正月なので孫が遊びに来ました。学校の先生が厳しいらしく宿題がドッサリとでていて、...
島原半島、特に雲仙、諫早あたりを中心に、読書、家庭菜園、趣味、グルメ等のブログです。
長崎県特に島原半島、諫早方面を主に知られざる所を中心に、地域情報、イベント情報、音楽、読書、おかし、家庭菜園、グルメ、切支丹、寺社、史跡等を紹介しています。
正月なので孫が遊びに来ました。学校の先生が厳しいらしく宿題がドッサリとでていて、...
年末というのに、大掃除をしている忙しい時に電気掃除機がぶっ壊れました。少し前か...
12月1日が第3回目の作業。竹の成型。竹の先端を斜めに切っていきますが、クレー...
11月17日が土台作り、昨日11月24日が竹の選別と竹入れ込み。以前は竹は町...
例年の橘神社大門松造りが始まりました。今年が25周年記念になるそうです。17日の...
千々石温泉神社の秋祭、19日(土)がお下り、20日(日)がお上り。天候を気にし...
今月の19日~20日の祭り本番を控え、13日に人数揃いが行なわれました。奉納...
先日から、篠笛と秋祭りで笛を吹くことを書いていましたが、本番まで一月弱。一週間に...
台風10号が千々石直撃とかで、準備万端整えましたが雨風が多少強くなったものの、T...
千々石温泉神社の日程が10月19日(土)お下り、10月20日(日)になります。今...
この歳になってデビューをする事になりました。以前にも紹介したように、篠笛を初めて...
昨日はオクサマが留守で、非常に嬉しかった。以前にも書いたように、ワタクシ、料理が...
昨日、久しぶりに本屋さんに寄ったら島原半島関係の本が三冊ばかり並んでいたので、買...
薄汚い手でスミマセン。幼少の頃は天使の手って言われていたんですが(^_^;)。...
X(旧Twitter)に左のような写真が載っていました。iPhoneの計算機画...
東京などの桜の開花宣言はテレビなどで放映されますが、田舎の方の開花宣言はTVなど...
この時期、一番頭が痛いのが「バレンタインデー」のお返し「ホワイトデー」。毎年...
某ストアーに買い物に行って会計をしていると、店員さんがレジの後ろにあったパック...
観桜火宴が3月30日に開催されます。全国各地、大きなイベントが復活開催されて...
マイナ保険証の利用率を、テレビニュースでも放送していましたが、昨年4月6.3%...
先日、誕生日を迎え後期高齢者の仲間入りをしました。これで、老人クラブ「青年部」を...
昨年12月、雲仙鉄道が写り込んだ千々石の全景の絵はがきをカラー化し、紹介しました...
1月7日は七草がゆ、1月11日は鏡開き。橘神社の神殿近くで鏡開きでした。右の写...
一月七日は七草粥の日。謂れについては以前にも紹介したので省略。正月の初めは国道筋...
令和五年度「清福招来千々石大門松(橘神社大門松)」竣工清祓い式
今年もボランティアの皆さんの手により、11月19日に土台作りから始まり12月24...
最近AIを利用して、古写真をカラーにする事が流行っています。以前から書いているよ...
11月26日、千々石海岸「福石様」のしめ縄の張り替え、橘神社の三回目の作業があり...
令和五年 橘神社「清福招来千々石大門松」造り始まる(11月19日)
橘神社の大門松造りが始まりました。いよいよ正月か~という感じで、一年って早い...
(地図はクリックすとハッキリと見えます)明治28年発行の「大日本管轄分地図 ...
昨日から明日まで「第51回千々石町文化祭展示の部」が開催。51回といえば半世紀。...
10月21日(土)がお下り、10月22日(日)がお上り。2,3日前に雨が降りま...
2016年に「心房細動」でカテーテルアブレーションの手術をしたことを書きました...
「紀州」という落語があります。次のような話です。七代将軍家継が急死。後継の候補が...
右の高い山が九千部、左が吾妻岳。昨年ふと気づいたのですが、黄色い丸の所、2カ所...
夏に入る前、町内をフラフラ徘徊しておりましたら、なにやら、妙なる笛の音が聞こえ、...
前にも書いたように、古文書研究会で勉強をしています(が、落ちこぼれ状態です)。昨...
左の写真、万太郎の妻寿恵子さんが妊娠中食欲が無く、友達の藤丸次郎が芋を油で揚げ...
「唐比ハス園」の花が咲いているということで寄ってみました。新聞に載っていたせい...
朝からヘンなメールが届いていました(赤の四角の部分、青の四角は正式なAm...
「一畳の資料館」もソロソロ入れ替えなので、何を展示しようかと思っていたらY...
「仙どん」がカズラを取りに行き、落ちたので「仙落としの滝」。10年ほど前に記事...
