chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貧乏なくらし https://blog.goo.ne.jp/poor-girl

氷河期派遣ですがローン組んで中古一戸建てを買いました。40代独身、実家は遠方です。貧乏脱出のため、日々もがいています

貧乏、節約、無職、派遣社員、契約社員、FX、質屋、リサイクルショップ、献血、無料、トレジャーファクトリー、ブックオフ、給料、読書、映画、貧困、株式投資、貧乏脱却、海外移住、犬、猫、ラグビー、株主優待、ヒグチユウコ

poor-girl
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/17

arrow_drop_down
  • 住宅ローンも就活と同じで年齢が重要

    今日、住宅ローン融資に関するヤフー記事を読んだ。年収2,000万円の営業部長、住宅ローン審査で撃沈~読んで、とても身につまされたというか。私はこの部長の7分の1くらいの年収なので、そこではなく、住宅ローンって、いつでも借りられるわけではない、タイミングがある、ということにしみじみした。(本文の一部スクショ、色線はブログ主)----------------------------------------------------------------------ピンク色の部分…年を取ると長く借りられない=月々の返済額が大きくなる=返済負担率が上がる=借入額が減る・・・と悪循環なんですよね。黄色の部分…融資可能額が低い、お金もない、担保評価の高い物件は買えない…って「それって私のことじゃん!!」って思いました...住宅ローンも就活と同じで年齢が重要

  • インフルエンザ予防接種の料金が上がっていた

    今日インフルエンザ予防接種に行ってきた。去年までは会社から補助金が3,000円まで出ていたのでそれ以下のクリニックを探して行っていた。今年からは指定医療機関で無料でできることになった。でもそれ以外のところですると全額自己負担だそうです。私が行ったクリニックでは自己負担だと、3,960円(税込)だって。ほぼ4,000円?高いなーーーーー税抜きで3,600円ですが、こういうものにも消費税がかかるんですね。いままでインフルエンザに罹ったことはないけどこのご時世、自己防衛できることはやっておくに越したことないので。費用は会社負担だし、会社員って地味にいろいろお得だと思う。励みになるのでクリックして下さいインフルエンザ予防接種の料金が上がっていた

  • 今日の断捨離(ベッド捨てました)

    ベッドを捨てました。パネルを抜いて、木枠のネジ(4箇所)を外し、まとめた。マットレスと共に、回収業者に引き取ってもらうため玄関に出しておいた。うちのワンコのおしっこの歴史が染み込んでいて(笑)、さすがにジモティにも出せないくらいボロ。自分でも「こんな汚かったの…」と絶望するレベル。これからしばらくは床に薄いマットを敷いて寝ます。引っ越し先でも布団で寝るつもりです。なんせ狭〜い家なので!ただ、もっとちゃんとした折りたたみマットレスは買うかもしれません。(こういうやつ)ベッドがなくなると部屋がいっきに片付いてついに床が見えてきました。あースッキリした!!(ベッドのあった場所に机を移動したよ)励みになるのでクリックして下さい今日の断捨離(ベッド捨てました)

  • 同窓会写真にショック

    中学時代の同級生のブログを1年ぶりくらいにざっと見ていたら8月半ばに行なわれた同窓会の写真が何枚も載っていて、もうビックリしたのなんのって。8月初旬に近所に住んでいた同級生(医者)からメールが来ていたので開催されることは知っていたが、タイミングが悪く、不参加と返信しておいた。90人ちょっとしかいなかったが(内最低5人は死去)、今回参加した人は15人くらいだった模様。男女比は3対1くらい。写真を見て、皆が変わり過ぎていて、名前を思い出せたのは3〜4人、名前は忘れたが顔に見覚えがあったのも数人だけ。特に男子がわからなすぎた。女子は8割方認識できたが、特に印象深かったのは陸上部だったOさん。そのまま年だけ取って、細くて黒いままだったが、痩せててショートカットで、60代に見えた。年取って痩せ過ぎは貧乏くさいな(男...同窓会写真にショック

