立ったらふらり...
映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」 感想
今回見に行った映画は「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」、アニメ化もした音楽プロジェクトの劇場版だ。TVアニメは2期まで放送されたがやはりライブを中心とした音楽メインなので、ファン以外は追っていないと思う。劇場映画としては日本“初”となる観客参加型「インタラクティブ映画」という触れ込みで、そこも気になるところだ。内容は、人の精神に干渉する特殊なマイク「ヒプノシスマイク」により戦争が根絶され...
ロックは淑女の嗜みでして 第1話主人公のツインテールが凄まじくて笑った、もともと庶民だったりりさが努力であそこまでお嬢様をやれるのは凄い。音羽は純粋なお嬢様といった感じなのにドラムを噛ましたあとのセリフはぶっとんでたな、どちらが素なんだろう。お互いに意地を張り合ったギターとドラムのバトルは良かったね、バンドものでボーカルなしは珍しいけど楽しみだ。 男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!) ...
今年実写版の映画化までされた孤独のグルメ、ご存じの通り自分もドラマに登場した店を食べ歩き回っている。その原作である漫画版の展示会「孤独のグルメ博」が開催されることとなり、渋谷パルコまで見に行ってきた。連載開始は1994年だから約30年も前なんだよね、一度連載が終了し2008年に復活し不定期掲載されてきた。 残念ながら作画の谷口シロー氏は2017年に亡くなられたけど、彼の著作で一番売れたのがこの作品らしい。...
鬼人幻燈抄-葛野編- 第1話人外の娘スズネとその兄ジンタが保護された家の娘シラユキ、この3人が今後も物語の中止になると思っていた。不穏な空気は漂っていたけどシラユキがあんな形で惨殺されるとは…全く悪気のないスズネの思考が恐ろしい。ジンタが守る対象だったスズネが復讐相手になるのはキツイな、掴みは良かったのでこのまま貫いて欲しいね。 履いてください、鷹峰さん 第1話とても頭のおかしい設定ですねw、...
今回行ってきた聖地巡礼は変人のサラダボウル、異世界の少女サラと探偵惣助との岐阜を舞台とした物語だ。サラと惣助が育む家族愛だけでなくホームレスを経て駄目人間になっていく護衛騎士のリヴィアが印象深い。キービジュアルは見ての通り黄金の信長像が輝く岐阜駅前の広場で、作品の岐阜推しが思いのほか強かった。 岐阜の駅付近にある公共のレンタサイクルを借りて最初に向かったのは金華橋、長良川に架かる大きな...
アニメ感想 Re:ゼロから始める異世界生活 第66話(終) 他
Re:ゼロから始める異世界生活 第66話(終)フェルトとベアトリスの連携魔法はリリカルなのはのようだったな、暴食はオカマと幼女が別人格なのだろうか。フェルトは偽名だったから食われなかったけど、ユリウスは皆が集まった時にいなかったしやっぱりって感じだ。啖呵を切るリリアナは最後までかっこよかったな、4期までをハッピーエンドで繋がないところがリゼロらしいね。 アオのハコ 第25話(終)今までフラれたこと...
映画「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」 感想
今回見に行った映画は「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」、新しいガンダムシリーズの先行上映だ。制作はサンライズと新たにエヴァシリーズのスタジオカラーも加わることになったが、前評判は今ひとつだった。ところが公開が始まると大きな話題となり、ネタバレを食らう前にTV放送待ちだった自分も初日に足を運んだ。 内容は、ジオン公国が地球連邦に仕掛けた独立戦争で勝利するも赤いガンダムに搭乗したシャアは戦闘...
全修。 第12話(終)超空洞ヴォイド化したルークによって消滅していく仲間たち、そんな世界を全修出来たのはナツ子が成長した証だ。滅びゆく物語も趣はあるけどやはりハッピーエンドは気持ちがいい、元の世界に戻ったナツ子は完全に別人だった。ルークたちとの再会をちらりと匂わせたのは良かったと思う、テンプレの異世界ものと異なっていて結構面白かった。 誰ソ彼ホテル 第12話(終)音子が悔いを残しながら現世へ戻...
新年度を迎え一気にアニメも入れ替わる時期となった、何だかんだでこの選定を結構楽しんでる自分がいる。前期はAve Mujicaを中心になかなか楽しめる作品もあったけど、惰性で最後まで見続けた作品も結構多い。今回も動画と情報サイトでひと通り内容を確認して作品を選んでみた、やはりオリジナルアニメは少なめだ。まずは第1話を視聴する作品が下記となります(ショートアニメ除く)アン・シャーリースライム倒して300年、知...
アニメ感想 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第12話(終) 他
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第12話(終)喜屋武さんがてーるーに告白されたと勘違いして意識しまくっていたのが可愛かった、脈無しではないんだな。てーるーが今まで恋愛対象として見ていなかった比嘉さんを意識し始めたようで、後の三角関係が見えてきた。ただギスギスした感じではなく優しいノリのラブコメで終わって良かったな、沖縄文化も色々知れて楽しかった。 クラスの大嫌いな女子と結婚するこ...
昨年の秋より2クールで放送されているアオのハコ、放送前から宣伝にもかなり力が入っている感じだった。それはコラボ企画でも同様で、大喜と千夏が出かけたサンシャイン水族館でもコラボイベントが開催された。アニメでもしっかり登場したので、せっかくならイベント期間中に舞台となった水族館を探訪することにした。 サンシャイン水族館は人気スポットなので土日は事前予約が必要で、かなり混雑するのも目に見えてい...
チ。―地球の運動について― 第25話(終)ラファウが成長したかのような先生についての詳細は結局言及されなかったな、ただ思考がかなりヤバかった。懺悔を聞いてくれた神父はヨレンタを助けた新人異端審問官の相方か、全ての人が今に繋がっているんだな。ラストで急にナレーションが始まって終了したのは驚いたね、コペルニクスへと繋がる物語を最後まで堪能した。 全修。 第11話ナツコとユニオが消え呆然自失となったル...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はそれぞれの孤独のグルメの第2話で訪れたセルフ食堂のみたけ食堂だ。この店は朝6時15分から14時までという早い時間に営業している食堂で、自分は平日の朝8時に行ってきた。お盆を持って日替わりの好きなおかずを取るセルフスタイルで、次々と常連が来る日常を感じる食堂だった。 このシリーズは五郎さんとゲスト主人公の2人が食べるスタイルなので、その分注文数もそれなりにある。ただ日...
映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」 感想
今回見に行った映画は「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」、マーベルMCU作品の最新作となる。キャプテン・アメリカも2代目になってしばらく経つが、やはり初代がアイアンマン達と戦っていた頃がピークかな。エンドゲーム以降はドラマ版も織り込まれた展開になっているので、続きを終えなくなった人もかなりいると思う。内容は、キャプテン・アメリカを襲名したサム・ウィルソンがアメリカ大統領ロスにアベ...
アニメ感想 Übel Blatt~ユーベルブラット~ 第10話 他
Übel Blatt~ユーベルブラット~ 第10話ケインツェルはアトに妖精の血を与えて救ったけど、これで彼女もケインツェルのような体質になったのかな。七英雄の軍とはいえ街が破壊されてるのに都市の連中が揉めてたのは謎、アルテアに言われる前に動けと。エルサリアはツンデレな反応をしてるけど最終的に味方になるんだろうな、それにしてもアトの衣装はエロいw 誰ソ彼ホテル 第10話音子と遥斗がホテルに来る前の経緯がつ...
