ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スマホアプリで簡単管理!光熱費・水道料金・灯油代の記録術
これまで、光熱費・水道料金・灯油代の管理は、パソコンのエクセルを使ってまとめていました。 表にすることで、1年
2025/03/31 07:05
【バラの育て方】春の元肥と病害虫対策
春が訪れるとともに、バラの手入れを始めました。 今年は寒さが長引いたため、いつもの3月上旬の作業が少し遅れ、3
2025/03/30 07:05
アスパラガスの植え替えで大豊作!10年以上放置した株を掘り起こした結果
*この記事は、2019年3月にアップしたものを加筆修正しています。 アスパラガスは3~4年経つと
2025/03/29 07:05
還暦の年、転び過ぎ! 厄年じゃないのに続くアクシデント
昨年末から、やたらと転んでばかりの私。 「60歳の厄年は女性には関係ない」と言われているけれど、こうも立て続け
2025/03/28 07:05
ローズマリーの春剪定|枯れ枝を整理して元気に!剪定後の活用アイデア
冬を越したローズマリー。 よく見ると、枝の3分の1ほどが茶色く枯れてしまっています。 春は植物が元気を取り戻す
2025/03/27 07:05
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
先日、母が暮らしている老健(介護老人保健施設)で、今後の生活について施設のスタッフの方に相談してきました。 老
2025/03/26 07:05
BSアンテナ撤去で節約!NHK受信料を見直してわかった無駄な出費
NetflixやDAZNなどの動画配信サービスが普及し、BS放送の存在感が薄れてきました。 我が家も例外ではな
2025/03/25 07:05
テレビが映らない原因は?実は意外な盲点が…【10日間の地上波断ち生活】
ある日突然、テレビが映らなくなりました 朝はいつも通りニュース番組を見ていたのに、夕方テレビをつけると、画面に
2025/03/24 07:05
テレビ放送視聴を10日間やめて気づいたメリット・デメリット 心が平和になった理由とは?
テレビの地上波もBS放送も、10日間まったく見ませんでした。 ただし、NetflixやTVerなどの配信サービ
2025/03/23 07:05
すかいらーくHDの株主優待が進化!1円単位で使えるギフトカード&40%含み益の魅力
2024年1月、新NISAが始まったタイミングで、特定口座のすかいらーくHD株を売却し、新NISAで買いなおし
2025/03/22 07:05
紫陽花の剪定は自由でいい|春の手入れで庭の楽しみ方が広がる
昨年の秋、庭の紫陽花は美しい「秋色紫陽花」へと変化し、そのシックな色合いを楽しみました。 通常、紫陽花の剪定は
2025/03/21 07:05
【老健で暮らす母の面会記録】認知症の進行と母の変化 それでも私は会いに行く
2週間ぶりに、老健で暮らす母のもとへ面会に行ってきました。 前回会ったときよりも、母の声はしっかりしていて、表
2025/03/20 07:00
彼岸なのに雪!北国の春はまだ遠い?リビングでゼラニウムが満開になる理由
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが、今年はまったく当てはまらず、彼岸に入ったのに雪景色。 例年なら、この時
2025/03/19 07:00
【楽天モバイル株主優待】デュアルSIMの落とし穴!eSIM×2は非対応?対策と注意点
楽天グループの株主優待で、昨年に続き「楽天モバイルの音声+データ30GB/月プランが1年間無料」という特典が提
2025/03/18 07:10
老健施設で暮らす母の次の住まい グループホームか有料老人ホームか
認知症の母が老健に入所してもうすぐ3ヶ月。 ありがたいことに、施設の環境にも慣れ、落ち着いた生活を送っています
2025/03/17 07:10
3月 奥入瀬渓流ホテル滞在記 雪景色と温泉、美食に癒される旅
3月中旬、家族で 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル に宿泊してきました。 6年前の初夏に訪れて以来、またいつか…
2025/03/16 09:30
チューリップの植えっぱなし栽培 秋田の寒冷地でも毎年咲かせるコツ
昨年の秋、球根を掘り起こさずそのままにしていたチューリップ。 春になり、土の中から元気に芽を出しました。 よく
2025/03/14 07:10
楽天モバイルへ乗り換え 12年間のイオンモバイル生活を卒業した理由とは?
約12年間お世話になったイオンモバイルから、楽天モバイルへ乗り換えました。 決め手はズバリ、通話料金が無料にな
2025/03/13 07:10
椿の剪定 不格好でも経験を積んでいきたい
実家のリビングの前にある椿の木。これまで何度か剪定を試みてきましたが、思い通りにできたことは一度もありません。
2025/03/12 07:10
【春の味覚】ふきのとうの食べごろ・下処理・天ぷらレシピ ほろ苦さを楽しむコツ
今年も庭の片隅でふきのとうが顔を出しているのを見つけました。 「食べたい!」 そんな衝動に駆られたのは、やっぱ
2025/03/11 07:10
旅行の荷造りが劇的に変わる!折り畳み式トラベルポーチ
旅行の荷物はなるべくコンパクトにまとめたいものの、気づけば「どこに何を入れた?」と探し回ることが多々あります。
2025/03/10 07:10
【野菜室スッキリ収納】セリアの不織布ケースでラクラク整理術
昨年、冷蔵庫を買い替えてから、野菜室の収納が「なんとなく野菜を入れているだけ」になっていました。 以前は新聞紙
2025/03/09 07:10
イオンモール株、ついに売却へ!高騰の理由と決断のタイミング
イオンモールの株を2018年に約20万円(100株)で購入しました。 コロナ禍では株価が大きく下がり、一時は2
2025/03/08 07:10
【2025年ライオン株主優待】が到着!新ブランド入りで大満足の内容
LION(ライオン)から、今年も株主優待品が届きました。 毎年ライオン製品が届くことは分かっていても、箱を開け
2025/03/07 07:10
キッチン家電の配置を見直し|スッキリ収納で使いやすく
キッチンは毎日使う場所だからこそ、自分にとっては使いやすさが大事です。 でも、一度配置を決めてしまうと「これが
2025/03/06 07:10
認知症の母との面会記録|たとえ名前を忘れても
3月とは言え、車のフロントガラスには、まだ冬の名残を感じる冷たい風が吹きつけます。 前回の面会では、私が名乗る
2025/03/05 07:10
家庭菜園で試した透明マルチの効果|ナメクジ被害を減らすための小さな工夫
以前、我が家の家庭菜園では毎年黒マルチを使っていました。 黒マルチは土の温度を上げ、雑草を防ぐと言われていまし
2025/03/04 14:07
キッチン収納の見直し 食器棚の扉を外してオープン収納にするメリット
5年前に思い切って食器棚の上半分を撤去し、キッチンがスッキリしました。 それだけでも快適になりましたが、今回は
2025/03/03 07:10
春の楽しみ 3月のやりたいことリストを考える
3月に入り、少しずつ春の訪れを感じる季節となりました。 今月の目標を立てる前に、先月のやりたいことリストを振り
2025/03/02 07:10
投資初心者がバランス型投資信託を10年続けてみた結果
マネックス証券(旧イオン銀行)でバランス型投資信託を購入して、まもなく10年が経とうとしています。 投資につい
2025/03/01 09:34
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そらはなさんをフォローしませんか?