chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しろくろめがね / LA暮らしの台所  https://shirokuromegane.com/

LA在住姉妹。おうちごはんやトレジョ/トレジョクッキング、お菓子など、食中心。時々、旅。 いつまでもたっても観光客気分が抜けない姉妹のアメリカ(我が家周辺!)生活。アメリカでの日々を、できるだけ楽しむこと、面白がることが目標です。

□ 簡単な毎日のごはん、時々チャレンジメニュー ■ Trader Joe's(トレーダージョーズ)さんで買ってきた商品のこと多め □ お菓子や甘いものことも多め ■トレジョさん商品で作ったトレジョクッキング チョコレートを愛しています!(姉) ビールおかわり!(妹) こんな姉妹ですが、どうぞよろしく!

しろくろめがね
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/07

arrow_drop_down
  • アメリカ的 汁なしワンタンは主菜&おつまみにおすすめ

    中華風 主菜 日本ではワンタンはスープに入っているのが一般的ですが、アメリカでよく見るのは汁なしのワンタンです。スープがない分主菜感が出るし、他の献立とも合わせやすいので以前よりワンタンが身近になりました。いつものワンタンを茹でればいいので、簡単でもあります。

  • 残り物カレーで主菜 大人気タイカレーミートボール

    残り物カレーで主菜 大人気タイカレーミートボール ワンプレート・簡単ごはん

  • オリーブ・チーズ入り卵の伊達巻的たまごで休日ごはん

    オリーブ・チーズ入り卵の伊達巻的たまごで休日ごはん ワンプレート・簡単ごはん についてご紹介しています!

  • 料理が美味しくなる2ステップで作れる自家製醤油麹

    調味料 ソース 我が家の常備調味料、醤油麹と塩麹は自家製です。自家製とはいってもただ混ぜるだけで作れますが、美味しさは保証します。使い勝手も抜群。我が家では手放せない 料理が美味しくなる2ステップで作れる自家製醤油麹 と塩麹です。

  • 皮がパリッ!鶏のもも肉のソテーは焼き方で美味になる

    皮がパリッ!鶏のもも肉のソテーは焼き方で美味になる 主菜 についてご紹介しています!

  • たまねぎを丸ごと焼いてみたら、美味しいのできました

    野菜の 副菜 小さめ玉ねぎを買ったので たまねぎを丸ごと焼いてみたら、美味しいのできました 。脇役や縁の下の力持ちになりがちなたまねぎが主役級のおかずに。本当はオーブンを使うのをイメージしましたが、この日は蓋付きのフライパンを使っています。

  • 葉を食べる、花を食べる 既存概念外の美味しさ探し

    葉を食べる、花を食べる 既存概念外の美味しさ探し 昔ながらの和 についてご紹介しています!

  • レモンやゆずや橙がいくつもあるなら、自家製ポン酢!

    レモンやゆずや橙がいくつもあるなら、自家製ポン酢! 調味料 ソース

  • 無念 ココナッツミルクとお餅のデザートはもう一歩

    お菓子・デザート 先日のおやつは、思いつきで作ってみたココナッツミルクにお餅を入れたぜんざい風デザートでした。うん、失敗笑。 伯母の家で出してもらったデザートを真似したつもりだったけれど、、、 無念 ココナッツミルクとお餅のデザートはもう一歩 でした。なぜだろう・・・。

  • 今を楽しむ 器で自分の土台を広げる借り暮らしの台所

    今を楽しむ 器で自分の土台を広げる借り暮らしの台所 暮らしの景色 についてご紹介しています!

  • 超簡単休日朝ごはん りんごトーストで特別な朝をどうぞ

    超簡単休日朝ごはん りんごトーストで特別な朝をどうぞ ワンプレート・簡単ごはん

  • 一番美味しい菊芋の食べ方 味濃いめの甘辛炒め煮

    副菜 糖尿病や高血圧に効果的という菊芋。味が薬っぽく、物によってお芋っぽくないシャキシャキした食感ゆえ、どうも使いきれなくて、しばらく遠ざかっていましたが、先日わかった 一番美味しい菊芋の食べ方 味濃いめの甘辛炒め煮 です。味は濃いめ、こっくりが菊芋をおいしくしてくれます。

  • 少量のよもぎの使い方 よもぎ味のおにぎりをどうぞ

    昔ながらの和 |春の味覚が食卓に登る頃。東京でも意外と目にする春の味です。。 先日、伯母が 少量のよもぎの使い方 よもぎ味のおにぎりをどうぞ と、朝ごはんにしてくれました。これが美味しくて。よもぎってこんな食べ方ができるとは、発見でした。また食べたい美味しさです!

