では予告通り2025年3/25(火)ぽん会社 社員旅行3日目 ランチと佐賀城のご紹介です この日のランチは予め、長崎から福岡迄バスで移動中のトイレタイム時に、Zくんがバスガイドさんに佐賀城付近のおすすめランチ店を教えてもらったので、そこに行きました 中に入ってすぐ右側佐賀メディカルセンター内 ラ・サンテ249 (西九州大学グループが運営) レストランのコンセプトは「健康」。お店の名前「ラ・サンテ」にその思いを込めま...
2025年3/25(火) ぽん会社 社員旅行3日目 佐賀メディカルセンター内 ラ・サンテ249、佐賀城本丸歴史館♪
では予告通り2025年3/25(火)ぽん会社 社員旅行3日目 ランチと佐賀城のご紹介です この日のランチは予め、長崎から福岡迄バスで移動中のトイレタイム時に、Zくんがバスガイドさんに佐賀城付近のおすすめランチ店を教えてもらったので、そこに行きました 中に入ってすぐ右側佐賀メディカルセンター内 ラ・サンテ249 (西九州大学グループが運営) レストランのコンセプトは「健康」。お店の名前「ラ・サンテ」にその思いを込めま...
2025年3/25(火) ぽん会社 社員旅行3日目 オークラ朝食、めんべい=㈱山口油屋福太郎、唐津城♪
では予告通り2025年3/25(火)ぽん会社 社員旅行3日目 朝食と自由行動のご紹介です 自由行動の日なので朝はちょっと寝て起き、朝食をし (8:42)オークラなのでこんな形で美味しく頂きましたあたくしの目の前、奥家族連れはハウステンボスに行かれた様です奥たま会長夫婦はタクシー観光だそうあたくし達はお城めぐり9時に トヨタレンタカー中洲 に予約を入れてるので、ホテルから4分のところに予約入れたからZくん取りに行...
2025年3/24(月) ぽん会社 社員旅行2日目 博多中洲 旬菜万葉、屋台村♪
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 夕食のご紹介です ホテル裏から出て右に折れたの図 お食事会場迄歩いているので途中②撮影しました橋を渡ってる時に左側を撮影 奥の奥の方が屋台村方面桜も咲いてました博多中洲 旬菜万葉 入ってお靴を脱ぎ右に折れて、奥右側右奥に座り、会長夫婦と4人席となりました (18:07)なかなか美味しく、Zくんなんて楽しくなっちゃって会長とお話ししまくりww (殆...
2025年3/24(月) ぽん会社 社員旅行2日目 ホテルオークラ福岡♪
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 ホテルのご紹介です 福岡タワーからホテルに向かい到着 ホテルオークラ福岡 演劇・アート・グルメ・ショッピングスポットを兼ね備えた複合施設・博多リバレインに位置。福岡の中心部・中洲川端駅直結なので交通至便です。エレガントでモダンな空間とアジアンテイストが融合した館内には、多種多彩なレストランやヘルスクラブがございます。旅の疲れを美食やエクササイズで快適...
2025年3/24(月) ぽん会社 社員旅行2日目 中華料理 四海樓、福岡タワーへ♪
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 昼食・その後のご紹介です 泊ってたお宿前にそびえ立ってた建物が、昼食会場 (11:54)中華料理 四海樓 「四海樓」は、1899(明治32)年に中華料理店として長崎の唐人屋敷跡である広馬場町で創業しました。創業者は中国の清朝時代の福建省出身で、長崎の華僑同胞や中国人留学生のために「ちゃんぽん」「皿うどん」を考案しました。オレンジ〇のところに座り、前日夕食で一緒...
2025年3/24(月) ぽん会社 社員旅行2日目 朝食と軍艦島へ、盆栽桜満開♪
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 軍艦島へのご紹介です まず2階の朝食ビュッフェを頂き (6:33)窓側に座り、あたくしの右側 (帽子被って食べてるのは社長)(ANAのお食事って美味しいんですよねぇ~)あたくしの左側外 (7:23)お部屋に戻りトイレタイムをしてから、チェックアウトして集合場所へホテル前のバス停留所に8:10集合で、長崎港ターミナルへ向かいますあたくしは軍艦島行き、小さな子は...
