万博会場にセミ合唱団が到着しました。夏本番ですね。【インドネシア】呼び込みの女性陣とメンズのダンスパフォーマンスに誘われて入国。ある程度の人数がエントランスに集まったらドアが開きました。森林(自然)と都市が共存するインドネシア。民族の文化を学べる良い所でし
万博会場にセミ合唱団が到着しました。夏本番ですね。【インドネシア】呼び込みの女性陣とメンズのダンスパフォーマンスに誘われて入国。ある程度の人数がエントランスに集まったらドアが開きました。森林(自然)と都市が共存するインドネシア。民族の文化を学べる良い所でし
地域タグ:大阪市
気づいてしまいました。僕は現地でマップを見ながらパビリオン巡りの順序を考えるのが好きだという事を。【オランダ】国民的キャラクター、ミッフィーさんがお出迎え。この日は初めて西ゲートから入りました。大阪メトロのコスモスクエア駅からタクシー(2100円)で参上。下車
地域タグ:大阪市
【イタリア】鳥肌が止まりません。ファルネーゼのアトラス。約1900年前に造られた大理石彫刻。ナポリ国立考古学博物館より、ようこそ!当日予約で17時頃入館。他のお客さんと入館が同時になりそうになったので先を譲ろうとしたら逆に譲られました(笑)万博のお客さんって余裕
地域タグ:大阪市
あの桃鉄が期間限定で万博会場にやって来た!顔を売るりん。売るりん。今にもキングボンビーに変身しそうですね(笑)俺たちの近畿日本鉄道のコーナー。ライナーズのラの字も無いではないか!そういやコモンズAにライナーズの写真がありました。あれを拝借しt(自粛)藤井寺『駅
地域タグ:大阪市
こんにちは 海を越え♪この命は 響き合う♪夜に見る大屋根リングもまたオシャレですね。万博と聞くと外国の文化を知るというイメージを持っています。僕が印象に残ったパビリオンがコチラ!関西パビリオン(笑)うぉおおお!知っている所だらけや!この特徴はどう考えても奈
地域タグ:大阪市
東大阪市文化創造館木の温もり、冷房の涼しさ。その両方を感じられる良いホールでした。楽しみにしていたプログラムのひとつです。僕の投票は、こんな感じでした。異論は認めます(笑)これは、もともとの好みも出ますからね~。【トライ賞】江川剛人 選手【タックル賞】菅原貴
地域タグ:東大阪市
レギュラーシーズン最終戦。入れ替え戦を掛けた大一番が、ご開帳しました。ここはライナマンの内臓部分。大和八木駅から、とりあえず名古屋駅まで直行です。ついに来た!ウェーブスタジアム刈谷。雨は降りそうで降りませんでした。メインスタンドの右側にはパッセンジャーが
地域タグ:刈谷市
B.LEAGUEレギュラーシーズン最終戦。今シーズンは故障者がたくさん出て、藤田ヘッドコーチも大変だったと思います。試合開始前、どて焼き丼を食べて気合いを入れました。合田くんのピンバッチや!大阪のノリで良い感じですね。エヴェッサ、スタッフさんも含めてクールなナイ
地域タグ:大阪市
晴天の花園。片岡くんの脚が、いつも以上に輝いています。それぐらい晴天です。ミャクミャクさんは、お一人でやっているのですか?本体は夢洲に駐在しており、これは幻影とかじゃないやろな。ライナマンも腹違い(!?)のきょうだいと再会できて良かったね!序盤は劣勢だった
地域タグ:東大阪市
こんにちは 桜咲く♪こんにちは 幕が開く♪今日は万博に行ってきました!日焼けしましてね(笑)朝の8時台。ここは夢洲駅。笑顔の阿部寛がお出迎え。足腰に自信ニキの僕は階段を駆け上がりました。9時入場の待ち列です。すでに暑い(笑)入場の手荷物検査、空港の保安検査み
地域タグ:大阪市
『MajiでJikoする5秒前』ボーダーの戦闘着の 裾からのぞくタトゥーしかめ顔の上司の背中 すり抜けてやって来た長居はちょっと苦手 たぶん長居はしないライバルをかきわけながら すべり込んだ5位以内公道を行きながら替え歌を考えてたら事故になりますね。危ない危ない。4
地域タグ:大阪市
【1】米崎薫暉くん ~猛牛遺伝子~今日は京都の西京極へ。猛牛戦士の御子息を観てきました。近畿大学・米崎くん。お父さんの米崎薫臣さんは近鉄バファローズの選手でした。1988年にドラフト1位で日本生命から入団。強肩の遊撃手として、近鉄と阪神で活躍されました。ポジショ
推しチームの勝利は嬉しいですね!何回見ても飽きる事がありませんしね。勝利以外では、こういうのも嬉しいです。ついつい、この自販機で買いたくなります。僕がよく利用する『大阪阿部野橋駅』の自販機には近鉄のシンボルがいますよ。ハルカスちゃん!ついつい、この自販機
地域タグ:東大阪市