  • 【住宅ローン】イオン銀行落ちました

    メインバンクにしているイオン銀行で住宅ローンを借りたかったのでネットで事前審査に申し込んだら、数時間後には【承認】の連絡があり、浮かれていた自分。書類一式揃え、土曜日に店舗で本申込をしたが、3日後の火曜午前中にイオン銀行から着信が残っていたので折り返しかけたら「今回は“お見送り”ということになりましたあ〜!!」と、はしゃいだ声で担当Yに言われた。私が落ちたことがとっても嬉しそう。長年、給与振込や積立投資信託、クレカ等の引き落としなど全てを集中させ、堅実さをアピールしつつ忠誠を尽くしていた(つもりだった)が、住宅ローン審査とは全く関係ないようだ。ちなみに、審査落ちた場合は連絡が早いという噂は本当です。はじめての(かつ1行目の)審査落ちにしょげていたが、イオン銀行の口コミをみると、評価が★0〜1ばかりで行員の...【住宅ローン】イオン銀行落ちました

  • 今週の断捨離と“非”断捨離~バッグを買ったり売ったりの歴史

    昨日と今日、こまごましたものを売りに行ってきました。まず、コレクションしていたものを売ってしまいました。迷いましたが、いまは引っ越し優先なので荷物を減らしたいのと、もうかつてほどの興味はなくなっているので潮時かな、と。最初、ホビーアニメ系の買取販売大手・駿河屋に行ってみましたが、店員さんに「事前登録&査定していないと1個10円です」と言われ、じゃあ一度家に帰って事前査定してから出直そうと帰宅しかけたけど、帰り道にブックオフがあったので、そこでもう売ってしまいました。いつ頃どこで買った、とかいちいち調べて入力なんてしていられないので。全部で約500円。もっといくかな?と思っていたけど、諦めはつきました。あとで、駿河屋の口コミサイトをみたら、よくなかったけど、「まあそうだろうな」って思いました。めんどくさくて...今週の断捨離と“非”断捨離~バッグを買ったり売ったりの歴史

  • ヤバい買い取り業者がうちに来た

    家にあるタンスと本棚を処分したいので〈タンス引き取り〉で検索ヒットした業者に連絡したら翌日、若い男性がやってきた。タンスと本棚を見て、「値段つかないですね~」といい、壁にかけていたネックレスを見て「たまたまあれ(ネックレス)が目に入ったんですけど、あれだったら頑張って値段お付けできるんで、ちょっと見させてもらってよいですか?」などと言ってきた。「まだ使うので」と断ると、食い下がってきたが再度断った。「電化製品とかバッグとか、何かないですか?せっかくなので何か買い取らせてください」というので「まだ引っ越しの片づけを始めたばかりで、ちょっと荷物もまとめられてないのできょうはとりあえずもういいです。すみません、ありがとうございました」と言って、帰ってもらいました。玄関を出るとき、振り向きも挨拶もせず出ていきまし...ヤバい買い取り業者がうちに来た

  • 残り物で料理した、飽きるんですよ、これが

    冷蔵庫にあるものを使い切りたいので中途半端に残っているものを使って、お好み焼きを作ってみた。材料は本当にあったもので、これをお好み焼きと呼んでいいのかも疑問。・キャベツがなかったので白菜で代用(葉っぱ5枚くらい)・何カ月も前に30円で買って冷凍しておいた揚げ玉(大量)・何カ月も前に買って食べきれず冷凍していたかき揚げ(小1個)・しなびかけたネギ(1本)→いまネギ高い!1本100円くらい・残っていた小麦粉全部(100グラムくらい)・卵2個お好み焼きソースをかけて、かつおぶしをまぶし、マヨネーズをかけて食べてみた。普通にお好み焼きだった。味もまあまあ。写真に写っている10倍くらいの量ができた。当分、これを食べることになると思う。不味くはなくても、超~~~飽きる。自分はたくさん食べない方なので、基本全部食べきる...残り物で料理した、飽きるんですよ、これが

  • ふつうの襟をバンドカラーにリメイクした(0円)

    生地が気に入っているシャツですが、襟がまじめに見えすぎるので、いま人気のバンドカラーにリメイクしました。リッパーでほどいて襟を外して、ちくちく縫い留めました。できあがり。かわい~(アイロン前)お直しに出すと少なくとも1500円ほどかかるみたいだけど自分で直せば無料。このシャツ、330円で買ったので(笑)、5倍の費用をかけるのもったいない。この生地、サッカー生地というのか、凸凹していて気持ちいいです。スポーツメーカー・ミズノの商品です。励みになるのでクリックして下さいふつうの襟をバンドカラーにリメイクした(0円)

