2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月6日(土)朝5時半。 まだ梅雨は明けてない、雨は降ってなくても暑いからか散歩が嫌だったり、 この日は南に向かってカートに乗せていき、
歩くのも不自由、いろんな病気を抱えていた波琉太は、2024年1月に11歳8か月の生涯を閉じました。 波琉太が機嫌よく暮らせることを一番に考えて過ごした日々を書いています。
2歳5か月で突然死したアレクサンダーの生きた証しを残すため始めたブログです。その後迎えた波琉太の小さな出来事や変化も逃さず記録したいと思います。
2019年7月21日、波琉太7歳2か月。 暑い時の波琉太のお馴染みのポーズ、私の大好きなポーズです。 この写真などを使ってステッカーを作りま…
テレビのバラエティー番組で、 自分ちのワンちゃんの声が聴き分けられるかというクイズをやっていました。 三択問題で、全然違う鳴き声だったから、 きっと正解すると思っていたら、回答者の芸人さん不正解でした。 波琉太の声なら絶対わかるのにと思って、 動画を探してみました。 幼い頃の方が吠えていたと思いますが、 吠えても日に1度くらいでした。 2013年8月3日、波琉太1歳3か月。 不審な動きが外に見えたので…
波琉太のお洋服で、コスプレなどに使ってもらえればと、 ブリーダー本部にお送りした服の第2弾、今回は右の丈の長い服・・着物です。 これ…
昨日の記事、ブリーダー本部にお送りした服のお話の続きです。 私が作ったタキシードは、息子の結婚式前撮り用でした。 その時の様子を紹介します。 洋装では式場の玄関で撮影しました。 2014年、10月ですが、まだ暑いのでぎりぎりで着替えさせます。
波琉太のお洋服で、コスプレなどに使ってもらえればと、 ブリーダー本部にお送りした服の第2弾です。 第1弾は→「かわいい服で遊んでくだされば」2024年5月20日 私が作った2着、今回は左の黒の服です。
2013年5月8日、波琉太1歳。10年前です。 暖かくなって、波琉太がいれば暑くなってとなりますが、 やはり関節の痛みは気温に関係するのでしょうか、 私は…
波琉太の遺したお洋服、 とてもかわいくてリメイクするのは私としてはもったいない服たち。 しかもほとんど着ていない、 できれば誰かにもらって欲しいと思いますが、 おいそれとはいきません。 そんなかわいいお洋服、3着のお話。
2018年10月17日、波琉太6歳6か月。 波琉太、お散歩は歩かないので、おやつで釣ってますが、 結局わが家に来てからずっと自主的にどんどん歩いたのは珍しい場所に行った時くらい、 数えるほどでした。 でもそんな波琉太、かわいいです。
朝晩は寒いのに、日中は暑くて体調崩しやすい時期です。 気象予報士さんが、ここ10年でも異常気象が増えたと言ってましたが、 私もそう思います。 波琉太と暮らし始めたころより、寒い冬がなくなっていったり、 夏になるのがとても早かったり、 フレブルにちょうどの季節が極端に少なくなっています。 波琉太は家の中で過ごしていても、 外気の中にいるような体感で過ごしていたと確信しています。 波琉太の様子を見て…
昨日のブログに載せた私の好きな波琉太服、グレーの2着。
波琉太が着ていた服、たくさんお気に入りがあります。 暑がりだからずっと着せていたのではないけれど、 この淡いグレーのタンクトップも大好きな1枚です。 2021年2月28日、波琉太8歳10か月、 犬服のIDOGさんのアンバサダーをしていた時の服です。
2017年5月23日、波琉太の5歳の誕生日、 兵庫県と大阪府との境にある猪名川の”ドラゴン公園”河川敷です。 この時はまだ鯉のぼりが泳いでいました。 …
下げ気分から少し脱出して、買い物に行きました。 欲しかったものの1つ、CDデッキを買いました。 今どきCD…
2013年5月24日、波琉太1歳1か月の頃。 お散歩コースでも一番よく行った土手道ですが、 波琉太が立っているのは柵の外の道でない所です。 思えば先代の…
2014年のGWの写真です。 わが家の大好き男子たち。
今日でGW終わります。 列車や高速道路の混雑のニュースを見て、どこにも行かない私は毎年ぞわぞわします。 そんなみんなお出かけする? しない私はちょっと不安、でもしない人のほうが断然多いです。 昨日は端午の節句で、一番の思い出は波琉太のカブトです。 …
お友だちと久しぶりに会いました。 波琉太が来てからは会っていないので12年以上ぶりです。 ワンちゃんを飼ったことがない友だちなので、 なるべく波琉太のことは話さないでと思ったものの、 会わない間の出来事は全部波琉太がらみのこと、 ついつい話題がそっちにいってしまいました。 会っていない期間私はワンコといる世界だけで生活していたので、 何もしていないし何もよく知らずに過ごしてきたと思っていたのです…
ゴールデンウィーク真っ最中、 1年前、コロナに区切りがついた時だったなと思い出しています。 昨日、ランチに行ったら平日なのにお店はどこもいっぱいでした。 本当にGWには皆さんお休みとるんだと思いました。 波琉太といると、もうこの時期になると暑くて、湿気が多くて、 お出かけはなかなできないので、 初めて知った事実でした。 そんなGWの思い出を探していると、楽しい動画を見つけました。
「ブログリーダー」を活用して、ちゅんこさんをフォローしませんか?