千葉県佐倉市&酒々井町本佐倉城室町時代に千葉輔胤によって建てられました。県名の由来となったとされる千葉氏ですね。家紋の『月星』カッコいい!同氏の改易後は小笠原氏、土井氏といった譜代大名が入城。佐倉藩の藩庁が置かれたといいます。当時のまま残る土塁や堀。成田
花園の悲劇(3月1日)あれから2週間。清水建設さん、勝ち逃げは許さんぞ(笑)今回はパッセンジャーの溜飲を下げさせていただこう。東京都江東区。最寄り駅まで電車に乗っていると、デデニーランドのミッチーマウスグッズを身に付けた人がチラホラ。この子、知ってますよ。鮫
地域タグ:江東区
『かきどまり』での感動から1週間。3月になりましたね。試合前の応援練習に臨む、佐々木選手。日曜参観のお父さんかと思ったわ。最近、雲山くんにハマってましてね。彼を見ていると近鉄(野球の方)の吉岡雄二さんを思い出します。東京の名門球団から近鉄に来て、出場機会が
地域タグ:東大阪市
お高いんでしょう?ジャージの色がライナーズのそれと似ていましたね。長崎県長崎市。かきどまり陸上競技場マップで説明すると、あの辺りにあります。身バレ覚悟ですが僕の自宅もまた、あの辺りです。ずいぶんと待たせてくれましたね(笑)延着証明、発行してもらいましょうか(
地域タグ:長崎市
ボンズ「コイツ、こんな趣味があったとは!」ボンくん、良いキャラしてるんでチームの雰囲気も良さそうですね!こんにちは~♪(こんにちは~♪)夢洲駅、はじめまして。ここから舞洲まで歩いて行けるらしい。身に着けている物を海に落としそうで、橋の上は怖かったですね(笑)
地域タグ:大阪市
情熱の赤シリーズエヴェッサという名前だけに神社の装飾、いいですね!昨シーズンの群馬遠征のリベンジや!まぁ、負けたけど楽しかったんですけどね(笑)ラグビーの堀江選手が客席にいました。やっぱ、阪神いうたら虎なんですね。ダンクされる1秒前です。この日もお客さんが
地域タグ:大阪市
普段、何かのせいにすることは控えています。しかし、中5日のライナーズと中12日のドコモ。この試合に限ってはキックオフ時点での疲労の違いを感じました。そう考えるとライナーズのリザーブメンバー早期投入も合点がいきます。ジェームス「ハロー!疲労?関係あらへんや
地域タグ:東大阪市
一富士!二鷹!三・・、三竹!今年もよろしくお願いします。昨年は沢山の方々に見て頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。今年も変わらず『ゆる~く』書いていきます(笑)近鉄ファン、カレンダーを自室の壁に掛ける。カッコいいわよ~(笑)元日は墓参り&初詣。そして、花園ラグ
地域タグ:東大阪市
リーグワンの開幕、おめでとうございます!3日前から特別な意識を持って体調管理に努めました。ファンクラブは、募集開始日に手続きを済ませましたよ~。、、、え?ええええええええ!?なぁんちゃって。会員特典を見ずにゴールドメンバーになりました(笑)「昨シーズンと同
地域タグ:東大阪市
2024ムロオ関西大学Aリーグ11月30日、花園第1。熱戦続きでした。各校応援団による地鳴りのような歓声に鳥肌でしたよ。この中から将来のライナーズ戦士が誕生するかもと思うとワクワクしましたね。『Rugby magazine 2023 OCT VOL.617(P48)』ベースボール・マガジン社 発行雑
地域タグ:東大阪市
梨田さん、こんにちは!今日も良い声でしたね♪あ、ヨッシーさんも!レバンガ北海道さんを舞洲に迎えての試合。逆から読んだら「ガンバレ」になりますね。コンコースの牧選手のポスター。頭を「なでなで」している人がいました。めっちゃ愛されてるやん。にしても、綺麗な顔
地域タグ:大阪市
花園近鉄ライナーズの『はじまりの地』鉄道まつりにお邪魔してきました。新型車両8Aちゃんや!カック良い!輝いとりますなぁ。栄光の歴史です。行き先のクルクル。どうしても、東花園に目が行ってしまう(笑)うわ、親の顔ほど見た駅名や!長野線民のワイ、歓喜。休憩用車両に
地域タグ:八尾市
大阪エヴェッサVSファイティングイーグルス名古屋 GAME2
Bリーグ開幕、おめでとうございます!それを祝うかのような快晴ですね♪今シーズン、大阪エヴェッサは20周年の節目。無料配布されたこの冊子。クオリティーが高くて、毎年販売して欲しくなりました。本棚に並べていくのが好きなファンは沢山いると思いますよ。こんにちは!ボ
地域タグ:大阪市
近鉄バファローズの永久欠番8礒部公一さん00森谷昭仁(昭人)さん62星野修(おさむ)さんあれから20年。面白くてタメになる話を頂戴し、ありがとうございました!ビークレイジーさん、また行きますね♪
