chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山川草木 鐵道紀行 https://montake1.blog.fc2.com/

全国の鉄道路線を巡り、写真を撮影しています。 ローカル線の風景や季節の中を走る列車をお楽しみください。

もんたけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/05

arrow_drop_down
  • 大銀杏 (五能線)

    2024.11.21 JR五能線 北金ケ沢-千畳敷 五能線の北金ケ沢にある大銀杏の樹は 樹齢千年以上で、幹の周囲は約22m 高さは10階建てのビルに相当する約31mの 迫力満点の巨木です。 その堂々とした姿を上から見下ろすと すぐ脇を走る「リゾートしらかみ」が 模型の様に小さく見えます。 今年は色づきの進み具合が遅く 見頃は12月まで続く言われています。 夜間のライトアップのあるそうなので 最盛期の黄色く染まる姿を...

  • 去りゆく秋に (秩父鉄道)

    2024.11.04 秩父鉄道 武州日野-武州中川 柔らかな陽ざしが降り注ぐ穏やかな秋の日 小径の脇に倒れかけたコスモスの花が 可憐に咲いていました。 すでに咲き終わった花弁も多い中 懸命に咲くピンクの花は愛おしくも感じます。 コスモスの季節がが終わると そろそろ冬支度の始まりです。 華やかな景色は来春まで待つことにいたしましょう。...

  • 紅葉を探して (秩父鉄道)

    2024.11.04 秩父鉄道 大野原-和銅黒谷 今年は紅葉を求めて撮影に出かけても 色付いた木々を探すところから 始めなければなりませんでした。 秩父鉄道沿線に向かったこの日は 横瀬川に架かる鉄橋付近で 少し色付き始めた木々に出会えました。 例年より暖かい日が多い今年の秋ですが 蒸気機関車を照らす弱い夕陽は 秋らしい雰囲気を醸し出してくれました。 ...

  • 紅葉事情 (秩父鉄道)

    2024.11.04 秩父鉄道 武州中川-武州日野 今年の夏の猛暑と秋の高温の影響により、 紅葉は例年より1~2週間程度遅れていると 言われています。 毎年この時期には色鮮やかに染まる安谷川の渓谷も、 今年は一部の樹木がやっと黄色くなり始めたところです。 秋の気温が高いと、葉が色づく前に 茶色く枯れてしまうことがあると聞いたことがあります。 今年の紅葉は、例年とは異なる様子で、少しばかり心配です。...

  • 立冬近し (東武東上線)

    2024.10.30 東武東上線 みなみ寄居-男衾 朝晩の気温が少しづつ低くなり 秋の深まりを感じられるようになりました。 線路沿いに実っていた柿の実も 持ち主の方に少しづつ収穫されて、 残りが少なくなっていてきます。 暦の上では11月7日は立冬です 例年より遅れてやって来た秋ですが、 駆け足で季節が進んで行く気がします。...

  • 秋便り (東武東上線)

    2024.10.30 東武東上線 みなみ寄居-男衾 月が替わり11月になりましたが、 今年の秋は暖かいというよりも暑い日が多く、 残暑が厳しい日が続きました。 前線や台風の影響もあって、 秋らしい爽やかな日が少ないまま、 季節が深まっています。 ようやくにして、秋らしい筋雲が広がり、 線路沿いの柿の木が色づいてきたことで、 遅れて来た秋の訪れを感じます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もんたけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もんたけさん
ブログタイトル
山川草木 鐵道紀行
フォロー
山川草木 鐵道紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用