2025年3/23(日) ぽん会社 社員旅行 1日目 ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル、長崎新地中華街 中国料理館 会楽園♪
では予告通り2025年3/23(日)ぽん会社 社員旅行 1日目 お部屋のご紹介です ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル に戻り (17:48) 5階に降りて真ん中画像は目の前、右に行く左側通路を撮影 (あれ?これ右側通路の様な・・・)右に折れてすぐのお部屋入ってすぐ左はクローゼット入ってすぐ右側はトイレ・洗面台・浴室 狭くても、この形だと浴室入りやすい 洗面台も広く (物沢山置ける)シャンプーリンス、良く無か...
2025年3/23(日) ぽん会社 社員旅行 1日目 グラバー園♪
では予告通り2025年3/23(日)~3/26(水)ぽん会社 社員旅行 1日目前記事の続き、グラバー園のご紹介です 大浦天主堂(撮影禁止)を見学し (大浦天主堂の右側にいろんな建物、学校とかがあります)集合時間に大浦天主堂前に集合し、前記事集合場所画像から左へ行きます (左はこの通路、そして左へ入ります)皆さんと行った気になって読んでいただければ嬉しいなって感じで撮影してきました グラバー園な...
2025年3/23(日) ぽん会社 社員旅行 1日目 千歳空港から羽田に長崎空港、ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル、大浦天主堂♪
では予告を脱線し、3/26(水)迄行ってたぽん会社の社員旅行を先にご紹介して行きます 3/23(日)はAM7:45千歳空港集合だったので、起床は4時・・・前日18時に消灯したけどあれ持って行かねば・・・これ持って行かねば・・・と頭巡って寝られず・・・ (いつもの事・・・)早く空港到着して空港内で朝食をします (7:09)(真ん中左寄りの赤いところ付近が集合場所だったので見えるから安心♪)Zくんは🍙三つも ...
昨年2024年6月前半の買って食べた物、morimoto (もりもと)、ロイズ(ROYCE')、 めめおやき、小樽なると屋、神威ファーム♪
では予告通り昨年2024年6月前半の買って食べた物のご紹介です 6/1(土)の朝食は、まずパン屋のやみつきごぼう これはmorimoto (もりもと)本店で買ったパン、ピロシキかな(どうやらデッカイドウのパンみたいで、豚まんの中身が入った感じのロシアの焼くピロシキをカレーパンの様に揚げた物)morimoto (もりもと)のなんのパンだろうか・・・揚げパン? 全部トーストし こうして頂きました(8:41)こんなに早く行動したのは、この日に...
2024年5/18(土)毎月恒例18日のお食事、Trattoria Shino's(トラットリア シノズ)♪
では予告通り昨年5月の毎月恒例18日のお食事のご紹介です 5/18(土)が丁度18日だったのでお食事をしに行きました今回選んだお店は、Trattoria Shino's(トラットリア シノズ)入ってすぐ右の席へあたくしは勿論、大好きなイタリアワインを盛合わせとサラダを頼み、サラダは盛合わせの中に入れてくれましたこの仔羊のラグーを食べたく、このお店にしたくらい必ずお肉は食べたいから頼みました次回は昨年6月前半の買って食べた物の...
昨年2024年5月後半の買って食べた物、北海道純雪うどん、解凍皿Newクイッ君、みんなの健康おやつ、山形いも煮、遊鶴、もりもと♪
では予告通り昨年5月後半の買って食べた物のご紹介です 5/17(金)の昼食は、あたくしのMARUCHAN QTTA コクふわチーズクリーム味 麺から染み出すラードの旨みが、チーズ風味の濃厚なクリームスープにマッチします。ガーリックとブラックペッパーを利かせた、コクのあるスープに仕上げました。5/18(土)の朝食は 札幌パリのパンに出会うのは珍しい 食パン2枚合わせた物 全部トーストしてこうして頂きました (10:51)この日の...
昨年2024年5月前半の買って食べた物、北菓楼、とんでん、八重桜、白老キンペンカフェ、崎陽軒 シウマイ♪
では予告通り昨年5月前半の買って食べた物のご紹介です 5/2(木)はあたくし会社お休みして良いと言われたので休んだ日は、Zくんカプ麺 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 つぶつぶだくだく 明太子バター味あたくしのおうちおやつは、すぎうらベーカリー お米のシフォンケーキ北菓楼 はまなすの恋 北海道の花(道花)「はまなす」をテーマにつくったやさしい甘さと食感のチョコレートウイッチ。 「はまなす」を加え、油...
