chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 発明は個性的なのに特許明細書は没個性的

    先日、稚拙な特許翻訳が送られてきた. 日本特許庁に国内移行したあとに提出する翻訳文である. 最近は現地代理人が日本語の翻訳文を用意することが多く、今回も送られてきた翻訳文を提出すれば足りるはずだった. 提出するだけとは言え翻訳の抜けがないかくらいはチェックする. そこで目に止まったのが「稚拙」な翻訳文である. なぜ稚拙だと思ったのか. 特許翻訳のプロトコルに従っていないからである. 特許明細書は独特の表現方法があり、特許翻訳をする場合は、このプロトコルに従うことが暗黙の了解である. 特許翻訳者を名乗る以上は、当然に、プロトコルに従って翻訳をする. 今回の翻訳者は、特許翻訳者ではなく、日本語ネイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
福岡弁理士ブログ
フォロー
福岡弁理士ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用