年に2回開催されるワンダーフェスティバルは自分にとっても恒例行事なんだけど、前回は正直微妙だった。その理由はグッドスマイルカンパニーの不参加で、もし今回も不参加だったら行くのを止めようと思っていた。幸い企業ブースは復活したけど今まであった声優やアーティストのステージは無し、こればかりは仕方ないか。 やはりグッスマステージは非常に盛況で写真を撮るのもひと苦労、セイバーマリオネットJとか懐かし...
アニメ感想 Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 第9話 他
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 第9話クローバーのメンバーにネネを入れるのは分かっていたけど、本当にジェミーまで加入するとは思わなかった。1話ではムカつくキャラでしかなかったのに本当に変わったね、彼女の言う通りユークは女ったらし一直線だ。レインとのやり取りはほとんどカップルだったけど他の子と揉めないのかな、パーティーのハーレム化が進むね。 妃教育から逃げたい...
ラブライブ!スーパースター!!の舞台として印象が強いのは原宿近辺で、自分も1期の時に聖地巡礼している。他に神津島や富良野といった遠方にも探訪に行っているが、3期では新たに茨城県の牛久市が舞台となった。鬼塚姉妹の家がこちらにあるという設定で駅にはパネルも設置してあったね、しかし通学するには遠いなあ… 都心から電車で1時間ほど移動して牛久駅に到着、こじんまりした駅という印象で周りにお店もあまり無か...
薬屋のひとりごと 第33話皇太后の依頼により先帝の死体が腐敗しなかった理由を探り当てた猫猫、今後も色々頼まれそう。壬氏と母親(実際は祖母だが)のやり取りはほっこりしたね、実の子ではなくても愛されてる感じだ。睡蓮が捨てようとした紙は先帝が皇太后を描いた絵なのかな、それにしても先帝のロリコンっぷりよ。 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇 第15話(終)マスターがあそこ...
今回行ってきた展覧会はまんがタイムきららキャラットで連載中のまちカドまぞく だぶるあにばーさりー展だ。まちカドまぞくは今年で連載10周年、2期まで制作されたTVアニメも放送から5周年と二つのお祝いが重なった。また今回の展覧会は規模を大きくするためクラウドファンディングも行われ、目標以上の資金が集まっている。 入場するとシャミ子たちがよく歩いている河川敷が背景になっていて作者のイラスト色紙が掲示して...
メダリスト 第9話ノーミスというだけでなく司の手先の表現まで再現したひかり、見ているこちらの方が緊張してくる演技だったね。一方で初球から抜け出せなかった絵馬の努力と彼女を支え続けたジャッキー先生、こちらのコンビも良かった。目標としていた優勝は出来なかったけど最後の笑顔から悔いが無いのがよく分かる、1年後の成長が楽しみだ。 チ。―地球の運動について― 第23話地動説は異端ではないと今さら言われても...
今回見た映画は「ベルサイユのばら」、過去にTVアニメ化もされた名作漫画を劇場版としてリメイクした作品だ。TVアニメも名作と名高いが、実は自分も通して見たことは一度もなく特番で名シーンを見たことがあるくらいだ。オスカルやアンドレがどんな状況で死ぬのかも全く知らないし、真っ新な気持ちで古典作品を見にいってきた。 内容は、フランスに嫁いできたアントワネットと彼女を護衛する女性士官オスカルを中心にフラン...
アニメ感想 BanG Dream! Ave Mujica 第9話 他
BanG Dream! Ave Mujica 第9話ずっと動向が描かれていなかった初華の感情が壊れ始めたね、妄想だったけど睦を突き落としたシーンは驚いた。海鈴は過去の経緯から仲間の信用が欲しいんだな、モーティスが睦の演技をしてもにゃむちには通じないようだ。CRYCHIC復活派とAve Mujica復活派の揉め事に巻き込まれたMyGO勢も困っちゃうわな、残り4話で終わるの? Dr.STONE -SCIENCE FUTURE- 第8話ゼノとスタンが目覚めてからの...
負けヒロインが多すぎる! 聖地巡礼 in 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
https://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3419.html負けヒロインが多すぎる! 聖地巡礼 in 豊橋市地下資源館今回探訪した「負けヒロインが多すぎる!」の舞台は豊橋総合動植物公園、愛称はのんほいパークだ。自分の生まれ育った地元がアニメの聖地になる、今まで多くの聖地巡礼をしてきたけど考えもしなかった。ここは子供の頃から馴染みの場所だけどかなり拡張していて、近年はけものフレンズとのコラボも盛んだ。 ...
甘神さんちの縁結び 第20話我がままを言わなかった夕奈が夢を正直に言えるようになったのは瓜生が踏み込んでくれたからだな。夜重も朝姫も積極的にアピールしてきて可愛かったし、文化祭デートはもう少し尺を取って欲しかった。夕奈も瓜生の頑張れよという言葉で完全に恋に落ちたね、次は今のところ勝ち目が無い白日が動きそう。 全修。 第8話怪しい鳥は鶴山監督だとあっさり認めたね、やっぱり自分の作品が変えられて...
以前渋谷でKADOKAWAライトノベルレーベルの企画「ライトノベル展2024」が開催されたので見に行ってきた。入場無料で誰でも入れるイベントだったが、土日に行くと混んでそうなので平日の夜に寄ってみることにした。会場はSHIBUYA TSUTAYA の展示スペースで、涼宮ハルヒの新刊発売に合わせたところもあるんだろうね。 自分がラノベを買い始めたのは1990年頃で、こうして表紙が一堂に並んでいると懐かしく感じる作品も多い。ロ...
アニメ感想 想星のアクエリオン Myth of Emotions 第7話 他
想星のアクエリオン Myth of Emotions 第7話ハナが予想外の行動をしてくれるので面白くなってきた、カミサマの言ってることも意外と間違ってないのかも。確かに戦闘中に相手が話しかけてきたら殺すのは躊躇うかも、正直敵の正体がいまだによく分からないしね。サッコはモモヒメへの想いからサンに突っかかってるのかと思ったらまさかの惚れてる展開、先が読めないな。 BanG Dream! Ave Mujica 第8話CRYCHICは綺麗に終わ...
今回見た映画は「メイクアガール」、多くのショートアニメを制作し評価を得ている安田現象のCGアニメ作品だ。とは言っても彼が手掛けたショートアニメは見たことがないし、そんな注目されている監督だとは思わなかった。CGアニメコンテストで入賞した短編「メイクラブ」をベースにしたそうだけど、中身についての予備知識はゼロだ。 内容は、母親の研究を引き継ぎサポートロボット「ソルト」を開発するも発明に行き詰ってい...
アニメ感想 ありふれた職業で世界最強 3rd season 第16話(終) 他
ありふれた職業で世界最強 3rd season 第16話(終)今作の3期はこれで終了、結局光輝だけが神代魔法を手に入れられなかったし落ち込むのも仕方ないとは思う。不貞腐れっぷりが彼らしくて笑った、改めてハジメの過去を見せられたけど1話とは全くの別人にしか思えないな。やっぱりユエやシアとのやり取りはいいね、フリードや絵里との最終決戦がここからなので4期はさすがにありそう。 黒岩メダカに私の可愛いが通じない ...