地域タグ:奈良県
「徳島城の完成じゃ~!」「みな、思い思いに舞うがよいぞ!」徳島藩祖・蜂須賀家政。その時の領民のダンスが『阿波踊り』の原型になったといいます。徳島城徳島市の中心部に位置する平山城です。本当は先月来る予定だったのですが、台風接近の報を受け今月に延期したのでし
地域タグ:徳島県
常陸国、現在の茨城県にやってまいりました。土浦城最寄りのパーキングから歩いて5分。現在は亀城公園として、地域の憩いの場となっています。室町時代に建てられた説が濃厚です。何度、水害に見舞われても一切沈まなかったことから、亀城(甲羅みたいに浮かぶ)という別名も
地域タグ:茨城県
くっついては離れ、離れてはくっつく。法政大→近鉄→楽天→法政大ふたりは不思議な関係です。東京六大学野球!神宮球場、久しぶりですね~。あっら!仰木監督に似てきたのでは?(笑)法政大学・大島公一監督母校の指揮をとります。1993年、日本生命から近鉄バファローズに入
地域タグ:新宿区
山中選手のスイングスピードは鬼!富田林バファローズスタジアム周辺は、米不足を微塵も感じさせません。オリックスの勝利を『おねだり』しに行きます!暴言は吐きません。楽しみにしていたドリームフェスティバル。今年も、この日がやって来たんですね。イラストの照明がコ
地域タグ:富田林市
先日、『パワフルプロ野球2024-2025』を手に入れました。パワプロ30周年、おめでとうでやんす。大阪近鉄バファローズがデフォルトで入っているではないか!南海ホークスと対戦してみよう。時空を超えて。これは強い!最近、ゴリマッチョな黒人選手を昔ほど見なくなりましたね
名城めぐり、ペースが上がってまいりました(笑)今回は福島県です。同県は広いですから効率よく周ることを意識ました。白河小峰城日本100名城のひとつであり、東北三名城のひとつでもあります。レストランを備えた、お土産屋さんもあって雰囲気が良かったですね。あの大震災で
地域タグ:福島県
城が好きだと叫びたい~♪スラムダンクの赤木先輩、めっちゃ良い人でしたね~。三重県熊野市・赤木城跡細い道をくぐり抜けて、やって来ました。対向車に道を譲りまくりですよ(笑)一揆を起こした地侍への対抗手段として造られました。築城したのは藤堂高虎。彼の主である、羽
お!なんや?これは。宛先も差出人も手書きとは素晴らしいですね!愛情も梱包されているに違いない。開封の儀を行います。ああ!あれなぁ。学校の遠足の写真みたいに壁に貼ってありましたね!来るぞ!トラーーーーーーイ!!!!!!木村くん、ようこそ!あれはナイストライ
地域タグ:東大阪市
オリックス・バファローズVS北海道日本ハムファイターズ 14回戦
【大悲報】わが国、春と秋を失い二季になる。真夏の暑さじゃ~!ただ、日陰に入ると相当マシでしたね。1塁側は満員御礼です。お!BsGirlsにメンズが加入しとるやんけ。最近、歌手(グループ)の名前が覚えられなくなりましてね。僕の中の最新ミュージシャンは、キロロですから
地域タグ:大阪市
近鉄バファローズの永久欠番10水口栄二コーチいまだに、ちょっと緊張するんですよ。入場の際にQRコードを掲げて常連ぶる(笑)僕の脳内で『仁義なき戦いのテーマ』が流れました。う~む、阪神と中日の選手は知らな・・、全員知ってたわ!本拠に近鉄電車の車両が通っている対
地域タグ:西宮市
大分県玖珠(くす)町。野球ファンに俺はなる!(なってるかも知れん)九州アジアリーグに所属する、大分B-リングスの主催試合です。対戦相手は、北九州下関フェニックス。別名・ホリエモン球団。やった~!入場無料や!その代わりといってはナンですが、飲食ブースで買い物をし
地域タグ:大分県
人懐っこいネコちゃんみたいにスリスリしてしまいました(笑)おそれ多くも近鉄バファローズ史上最強守護神に対して。ちゅ~る ちゅ~る CIAO ちゅ~る♪静岡市清水区。新球団・くふうハヤテベンチャーズ静岡の本拠地です。清水駅から無料のリムジンバスが出ていて嬉しかったで
地域タグ:静岡市
ずいぶんとマッチョな『おともだち』だね!今年も行きました!ライナーズの感謝祭。上山くんが投げた玉をキャッチ!感触が良いのでモミモミしてしまいました(笑)スタメン出場回数をもとに作成した、今シーズンの基本布陣(当ブログ調べ)。文字が大きい程、不動のレギュラーで
地域タグ:東大阪市
クラブ創設30周年、おめでとうございます!5月3日はヨドコウ桜スタジアムへ。南大阪民の僕は近鉄・針中野駅が最寄りでしょうか。ちょっと歩かないといけませんけどね。対戦相手はコンサドーレ札幌 。C大阪を最後に見たのは5年前なんで、その時とは随分メンバーも変わりま
