幸福の黄色いハンカチ 「万葉の里 うまくた店」 千葉県木更津市
木更津東ICから久留里方面へ車で2分ほどの場所にある「 万葉の里 うまくた店 」そば・うどんなどの食事処、焼き立てのパンの販売、野菜の直売などで人気のお店です。そのお店に沢山の黄色ハンカチ??が揚げられていました。映画「幸福の黄色いハンカチ」かな?? 違うかもしれませんが・・・(2020年12月26日)1977年公開 山田洋二監督作品高倉健 倍賞千恵子 武田鉄也 桃井かおり 渥美清...
年末になり、お店で苺を見かける時期になりました。君津市にある「つねずみ苺園」でも販売が開始になっていたので訪れました。毎年こちらの苺を購入させていただいています。行列ができることもしばしばですが、この日はすぐに買うことができました。品種はアキヒメとベニホッペが並んでいました。どちらも大きな苺です。ベニホッペを購入。いちご狩りは行われていないようでした。苺園が沢山ある山武市のいちご狩りは摘みながら食...
とても話題になった江川海岸の海中電柱は昨年撤去されてしまいましたが、牛込海岸にある海中電柱は現在も残っています。江川海岸は電柱が木製でしたが、こちらはコンクリート製。ほとんど注目されず、あまり知られていない海中電柱ですが、やはりなんだ不思議な風景です。暖かくなると、たくさんの人で賑わう潮干狩り場がすぐ横にあります。(2020年12月8日)...
富士山と東京湾アクアライン (千葉県木更津市) 2020年12月18日
木更津の漁港から。薄っすらと見えていた富士山とアクアライン。(2020年12月18日)...
少し前に富津市の「もみじロード」に紅葉を見に行った時に野生の鹿に遭遇しました。紅葉を見ていると、4本足の動物2頭が道路を横断しているのが見えました・・・あ~鹿だ。こんな真昼間に堂々と、こちらの姿もわかっているような感じで。急いでカメラを向けましたが数秒しか撮れず、視界から消えていきました。もみじロード沿いには動物の横断注意と書かれた標識があちこちにあるので、頻繁にでてくるんだろうなと。...
木更津沖の海中から引きあげられた謎の物体・・・機種不明の航空機の一部?
少し前にニュースになっていた木更津市の沖から引きあげられた、謎の物体。第二次大戦中に墜落したB29の一部ではないかと言われています。この日はトラックへの積込み作業が行われ、牛込漁港から別の場所に移されていました。B29という名を聞いて、戦争体験のある方から聞いた話をなんとなく思い出しました。当時、まだ子供だった時、木更津から見えた対岸が真っ赤になっているのが見えたそうです・・・東京か横浜のたぶんB29によ...
紅葉 「もみじロード」 千葉県富津市 2020年12月15日
今年の紅葉は養老渓谷周辺は11月20日過ぎくらいから色づいてきて、とても早くなっているとの事でした。12月も半分ほど過ぎすっかり見に行くタイミングを逃し、昨年は大きな台風被害もあり行かず、今年も見ることができないと思っていたのですが、富津市の「もみじロード」にはまだかなり紅葉が残っているとのことだったので、行ってみることにしました。現地に着くと綺麗な紅葉が沢山残っていました。かなり落葉が進んで終盤という...
「ブログリーダー」を活用して、baronさんをフォローしませんか?