豊橋市を舞台とした「負けヒロインが多すぎる!」、作中に登場する舞台は慣れ親しんだ所ばかりだった。自分の生まれ育った地元がアニメの聖地になる、それどころか母校までモデルになったのだから驚きだ。今回はその中で第6話に登場した豊橋市地下資源館を探訪、今作が無ければ改めて行くこともなかった。 地下資源館は世界の鉱物や金属、地下資源、海洋開発、エネルギーなどについて紹介している施設だ。OP映像にも出...
アニメ感想 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇 第12話 他
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇 第12話フレイヤファミリアに追い詰められた中で現れたリュー、彼女が参戦しただけで一気に戦況が変わったな。前はヘグニに手も足も出なかったのにこんなにレベルアップ出来るのか、アリーゼの力の継承が大きい。ただベルはオッタルに勝てそうもないからなあ、それでも驚きのヘディンの裏切りで勝ちの目が見えてきた。 Re:ゼロから始める異世界生活 ...
今回行ってきた展示会は「飲みながら…ぐらんぶる展」、連載10周年を迎え現在も続いているぐらんぶるの原画展だ。6年前にアニメも放送されたが先日2期の制作が発表されたばかりで、10周年ということで色々動き始めた感じだな。この展示会と同時期に同じ会場内ではぐらんぶるの舞台も上演されていて、セットで来ているファンも結構居たようだ。 原画は1巻から最新巻の23巻までの名場面を中心に展示されていて、思ったより覚...
全修。 第6話ずっと仕事は全て自分でこなしてきたナツ子にとって初の共同作業といったところか、上手くいって良かった。メメルンに諭されて照れるナツ子はちょっと可愛かったな、ルークは彼女への気持ちが隠せなくなってきたね。最後まで階段を描くという裏方に徹したのは彼女の成長かな、最終的に現実へ戻る流れが見え始めてきた。 ありふれた職業で世界最強 3rd season 第15話光輝だけが当初から全く成長出来ていない...
映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」 感想
今回見に行った映画は「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」、人気ソシャゲのアニメ化作品だ。正直プロジェクトセカイはボーカロイド音楽を題材としたリズムゲームで初音ミクが登場するという認識しかない。そんな知識で楽しめるかは分からないけど、初音ミクが初めて映画に登場するという意味では期待感があった。 内容は、ユニットLeo/needの星乃一歌が見たことのない姿の初音ミクを見つけ声をかけた...
Re:ゼロから始める異世界生活 第59話スバルとラインハルトがエミリアを助けに来たところから再スタート、相変わらずラインハルトの無双っぷりは凄い。他でもそれぞれ大罪司教と対峙してるけど戦闘向きがいないオットーのところが一番不安、敵はレムの仇だしね。やっぱりフードの剣士の下はテレシアなんだな、カペラもクルシュのところに乗り込んできたしどこも危険だらけだ。 グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMAT...
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3407.html菜なれ花なれ 聖地巡礼 in 沼田P.A.WORKSのオリジナルアニメとして放送された「菜なれ花なれ」、今回はこの作品の聖地巡礼に行ってきた。先にメインの沼田市の舞台を回った自分は続いて高崎を訪問、もう一つのキービジュアルはこちらの場所にある。沼田駅まで行くのは大変だけど高崎駅までは頻繁に電車が出ているので、サックリ回るにはいい舞台だと思う。 高崎駅は...
アニメ感想 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第5話 他
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第5話沖縄で「○○ね」って言葉の意図を間違えるのは普通にありそう、会話の流れでニュアンスは分かりそうだけど。このネタがデートに繋がってくるとは思わなかった、てーるーと一緒にいる時のかーなーの反応が可愛かったね。基本的にいつも同じ展開なのでちょっと飽きてきたけど、方言の解説じゃなく勘違いが起きる展開は面白かった。 甘神さんちの縁結び 第17話三姉妹もい...
TVシリーズの放送が無限城へと続くところで終了した鬼滅の刃 柱稽古編、かなりオリジナル要素の多い章だった。今後は無限城編3部作の劇場公開が決まっているが、そのあとの最終決戦が決着するまで何年かかるのだろう。それは置いといて、今回行ってきた展示会は鬼殺隊最高位の剣士たちである9人の“柱”にフォーカスした内容だ。 会場入口では9人の柱からひとりを選んで入場カードをもらうようになっていて、自分は恋柱の甘露...
アニメ感想 Dr.STONE -SCIENCE FUTURE- 第4話 他
Dr.STONE -SCIENCE FUTURE- 第4話今まで千空が作ったもので無双してたのに科学がさらに進んでいるのは厄介だな、飛行機はさすがに脅威だ。操縦していたスタンリーや本物の科学者ゼノがかなりの曲者っぽいし、コーン畑の奪取は簡単にはいかなそう。先行して潜入したゲンは頼もしいね、相手はかなりの強敵だしどんな駆け引きが繰り広げられるのか楽しみだ。 悪役令嬢転生おじさん 第4話憲三郎は家族と仲が良さそうだった...
今回見に行った映画は「劇映画 孤独のグルメ」、シーズン10まで放送されている人気ドラマの映画化作品だ。監督及び脚本は井之頭五郎を演じる松重豊が務めているが、当初はそこまで担う予定ではなかったらしい。劇映画というタイトルはドラマの延長線上に見られたくないという思いからだそうで、出来が気になるところだ。内容は、かつての恋人・小雪の娘から連絡を受けパリへ渡った五郎が彼女の祖父が子供の頃に飲んだスープ...
チ。―地球の運動について― 第18話アントニとの対話で自分の価値を見せたドゥラカ、あのまま地動説の本と一緒に協会へ行くことになるのかと思った。シュミットに救われた彼女の立ち回りは見事だったな、シュミットの考えとキモとなる部分に齟齬があるのは面白い。異端解放戦線の組織長としてヨレンタが出てくるのは驚いたね、彼女がこの25年間でどう変わったのか気になる。 メダリスト 第4話初の大会出場で緊張し練習で...
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3401.html菜なれ花なれ 聖地巡礼 in 舒林寺P.A.WORKSのオリジナルアニメとして放送された「菜なれ花なれ」、今回はこの作品の聖地巡礼に行ってきた。作品の舞台は群馬の沼田市が中心で、キャストのトークショーやスタンプラリーを行ったりと力を入れていた。今回は恵深の自宅のモデル舒林寺を除いた沼田市の舞台を探訪、途中に坂があるため徒歩は結構大変だ。 JRの駅である沼...
アニメ感想 クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 第4話 他
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 第4話家の中に何かの気配を感じる朱音、糸青が調べに来たので本当に霊なのかもと思いきや予想通り糸青だった。糸青と才人の距離が近くて朱音が嫉妬してたけど、糸青は才人を家族と見ているので朱音に嫉妬しないんだな。一方で陽鞠は才人に好意がありそうでこちらの方が揉めそう、今さら才人と朱音の間には入れないだろうけど。 BanG Dream! Ave Mujica 第4話まさか先週以...