地域タグ:大阪市
『男前ばかり』でも、ええんやで。リコーに勝った次の日、職場の人に「近鉄おめでとう」と言われました。実に気分が良い(笑)パナソニックファンともなると何も思わなくなるのかな。河村「左よ~し!ハンサムよ~し!」シャンプーのCMか!相合い傘や!見てたら余計に暑くなっ
地域タグ:東大阪市
これらの景色を見るためにパッセンジャーを続けていると言っても過言ではありません。花園は雨。ノックオン注意報。カメラ保護の観点から、あまり写真を撮っておりません。今日はモールが熱かったですね。「お!おお!」みたいな声が、ぎょうさん飛んでました。それもこれも
地域タグ:東大阪市
医者「まーぼさん、30代でこの血圧はヤバいっすわ」医者「何か心当たりは?」僕「職場で1番運動量が多いですし、ラーメンの残り汁も飲みません」医者「う~ん、体型も普通やしなぁ」花園ラグビー場のビジョンって近鉄電車の車内からも確認できますね!午後から有給使って来
地域タグ:東大阪市
気のせいですが、来るたびに名前が変わっているような。大阪メトロの朝潮橋駅から歩いて数分。今日は、Asueアリーナに行ってきました!エヴェッサのホームゲームは久しぶりですね。1月は栃木。2月は群馬。そして、今回の大阪ホームゲーム。やっぱ地元よ(笑)試合前、合田く
地域タグ:大阪市
自宅の近くに近鉄百貨店直営の『いちご農園』が誕生していました。いつの間に!近鉄に対して心の距離をつめたら、今度は向こうから物理的な距離を縮めて来ました(笑)今シーズンも第10節ですか。ホームゲームも折り返しですね。ステージ前に集まるギャル軍団。ライナーズ、モ
地域タグ:東大阪市
3月になりました。奈良の吉野ですね。さくらライナーもし、ライナマンに妹ができるとしたら、『さくらちゃん』かな?でも、こればかりは彼の親の『機嫌と踏ん張り』次第ということで(笑)すっかり大阪産の紹介コンビとなりました。谷山さん、今日で卒業ですね。僕の知らない
地域タグ:東大阪市
僕のくしゃみが止まらない季節。それは出会いも思い出させる季節なのです。『ライナーズトップ6』に選ばれた選手達。投票した選手が全員的中した方は、ロト6を買ってください。当たりますよ(笑)ちなみに僕は1人も選ばれませんでした。有名どころには入れないタイプ(笑)シ
地域タグ:東大阪市
今日は南港へ。ドコモさんとの練習試合です。試合会場のドコモ大阪南港グラウンドでは、ライナーズグッズを身に着けた方も多かったですよ。ちなみに僕が最近買った、近鉄特急軍団グッズはコレです。本物の特急電車。めくるのは、まだまだ先だと思っていたのですが、言うてる
地域タグ:大阪市
赤き六文銭。やっぱりカッコいいなぁ。上野(こうずけ)で城めぐり。ここは、群馬県みなかみ町です。名胡桃(なぐるみ)城真田昌幸って、おじさんに描かれることが多いですよね。彼のお父さんである幸隆の方が若く見えます。築城主は沼田氏。その後、この地をめぐって後北条氏と
地域タグ:群馬県
群馬県太田市。オープンハウスアリーナ太田親会社が不動産業を営んでおられるだけあってか、整備が行き届いた所でした。鶴舞う形をした県、群馬。マスコットのモチーフも鶴さんです。 よっしゃ、大阪の根性を見せたらんかい!エヴェッサ。ゲームスポンサーもエヴェッサの味方
地域タグ:太田市
脚フェチが それを伸ばして 静岡へ走る特急 今日も拝まんいつも、ご覧いただきありがとうございます。先日、夢に片岡くんが出て来ましてね。同級生という設定の彼の練習に付き合ってたら学校に遅刻して、授業中の教室に同時に入ってました。幸せな夢やった、うん。マヒナ「つ
地域タグ:磐田市
快晴とはよく言うたものですね。青空と緑を見ていると日頃のストレスが緩和されていくようです。こっちの緑からは相当なプレッシャーを感じますけどね(苦笑)今年のお正月、あなたはどんな過ごし方をされましたか?僕はラグビー観戦に備え、近鉄カレーにスプーンを向けていま
地域タグ:東大阪市
新年初投稿ですね。今年もよろしくお願いします。栃木県宇都宮市。1月7日のブレックスアリーナ宇都宮。雲一つない天気となりました。「いや、ちょっとあるで」田臥勇太。彼はかつて、実業団選手だった。無謀だと言われても、失敗で決して立ち止まらず世界一の舞台に立った
地域タグ:宇都宮市
昨日、親知らず(歯)を抜いてきました。歯茎に糸が入ってるってだけで鳥肌なんです(笑)ますます鳥肌が立つような試合展開を期待します!パナソニック戦か~。ここ数年、いい思い出がありませんな(苦笑)日本代表が複数人在籍のスター軍団ですもんね。きゃはった!きゃはった!