  • 紅茶を自分アレンジ ラベンダーティーでリラックス

    飲み物 雨が強く、風の音もすごかった日。 紅茶を自分アレンジ ラベンダーティーでリラックス しました。もともと味がついているラベンダーティではなく、生のラベンダーを使った簡単なアレンジですが、雰囲気がらり。自分を甘やかせるラベンダーティとなりました。

  • 今じゃないワケ。70点のスンドゥブから「今」を学ぶ

    韓国ごはん 作りたい作りたいと思っていて、ずっと作れていなかったスンドゥブ。理由は、材料がひとつたらなかったから。仮暮らし、買うつもりもなく「仕方ない」で終わっていたけれど、本当にそれでいい?今を楽しまなくていいの? 今じゃないワケ。70点のスンドゥブから「今」を学ぶ びました。

  • 200円で作る絶品海鮮スープは、ホタテの稚貝を使って

    スープ、汁 ベビーホタテの養殖過程で間引きされたホタテの稚貝は、お手頃価格で手に入るお買い得品。 最近ハマっている 200円で作る絶品海鮮スープは、ホタテの稚貝を使って います。間引きされたものだって、このお値段だって、ホタテはホタテ。これを使ったらどんな料理も絶品です!

  • 5分レシピ ゆで胸肉(サラダチキン)でヘルシーごはん

    5分レシピ ゆで胸肉(サラダチキン)でヘルシーごはん ワンプレート・簡単ごはん についてご紹介しています!

  • 一番簡単で失敗知らずなトルティーヤの温め方

    一番簡単で失敗知らずなトルティーヤの温め方 食材のこと

  • 2021. 3. 11

    2021. 3. 11 についてご紹介しています!

  • 適当に作っても美味しいフムス(ひよこ豆のペースト)

    久々に地中海地域発祥のディップを作りました。今回は、 適当に作っても美味しいフムス(ひよこ豆のペースト) です! フムスは失敗しずらいメニューだと思っていましたが、今回作ってみて確信を得ました。目安はあるけれど、適当で美味しくなる!だから身近に作りたいフムスです。

  • お米がとにかく美味しい、牡蠣の稚貝のリゾット

    お米がとにかく美味しい、牡蠣の稚貝のリゾット 主菜 についてご紹介しています!

  • 黄色いみかん「はるか」でフルーティーなドレッシング

    黄色いみかん「はるか」でフルーティーなドレッシング ドレッシング| 黄色いみかんはるかを使って、ドレッシングを作りました。酸味が弱く甘め、そしてフルーティで柑橘系の香り。はるかの味がいきる、美味しいドレッシングです。

  • レッドリーフ・サニーレタスを可愛くさせる切り方

    レッドリーフ・サニーレタスを可愛くさせる切り方 食材のこと ずっと、どうにかならぬものかと思っていた、潰れがちなレッドリーフ(サニーレタス)の葉先のふりふりさをいかす方法。ふりふり、ふんわりさせるには、丁寧に、切るよりもさくイメージで扱うのが大切です。

  • 5分で作る簡単ふき味噌、電子レンジ活用で緑色美しく

    5分で作る簡単ふき味噌、電子レンジ活用で緑色美しく 常備菜・保存食 蕗味噌って、意外と簡単に作れるのねと知った先日。今回はさらに時短、5分で作る超簡単・時短の作り方を習いました。ほんの数個のふきのとうでも、花が咲いていても、葉っぱがついていても、作れるふきのとうの作り方です。

  • アメリカ的な味。鶏肉と野菜のアルフレッドソース焼き

    アメリカ的な味。鶏肉と野菜のアルフレッドソース焼き 主菜 アメリカのホワイトソースアルフレッドソースを使って、鶏もも肉とやしあのオーブントースター焼きにしました。ボリューム満点で、美味しくて、アメリカ的な味。久々に食べたけれど、やっぱり美味しいです!。

  • 4つの材料で作る鶏もも肉とキノコのスープ

    4つの材料で作る鶏もも肉とキノコのスープ スープ、汁 についてご紹介しています!

  • ちゅるん!絶品パールオニオンの煮込みをトーストにオン!

    ちゅるん!絶品パールオニオンの煮込みをトーストにオン! 副菜 についてご紹介しています!

  • ミニトマトとバルサミコの即席ソースをオープンサンドに

    ミニトマトとバルサミコの即席ソースをオープンサンドに ワンプレート・簡単ごはん ミニトマトとバルサミコ酢をソテーしてソースのようにして、スクランブルエッグに乗せました。なまで合わせるよりも柔らかな味の組み合わせ、酸味、いつものオープンサンドがワンランクアップしました。

  • 青梗菜の菜の花。目の前の春をつかまえて。

    青梗菜の菜の花。目の前の春をつかまえて。 伯母からもらった変わり種の菜花は、青梗菜の菜花でした。菜の花はいわゆる菜の花しか頭になかったけれど、こうしてその土地土地の春の訪れを食すのも、日々の暮らしの楽しみですね。青梗菜の菜花、美味しかったです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろくろめがねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろくろめがねさん
ブログタイトル
しろくろめがね / LA暮らしの台所 
フォロー
しろくろめがね / LA暮らしの台所 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用