ウェブコミックとなりのヤングジャンプで隔月連載されている明日ちゃんのセーラー服、その原画展に行ってきた。自分はアニメ化するまで知らなかったんだよね、アニメの放送は22年の1月からだからもう3年近く経ったのか。個人的には22年に放送されたアニメの中でトップ3に入る作品で、中でもオープニング曲はその年のNO.1だった。 そのアニメ放送をきっかけに原作の方も読み始めたんだけど、あまり絵柄に慣れず途中で止まっ...
わたしの幸せな結婚 第16話久堂の父親が思った以上に強くて驚いた、鬼を生み出してるのが薄刃の分家ならお家騒動みたいなものだな。能力を使って青年を救った美世を見て久堂の母親の見る目も変わったみたいだね、典型的なツンデレで笑った。久堂家は何だかんだで美世を受け入れてくれたようでひと安心、美世はあの細目の男の娘の可能性もあるのか。 チ。―地球の運動について― 第17話今回から第3部の主人公ドゥカラが登...
今回見た映画は「ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い」、ロード・オブ・ザ・リングのスピンオフ作品だ。原作小説の「追補編」の内容を元にしたアニメ映画で、攻殻機動隊 S.A.C.の神山健治が監督を務めている。アメリカ、日本、ニュージーランドの合作となっていて、今回はせっかくなので吹替版を鑑賞することにした。内容は、騎士の国ローハンの屈強な王ヘルムに父親を殺されたウルフがローハンへの復讐を果たそうと...
アニメ感想 BanG Dream! Ave Mujica 第3話 他
BanG Dream! Ave Mujica 第3話壊れた人形のように座り込んでしまった睦をアドリブでカバーする祥子は凄い、ただ彼女も全然余裕が無いな。にゃむがゲストの望むことをやれってのも分かるけど、祥子のバンドは音楽があってこそという主張も当然だ。睦の精神世界のモーティスは彼女に寄り添ってくれてるのかと思っていたらまさかの乗っ取り、次回も楽しみ。 アオのハコ 第15話雛が大喜に告白したことで大きく流れが変わっ...
P.A.WORKSのオリジナルアニメとして放送された「菜なれ花なれ」、今回はこの作品の聖地巡礼に行ってきた。群馬県を舞台に女子高生6人が様々な応援活動をする作品で、彼女たちの拠点になったのがここ舒林寺だ。真田家の菩提寺としても知られていて、作中ではPoMPoMsメンバーの海音寺恵深の自宅として描かれている。 寺は最寄駅の沼田駅からは意外と離れていて長い坂を登る必要があるので、バスで行く方が無難だと思う。...
戦隊レッド 異世界で冒険者になる 第1話戦隊ヒーローのレッドを務める熱血主人公が異世界転生した展開で、こういうインパクトのあるノリは大歓迎だ。変身するとなぜか背中側が爆発したり謎アイテムや巨大ロボが普通に使えたりとブレイバーンっぽさを感じる。異世界にとって明らかにオーバーテクノロジーな武装をどう扱うのかな、つかみは悪くなかったの期待したい。 Übel Blatt~ユーベルブラット~ 第1話七英雄の裏切...
今回行ってきたのはTVアニメのうる星やつら展、40年前に放送していたアニメではなくリメイク版の展示だ。もともと旧作のアニメが好きで、TV版だけではなく劇場版やOVAなど当時制作されたアニメは全て見ていた。昔のアニメ作品は原作と異なるオリジナル展開が普通だったけど、近年アニオリ展開は批判される事が多い。 当時のアニメはビューティフル・ドリーマーを筆頭に尖った内容も多く、高橋留美子も別物と捉えていたよう...
悪役令嬢転生おじさん 第1話乙女ゲームの悪役令嬢に転生パターンは数多いけど、中身がおっさんなだけでここまで毛色が変わるのか。アンナに対して親目線で接してしまうのは笑った、優雅変換の力もあって完全に百合ルートに入ってしまった。ただおじさんの元の世界に残された家族がちょっと心配だな、エンディングのマツケンサンバは衝撃だったw Dr.STONE -SCIENCE FUTURE- 第1話いよいよこれで最終シーズンなのかな、こ...
今回見た映画は「はたらく細胞」、アニメ化もされた人気漫画だがまさか実写化されるとは思わなかった。アニメは2期まで制作され原作は現在完結しているが、今でも複数のスピンオフ漫画が各紙で連載中だ。今作は登場する役者数も多くここまで予算をかけるのかと驚いた、果たして実写化は成功となったのか。 内容は、37兆個もある人間体内の細胞たちが健康を守るために働く姿を酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球の活動を中...
花は咲く、修羅の如く 第1話物語を話すのが好きな女子高生が放送部に入部して奮闘する話か、放送部の大会ってピンとこないな。部長の瑞希が見た目のわりに目端が効くしかなりのやり手だね、花奈の朗読は確かに修羅っぽかった。部活ものだろうけど競い合うイメージがないのでどう盛り上げていくのか読めないな、なかなか楽しめそう。 全修。 第1話事前情報ではSHIROBAKOのような制作アニメかと思ったらまさかの異世界転...
昨年原作がついに完結を迎えた【推しの子】、アニメの方は2期が終わり3期の制作が早くも決定している。そんな【推しの子】アニメ2期の展示会が輝きと影という副題で開催されたので、空いた時間に寄ってみた。展示の雰囲気は1期の展示会と似た感じで、来場者全員に声優が新規収録した説明ボイスが提供された。http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3097.html【推しの子】展 レポ アニメ2期のストーリーは、鮫島アビ子...
メダリスト 第1話現役を諦められずコーチを躊躇する司とフィギュアをやりたいと伝えられない内向的ないのりとの出会い。いのりが何を言おうとも姉のケガを見ているからこそ妹にはフィギュアをさせたくない親の気持ちも分かる。お互いを必要とする2人がここから成長していく姿を見られるのは楽しみ、いのりが笑顔になれて良かった。 BanG Dream! Ave Mujica 第1話Ave Mujicaはデビューしてあっという間に武道館ライブと...
今回聖地巡礼したのは「駒田蒸留所へようこそ」、ウイスキー作りに情熱を注ぐ蒸留所を舞台にした作品だ作品のモデルとなったのは、北陸でただひとつのウイスキー蒸留所となる富山県砺波市の三郎丸蒸留所だ。工場見学するには事前に予約が必要で、追加料金を払えば係員が工場内を解説付きで案内してくれる。 蒸留所は城端線の油田駅の真正面にあり、そこから敷地に入ると光太郎のパネルがお出迎えしてくれた。駐車場に...
アニメ感想 ささやくように恋を唄う 第11、12話(終) 他
ささやくように恋を唄う 第11、12話(終)本放送から6ヶ月経っての最終話、志帆にとって亜季から友達に戻りたいと言われることは拒絶と同じだよな。皆が笑顔になって欲しいというひまりの気持ちも分かるけどね、亜季の依への気持ちが変わってたのは意外。ライブはあっさりめだったけど、二組が幸せなキスをして終了という百合ものとして気持ちのいいラストだった。 五等分の花嫁*先行で劇場公開もされた新作OVAの前後...
明けましておめでとうございます、今年も地元の友人たちとまったり飲んでいるうちに新年を迎えました。年明けはその友人たちとかれこれ30年近く過ごしてる感じで、2日には毎年集まって麻雀したりしてます。さてせっかくなので今年も年内にやりたいことなどをつらつらと考えてみようかと、意外と励みになるしね。 最近は行きたいアニメの舞台も少なくなってきたなあ、推しの子に登場した宮崎の高千穂は行くつもり。昨年劇場...