昨年2024年4/27(土)毎月恒例18日のお食事、ファームレストラン リヴィスタ♪
では予告通り昨年4/27(土)毎月恒例18日のお食事のご紹介です この日は歯科だったので早起きをし、向かう途中の綺麗だった桜 歯科終了後、ドライブに砂川迄行き、そこで頂いたランチのお店は リヴィスタ 本格派カジュアルイタリアンレストラン小高い丘の上にあるログハウス。木々のぬくもりを感じることができ、天井の高い落ち着いた空間。自社牧場の牛乳の味を活かした自家製ピザ生地や手作りモッツァレラチーズ使用した本格派イ...
昨年2024年4/20(土)Zくんのお誕生日お祝いディナー、 焼肉園 花牛へ♪
では予告通り昨年4/20(土)Zくんのお誕生日お祝いディナーのご紹介 です Zくんはいつものお店 焼肉園 花牛 に行きたいとの事でまた行きました 入口入って右奥の右側のお席となりました (いつも座ってた左側席は改装後ワインセラー室になってしまい・・・)注文は紙に書くのはいっぺんに頼めるのでとても良いまずビールのZくん普通サイズでこの大きさ 花牛サラダあたくしの呑み物は、いつもの樽出しグラスワイン(赤) ナムル盛...
昨年2024年4月後半買って食べた物の紹介、デッカイドウ限定 やきそば弁当・北菓楼、寛文五年堂 いなにわそうめん、銀しゃり五穀、食堂 ゝ月、藤原製麺♪
では予告通り昨年4月後半買って食べた物のご紹介です 4/18(木)の昼食はカプ麺 マルちゃん やきそば弁当 (北海道限定)お野菜不足になるから、カプ麺にはいつも 国産 乾燥野菜 ミックス 九州ドライベジ を入れてます。こうしてお餅と一緒に頂きました4/19(金)は会社休んでZくんお誕生日温泉宿に行く日の朝食は この時やってたTBS 系日曜劇場『アンチヒーロー』のコラボパン ドラマ名「アンチヒーロー」にかけて、悪と...
昨年2024年4月前半買って食べた物の紹介、トリコローレ、手打ちそばさくら、函館洋菓子 スナッフルス、カルテHD♪
では予告通り昨年4月前半買って食べた物の紹介です 4/1(月)の昼食は この日のおやつは、岩塚製菓 味しらべ コンソメ味【北海道限定】 生地本来の美味しさを際立たせる旨味のあるコンソメ味に仕上げました。味付けのシーズニングに使用した、香味野菜やチキンエキスにより奥深い味わいとなっています。北海道限定の、“お米と野菜の旨みが口の中で響き合うハーモニー”をぜひお楽しみください。4/6(土)の朝食は、日糧製パン ピザま...
昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿、料亭湯宿 銀鱗荘 お夕食・ご朝食紹介♪
では予告通り昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿 料亭湯宿 銀鱗荘(ぎんりんそう) お夕食のご紹介です 前記事 の通路奥がお夕食会場と書いたところに入ります お宿の正面入り口に入るのに階段登ったから、館右にあるレストランは下がります (地形の問題ですね)お宿側から入ったらそのまま真っ直ぐお席でした お席右側にはお外からの出入口があります (真ん中画像)あたくしの左後ろ(来た道) 右後ろと右側の席テー...
昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿、料亭湯宿 銀鱗荘 館内紹介♪
では予告通り昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿 料亭湯宿 銀鱗荘(ぎんりんそう) 館内のご紹介です 大浴場へ降りる入口右側にエレベータがあり 右に折れる前に左の暖簾へ (このお宿は古民家なのでそのままな風に綺麗にされてるかわや)左に折れたローカ突き当り迄行き、左側を覗き (帰りに行ってます)右側へ行きます 左側のお庭は、お宿正面入り口の右側にあったお庭で、右側は法要とか出来るお部屋 ...
昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿、料亭湯宿 銀鱗荘 お部屋紹介♪
では予告通り昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿 料亭湯宿 銀鱗荘(ぎんりんそう) お部屋のご紹介です 前記事 の続きで、お部屋「桂」に入って行きます (14:04)入って左へ 左の扉はお手洗い 広い・・・ お手洗いの右側には棚 冷蔵庫内は全部頂ける無料だけどお部屋代に入ってるであろうから支払ってるよねぇ~温泉まんじゅ~~棚の後ろの扉は めっちゃ広い脱衣所(大浴場並みで驚いた)左にあるのから ...
昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿、料亭湯宿 銀鱗荘♪
では予告通り昨年2024年4月Zくんのお誕生日温泉宿のご紹介です 4/19(金)会社休んでZくんのお誕生日温泉宿に行きました 国道走ってたら見えるんだけど、向かうにはなかなか道難かった・・・料亭湯宿 銀鱗荘 「北の迎賓館」の異名を持つ当館は、お客様お一人おひとりに非日常的な時をお過ごし頂けます。 別荘のように安らいでいただけるよう、おもてなしに日々努めお食事や温泉にもこだわっております。小樽市指定歴史的建造物...
昨年2024年3/30(土)パピーのお誕生日お祝いディナー、ワイン&パスタ カルタパコ、3/31(日)ランチは閉店したふじ寿司♪
では予告通り昨年2024年3/30(土)パピーのお誕生日お祝いディナーのご紹介です うちに遊びに来てもらい、すぐお店に向かいました (17:48)ワイン&パスタ カルタパコ カルタパコは、北海道で唯一の紙包み焼きを提供している、札幌の円山(双子山)にあるイタリアン レストランです。イタリア語でカルタは「紙」、パコは「包む」を意味します呑み物は撮影忘れ・・・ すぐ乾杯して呑んだから・・・サラダは絶対頂くので頼...
では予告通り昨年2024年3月毎月恒例18日のお食事のご紹介です ランチ的にお食事をしたのは、久々の モルトヴォーノ 選んだ物で各々のミニトーストも来ました サラダも来て、あたくしの Zくんの で、写真がそそったので頼んだ グラタンどれもこれもとても美味しく頂きました(14:25)次回は3/30(土)パピーのお誕生日お祝いディナーのご紹介です にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリック、いいね感覚で(登録して...
昨年2024年3月後半紹介、伊達市 美喜食堂、ごまそば遊鶴、中華ハウス チェリオ、千房 お好み焼き♪
では予告通り昨年2024年3月後半のご紹介です 3/16(土)の朝食は、ヤマザキ ランちいパック(当選すき焼き風) 日糧製パン Takasui 黒糖あんドーナツヤマザキ ずっしりデニッシュ はちみつ&カスタードトマトのオリーブオイルあえ と共にこうして頂きました(11:18)3/18(月)の昼食 3/19(火)はきゃべつだけのお好み焼き作った気が・・・20(水)の朝食は、カレーパスタ(フライドチキン乗せ)この日は春分の日なのでお彼岸...
昨年2024年3月前半紹介、十割蕎麦 ・しゃぶ鍋 豊ろ香、かかし、Rain 美しが丘店、ホワイトdayいろいろ♪
では予告通り昨年2024年3月前半のご紹介です 3/1(金)の昼食は、カプ麺 日清食品 カップヌードル塩分控えめPRO カルシウム&ビタミンD 塩分を30%カットしても、おいしさそのまま!おいしさはそのままに、塩分を30%カット (「カップヌードル」比) するとともに、1日分のカルシウムとビタミンD、たっぷりの食物繊維を配合!3/2(土)の朝食は、カレーパン ロバパン スナックサンド 大人のタマゴ コクのあるタマゴとピリッと粒マ...
昨年2024年2/18(日)毎月恒例18日のお食事、池袋サイゴンレストラン 札幌店♪
では予告通り昨年2024年2/18(日)毎月恒例18日のお食事のご紹介です この月に行ったお店は、池袋サイゴンレストラン 札幌店(https://saigon-restaurant.jp/) 異国情緒溢れる 特別な空間30年以上にわたり愛され続けてきた「池袋本店」は、本場ベトナムの空気をそのまま感じられる、特別なひとときをお届けします。まるでベトナムを旅しているかのようなノスタルジックなインテリアと心地よい音楽、そして温かみのある接客が、訪...