地域タグ:東大阪市
まだまだ先と思い続けてきた日が、ついにやって来たんですね。神奈川県相模原市。相模原ギオンスタジアムです。まいど!まいど、おおきに(笑)平成の後期あたりから、2頭身・3頭身のキャラが増えましたね。ダイボさんも例外ではありません。某ライナマンは時代に逆行して8
地域タグ:相模原市
エヴェッサに元気を分けてくれーー!僕、DB芸人が好きで彼らが出演しているYouTubeは、たいがい見てます。今日の対戦相手は、ハレルソン選手がいる佐賀さんですね。うわ、強気なポスター。フラグにならなければいいですが。やっぱりな~(苦笑)ターンオーバーが多すぎましたね
地域タグ:大阪市
前半に目をつむれば快勝!せっかく、新品の下着を履いて来たのにな。違う色にすれば良かったです(?)上山「スタジアムクッションです!2色あります。」上山「これ広げて座ってみたら・・・、座ってください。」横井「普通に座ったら固い!冷たい!痛い!」上山「これ敷いて
地域タグ:東大阪市
「近づきすぎてスミマセン!大丈夫ですか?」スタッフさんに言われました。うん、これはこれで面白いから、だいじょーぶ!11月4日 大安良い天気♪アリーナ内で試合をするとはいえ、晴れの日は気分の上がり具合いが違います。対戦相手は昨シーズンの王者、琉球。毎年チャ
地域タグ:大阪市
『予期せぬリスク』文春砲を食らったライナーズの選手がトヨタに移籍したりする事でしょうか。近鉄5位やと!?あぁ、近鉄の五位堂駅か。奈良県香芝市。社会見学みたいですね。やはり、小さなお子さんが多かったです。気候的にも今が1番良いんじゃないでしょうか。工場の中
地域タグ:香芝市
ラタちゃん、馴染んでる。変な気を起こさないで(笑)今年もメルボルンから、イカした連中がやって来ましたね。このゲームにもムロオさん。安定のムロオさんである。試合前、なんか視線を感じるな~と思っていたら!ああ、彼か。ライアン選手に「近づかないで!」みたいなジェ
地域タグ:東大阪市
ピィィィィ!駆け上がれ 駆け上がれ 駆け上がるライナーズ♪こんな感じでしたっけ?10月7日(土)レッハリはん、名前が変わりましたな。今シーズン、フランカーからフッカーに転向。ある意味で新戦力ですね。出番を終えたあと、ベンチで談笑する上山くん。フィニッシャーが
地域タグ:東大阪市
こんにちは!または、こんばんは!B.LEAGUEの開幕、おめでとうございます。舞洲、久しぶりです。あいにくの雨模様でしたが、室内なので気にしない、気にしない。これらを見ていると大相撲を思い出しました。そういや、ここに来るまでに富山ブースターの方に道を聞かれました
地域タグ:大阪市
♪掲げたスローガンを 真っ直ぐに突き進め~♪(空耳)今シーズンも始まりましたね!パッセンジャーみたいな選手がいるなぁ。前半は苦戦しましたね。絡んでくる織機の選手達を見ていると、目の前のトラロープまで彼らに見えてしまいました。スタメンで元気に出場!河村くん。オ
地域タグ:東大阪市
2ヶ月前、ここまで来たのに中止になったんでした。同じ対戦カードでリベンジ成功。懲りない男なんです、僕は(笑)近鉄バファローズの永久欠番24高村祐コーチうあぁぁぁ!高村さん!京セラドームの初代エース。5月にも福岡で見たのですが、ネットの向こう側におられたので
地域タグ:名古屋市
花園の秋祭りじゃ~。屋台がたくさん出ていて楽しいな♪想像以上のお客さんの数に驚きました。場内のコンコースを歩いていると、花園近鉄ライナーズのトーエさんが!団扇をくれました。トーエさん「ライナーズです」知ってますよ~(笑)今週、継続入会手続きをしました。今季
地域タグ:東大阪市
改めて思いました。僕は大阪出身の選手を好きになる傾向があります。富田林ドリームフェスティバル第2戦目。入来コーチに見守られながら調整する本田投手。先発転向か!?と思いましたが、今日はリリーフデーでした。これは!(笑)前売りチケットを買った所で撮影しました。
地域タグ:富田林市
富田林BSにウエスタン・リーグの旗が掲げられました。よし!そろそろ家を出るとするか!~5分後~日本シリーズの会場に選ばれたと聞きましてね(大嘘)地元の祭りが、今年も始まりました。現在1軍で活躍中の選手達も、ここから巣立って・・・、巣立っては言い過ぎました。こ
地域タグ:富田林市
これは、たまらん!両監督、近鉄バファローズの生え抜きOB。4月生まれのO型という共通点もありましたね。今日は大阪の南港に行ってきました!ここ数年、毎年訪れているような。さわかみ関西独立リーグ堺シュライクスVS淡路島ウォリアーズ僕がファンレターを出した唯一の野球
地域タグ:大阪市
暑いっすね。石川ミリオンスターズ・後藤光尊 監督兼内野手先月、45歳になりました。8月13日ここは、富山県『県営富山野球場』日本海リーグ・富山GRNサンダーバーズの主催試合。初めて来る球場です。前回の岡山に続いて、今回は富山。僕は『フッ軽』ですからね(笑)ライテ
地域タグ:富山県
今年も行くぞ!下見完了(笑)阪神戦は特に燃えるで!