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月6日(土)朝5時半。 まだ梅雨は明けてない、雨は降ってなくても暑いからか散歩が嫌だったり、 この日は南に向かってカートに乗せていき、
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月5日(金) 午後は自分のブラシで遊ぶ、毛のところ噛んでたような。
2周目の波琉太をやっていますが、2013年7月4日の写真はありません。 久しぶりに作ったハンドメイドのポーチをを紹介します。 波琉太の夏…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月3日(水) 初めてかもしれません、波琉太を2階に連れていってみました。 お昼で暑いだろうに、ちょっとだけ。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 1年も半分過ぎ、2013年7月2日(火) 今日も暑くなるぞー朝は5時前からお散歩です。 この日は東向きに公園へ行きましょう。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月1日(月) 夏の平日、通常運転。朝6時の波琉太です。 おもちゃで…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月30日(日) お出かけの日ですが、朝は5時前から散歩に出て。 午前…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月29日(土) 朝の散歩、この日は息子は間に合わなかったみたいです。 足上げションでなく、ちょいじゃがみションしました。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月28日(金) お昼、波琉太は氷が好きで食べるというか舐めるというか、 確かボールの中に入っているのも外に出して追いかけていたと思います。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月27日(木) 昨日病院へ行ったお腹の炎症はまだ赤いです、何かしら毎日心配していました。 朝9時ごろ、日向ぼっこ。 暑いのになんでワンコは夏でも日向ぼっこするのか、 しかも必ず頭を日向にしています、頭寒足熱じゃないといけないと思う私でした。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月26日(水) 前日の夕方、廊下で寝てたらこんななっていました。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月25日(火)夕方、おやつキャッチで遊んでます。 撮りながら遊ぶのは難しい、顔が映ってないけど、 口を開けるパフっていう音が録れて良かったです。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月24日(月)、散歩の写真が少ないということは、 暑くてそれどころではなかったかもです。 夕方の波琉太です。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月22日(土)波琉太の里帰り、ブリーダーさんち編です。 …
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月22日(土)波琉太の里帰り、ブリーダーさんちに行くまで編です。 朝の波琉太、息子にコチョコチョされています。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 昨日2013年6月19日の写真はなくて、翌20日(木)です。 波琉太がいかに足が好物かという、その証拠を。 この前に顔を掻いたようです。 舐めています、小さいベロが見えます。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月17日の写真はなくて、翌18日(火)です。 朝5時前、2025年も蒸し暑いから12年前も湿度90%あったかも。
12年前、2013年6月17日の写真がないので、載せてなかった写真を。 2013年1月27日、 波琉太9か月のペロペロシュッシュですが、波琉太は右手が得意だったようです。 ちなみにおしっこ脚上げも右限定。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月15日(土)の写真はこの1枚です。 翌6月1…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月14日(金)、日の出の時刻は4時40分くらいです。 薄明るくなれば散歩に出ますが涼しくても湿度高いです。 暑くて水をよく飲むからオシッコがたくさんたまります。 一気に出せないで息継ぎしてまた再開するなんてこともありました。 朝日の影まで愛おしくてよく写真を撮りました。
毎日波琉太の写真や動画を見ていて、 写真はたくさん投稿していますが、動画はというと、 コンパクトデジカメ〜ミラーレス〜ゴープロ〜スマホと使うアイテムが変わり、 SNSに載せていないものが多いです。 たくさんいろんな場所に保存しておきたい私なので、 これからも載せていこうと思います。 こちらも初披露の動画です。 2019年7月15日、波琉太7歳2か月です。 すっかりおやつ大好きになった波琉太、 脚の不調もあ…