2024年も事故もなく無事に過ごす事が出来たので、例年のように改めて1年を振り返ってみようと思う。昨年全県訪問は達成したので、今年は宿泊してなかった高知と宮崎に宿泊して全県の完全制覇を達成。観光地も色々行ったけど、ずっと気になっていたタウシュベツ川橋梁や久しぶりの厳島神社が印象深い。 ただ何と言っても今年一番の出来事はヨーロッパ遠征だ、イギリスからヴェネツィア、ローマと回ってきた。ヴェネツィ...
アニメ感想 最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 第12話(終) 他
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 第12話(終)ノエルによって踏み台にされた天翼騎士団だが、目的がクラン創設だけでなくレオンを加入させるためだとは。やり方はえげつないがここまで有言実行を貫くとむしろ清々しい、ただラストが駆け足だったのはもったいない。俺たちの戦いはこれからも続くエンドかと思いきや罠だったのは上手いね、ストックは無いけど続きが見たい。 夏目友人帳 漆 第12...
毎年行っている振り返り企画「私的NO.1たち」、この時期になると毎回もう1年経ったのかという気持ちになる。ただ今年は自分が好きなエンタメに関しては全体的に小粒だった印象で、どの項目にも飛び抜けた物がない。さすがに遠征先だけは迷わなかったけどね、小粒に感じたのは作品のせいか自分が変わってしまったせいか…http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3172.html昨年(2023年)の私的NO.1たち私的NO.1アニメ作品 ...
アニメ感想 ラブライブ!スーパースター!! 第3期 第12話(終) 他
ラブライブ!スーパースター!! 第3期 第12話(終)ついに3年生が卒業、1期から5人が頑張っている過程を見てきたからこそラストの始まりは君の空が感慨深い。可可とすみれの未来が今後も繋がっていくのは嬉しいね、冬毬がかのんに憧れていたのは確かに意外だった。皆の成長が感じられる3期だった、ラブライブにかけたLiellaの3年間を濃密に描き切ってくれたことに感謝したい。 合コンに行ったら女がいなかった話 第12話...
早くも2024年も終わり恒例のアニメ選定時期となったが、そもそもアニメ自体があまり話題にならなくなった。衰退期に入った気もするのにアニメ本数だけは相変わらず多い、そして異世界転生系も全く減る気配がない。紹介動画などを見ているけど本当にそこまで需要があるのだろうか、オタクのアニメ離れもさらに進みそうだ。まずは第1話を視聴する作品が下記となります(ショートアニメ除く)Sランクモンスターの《ベヒーモス》...
アイドルマスター シンデレラガールズ U149 聖地巡礼 in 竜神大吊橋バンジージャンプ
今回行ってきた舞台は、アイドルマスター シンデレラガールズ U149の第4話に登場した竜神大吊橋だ。竜神大吊橋は歩行者専用の橋としては国内最大級の長さを誇り、渡るには通行料を払う必要がある。観光地として知られているけど、それとは別に桃華も挑戦した100メートルのバンジージャンプも有名だ。 聖地巡礼を成し遂げるにはバンジージャンプを決行するしかない!そんな思いで竜神大吊橋へ向かった。到着してみると想...
夏目友人帳 漆 第11話7期にしてついに夏目友人帳の始まりが語られた、悲しいすれ違いを見届けることになったアヤカシも辛いな。ここからレイコは妖怪との勝負に傾倒していったし、彼女にとって人との関わりを諦めた瞬間だったのかも。人の心を読むアヤカシにすら心の内を見せないレイコ、夏目の祖父との関係が語られる日もくるのだろうか。 ラブライブ!スーパースター!! 第3期 第11話3年生の進路がそれぞれ決まってい...
今回見た映画は「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」、仮面ライダーWのその後を描いたアニメ作品だ。風都探偵として現在も漫画連載が続いておりアニメ化もされた作品だが、実は自分はアニメしか見ていない。今作は原作第6巻をベースに特撮劇場版のビギンズナイトをアニメ化した作品らしいけど、前知識はゼロだ。 内容は、翔太郎が自分の過去をときめに打ち明ける形で始まり、風都で探偵を営み裏では仮面ライダースカルと...
MFゴースト 第22話美花莉とリリサの会話を聞いて断るという選択しか考えられない奥村、彼の抱えたトラウマの大きさが分かる。まゆりがちゃんと先生してるのはいいね、出来ればまゆりとエリのシーンはちゃんとセリフを入れて欲しかった。リリサも自分の思いに気付いてしまったけど今の状況で告白は出来ないよなあ、もちもちののぴは癒しだった。 アオのハコ 第11話今回は雛のメイン回だったね、大喜を頑張ってお祭りに誘...
今年公開の劇場版オーバーロードに合わせて開催されたオーバーロード展、ちょうど旬のタイミングだった。アニメしか追っていないため今後のストーリーは知らないが、色々見ているうちに凡その展開は把握している。個人的には続きも作り続けて欲しいので、こういったイベントにも足を運んでお金を落としておきたいところだ。 会場に入るといきなりアインズの玉座に繋がっている、土下座して撮影しているファンが居たのは笑っ...
MFゴースト 第22話恋の好きな人がカナタだと知った京子のリアクションは笑った、クイズ形式で伝えるのはなかなか面白いね。ターボが搭載されたことで一気に進化した86、それでもいきなり予選でコースレコードとはカナタが凄すぎる。このコースでスピード出すのは怖い、瀬名のデビューがどんな走りになるのか周りの反応も含めて楽しみだ。 ブルーロック VS. U-20 JAPAN 第34話あの龍聖を上手く使いこなす冴はさすが、U-2...
ゆるキャンの探訪は定期的に行ってるけど、今回の舞台は山ではなく日帰り温泉が楽しめる紅富士の湯だ。Season2の5話で千明、あおい、恵那の3人がキャンプの前に立ち寄った山中湖の近くにある温泉施設で、その後に向かった山中湖湖畔のキャンプ場ではあわや凍死の危険にあうという印象深いエピソードだった。 今回は山中湖に向かう手段として高速バスを利用したんだけど、連休初日の高速渋滞を甘く見てしまった。最初の...
アニメ感想 ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ 第9話 他
ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ 第9話ヘルンやヘディンはフレイヤへの忠誠心からこそ裏切ってる感じだな、彼女を救えるのはベルだけだろうし。ヘスティアが初めて神様らしい力を見せてくれた気がする、フレイヤの魅了はその時の記憶が残るタイプか。あくまでシルのことを忘れないベルに対して赤くなるフレイヤは可愛いかった、やはり最後は戦いになるのか。 戦国妖狐 第32話無の民が苦しんできた世...
映画「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE」 感想
今回見に行った映画は「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE」、バンドリシリーズでMyGO!!!!!の結成を描いたTVアニメ総集編の後編にFILM LIVEを含めた作品となっている。前作はTV版であまり描かれなかった楽奈の新規パートが多くて良かったが、後編となる今作は果たして。 内容は、紆余曲折を経てバンドを組みライブに臨んだ燈たち5人は「春日影」を演奏したことでバラバラになってしまう...
