ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【札幌半日観光】スープカレー&時計台と春の大通公園散策|レ・ミゼラブル観劇前の街歩き
札幌での「レ・ミゼラブル」観劇を前に、せっかくなら札幌の魅力をぎゅっと味わいたい。 そんな思いで計画した、半日
2025/05/30 21:19
レ・ミゼラブルを札幌で観るという選択|hitaruの魅力と観劇旅行のすすめ
東京・帝国劇場で上演される『レ・ミゼラブル』。 いろんなサイトから申し込んでみたものの、ことごとく落選。 「も
2025/05/29 20:50
秋田−新千歳空港|人生初のプロペラ機に乗って感動した1時間
先日、秋田から北海道の新千歳空港へ向かう際、人生で初めて「プロペラ機」に乗る体験をしました。 友人たちからは、
2025/05/28 21:25
誰だかわからなくても会話はできる 認知症の母との面会記録
グループホームで暮らす母のもとへ、定期的に面会に通っています。 大きな変化があるわけではなく、会話の内容も毎回
2025/05/27 07:07
ニトリの抗菌+消臭すべり止めシートが優秀すぎた!
キッチンの引き出しを最近見直しました。 掃除が後回しになりがちな場所ですが、今回ニトリの「抗菌+消臭すべり止め
2025/05/26 07:07
Google Nest Hubが接続エラー!スマートスピーカーが復活した設定変更とは?
我が家のリビングでは、スマートリモコンとNest Hub(スマートスピーカー)を使って、声で家電を操作できる環
2025/05/25 07:07
キャベツ苗にぽっかり穴!?虫対策バッチリなのに、なぜ…
キャベツの苗を植えて2日後。 ふと様子を見に行くと――なんと、葉っぱに小さな穴が空いてるじゃありませんか! え
2025/05/24 07:07
ゼラニウムを3株→2株に減らし育て直し|春からベランダで再スタート!
冬の間、リビングで育てていたゼラニウムたち。 直径24cm・深さ26cmの8号鉢に3株を植えて様子を見ていたの
2025/05/23 07:07
グループホーム入居から1か月|施設が家族の代わりにしてくれたこと
母がグループホームに入居してから、一か月が過ぎました。 先日、そのグループホームから郵送でお便りが届きました。
2025/05/22 07:07
【抽選制に驚き!】株主優待のお米がカレーに!? コメ不足の影響がついにここまで…
節約好きな私にとって、食品系の株主優待はうれしい家計サポート。 中でも「お米」は、日々の食卓に欠かせない主食で
2025/05/21 07:07
トンネル支柱を【ダンポール】に替えて枝豆を無農薬で育てたい
夏といえば、やっぱり枝豆! 家庭菜園でも大人気の作物ですが、実は虫たちにも大人気。 特にトンネル支柱を外した後
2025/05/20 07:07
観葉植物で模様替え|ホンコンカポックと暮らしの小さな変化
片付けをしていると、「あ〜、これもやらなきゃ…」と思いながら、ついつい後回しにしてしまっていることってありませ
2025/05/18 07:07
家庭菜園で甘いトマトを目指す小さな実験
今年も家庭菜園のトマトの季節がやってきました。 目標はいつも同じ──「甘くて濃厚なトマトを育てたい!」 でも、
2025/05/17 07:07
コモの株主優待に感動!100株で届くパン3,000円分の幸せ
株主優待が届くたびに、ちょっとした“ご褒美感”を味わっている私ですが、今回の【コモ(証券コード:2224)】か
2025/05/16 07:07
FF式石油ストーブついに撤去 処分費用
「秋田の冬の暖房にエアコンだけなんて、無理じゃない?」 そう思い込んでいた私が、ついにFF式石油ストーブを撤去
2025/05/15 07:07
ワンオペ育児だった私が、いま贈りたい“産後のごほうび”
「育児って、こんなに大変だったんだっけ?」 そんな思いを何度も飲み込みながら過ごしていた、産後の日々。 私は3
2025/05/14 07:07
【1月から育てた室内レタス】5月なのにまだ収穫中!?終えどきに悩む理由とは
この冬、プランターにまいたガーデンレタスミックスの種。 寒い季節だったこともあり、成長はゆっくりでしたが、ひと
2025/05/13 07:07
【ルンバj7+】紙パックは1年もたない?わが家は互換品でコスパ&快適掃除!
「紙パックは最大1年間交換不要!」 ルンバj7+を購入したとき、このキャッチコピーに心をつかまれました。 それ
2025/05/12 20:35
【グループホーム面会記録】あなたは誰?と言われてももう悲しくない理由
93歳の母が、グループホームで暮らすようになってから、少しずつ安心できる日々が増えてきました。 会いに行くたび
2025/05/11 07:07
投資信託積立を始めて10年|銀行預金に頼らない資産運用で見えた未
2014年に投資信託積立を始めてから、あっという間に10年が経ちました。 きっかけは「将来の年金生活に備えたい
2025/05/10 07:07
寒冷地でもOK!冬越しイタリアンパセリを春に収穫 ドライ保存で1年分ストック
春の訪れとともに、昨年植えたイタリアンパセリがぐんぐん育ち、ついに収穫の時期を迎えました。 「えっ、もう収穫で
2025/05/09 07:07
初めての生姜栽培|初心者がタネショウガ探しから植え付けまでやってみた
今年、家庭菜園で初めて生姜を育ててみることにしました。 頼りにするのは、手元にある『はじめての野菜づくり』とい
2025/05/08 07:07
コンポスト始めました 500Lの大容量で庭木も雑草も生ごみも堆肥に!
ずっと気になっていたコンポスト、ついに我が家にも設置しました。 選んだのは500リットルの大容量タイプ。 家庭
2025/05/07 07:30
掃除のストレス激減!ルンバの自動掃除で家がいつもキレイに保てるワケ
ゴールデンウィークのある朝。 いつもより少しゆっくり過ごしている私の耳に聞こえてきたのは「ポポンポポーン♪」と
2025/05/06 07:30
バラの消毒に電動式噴霧器を導入 もっと早く買えばよかった!
春の訪れとともに、我が家のバラたちがつやつやの赤い葉を広げ始めました。 この時期のバラは、病気も害虫もなく、ま
2025/05/05 07:30
5月にやりたい10のこと 暮らしと心を整えるリスト
桜が散り、新緑がまぶしい季節がやってきました。 寒さが長引く秋田でも、ようやく外作業が楽しめる時期に突入。 空
2025/05/04 07:30
アジュガは植えてはいけない?シェードガーデンで楽しむグラウンドカバー
昨年、実家の建物の東側にあるスペースを花壇にリニューアルしました。 そこは、以前は車庫の裏側で日も当たらず、誰
2025/05/03 07:30
【ふるさと納税】トイレットペーパーの返礼品が大正解!1年4ヶ月も使えた驚きのコスパと使い心地
ふるさと納税でもらえる返礼品の中でも、生活に直結する日用品は人気です。 一昨年、静岡県沼津市にふるさと納税をし
2025/05/02 07:30
実家のタンスに眠る着物を処分|母の言葉と祖母の記憶に向き合って
実家の納戸に、ひとつだけ残っていたタンスがありました。 その中には、ぎっしりと詰め込まれた着物の数々。 ずっと
2025/05/01 07:30
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そらはなさんをフォローしませんか?