お風呂場の波琉太、お散歩後水に足をつけるといいと聞き、 つけてはいるものの、バスタブの中にいるのが嫌いなので、…
波琉太が喜んでおもちゃで遊んだ時期というのが、あまり思い出せず、 小さな時は家の中で遊びましたが、 大人になってからは思いついた時だけという感じです。 でもよく遊んだおもちゃのことはよく憶えていて、 今は、よく見えるところに置いてあります。
今年は家の中に毎日のようにゴキブリが出没しています。 私の勝手な予想、 エアコンをかけてなくて部屋が暑いから活発になっている・・・違うかな。 室内でじっとり汗をかく、冷たい飲み物をいれたコップも汗をかく、 去年までにはほぼなかったことです。 前回の記事の続きですが、 2013年に購入、水で濡らして叩くと冷たくなるというお洋服を着た、 写真は2013年7月、波琉太1歳です。
やけに雨が降るなと思ったら梅雨でした。 あんまり日々のお天気にも、お散歩がないと関心を持たなくなっています。 初〇〇をお散歩で見つけるのが好きでしたが、 今年は今まで何も見つけられず、 でも3日ほど前でしたか、セミの声が聞こえました。 ようやく自分のために冷房をかけて生活する時間が増えてきましたが、 波琉太の暑さ対策は本当に大変だったと思い返しています。 今ならある程度の完成形を思い浮かべられ…
2019年9月12日、いつも行く土手道です。 ここは陸橋の下なので暑い時期でも地の温度が上がりません。 でもじっとしてないと暑くなるので、…
12年前の6月23日、波琉太は生後2か月を迎えました。 離乳食を卒業するといよいよ新しいオーナーさんの所へ行くシーズンになります。 12年前、フォーンくんと呼ばれていた子は、 波琉太になりました。
前回と前々回と紹介したフルーツ柄の4着の波琉太の服。 古い順に並べて、2017年1月4日、波琉太4歳8か月。 2017年12月6日、波琉太5歳9か月…
波琉太の夏のお洋服、パイナップル柄の2着です。 左の白色Tシャツは、犬服のIDOGさんのモデル時代の服です。
波琉太の夏のお洋服、フルーツ柄の2着です。 左の完熟バナナのタンク、撮影は2020年5月。
タッタカタ、タッタカタと走っています。 2019年6月19日、ちょうど5年前の今朝、波琉太7歳です。
蒸し暑い梅雨入り時、5年前の2019年6月19日の朝散歩です。 波琉太は7歳です。 公園まではカートで来ますが、もう暑くてしんどいから寝そべり気味です。
一昨日、今年初めてクーラーを使いました。 波琉太がいる時より1か月遅いです。 波琉太は湿度が高いと特に暑がるので、 人は寒いけどクーラーを入れてたのが遥か昔のような気がします。 でもそのおかげで暑くてしんどいという感覚を持つことなく、 熱中症の心配もなく。 早朝散歩は肌寒く、人は上着がいりますが湿度は80%とか90%あります。 私と波琉太の体感の違いはわかっていたものの、 お散歩してても家の中にい…
一昨年、2022年6月8日、波琉太10歳1か月。 夕方のお散歩、いつもの土手道です。
夢を見ました。 波琉太の夢です。 波琉太の姿はぼんやりしているのに、 生きているということははっきりしていて、 でも、歩けないからとカートはすでに手放していて、 なんで手放したのか、乗せて歩けばお散歩できるのにって思っていました。 ずっと抱っこしているのは父さんに重いだろうなと思ったりも。 処分したものがとても惜しくなっていました。 じゃ家の中で窓から外が見えて、ワンちゃんとも遊べたらと、 窓…
12年前の今日、6月9日土曜日、 私が波琉太に初めて会った日です。 その時の様子はこちらに書きましたが→「波琉太の生まれた所」2012年7月11日 載せていなかった写真がたくさんあります。
私は本を読むのが好きです。 ジャンル的にはエンタメ、ベストセラーになるような本です。 映画やドラマも好き、お話好きです。 いろんな人生を作家さんは描いているのですが、 いつも思うのは、もっと自由に自分も生きていいということです。 好きなことを堂々と好きと思っていいし、 何を思っても変ではないということです。 自分とこんなにも違う人間がいることもよくわかるし、 現実の事件や人間模様を見ていると、小…
波琉太とよく歩いた近所の土手道ですが、 その川に初めてヌートリアを見つけたのは、2017年3月14日でした。 ヌートリア自体は大きな池で見たことはあ…
朝5時前、とても涼しくて、 今まで聞こえていたイソヒヨドリでない、違う鳥の声が聞こえ、 カメラを持って歩いてみました。 たくさん飛び交っていた鳥は、カワラヒワでした。 カメラを持っていれば、人に会っても緊張しないし、 じっと立ち止まっていてもおかしくないことに気がつきました。 気温をみると15℃、5時前と言えばお散歩に出る時間ですが、 今日はワンコには全然会いませんでした。 フレブルはお散歩時間が…
Instagramで、4月23日から12年前の波琉太と題して、 生まれた時系列に沿って写真を投稿し、 その時の気持ちなどを書いています。 12年前の今日6月4日は、ブリーダーさんに見学申し込みをしたころで、 6月8日には初対面を果たします。 お迎えするのは7月ですが、12年前はどんな気持ちで過ごしていたのか、 ブログを読み返していました。 私は文章を書くと長くなるので、短歌にして情景や心情をギュッと小さくしています…