  • 今日の断捨離(カラーボックスなど)

    毎日断捨離していますが、今日はちょっとかさばるものを処分しました。カラーボックスは10円で買ってもらえました。程度があまりよくなかったので買い取ってもらえただけよかったです。連結できるNカラボレギュラー3段カラーボックスニトリ【玄関先迄納品】...もっとよい木を使っている木製台は買取不可だったので持ち帰りました。分解して燃えるごみに出そうと思います。10点以上持っていったのですが値段がついたのは6つだけでした。ひとつ、ユニクロのストールがあったのですが10円だったので返却してもらいました。これ、海外旅行のときに飛行機が寒いので防寒用に買ったのですが、あれからもう3年経ちますが、海外旅行にいくチャンスがなく出番がないから売ろうと思ったんですが、10円だとちょっとね・・・。励みになるのでクリックして下さい今日の断捨離(カラーボックスなど)

  • 銀行の予定が変わったので解約した

    家を買いたいなあ~とずっと薄っすら思っていたが、派遣で年収が低いので住宅ローンを借りる(借りられる)銀行に悩んでいたところ、auじぶん銀行が年収200万円から借りられるというので口座を開設し信用を形成しようと、ずっと100万円を預入れしていた。(注)こうすることに意味があるのかわかりませんが、今回別の銀行で借りることになったのでauじぶん銀行の口座を解約した。お金ないので、何個も口座持っておく必要ないし、入れておくお金もないですからね。ローン借りる銀行に新たに口座を作らないといけないので(強制)。解約は、ログイン後、あっさりできました。寂しいくらい即手続き完了。まあネット銀行ですからね。残高は指定口座に振り込まれるそうです。励みになるのでクリックして下さい銀行の予定が変わったので解約した

  • 自転車がパンクして、また修理

    自転車の前輪がパンクした。前日夜に空気を入れ、翌朝快適だったのに、帰宅時にはペコペコになっていた。修理に持っていったら「空気が少ない状態で走り続けていたのでタイヤの中のチューブが団子になっている」と言われました。チューブ交換で約3,000円でした。そういや以前、後輪の交換したなあと思い、このブログを検索したら2021-03-03の記事がそれだった。さらに読むと、この自転車は2016年12月購入だったらしい。もう7年近く乗っているのかあ。こういう点がブログが便利だなと思うところ。わたしの自転車は(今どき)ダイナモの一番安いやつなのですがダイナモライトもタイヤ劣化の原因では?と思い、100均でリアライトと着脱可能のミニ自転車ライトを買いました。防水じゃないらしいのでリアライトの周りにテープを巻いておいた。まだ...自転車がパンクして、また修理

  • 捨てるもの、残すもの(シルバー)

    2カ月以内の引っ越しを目指し、毎日毎日、ひたすら断捨離しています。捨てるものの三大基準は①大きい②素材が安い③今後出番がないそうやって見るとアクセサリーって小さくて高いので持ち運びにはいいですね。以前、楽天ポイントでシルバーのネックレスを買いました。わんこのデザインで、くわえた骨が動く等さりげない仕掛けがかわいい。(買ったときはこういう白さでした)でも、シルバー特有のサビが出て、銅っぽく変色してしまう。なので、部屋の片づけついでに、こういうものの手入れもしてみました。※画像が暗いですが…正直、シルバーのアクセサリーはほとんど着けませんが、わんこデザインのものは捨てられず、このネックレスは普段はあんの骨壺にかけています。新居にはもちろんうちの子たち(の骨壺)も一緒に引っ越しますよ。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(...捨てるもの、残すもの(シルバー)

  • 買うとき、いろいろ揃えるのがめんどい

    住宅ローン本審査のためにいろいろな書類を提出しなければならなかった。住民票や課税証明書はマイナカードでコンビニコピー機で取ろうとしたらマイナカードの電子証明書の有効期限が切れていた。カード自体は10年有効だが、電子証明書の部分は5年でいったん切れるようだ。どうすればよいか電話で問い合わせて、翌日、市のマイナカード窓口へ行って更新してきた。手続きのために手続きが必要になるめんどくささよ・・・。ちなみに証明書はいずれも1枚150円です(窓口より安い)。給与明細も雇用契約書もウェブ閲覧であるうえに、私はプリンタを持っていないのでコンビニでプリントしてきた。1枚20円だけど、何枚も出すのでけっこうかかる(数百円)。売る時はいろいろ言われないと思うが、買うときは融資のことがあるので、個人情報やセンシティブ情報が丸裸...買うとき、いろいろ揃えるのがめんどい