甘神さんちの縁結び 第10話瓜生の転校先が夕奈と同じクラスだったのはお約束、女子の中に男1人状態なんて正直きつ過ぎると思う。おみつは鋭い感じなのであっという間に同居してることもバレそう、ラッキースケベをスルーしたのは驚いた。白日は瓜生のことを好きなんだろうけど成就する目はゼロだろうな、瓜生が名前呼びするシーンは良かった。 夏目友人帳 漆 第9話ここのところほっこりする話が続いていたので、名取だ...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はそれぞれの孤独のグルメの第1話で訪れた荒川区の中華飯店一番だ。ここは路面電車の都電荒川線に乗って東尾久三丁目駅で下車、そこから徒歩5分くらいの場所にある。放送直後の土日はかなりの行列になっていたようだが、平日の夜だと並びも全く無くてとても快適だった。 店内はいかにも町中華といった感じで雰囲気がいい、さっそく五郎さんが食べたメニューと同じものを注文。まずは海鮮春...
今回見に行った映画は「ヴェノム:ザ・ラストダンス」、マーベルコミックのヴェノムシリーズの第3弾となる。今作で完結になるということで結局スパイダーマンとの共演は無いままだった、まあ色々課題が多いしね。個人的にソニーのマーベル作品に対して思い入れが薄いので、とりあえず綺麗に締めてくれればいいかな。内容は、宿主であるエディと共にアメリカ国外へ逃亡していたヴェノムを採取するため米軍が彼らを追う一方で...
アニメ感想 アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season 第9話 他
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season 第9話大々的にデビューしたストレイライトはノクチルと違って順調そうだね、だからこそ起きた悩みという感じだ。コンセプトは正しいと思うけど、愛依は明るいギャルだし寡黙でミステリアスなキャラを演じるのは大変そう。その辺をフォローしてくれる冬優子はユニットの母親的ポジションになってるな、さすが猫被りのプロは違う。 ダンダダン 第9話アクさら化してもアイ...
「ブログリーダー」を活用して、ヒロ@戦慄のアニオタさんをフォローしませんか?
今回お台場の日本科学未来館で催された特別展「チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」に行ってきた。全8巻の原作は多くの賞を受賞していて累計100万部を突破、アニメ化もされてNHKで2クールで完結まで描かれた。この特別展はアニメを中心とした展示で、その中で実際に様々な体験を通じて地動説を理解する構成になっていた。 会場は「地動説との出会い」、「地動説の証明」、「地動説の普及」、「地動説の過去...
ロックは淑女の嗜みでして 第7話環がりりさの腕を見極めるために対バンを行うことになったけど、どう考えてもティナが付いていくのは難しい。寝る間も惜しんで頑張っていただけに追い出せと言われたのはきつい、心が折れても不思議ではないと思う。ここからどう折り合っていくのか全く想像出来ないな、バチバチな環がりりさとティナを認める瞬間が楽しみだ。 機動戦士Gundam GquuuuuuX 第6話ブチ切れのマチュはただの我...
シリーズ累計4000万部の人気ラノベ薬屋のひとりごと、意外にも今回がこの作品初の展示イベントらしい。展示はTVアニメの第1期を振り返る内容で、ちょうど第2期の放送に合わせて開催されることになったようだ。アニメはスクエニの漫画版で自分もそちらを読んでいるけど、サンデーGX版の方はどのくらい違うんだろう。 展示会は平日でもかなりの客が来てたね、ほとんど女性客だったけど改めて人気作なんだなと思ったよ。各エ...
前橋ウィッチーズ 第6話今回メインの2人は家庭環境が真逆っぽいね、キョウカは恵まれているがゆえの悩みを抱えている感じだ。一方チョコは誕生日を祝ってもらったことを心から喜んでいたし、すぐに寝るのも苦労が絶えないせいかも。あれだけ明るく振るまっていたチョコの態度が豹変したのは驚いた、やはり本当の姿を偽ってるのだろうか。 ウマ娘 シンデレラグレイ 第6話笠松編も今回でラスト、キタハラが背中を押したこ...
神保町から始めて千歳、富良野、帯広、南島原と探訪してきた邪神ちゃんドロップキック、今回は熊本の高森町だ。地方都市とコラボを続けてきた邪神ちゃんも世紀末編として制作されたこのコラボでひと区切りといった感じかな。この世紀末編を見るまでは高森町自体知らなかったし、こうして訪問者がいる時点でコラボ効果はあったのかも。 まずは今回の企画を進めた高森町役場を訪問、南阿蘇の奥座敷と言われるだけあって阿...
アポカリプスホテル 第5話蒸留所を作ってオーナーのウイスキーと同じ味を再現する、年月のかかるウイスキー製造を1年で描くとは。歳を取らないロボットと寿命が長い宇宙人という設定のなせる技だな、ヤチヨの新機能は変なものばかりだ。彼氏と別れた異星人とヤチヨの会話が粋だったね、最後にホテル銀河楼がどこに辿り着くのか見届けたい。 忍者と殺し屋のふたりぐらし 第5話今まで人の命がさんざん軽く描かれてきたの...
昨年からMyGO!!!!!、Ave Mujicaと続けて話題になったBanG Dream!、今回10周年を記念した展示会が開かれた。10バンド50人が一挙集結して開かれるメモリアルな展示会ということで、平日の空いている時間に行ってきた。土日に行った人に聞いたところ当日券を購入するにも並ぶ必要があったそうで、最近の人気のほどが伺える。 入場口では10バンドそれぞれのタペストリーが展示してあり、各バンドのボーカルからメッセージが流れ...
阿波連さんははかれない season2 第5話皆で旅行に行く水着回ということで阿波連さんの水着姿は可愛かった、玉那覇さんも誘ってもらえてひと安心だ。4人で水着を選び合う様子が友人同士の放課後という感じで良かったね、佐藤さんが悩んでいたのは少し意外。阿波連さんに日の出を見せてあげたライドウはプロポーズしてるようだ、6人の仲の良さにほっこりする話だった。 Summer Pockets 第5話前回までは各キャラの顔見せっ...
今回見に行ってきたのは「HELLSING」「ドリフターズ」で知られる平野耕太の展覧会「平野耕太★大博覧會」だ。200点以上の原画に名シーンの再現造形物や音声・映像など幅広く展示されていて、ファンには見所も多い。掲載紙がヤングキングやOURSだったので雑誌で読んでる人は少なかったな、自分も単行本で追ってたしね。 HELLSINGはどストライクな作品で原作は買ったしOVAも良かった、休載が長くて完結するか心配だったなあ。...
機動戦士Gundam GquuuuuuX 第4話今回から先行上映された話の続きになるので楽しみにしていたが、この段階で人死にが出るとは思わなかった。シイコは雰囲気は柔らかいのにやはり撃墜王らしい思考の持ち主だったね、人を殺してもシュウジは動じないな。マチュはシイコの死を見て引くかと思ったらさらに踏み込む決意を固めるとは、もうキラキラ言ってる場合じゃない。 ロックは淑女の嗜みでして 第5話市民祭りの吹奏楽団で...
今回はアニメで2期まで放送された「女神のカフェテラス」の舞台となった神奈川の三浦海岸を探訪してきた。原作は今でも少年マガジンで連載されているがアニメの方は2期でひと区切りという感じで3期は無さそうだ。それでも個人的に結構好きな作品でもあるので、別件で横浜へ行った際にこちらまで足を伸ばすことにした。 まずは京急久里浜線で三浦海岸駅へ、駅に着くと河津桜のシーズンということもあって観光客が多くて...