高知ファイティングドッグスVS香川オリーブガイナーズ 13回戦
♪走り出そう トンネル抜けて会うから見える顔がある♪あれから約20年。おお!レッドのチームでハッスルされていますね。ここは、岡山県笠岡市。高知ファイティングドッグス。年に1度の笠岡主催試合。入場無料!?チケットぴあで前売り券を買っちゃってた。この日の目的のひ
地域タグ:笠岡市
愛知県生まれ、静岡県育ち。立派になられて。実際の家康さんも、こんな顔だったと思いますよ。猛暑の岡崎城に足を運んできました。大河ドラマ効果は抜群ですね。【龍馬伝】放送時の高知県も、えらい盛り上がってましたな。天守の前で構える、猛将にして忠臣の本多平八郎忠勝
いてまえドッグを食すのは、実に4年ぶりです。いや、3年ぶりやったかも知れん。どっちでも、ええわい(笑)トッピング散布の際、手が震えすぎ(笑)オリックスの先頭打者は圭太選手!高校の先輩にあたる、敵将の前で先頭打者安打!PL病院産まれの僕は、彼らの活躍が嬉しいです
地域タグ:大阪市
今日は奈良県に行ってきました!野球居酒屋『B-CRAZY』さん、初めまして!近鉄・富雄駅から歩いて1分でした。誰のサインやろか?たくさんヒントがありますが・・。わからないフリをしてしまいました(笑)実際は秒でわかりましたよ。お店に入ると本日の主役がお出迎え。球界が
地域タグ:奈良県
実際に着座されているようです。鍋島直正公。パネルなんですけど立体感がありますね。肥前国、現在の佐賀県です。佐賀城に到着です!2017年に再建立された銅像。城門周辺、造園職人さん達がおられました。佐賀市も力が入っているんですね。『九州の城案内板』って感じです。
地域タグ:佐賀県
3年ぶり3回目の訪問です(たぶん)ええ天気になって良かったです。球場の外で知らないJKに挨拶されたのですが、選手と思われたのでしょうか。んなアホな。大阪からピーチに乗って、どんぶらこ~。熟睡してしまいました。タマホーーーーーーーーーーーーム!!スタジアム筑後
地域タグ:福岡県
♪広いな 大きいな 楽しいな♪♪親切 丁寧 嬉しいな♪♪大阪梅田の駅の前♪♪みんなのウシクボ・ヒトラ♪代走みつくに「さっそく、花園近鉄ライナーズの皆さんにご登壇頂きましょう!どうぞ~!」近鉄の猛牛、ご登壇(笑)人羅「こんにちは。花園近鉄ライナーズの人羅奎太郎で
地域タグ:大阪市
にしても、暑いやないかえ!7月や8月に暑いのは大丈夫なんですよ。5月の猛暑は許せんわ(笑)今年も行きました!ライナーズファン感謝祭開始前、JGBがコンコースを歩いていたんですよ。僕の前を通り過ぎようとしたので、必死に引き止めました(笑)密着してくれたので、お尻を
地域タグ:東大阪市
「ブログリーダー」を活用して、まーぼさんをフォローしませんか?
万博会場にセミ合唱団が到着しました。夏本番ですね。【インドネシア】呼び込みの女性陣とメンズのダンスパフォーマンスに誘われて入国。ある程度の人数がエントランスに集まったらドアが開きました。森林(自然)と都市が共存するインドネシア。民族の文化を学べる良い所でし
気づいてしまいました。僕は現地でマップを見ながらパビリオン巡りの順序を考えるのが好きだという事を。【オランダ】国民的キャラクター、ミッフィーさんがお出迎え。この日は初めて西ゲートから入りました。大阪メトロのコスモスクエア駅からタクシー(2100円)で参上。下車
【イタリア】鳥肌が止まりません。ファルネーゼのアトラス。約1900年前に造られた大理石彫刻。ナポリ国立考古学博物館より、ようこそ!当日予約で17時頃入館。他のお客さんと入館が同時になりそうになったので先を譲ろうとしたら逆に譲られました(笑)万博のお客さんって余裕
あの桃鉄が期間限定で万博会場にやって来た!顔を売るりん。売るりん。今にもキングボンビーに変身しそうですね(笑)俺たちの近畿日本鉄道のコーナー。ライナーズのラの字も無いではないか!そういやコモンズAにライナーズの写真がありました。あれを拝借しt(自粛)藤井寺『駅
こんにちは 海を越え♪この命は 響き合う♪夜に見る大屋根リングもまたオシャレですね。万博と聞くと外国の文化を知るというイメージを持っています。僕が印象に残ったパビリオンがコチラ!関西パビリオン(笑)うぉおおお!知っている所だらけや!この特徴はどう考えても奈
東大阪市文化創造館木の温もり、冷房の涼しさ。その両方を感じられる良いホールでした。楽しみにしていたプログラムのひとつです。僕の投票は、こんな感じでした。異論は認めます(笑)これは、もともとの好みも出ますからね~。【トライ賞】江川剛人 選手【タックル賞】菅原貴
レギュラーシーズン最終戦。入れ替え戦を掛けた大一番が、ご開帳しました。ここはライナマンの内臓部分。大和八木駅から、とりあえず名古屋駅まで直行です。ついに来た!ウェーブスタジアム刈谷。雨は降りそうで降りませんでした。メインスタンドの右側にはパッセンジャーが