  • 200pt+202pt、使ってきた

    このまえ無印良品から200ポイントもらったのでいずれ使おうと思っていたら、有効期限が1カ月しかないと気づき、急いで使ってきた。何を買おうか迷いましたが(いま買いたいものがないので)、ワイヤーバスケットを買いました。すでに1つ持っていたのと一緒に重ねて使えるかな、と。新居でシャンプーなどのストックを入れておくのに使う。入れ替えで、いまストック入れにしているプラスチックケースは捨てます(けっこう変色して歪んでいるので)先に買っていたのは1,700円、今回買ったのは1,290円だった。(数年前に買った方のが高い)(今回の。インフレ時代に値下げされてる~)支払い時に、そのビルで使えるポイントが202ポイント貯まっていたので使った。無印良品からもらったポイントとで、合計402円引きの888円で買えました。ポイントも...200pt+202pt、使ってきた

  • 久しぶりにリサイクルショップで売りました

    2週間前までは夏だったのに、急に寒すぎませんか?衣替えもあったので久しぶりにリサイクルショップへ不用品を売りに行ってきました。メモを取っておくのを忘れたので、細かいものは覚えてませんが洋服2枚(←すでに断捨離しすぎて服が残っていない)、バッグ1個、雑貨などを売ってきました。全部で1,044円(20%UP後)になりました。バーバリーのセーターを持って行ったのですが、買い取り不可でした…。まあ古いですしね。自分的には、迷いに迷ったお気に入りニットを持って行ったところ、なんと査定額20円だったのがショックで、持って帰ってきました。あとは、バッグが500円(今日の中では最高額)、KEYUCAのハンガーやベルトなど(いずれも数十円)でした。最近、小さいものはほとんどメルカリで売っています。大きさ以外の点でも、使いか...久しぶりにリサイクルショップで売りました

  • 買う家を決めるまでの流れ

    家探しを始めたとき、まずSUUMOやathomeでいいなと思った物件を問い合わせたら不動産会社から電話がかかってきて、「今週末内見しませんか?」と言うので、ついでに何軒かまとめて見て回ってきたけれど、その時は残念ながら、ぱっとしたものがありませんでした。※この記事を参照ください→貧乏な私が買える家ってどんなの?その後、担当者へ気になった物件をメールで伝えると内見手配してくれて、週末ごとに見て回りましたが、なかなかコレと思う物件はありませんでした。私の出した条件は次のようなものです。①2,000万円以下(諸費用込み)少しオーバー可②東京(中央線より南側かつ立川より東)~神奈川(川崎・横浜)③戸建て④リフォームせずに入居可⑤駐車スペース試しに検索していただければわかると思うが、該当件数はかなり少なく、築年数が...買う家を決めるまでの流れ

  • ついに、家を買います!派遣社員ですが

    安い家がないかな~とぼんやり探していましたが、先月、乳がん疑いが出て、けっきょくは陰性だったのですが、そこで「やっぱり家を買う!」と決心した私。約1か月探して、ようやくこのたび、買う家が決まりました。ほんとうに小さい家ですが。住宅ローン審査も通りました。家を買う流れ、お金の工面など、また更新していきたいと思います。励みになるのでクリックして下さいついに、家を買います!派遣社員ですが

  • 火事になるところだった!!

    昨夜、台所からなんだかビニールを燃やしたような臭いがすると思ったが、なにも燃やしてないし、火を使ってないので原因が解らなかったが、気になってコンセント付近を見て回ったら、コンセントが溶けていた!延長コードに3つ口のコンセント口を付けていたが、そこに焦げた跡があった。コンセントが内部で溶け、くっついてしまっていたのでトースターもダメになってしまった。(コードを切って離した)今の家のコンセントの位置がよくなく、一辺に集中しているので差し口が足りず、たこ足配線になってしまう。あまり使わない製品(炊飯器など)のコンセントは普段は抜いておくことにした。火事になったら、終わりです。励みになるのでクリックして下さい火事になるところだった!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poor-girlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poor-girlさん
ブログタイトル
貧乏なくらし
フォロー
貧乏なくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用