ざつ旅-That's Journey- 第4話今回は先輩たちと京都観光、ひとりで行くならともかく誰かを連れて行く時に宿を決めてないのはありえないよなwしかし日本酒の直飲みはヤバイ、他の旅先で見た飲んだくれの顔を覚えているとはそれだけ印象的だったんだな。伏見稲荷に天橋立、3話までの旅先も含め行ったことがあるところが多いけど、改めて行きたくなる作品で困るわw mono 第3話同じ作者とは言えゆるキャンの聖地巡礼に出か...
今回見に行った映画は「この素晴らしい世界に祝福を!3 ―BONUS STAGE―」、人気作のOVAの限定上映だ。TV未放映のOVA2本なので料金が高めに感じるけど、ガルパンやプリプリも上映時間は似たようなものだしね。3期はあまり話題にならなかったけど個人的には楽しめたし、4期に向けたファンムービーという感じじゃないかな。 内容は、アクセルの街に接近する台風を撃退するためカズマたち冒険者一同が立ち向かう話とカズマたちに...
薬屋のひとりごと 第40話壬氏が全てを打ち明けようと思った途端に猫猫の方が行方不明になるとは、男装の宦官はやはり翠玲だった。子翠も怪しくなってきたし人質になったことも疑わしいね、まあ蘇りの薬を知りたい欲には勝てないだろうけど。猫猫が行方不明になったということで羅漢も動き出したな、壬氏の替え玉を阿多妃がやっていたのは驚いた。 WIND BREAKER 第17話桜が風邪をひいたことで楡井たちがお見舞いに行く展...
毎年恒例のAnimeJapan、アニメ特化なのでアニメファンにとってワンフェスやコミケ以上に高まるイベントだと思う。自分は見ている作品量が多くてどのブースの作品も知っている感じなので、ついつい全てのブースを周りたくなる。また歩いていれば常にどこかで声優のトークショーをやっているので、タイムスケジュール管理も結構重要なのだ。 毎年展示エリアへの入場規制がかかるアニプレックスブースはまず最優先で訪問、...
ウィッチウォッチ 第3話オープニングの映像がいきなりラフスケッチだったのは驚いたね、この辺のネタは過去に銀魂でもやったらしい。パジャマ姿をアピールしようとするニコの色ボケっぷりがあざとくていいね、さすがにシースルーは恥ずかしいか。分裂したニコは可愛かったけどメリットがないな、新キャラは天狗だったけど今後も妖怪の類が出てくるのかな。 ざつ旅-That's Journey- 第3話トロッコ電車に乗るために宇奈月...
今回行ってきたのは小市民シリーズの聖地巡礼、放送時は岐阜のスイーツ店でコラボメニューも提供されていた。自分が探訪した頃はすでに放送終了後だったためコラボイベントは終了していたが、まだフラッグは飾ってあった。作品の内容的にスイーツ店もいくつか行きたかったが年末のためほとんどが臨時休業、正直これは痛かったな。 岐阜駅に到着してまず目に付くのはやはり黄金の信長像、信長自身は3mあり台座を含めて11...
ある魔女が死ぬまで 第3話いきなり素足で自分の顔を踏まれてたらそりゃあ驚くわな、そのあとイノリの足の匂いを延々とネタにされて笑った。メグの会話の言い回しが楽しいしイノリとは姉妹みたいな感じでほっこりしたね、やっぱり半分諦めかけてたんだな。若き七賢人ソフィが来たことで涙集めにも影響は出てくるのかな、今のところタイトル含め助かる未来が見えない。 忍者と殺し屋のふたりぐらし 第2話そのうち他の抜け...
今回見に行った映画は「アルドノア・ゼロ(Re+)」、TV放送されたアニメ作品の総集編と続編OVAの同時上映だ。当時の放送は分割2クールとなっていたが内容はあまり覚えていない、2期で失速したとはよく言われてるけどね。ここのところガンダム系が話題だけど、最近の総集編は出来のいい作品も多いしこちらのロボものはどうだろう。 内容は、火星の人類と地球との間に起きた戦争の和平交渉として地球を訪れた火星の皇女アセイ...
mono 第1話先輩の写真部に入部したさつき、少しずつ写真の楽しさに目覚めていくのかと思ったらあっという間に1年経過した。しかし先輩の写真だけ撮り続け賞まで取るとか凄いな、アンもさつきと一緒に居るために入部したし百合だらけだ。漫画家の春乃は雰囲気がぐび姉っぽいね、思ったよりカメラ撮影をガッツリやるみたいだし好きな人は楽しめそう。 日々は過ぎれど飯うまし 第1話初っ端からモコ太郎がオムライス食べて...
今回見に行った映画は「ゴジラxコング 新たなる帝国」、モンスター・ヴァースシリーズの第5作となる。時系列としてはゴジラvsコングの続編となるが、この手の作品は前作を見てなくても何とかなると思う。昨年は日本のゴジラ-1.0がヒットしたけど、明らかに毛色が違う作品なのでそういった比較も面白い。内容は、地下空洞で暮らしていたコングが新たな空洞を発見して同族と巡り合い、無数の同族を支配するスカーキングと配下...
うる星やつら 第41話当初はあたるの彼女で途中から惚れた面堂への気持ちも薄れたしのぶ、考えてみれば不憫な子だった。ラムに人気が出たためヒロインではなくなったけど、作者が何とか幸せにしたいと考えたキャラが因幡だ。一途にしのぶを見てくれる男性が現れたのは嬉しいね、作品が終わりに近付いてる雰囲気が出てきた。 この素晴らしい世界に祝福を!3 第6話今回でアイリス回は終了か、バニル面の影響でテンションの...
一度行ってみたかったヨーロッパへ今回初めて行く事になったので、一気に多くの聖地巡礼も行ってきた。そのうちのひとつが映画けいおん!で皆が訪れたロンドンで、計20時間のフライトでようやく辿り着いた。劇場公開されたのが2011年なのでもう13年も前になるんだな、舞台が観光地ばかりなのはありがたいね。 最初の聖地巡礼はヒースロー空港から、ロンドンに着いて早々舞台を探し歩く我々は探訪者の鏡だなwカットの場...
鬼滅の刃 -柱稽古編- 第1話鬼滅の新シリーズは1時間スペシャルスタート、個別の活躍が少なめの柱にアニオリの出番を与えた感じかな。今回はギャグパートが多めだったね、痣の現れた経緯を説明する時透を見て唖然とする甘露寺に笑った。柱稽古編は無限城編の序章のようなものだけど作画はさすがだったな、日の下で喋る禰󠄀豆子は可愛かった。 夜のクラゲは泳げない 第6話まさか第1話でライブを乗っ取ったアイドルが再登...
きまぐれオレンジ☆ロードの連載開始から40年、今回その記念として開催された展示会へ行ってきた。連載当時は単行本も買っていたし好きな作品だったので、こういった催しがあるのはとてもありがたい。残念ながら作者のまつもと泉氏は数年前に亡くなっているけど、作品はこうして残り続けていくんだよね。 今回の展示は基本的にはアニメのキャラデザを手掛けた高田明美の作品がメインで、原作物は少ない。正直見かけるオレン...
