chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 楽天チェック 木更津市スタンプラリー その2

    木更津市スタンプラリー|楽天チェック https://check.rakuten.co.jp/special/201119kisarazu/楽天チェック 木更津市スタンプラリーの続きです。7か所済んでいたので、残り3か所。前回の記事↓楽天チェック 木更津市スタンプラリー - Baron’s bloghttps://baronfr.blog.fc2.com/blog-entry-2034.htmlクルックフィールドせっかく訪れたので、初めて施設内に入ってみました。鎌足さくら公園春に珍しい品種の鎌足桜が咲く公園です...

  • クルックフィールド (KURKKU FIELD) 千葉県木更津市

    KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)https://kurkkufields.jp/千葉県木更津市の「農業」「食」「アート」を軸とした複合施設。音楽プロデューサー小林武史氏が代表を務める株式会社KURKKUが手がける。約9万坪の広大な農場で、多くの野菜、家畜を飼育。食を通じて、これからの人や社会の豊かさを提案していく。この施設のために制作された草間彌生などの名だたる現代アーティストの作品も展示しており、自然とアートの空間を楽しめ...

  • 楽天チェック 木更津市スタンプラリー

    木更津市スタンプラリー|楽天チェックhttps://check.rakuten.co.jp/special/201119kisarazu/今、開催中の楽天チェックアプリによるスタンプラリーが面白そうだったので参加してみました。金田さざなみ公園 からスタート、ところがなかなかチェックインできず。しばらくいろいろやってみますがダメ・・・アプリ内のお知らせを見るとアンドロイドには不具合が出ているとの事。OK googleをオフにしてと記載があり、オフにするとすぐ...

  • 本郷の大イチョウ (千葉県市原市) 2020年11月17日

    飯給(南市原)里山便り http://itabueki.livedoor.blog/↑いつも拝見しているブログで紹介されていた大きなイチョウが気になり訪れました。市原市の高滝湖そばの高台にある「本郷のイチョウ」実際に目の前にすると写真で見ていたよりも、とても大きく感じ立派な大樹でした。黄色に葉が染まり、まさに見頃。イチョウの前には三峯神社と付けられた鳥居があり、根元には3つの祠、石碑も建てられていました推定樹齢は300年と書かれてい...

  • 上総鶴舞駅(小湊鉄道)の銀杏 千葉県市原市 2020年11月17日

    上総鶴舞駅のイチョウ。こちらはまさに見頃になっていました。陽に照らされ黄色が輝いているようでした。ホームにいた女子高生が列車に手を振って見送る姿がなんだか映画の様で。何度もロケ地として使われている上総鶴舞駅、木造の駅舎や周辺の景色、何処か懐かしく時間がゆっくり過ぎているような雰囲気は特別なものがるような。下り方面に走り出す列車の後姿はなんだか、哀愁があってグッとくるものがあります。(2020年11月17日...

  • 大銀杏 上総久保駅(小湊鉄道) 千葉県市原市 2020年11月17日

    小湊鉄道 上総久保駅の大イチョウを見に行ってきました。訪れるのは2014年以来でした。2018年・2019年と台風によりダメージを受け、紅葉が綺麗に色づかなかったそうです。「まるでタイムスリップ?台風で傷ついたイチョウに見た、美しさとは」←2018年の様子が紹介されていますhttps://www.fnn.jp/articles/-/4237昨年は台風15号の恐ろしいほどの暴風・・・送電線をへし折る風も吹き。現地に着くと以前と変わらない姿がありました...

  • マイクロミニブタ 3きょうだい(2歳) 東京ドイツ村 こども動物園 (千葉県袖ケ浦市) 2020年10月31日

    東京ドイツ村 こども動物園の2018年7月26日生まれのマイクロミニブタの3きょうだい。今年で2歳に。2018年10月から何度か撮影していますが、最初はとても小さかったのに体がどんどん大きくなって貫禄がでてました。飼育員さんが登場すると、動きが俊敏に。見ている最中に決められた場所できちんとトイレを済ましていました・・・とても清潔好なんだそうです。(2020年10月31日)「マイクロミニブタの赤ちゃん 3きょうだい」東京ド...

  • 「光と音のショー」 東京ドイツ村 2020-2021 ウインターイルミネーション (千葉県袖ケ浦市)

    マルクトプラッツで15分おきに行われる「光と音のショー」※音楽は差し替えてあります。東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2020-2021「笑顔のきせき~15th anniversary~」 2020.10.30~2021.03.28(撮影 2020年10月31日)  今年もはじまった 東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2020-2021 15th 「笑顔のきせき」 (千葉県袖ケ浦市)- Baron’s bloghttps://baronfr.blogspot.com/2020/11/2020-2021-15th.ht...

  • 今年もはじまった 東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2020-2021 15th 「笑顔のきせき」 (千葉県袖ケ浦市)

    東京ドイツ村ウインターイルミネーション 2020-2021 15th「笑顔のきせき」2020年10月30日(金)~2021年3月28日(日)毎年恒例の東京ドイツ村のイルミネーションが始まりました。今回で15回目を迎えテーマは「笑顔のきせき」これまでのイルミネーションをモチーフに300万球のLEDで描いた光の地上絵など、15周年の集大成といえる見どころを用意したイルミネーションになっているそうです。ランタンや恐竜とイルミネーションの共演もあり...

  • ケイトウとマムの花 秋の東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)

    久しぶりに東京ドイツ村に。1ヵ月前くらいにケイトウが見頃とニュースで紹介されていたので、もう遅いかと思っていたのですが、斜面に咲く沢山のケイトウの花はとても綺麗でした。ケイトウは漢字で「鶏頭」と書くそうで、花がニワトリのトサカに似ている所からこの名前になったそうです。マムの方も今年も綺麗でしたが、少し見頃を過ぎてしまったようでした。この日は土曜日、イルミネーションも始まったこともあるのか沢山の人で...

  • 広域農道沿いの秋桜 (千葉県袖ケ浦市)

    11月に入りましたが、袖ケ浦市の広域農道の秋桜がとても綺麗でした。地元の皆さんによる秋桜です。(2020年11月5日)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、baronさんをフォローしませんか?

ハンドル名
baronさん
ブログタイトル
Baron's Blog
フォロー
Baron's Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用