chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アナログからデジタルへ https://digitize.blog.fc2.com/

昔のフィルム写真をフィルムスキャナーでスキャンしアップする、アルバムと備忘録を兼ねたブログです。

露出の失敗や現像ムラなどでボツになったものや、経年劣化でカビやキズの発生した写真をPhotoshopで修正しています。

すんや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/19

  • 第198回 和泉多摩川駅で撮り鉄2007 平成19年

    三回にわたる2007年に撮影した小田急線シリーズも今回が最終回。高架化工事の進む登戸駅から喜多見駅での撮影を経て最後は和泉多摩川駅へとやってきました。当時複々線化済みの和泉多摩川駅から登戸駅へ向けて線路の本数が絞られていたこの区間は、緩急の分離・合流のポイントということもあって多くの列車が見られる賑やかな場所でした。小田急線 和泉多摩川駅 5200形 各停新宿行き◆ 撮影日:2007/08 Nikon F5 AiAF Nikkor 85m...

    地域タグ:狛江市

  • 第197回 喜多見駅で撮り鉄2007 平成19年

    前回は改装工事真っ只中の小田急登戸駅の様子をお伝えしましたが、ではその当時の小田急線ではどんな車両たちが活躍していたのか?今回はそんな2007年当時に活躍していた車両たちを撮影した様子をまとめてみました。というわけで登戸駅での撮影を終え以前より気になっていた喜多見駅の撮影ポイントへ移動してきました。ところでなぜ喜多見駅なのか?というと、通勤利用していた頃に望遠レンズをつけた人々が撮影している様子を度々...

    地域タグ:世田谷区

  • 第196回 変わりゆく登戸駅2007 平成19年

    これまで小田急登戸駅と多摩川橋梁の複々線化による変化を何度か取り上げてきましたが、今回は2007年当時の登戸駅の様子がどんなものだったか振り返ってみようと思います。前回までのシリーズでは新設された高架線への切り替え前日のタイミングで訪問しましたが、このときは2007年9月9日の下り線ホームの切り替えに向けて工事が進む2007年8月の撮影でした。小田急登戸駅中央口とペデストリアンデッキ◆ 撮影日:2007/08 Nikon...

  • 第195回 開業100周年を迎えた国鉄上野駅 昭和58年

    今回は1983年の7月に撮影したと思われる、開業100周年を迎えた国鉄上野駅地平ホームの様子を取り上げてみます。といっても実のところ本当にその日の撮影だったのか記憶が定かではありません。ネガシートに撮影日「1983/7/28」の記載があったことと、以前公開した「第144回 きっぷコレクション その5 「上野駅開業100周年記念入場券」 昭和58年」でもこの日の撮影のことに触れているので多分そういうことなのでしょう(笑)国...

  • 第194回 晩秋の早野・上池から鶴川・岡上地区へ 昭和60年

    早野の上池と言えばたぶん地元の方でもあまり知らないであろう、今でも有名とは言い難い場所なんですが、今回はそんな上池の37年前の様子を撮影したポジフィルムを紹介します。そもそもこの時なぜここを撮影地として選んだのか?全く記憶がありませんが、友人と連れ立って訪問したことだけは覚えています。前日に友人宅へ泊まり午前3時頃には自転車で出発。霜の降りたとても寒い夜であまりの寒さに途中の自販機で当時は珍しかった...

  • 第193回 国鉄末期の鶴見線大川支線 クモハ12 昭和60年

    国鉄末期の鶴見線大川支線といえば首都圏では最後の旧型国電クモハ12が武蔵白石駅と大川駅の間を単行で行き来することで有名だった路線ですが、その後1996年(平成8年)の103系への置き換えに伴い武蔵白石駅の3・4番ホームが撤去され鶴見駅と直通運転になり、安善駅からの分岐に変更となったことはみなさんご存知の通りでしょう。今回はそんな大川支線の国鉄時代末期の様子を捉えたフィルムの画像を紹介してみようと思います。この...

  • 第192回 新宿エルタワー俯瞰 平成14年

    今回は「ちょっと気になった風景」ということで、2002年9月に撮影したと思われる東京は新宿のエルタワー28階からの眺めを取り上げたいと思います。新宿エルタワー28階といえばニコンプラザ新宿な訳ですが、どういった経緯でここへ訪問することになったのか?スキャンした写真を眺めながら当時の記憶を掘り起こしてみるとしましょう。新宿エルタワー ニコンプラザ新宿から小田急ハルク前を撮影◆ 撮影日:2002/9 Nikon F2 / AiAF Ni...

  • 第191回 シリーズ「変わり行く街並み」 〜2002年の若葉台〜

    今回は「変わり行く街並み」ということで、おそらく20年前くらいに撮影したと思われる京王相模原線の若葉台駅北口バスロータリー周辺の写真です。(京王相模原線若葉台駅の所在地は東京都稲城市ではなく川崎市麻生区です)いま現在は川崎市麻生区の新百合ヶ丘地区から東京都道18号線鎌倉街道の諏訪下橋交差点まで直通できる道路が開通して大変便利になりましたが、開通前のこの区間は多摩丘陵の狭い山道を遠回りしなければならなず...

  • 第190回 シリーズ定点撮影 その10「三ノ輪橋のいまむかし」から町屋駅前へ

    下一桁ゼロの回恒例の「定点撮影」シリーズも今回で10回目となりました。よく10回も続いたなと思うと同時にそろそろネタ切れの兆候が見えてきた今日この頃です(笑)さて今回はと言うとタイトルの通り都電荒川線「三ノ輪橋」の「いまむかし」を見てみようと思います。この記事を書くにあたっては比較対象となる1985年当時と同様に都電が乗り放題になるフリー切符を購入して同じような行程を辿ってみようと思っていましたが、全四回...

  • 第189回 試写のボツ画像をなんとかしてみる 〜小田急鶴川駅付近〜 平成16年

    なかなかブログネタの整理が進まない今日この頃ですが、2004年1月撮影と思われる小田急線鶴川駅付近で試写したフィルムが出てきたので、今回はこの写真をなんとかするという建前でお茶を濁してみようと思います。その今回の写真ですが、2年くらい前に公開した「東関東撮影旅行2004」の一連の記事に使用したポジフィルムの使い切らなかった残りの分を、当時たまたま入手したオリンパスの一眼レフカメラOM-2Nのテストに使おうという...

  • 第188回 小倉橋から旧道坂隧道へ 平成13年

    今回の記事は「ちょっと気になった風景」ということで前回の「第187回 南多摩尾根幹線旧道 星谷戸トンネル付近 平成13年」から引き続き同日に撮影した写真のフィルムをスキャンしてみました。今となっては正確に思い出すこともできませんが、ふと思いつき尾根幹線の旧道部分を記録しておこうということで米軍由木通信所付近と星谷戸トンネル付近を撮影。その後のことはなにも考えていませんでしたが時間もあるしどうせならとい...

  • 第187回 南多摩尾根幹線旧道 星谷戸トンネル付近 平成13年

    今回は「ちょっと気になった風景」ということで、これまでも何度か紹介してきた「都道158号線 南多摩尾根幹線」の旧道部分の一部を紹介してみようと思います。「第179回 切り替えられた道 ~南多摩尾根幹線旧道~ 平成13年」ではかつて存在した米軍の由木通信所前を通る旧道部分を紹介しましたが、今回の写真は同じ日に撮影した続きのフィルムとなります。今回のネタから故障したニコンのフィルムスキャナーに変わって新たに入...

ブログリーダー」を活用して、すんやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すんやさん
ブログタイトル
アナログからデジタルへ
フォロー
アナログからデジタルへ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用