昨年2024年2/11(日)結婚記念日ディナー紹介、RISTORANTE ALI♪
では予告通り昨年2024年2/11(日)結婚記念日ディナーのご紹介です 丁度、次の日お休みなので記念日の日にお食事出来ましたしかしお店遠いので車で行きます・・・ いつものお店 RISTORANTE ALI入口入ってすぐ右に階段で、2階登って目の前奥 (18:02)座ったあたくしの後ろ (出入口階段方面)Zくんはイタリアンジュース・あたくしはスパークリングワイン確かまぐろの大トロ 手作りハム的な 自家製パンが...
では予告通り昨年2024年2月後半のご紹介です うるう年だったんですね・・・って他人事??www2/18(日)の晩酌は、全国うまいもの大会で買った わらび餅で作った大福 南アフリカ|ケイ・ダブリュー・ヴィ コンコルディア 赤(KWV Casa Da Concordia Red) さくらんぼやベリーなど赤系果実のアロマ。カシスやダークチョコレート、バニラや甘いスパイスの香りも感じます。生き生きとした酸味と果実味のバランスが心地よい味わい...
12/28(土)~1/5(日)の年末年始紹介、とんかつの玉藤、パナソニック Blu-rayディスク レコーダー 4TB、万豚記、黒千石うどん、チロリン村♪
では予告通り年末年始のご紹介です ぽんの年末年始は12/28(土)~1/7(火)迄でした 勿論、Zくんは普通で奇跡のって言われた12/28(土)~1/5(日)迄でした 仕事納めは一緒だったので一緒の休み入り 12/28(土)の朝食から、ヤマザキ ナポリタンパン 日糧製パン ふわ生ロール エッグメンチヤマザキ チョコ蒸しケーキ ベルギーチョコ 糸こんにゃくのたらこ和えと共にこうして頂きました(10:23)この日の外食は久々に とんかつ...
昨年2024年2月に購入して食べた物、バレンタインチョコいろいろ、節分、手造りチョコ♪
では予告通り写真編集してた昨年2024年2月に食べた物のご紹介です 2月はバレンタイン時期で、行く場所②でチョコ大好きZくんに買わされますたまたまデパート催し物で行った時在庫あったのが珍しく、気になってた物を購入出来 ゴンチャロフ ガルニエ ヨハネス・フェルメール アート缶この缶はZくんので、あたくしも欲しく 北斎好きなのでこちら 「冨嶽三十六景 凱風快晴」今年は、こちらみたい 309 和菓子しょこらあわせ 浪 16...
ではまだ年末年始休暇中ぽんの手作りおせちだけご紹介します 今日でお正月飾りが終わりますね・・・マミーとちょい揉め中なので反省してもらうのに一時会うの止めてる中の帰省しない年末年始だったので、コロナ時期の様に実家と同じく手作りして過ごしましたので一部紹介 実家伝統の年越し手打ちうどんを作り、おせちはなますと煮しめを作りました1/5(日)迄これらを食べて過ごしましたその間外出したけど、今だ激混みだったので...
明けましておめでとうございます昨年は毎日更新はできなくなってはいましたが、遊びに来てくださりありがとうございました今年も平凡に過ごせます様にまた今年もお付き合いの程宜しくお願い致します にほんブログ村読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いしますAmazon.co.jp...
1月後半 購入し食べた物、 治一郎 バウムクー ヘン、 REI CACAO -レイカカオ-♪
では予告通り1月後半 購入し食べた物のご紹介です 思えば前半の1/13(土)~22(月)迄コロナでお休みしてた夫婦です・・・そんな時のお食事 おかゆや買ってた弁当に🍙 1/20(土)はネットスーパーで買い物して・・・ 買ってたパンとかを食べましたまだコロナ微熱が続いてて、病院行く為お休みしたから買ってたお弁当 1/22(月)次の日23(火)から出社したらお土産 治一郎 バウムクーヘン を貰い、27(土)はZくん仕...
1月前半 購入し食べた物、つと、うちカフェ、デッカイドウ神宮、室蘭やきとり鳥辰、鏡開き、島ごころ、シマエナガ♪
では予告通り1月前半 購入し食べた物のご紹介です この年末年始は、コロナで帰省出来なかったので久々でした1/4(木)の朝食は、実家からある程度貰ってきたので、それを食べながらお雑煮を頂きます (10:55)例の謎の「つと」(なるとではないだけ)を入れる実家式 エソ、トラハゼなどの地魚の生すり身やスケトウダラ等の冷凍すり身を筒状に成形し、その周りに定寸の麦藁(ストロー)を均一につけて蒸した製品です。表面には波...