ゆるキャン△ SEASON3 第6話大井川キャンプは観光アニメのような感じだった、吊り橋や電車、食事など行ってみたくなる要素だらけだ。吊り橋でスマホ落としてる人って結構居るんじゃないかな、蓬莱橋の上から見る富士山は壮観だろうなあ。りんと綾は1回しか会った事無いのにウマが合っていたね、大垣の画面を突き破る古典的な登場は笑った。 この素晴らしい世界に祝福を!3 第5話自信満々に魔族討伐に出向いたカズマがコ...
今回行ってきたのは、6月7日には劇場総集編の前編も公開される「ぼっち・ざ・ろっく!」の展覧会だ。間違いなく土日は混むだろうから平日の夜に訪問、日時指定制ではあるけど十分当日券もあるようだ。アニメ作品の展覧会は規模もまちまちだけど、松屋銀座で開催されるものは凝っている内容も多い。 会場に入ると作品のビジュアルやキーワードが散りばめられた大きなボードが出現、見栄えがいいね。横にはぼっちが作中で見せ...
リンカイ!-RINKAI!- 第5話今のところ主人公の泉よりも熊ちゃんの方が目立ってる感じだ、ナナも泉はライバル視していないし。他の子もまだ同じ状態だね、ただ泉のポテンシャルが高いからこそ久留米先輩も注目してるんだろう。熊ちゃんのオーバーワーク問題は結局解決しなかったな、少しずつ離脱者とかも出てしまうのだろうか。 ささやくように恋を唄う 第4話亜季はしばらくは自分の思いに蓋をしていくんだろうなと思っ...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン10の8話に登場した富山にある居酒屋の舞子だ。ドラマで放送して以来ずっと大盛況で、料理はワンオペの店なのでかなり大変な状況らしい。てっきりカウンターしかないお店だと思っていたので、座敷や2階があるのはかなり驚いたね。 必ず食べたい料理は予約時に伝えるかたちなので、まずはお酒を飲みながら料理を待つ。この日の刺身はふくらぎとひらめの昆布締め、冬の北陸らしい締...
今回見たのは「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」、旧作の続編として始まったシリーズの2作目だ。ゴーストバスターズ2や女性キャラでのリメイク版は不評だったが、新作のアフターライフは悪くなかった。ただ旧作からのノスタルジー要素で甘めに見られた部分もあったので、2作目の今作で真価が問われる。 内容は、ゴーストバスターズとしてニューヨークで活動を始めたスペングラー家の娘フィービーが年齢を理由にメ...
ガールズバンドクライ 第5話 ダイダスに加入したのが元親友だと知ってブチ切れる仁菜がいいな、チケットノルマの事は知らなかったのか。桃香とのケンカで躊躇せず飲み物ぶっかけるのも凄いわ、傍で見てるすばるも巻き込まれたのは笑った。そこからのライブが熱かったね、あの衣装もインパクトがあったし次回でさらに追加メンバーが増えそうだ。 声優ラジオのウラオモテ 第4話クラスメイトに声優バレしてネットで晒され...
今回見に行った映画は「クラメルカガリ」、塚原重義のオリジナルアニメ「クラユカバ」のスピンオフ作品となる。今作はデュラララ!!の作者・成田良悟が原案を手掛けたそうで、それなら大きく外れる事は無いと思っている。とは言えクラユカバと同じく予告映像も一切見ていないので雰囲気も分からない、話は繋がっているのだろうか。 内容は、“箱庭”と呼ばれる炭鉱町で地図屋を営む少女カガリと町からの脱却を夢見る少年ユウヤ...
今回見た映画は「クラユカバ」、2020年にパイロット版も制作された塚原重義の初のオリジナル長編アニメだ。序章は2021年に一部劇場で公開されたらしいけど聞いたこと無かったな、そこからようやく全編が制作された。予告映像も見てないのでどんな作品かは全然知らず、ここまで何の情報も無いまま映画を見るのも久しぶりだ。 内容は、探偵を営む荘太郎は依頼者が集団失踪事件で消えてしまった事から事件の調査を開始するが、...
ダンジョン飯 第17話キメラ化したファリンの方から現れるとは思わなかった、しかもここまで凶悪なモンスターになっていたとは。ファリンの攻撃力が強いのでかなりシビアな戦闘だったな、蘇生がある世界とはいえ殺し方もエグかった。シュローやカブルーたちもこのまま同行すると思ってたわ、4人だけで狂乱の魔術師を倒すのはきつそう。 魔法科高校の劣等生 第3シーズン 第4話ずっとイキっていた七宝がやり込められる展開...
今回行ってきたのは「青春ブタ野郎はスクールメモリーの夢を見ない -青ブタ展-」、青春ブタ野郎シリーズのアニメ版の展示会で、土日どころか平日の昼間にも整理券が出るほど来場者が来ていたようだ。自分は平日の夕方に行ったので全く待つことなく入場、日中は密集しないよう入場調整をしているようだ。 入場口が江ノ電の改札になっていたのは面白いね、麻衣のバニーガール姿が全ての始まりだったな。前に聖地巡礼で咲太...
夜のクラゲは泳げない 第3話まひるにとって憧れの幼馴染だったキウイ、オンラインでしか会話していなかった理由がよく分かった。子供の頃のスタンスを続けていくのはやっぱりキツイと思う、キウイはまた学校に行きなおすのかな。まひるの踊りが神話のようにキウイを復活させたのは面白い、ここから本格的に活動開始って感じか。 無職転生 II ~異世界行ったら本気だす~ 第15話ルディと違いずっと元の世界へ戻りたいと...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン10の12話に登場したイタリアンの店ラ・タベルナだ。今回五郎さんが食べたのは珍しくランチメニューだったので、夜に行くと売り切れの場合も多い。オレも1回目の訪問は狙った料理とデザートが終わっていて、結局夜と昼の2回の訪問となった。 という訳でまずは夜に訪問した際のメニューから、スパゲティのミルキアーレと茄子のマリネだ。ミルキアーレは具だくさんでマヨネーズとア...
今回見に行ったのは「DUNE/デューン 砂の惑星PART2」、2部作で実写化された人気SF小説の後編だ。3年前に公開された前編はプロローグといった感じでスケールの大きな世界観の説明で終わってしまった。この日記は備忘録として書いてるところもあるので、忘れかけている前作の感想を見てから行く事にした。http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-2655.html映画「DUNE/デューン 砂の惑星」 感想 内容は、ハルコンネン家の陰...
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 第3話ザガンとネフィの食事のいちゃいちゃは良かった、ネフィがお返しとばかりに食べさせようとするのが可愛い。女騎士シャルティルがザガンを狙ってやってきたけど、協会の言う事を鵜呑みにしてる訳じゃないんだな。ザガンを傷つけられて激怒したネフィは意外だ、彼女にとってザガンはようやく出会えた希望なんだろうな。 ダンジョン飯 第16話意外とあっさ...
2011年に開催されたアニメコンテンツエキスポ以来、現在の体制に至るまで毎年行っているアニメジャパン。同人誌やフィギュアをほとんど買わない自分にとって、このイベントこそが一番のオタクらしいイベントかもしれない。という訳で今年も初日に参加、ちなみに応募したステージイベントはi☆RiSのミニライブでかなり盛り上がった。 個人的にアニメジャパンの楽しみは色々な展示なので、今回も全てのブースに足を運んで...