庭仕事をオクサマに譲って3年ばかり。昨年、サツマイモのツルをそのまま真っ直ぐに...
千々石川の鯉のぼり。この川に鯉のぼりが沢山泳いでいたのですが・・・コロナで2年...
(いつものように字が見づらいので、クリックすると拡大します。)世の中「Chat...
いつも行くお医者さんの掲示板に貼られていたポスター。なんとなくホッとします。ち...
以前、7月1日は「ところてんの日」ということで上のお店を紹介していました。あいて...
桜が2,3日前から散り始め、今日はすっかり散ってしまっていました。と、思っていた...
◆雲仙市橘公園 ◆諫早市森山町仁反田川砂防親水公園・桜のトンネル ◆諫早市白...
昨日は天気が良いので布団干し。枕類は上のように植木にかけて干しています。枕が3...
今日はホワイトデー。送り先全員から到着しましたの連絡。ホッとしました。...
最近、なにやら忙しくブログに投稿するのをサボっていました。この時期、鍋島邸の緋...
前にiPhone14Proを買ったことを紹介しましたが、その折ジンバル(撮影...
橘神社「大門松」の建立が始まったのが昨年の11月25日。竣工が12月25日。...
コロナのせいで、イロイロなイベントがここ三年中止になってしまいました。不安な気...
iPhone14の購入に関しては、どうしようかと悩むこと3ヶ月。とにかくお値段...
毎年、一人ぼっちの誕生日だったのですが、今日はどういうわけか、沢山の仲間が集まっ...
「一畳の気まぐれ資料館」。春らしくと思い、ちょうど草双紙を何冊か持っていたので展...
新年1月7日は「七草粥」。特に神社でいただく七草粥はありがたみがあります。地元の...
「三社めぐり」「三社参り」「三社詣で」。各地、イロイロあるようですが、いつものよ...
年末の大掃除をして(いるふり)いたら、懐かしのカメラが出てきました。世界の名機、...
橘神社の大門松、11月23日に安全祈願祭、土台作りに始まり、約一ト月あまり。今日...
確か五木寛之さんだったか、永六輔さんだったか、戦中派には引き上げ派と闇市派がある...
子供がまだ小さい時風邪を引き、お医者さんに連れて行った時。「どんな具合ですか?」...
慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より
先日、古文書研究会でキリシタンの話に及び、東北にもキリシタンがいたよね、という話...
. 島原城は2024年(平成6年)に築城400年を迎えます。島原半島を収め...
◆以前、お琴の先生同士、話をしていました・・・「入門した方で、良く『六段』は、...
今日、朝から大門松建方安全祈願祭が執り行われましたが、これには間に合わず早くも作...
紅葉名所、三十路苑が昨日開園ということで行ってきました。日曜日で天気も悪くはな...
ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)
◆「パンとサーカス」~島田雅彦著東京新聞に2020年7月~2021年8月に連載。...
今日は442年ぶりに「皆既日食」と「天王星食」が同時に見られると事でしたが、もち...
千々石文化祭、今年が50回なので、盛大に50回記念文化祭を挙行して良かったのでし...
二週間ほど前、稲刈りが終わったと思ったら刈った株から新しい稲が伸びていました。「...
鉄道の日は10月14日でした。島原鉄道開業65年周年記念切符は1967年(昭和5...
昨日22日がお下り、今日23日がお上りでした。千々石は7名(地区)あり順番に祭...
2022/10/16 白木峰のコスモス&iPhone12miniでの撮影
毎年、訪れている諫早の白木峰コスモス園ですが、昨年から体力がガッタと落ち込んで行...
茹で野菜のマルニさんの母屋の一角をお借りして始めた”気まぐれ資料館”、いつのまに...
武士はつらいよ(島原藩士の場合)~再び島原藩士の税金について
以前、この本を元に「島原藩士の税金」ということで書きました。島原藩の場合、年貢...
昨年、インフルエンザが流行るのではないかとの話がありました。もちろん、コロナの...
阿波踊りについては、以前下の写真と共に2回ほど紹介をしたと思います。色々な機関、...
先日、例年の通り「神送り」の神事が行われました。以前にも紹介したとおり、この神社...
台風14号について 台風14号については、事前にいまだ経験...
雲仙鉄道についてはかなり書いたので、もう書くことはないと思ったら、もう一つ、トン...
③大黒天脇の石像について先日、大黒天脇の空照上人の件で投稿し、石塔が「二本」と...
空照上人について以前書いたことがあり、また、あちらこちらのブログで単発的に書いて...
「秋バテ」という言葉があるそうです。朝夕涼しくなってきたので「秋バテ」になりまし...
小さいときから、思いっきりの悪い子で、いまだにそれを引きずっています。なかなか...
相変わらずマンガばかり読んでいます。今はビッグコミックオリジナル、ビッグコミ...