B.LEAGUEレギュラーシーズン最終戦。今シーズンは故障者がたくさん出て、藤田ヘッドコーチも大変だったと思います。試合開始前、どて焼き丼を食べて気合いを入れました。合田くんのピンバッチや!大阪のノリで良い感じですね。エヴェッサ、スタッフさんも含めてクールなナイ
晴天の花園。片岡くんの脚が、いつも以上に輝いています。それぐらい晴天です。ミャクミャクさんは、お一人でやっているのですか?本体は夢洲に駐在しており、これは幻影とかじゃないやろな。ライナマンも腹違い(!?)のきょうだいと再会できて良かったね!序盤は劣勢だった
こんにちは 桜咲く♪こんにちは 幕が開く♪今日は万博に行ってきました!日焼けしましてね(笑)朝の8時台。ここは夢洲駅。笑顔の阿部寛がお出迎え。足腰に自信ニキの僕は階段を駆け上がりました。9時入場の待ち列です。すでに暑い(笑)入場の手荷物検査、空港の保安検査み
『MajiでJikoする5秒前』ボーダーの戦闘着の 裾からのぞくタトゥーしかめ顔の上司の背中 すり抜けてやって来た長居はちょっと苦手 たぶん長居はしないライバルをかきわけながら すべり込んだ5位以内公道を行きながら替え歌を考えてたら事故になりますね。危ない危ない。4
【1】米崎薫暉くん ~猛牛遺伝子~今日は京都の西京極へ。猛牛戦士の御子息を観てきました。近畿大学・米崎くん。お父さんの米崎薫臣さんは近鉄バファローズの選手でした。1988年にドラフト1位で日本生命から入団。強肩の遊撃手として、近鉄と阪神で活躍されました。ポジショ
推しチームの勝利は嬉しいですね!何回見ても飽きる事がありませんしね。勝利以外では、こういうのも嬉しいです。ついつい、この自販機で買いたくなります。僕がよく利用する『大阪阿部野橋駅』の自販機には近鉄のシンボルがいますよ。ハルカスちゃん!ついつい、この自販機
千葉県佐倉市&酒々井町本佐倉城室町時代に千葉輔胤によって建てられました。県名の由来となったとされる千葉氏ですね。家紋の『月星』カッコいい!同氏の改易後は小笠原氏、土井氏といった譜代大名が入城。佐倉藩の藩庁が置かれたといいます。当時のまま残る土塁や堀。成田
花園の悲劇(3月1日)あれから2週間。清水建設さん、勝ち逃げは許さんぞ(笑)今回はパッセンジャーの溜飲を下げさせていただこう。東京都江東区。最寄り駅まで電車に乗っていると、デデニーランドのミッチーマウスグッズを身に付けた人がチラホラ。この子、知ってますよ。鮫
長崎県南島原市南有馬町。『島原の乱』で決戦地となった城に行ってきました。原城築城主は有馬貴純。1496年~1616年に存在したとされる城です。有明海に張り出したこの城跡には、遺構がたくさん残っています。拷問を伴う税の取り立てに反発した領民が一揆を計画。関ヶ原や大
『かきどまり』での感動から1週間。3月になりましたね。試合前の応援練習に臨む、佐々木選手。日曜参観のお父さんかと思ったわ。最近、雲山くんにハマってましてね。彼を見ていると近鉄(野球の方)の吉岡雄二さんを思い出します。東京の名門球団から近鉄に来て、出場機会が
お高いんでしょう?ジャージの色がライナーズのそれと似ていましたね。長崎県長崎市。かきどまり陸上競技場マップで説明すると、あの辺りにあります。身バレ覚悟ですが僕の自宅もまた、あの辺りです。ずいぶんと待たせてくれましたね(笑)延着証明、発行してもらいましょうか(
ボンズ「コイツ、こんな趣味があったとは!」ボンくん、良いキャラしてるんでチームの雰囲気も良さそうですね!こんにちは~♪(こんにちは~♪)夢洲駅、はじめまして。ここから舞洲まで歩いて行けるらしい。身に着けている物を海に落としそうで、橋の上は怖かったですね(笑)
情熱の赤シリーズエヴェッサという名前だけに神社の装飾、いいですね!昨シーズンの群馬遠征のリベンジや!まぁ、負けたけど楽しかったんですけどね(笑)ラグビーの堀江選手が客席にいました。やっぱ、阪神いうたら虎なんですね。ダンクされる1秒前です。この日もお客さんが
お!なんや?これは。宛先も差出人も手書きとは素晴らしいですね!愛情も梱包されているに違いない。開封の儀を行います。ああ!あれなぁ。学校の遠足の写真みたいに壁に貼ってありましたね!来るぞ!トラーーーーーーイ!!!!!!木村くん、ようこそ!あれはナイストライ
【大悲報】わが国、春と秋を失い二季になる。真夏の暑さじゃ~!ただ、日陰に入ると相当マシでしたね。1塁側は満員御礼です。お!BsGirlsにメンズが加入しとるやんけ。最近、歌手(グループ)の名前が覚えられなくなりましてね。僕の中の最新ミュージシャンは、キロロですから
近鉄バファローズの永久欠番10水口栄二コーチいまだに、ちょっと緊張するんですよ。入場の際にQRコードを掲げて常連ぶる(笑)僕の脳内で『仁義なき戦いのテーマ』が流れました。う~む、阪神と中日の選手は知らな・・、全員知ってたわ!本拠に近鉄電車の車両が通っている対