「文藝春秋」は芥川賞の受賞作が掲載されていたので買ってきました。出版されている本...
今日は橘神社で昼の3時から「湯立祭」。「湯立祭」については、橘神社のFaceb...
(各写真はクリックすると拡大します)島原半島の鳥瞰図については2年ほど前に紹介を...
「因果物語」全三巻の仮名草子本。作者は鈴木正三。勝手に平仮名本が刊行されて...
よく、今の地図に伊能図を重ねて、今の道と昔の道を比べたものがあります。これ、以前...
コロナ予防ワクチン接種の4回目です。先週、連絡が来ました。4回目ともなれば皆さ...
この本を読んでいたら、先月の6月6日のNKHのあさイチで「理想の食卓は”一汁三...
雲仙の大黒天、ネットでも結構見られます。先日、Facebookに島原半島観光連...
先週の「ちむどんどん」。懐かしい場面でした。広いポストイットに何やら書き込んでい...
十数年前、あわや糖尿病になりかかった事があります。医者曰く「もう一歩で立派な糖...
いつもは7月1日~9月末までが営業。コロナの影響で2年間の休業。今年は各地の...
昨日、雲仙の温泉神社の二ノ鳥居について書きましたが、少し気になって「肥前國髙來郡...
(左はGoogleEarthより)雲仙の温泉神社には三つの鳥居があります...
「ブログリーダー」を活用して、sugikanさんをフォローしませんか?
正月なので孫が遊びに来ました。学校の先生が厳しいらしく宿題がドッサリとでていて、...
年末というのに、大掃除をしている忙しい時に電気掃除機がぶっ壊れました。少し前か...
12月1日が第3回目の作業。竹の成型。竹の先端を斜めに切っていきますが、クレー...
11月17日が土台作り、昨日11月24日が竹の選別と竹入れ込み。以前は竹は町...
例年の橘神社大門松造りが始まりました。今年が25周年記念になるそうです。17日の...
千々石温泉神社の秋祭、19日(土)がお下り、20日(日)がお上り。天候を気にし...
今月の19日~20日の祭り本番を控え、13日に人数揃いが行なわれました。奉納...
先日から、篠笛と秋祭りで笛を吹くことを書いていましたが、本番まで一月弱。一週間に...
台風10号が千々石直撃とかで、準備万端整えましたが雨風が多少強くなったものの、T...
千々石温泉神社の日程が10月19日(土)お下り、10月20日(日)になります。今...
この歳になってデビューをする事になりました。以前にも紹介したように、篠笛を初めて...
昨日はオクサマが留守で、非常に嬉しかった。以前にも書いたように、ワタクシ、料理が...
昨日、久しぶりに本屋さんに寄ったら島原半島関係の本が三冊ばかり並んでいたので、買...
薄汚い手でスミマセン。幼少の頃は天使の手って言われていたんですが(^_^;)。...
X(旧Twitter)に左のような写真が載っていました。iPhoneの計算機画...
東京などの桜の開花宣言はテレビなどで放映されますが、田舎の方の開花宣言はTVなど...
この時期、一番頭が痛いのが「バレンタインデー」のお返し「ホワイトデー」。毎年...
某ストアーに買い物に行って会計をしていると、店員さんがレジの後ろにあったパック...
観桜火宴が3月30日に開催されます。全国各地、大きなイベントが復活開催されて...
マイナ保険証の利用率を、テレビニュースでも放送していましたが、昨年4月6.3%...
今年もボランティアの皆さんの手により、11月19日に土台作りから始まり12月24...
最近AIを利用して、古写真をカラーにする事が流行っています。以前から書いているよ...
11月26日、千々石海岸「福石様」のしめ縄の張り替え、橘神社の三回目の作業があり...
橘神社の大門松造りが始まりました。いよいよ正月か~という感じで、一年って早い...
(地図はクリックすとハッキリと見えます)明治28年発行の「大日本管轄分地図 ...
昨日から明日まで「第51回千々石町文化祭展示の部」が開催。51回といえば半世紀。...
10月21日(土)がお下り、10月22日(日)がお上り。2,3日前に雨が降りま...
2016年に「心房細動」でカテーテルアブレーションの手術をしたことを書きました...
「紀州」という落語があります。次のような話です。七代将軍家継が急死。後継の候補が...
右の高い山が九千部、左が吾妻岳。昨年ふと気づいたのですが、黄色い丸の所、2カ所...
夏に入る前、町内をフラフラ徘徊しておりましたら、なにやら、妙なる笛の音が聞こえ、...
前にも書いたように、古文書研究会で勉強をしています(が、落ちこぼれ状態です)。昨...
左の写真、万太郎の妻寿恵子さんが妊娠中食欲が無く、友達の藤丸次郎が芋を油で揚げ...