大分県玖珠(くす)町。野球ファンに俺はなる!(なってるかも知れん)九州アジアリーグに所属する、大分B-リングスの主催試合です。対戦相手は、北九州下関フェニックス。別名・ホリエモン球団。やった~!入場無料や!その代わりといってはナンですが、飲食ブースで買い物をし
浜松城職場での昇進を目指すべく、『出世城』に抱かれてきました(笑)もともとは曳馬城といい、徳川家康が今の名前に変更したと伝わります。絶対にしないで下さい。フリじゃないですからね(笑)今後は日本語だけじゃなくて・・城内で若き日の家康と対面しました。なんとなく、
人懐っこいネコちゃんみたいにスリスリしてしまいました(笑)おそれ多くも近鉄バファローズ史上最強守護神に対して。ちゅ~る ちゅ~る CIAO ちゅ~る♪静岡市清水区。新球団・くふうハヤテベンチャーズ静岡の本拠地です。清水駅から無料のリムジンバスが出ていて嬉しかったで
ずいぶんとマッチョな『おともだち』だね!今年も行きました!ライナーズの感謝祭。上山くんが投げた玉をキャッチ!感触が良いのでモミモミしてしまいました(笑)スタメン出場回数をもとに作成した、今シーズンの基本布陣(当ブログ調べ)。文字が大きい程、不動のレギュラーで
400日ぶり(推定)の琵琶湖でした!八幡山城続日本100名城のひとつです。天気が良かったからか駐車場が満車でした。車で行こうかな~とも思っていたのですが、バスを使って正解でしたね。おお!岐阜城に似ている!ロープウェイは発進の際、ちょっと揺れまするなぁ。築城主は豊
大阪近鉄バファローズ最後の監督とヘッドコーチ。イケオジ過ぎて眩しかったです。
クラブ創設30周年、おめでとうございます!5月3日はヨドコウ桜スタジアムへ。南大阪民の僕は近鉄・針中野駅が最寄りでしょうか。ちょっと歩かないといけませんけどね。対戦相手はコンサドーレ札幌 。C大阪を最後に見たのは5年前なんで、その時とは随分メンバーも変わりま
『男前ばかり』でも、ええんやで。リコーに勝った次の日、職場の人に「近鉄おめでとう」と言われました。実に気分が良い(笑)パナソニックファンともなると何も思わなくなるのかな。河村「左よ~し!ハンサムよ~し!」シャンプーのCMか!相合い傘や!見てたら余計に暑くなっ
噂には聞いていましたが、反っとりますな~。攻め込んでくる敵軍の士気低下は免れない見事な石垣ですね。圧巻の光景です。この日の熊本は雨。「うわ~、自分って雨男かな?」そんな僕の心を癒してくれた桜の木々。日本さくら名所100選に選定されているだけあって壮観でしたね
これらの景色を見るためにパッセンジャーを続けていると言っても過言ではありません。花園は雨。ノックオン注意報。カメラ保護の観点から、あまり写真を撮っておりません。今日はモールが熱かったですね。「お!おお!」みたいな声が、ぎょうさん飛んでました。それもこれも
医者「まーぼさん、30代でこの血圧はヤバいっすわ」医者「何か心当たりは?」僕「職場で1番運動量が多いですし、ラーメンの残り汁も飲みません」医者「う~ん、体型も普通やしなぁ」花園ラグビー場のビジョンって近鉄電車の車内からも確認できますね!午後から有給使って来
奈良県は桜井市にやってまいりました。華厳宗の寺院、安倍文殊院。その歴史は古く『大化の改新の年』、645年に建立されました。敷地内に古墳があったり、電子マネーをいち早く導入されたりと、ユーモラスな一面も見せておられます。適切な表現か分かりませんが、奈良っていう
気のせいですが、来るたびに名前が変わっているような。大阪メトロの朝潮橋駅から歩いて数分。今日は、Asueアリーナに行ってきました!エヴェッサのホームゲームは久しぶりですね。1月は栃木。2月は群馬。そして、今回の大阪ホームゲーム。やっぱ地元よ(笑)試合前、合田く
自宅の近くに近鉄百貨店直営の『いちご農園』が誕生していました。いつの間に!近鉄に対して心の距離をつめたら、今度は向こうから物理的な距離を縮めて来ました(笑)今シーズンも第10節ですか。ホームゲームも折り返しですね。ステージ前に集まるギャル軍団。ライナーズ、モ
真ん中の方に1番小さい石があるじゃないですか?あれ、職場における僕です(笑)遠江国佐野郡。現在の静岡県掛川市です。築城主は今川家重臣、朝比奈泰煕。その後の安土桃山時代に山内一豊が大規模な改修を行いました。このパンフレットの写真は、この辺りから撮っているはず
3月になりました。奈良の吉野ですね。さくらライナーもし、ライナマンに妹ができるとしたら、『さくらちゃん』かな?でも、こればかりは彼の親の『機嫌と踏ん張り』次第ということで(笑)すっかり大阪産の紹介コンビとなりました。谷山さん、今日で卒業ですね。僕の知らない
僕のくしゃみが止まらない季節。それは出会いも思い出させる季節なのです。『ライナーズトップ6』に選ばれた選手達。投票した選手が全員的中した方は、ロト6を買ってください。当たりますよ(笑)ちなみに僕は1人も選ばれませんでした。有名どころには入れないタイプ(笑)シ