2023年12月の後半 購入し食べた物、紀州梅うどん、新潟3大有名酒、白い恋人 ホワイトチョコレートプリン♪
では予告通り2023年12月の後半 購入し食べた物のご紹介です 12/17(日)の朝食は、いつもご紹介してる 紀州梅うどん かけつゆ 追い梅肉を乗せこの時期はみかんを食べ、キムチ冷奴と共に (11:32)この日の夕食はラムしゃぶ (14:37)冷蔵庫に余ってる物をなんでも入れて整理します12/18(月)の昼食は 毎週栗は食べてるのでまたつぶやき登場12/20(水)の昼食は、カプ麺でZくんの マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば 日清のど...
2023年12月の前半 購入し食べた物、MLILY マットレス トッパー5cm♪
では予告通りですが月を間違えまして2023年12月の前半 購入し食べた物のご紹介です ようやと昨年の画像処理出来た~と思ったら今年はあと半月で終了・・・毎日更新出来なくなったので画像が貯まる②・・・昨年の11月のはこちらでご紹介してましたではでは12/1(金)帰宅後のおやつは シュガーバターサンドの木 華やかに薫るカカオ 「銀のぶどう」が手掛ける「シュガーバターの木」シリーズココアパウダー配合のザクザク生地でチ...
2023年9月2日(土)マミーのお誕生日(8/3)祝いディナー RISTORANTE ALI (アリ) へ♪
では予告通り2023年9月2日(土)マミーのお誕生日(8/3)祝いディナーのご紹介です マミーのお誕生日は8/3なんですが、いつも猛暑で家にエアコン無いからとてもじゃないけど呼ぶ事が出来ず、異常気象になってからはずらしてお祝いをする様になりました今回選んだお店は、80 歳 傘寿のお祝いだったのであたくしらのいつものお祝いのお店 RISTORANTE ALI (アリ) にしました左後ろのテーブルも綺麗 (17:55)あたくし以外は皆、最...
2022年12月に買って食べた物、チョコズタイム、クリスマスディナーセット、サクラテ、銀座ポルトファーロ プレミアム「珠玉」♪
では予告通り2022年12月に買って食べた物のご紹介です かなり前・・・ 2年前になります・・・丁度今の会社に入社する前のアルバイト時期で、前社有給消化月でした裁判も終わり辛かった日々でした・・・1ヶ月半は有給消化でおうちにず~~っと平日居ました前社、酷い仕打ちだったなぁ~・・・って思い出します・・・そんな時の12/10(土)おうちで食べた物 [冷凍] テーブルマーク お皿がいらないカルボナーラうどん ベーコ...
3/16(土) 月1温泉宿 スーパーホテル札幌・北5条通、テイクアウトはソウル&スパイス♪
では予告通り次回を買って食べた物で今回は3月の温泉宿をご紹介します 3月は別に何も無い月でただただ温泉宿に泊まりたい月1なので、ビジネスホテルにしたけど天然温泉が入ってるのでこのお宿に泊ってみました スーパーホテル札幌・北5条通 天然温泉 大志の湯 札幌市内で平面駐車場500円の大特価/先着順!!定山渓温泉源泉【大志の湯】夜通しご利用いただけます♪焼きたてパン無料朝食に札幌名物スープカリーをご用意☆彡女性大人...
11/22(金)毎月恒例18日のお食事はモユクサッポロのBARRA ITALIANA Le Varo、ホワイトイルミネーション♪
では予告通りホワイトイルミネーション2024のご紹介です 11/22(金)いい夫婦の日に毎月恒例18日のお食事も兼ねて街に繰り出しましたこの日はZくんお休みだったので、あたくし退社後にバスは苦手だからタクシーで地下鉄駅迄行き、地下鉄で行きました 前回はまだご紹介してませんが出来立ての商業施設に行き、今回も商業施設の地下にある飲食店に予約して行きましたモユクサッポロ の地下2階 街中のお店が人気の BARRA ITALIANA Le...
では予告通り2/9(金)結婚記念日温泉宿 翠巌 夕食のご紹介です お食事受け渡し専用ボックスに入って来たので、取り出します (お知らせは無いのでごそごそ音で分かった) (18:02)こちらのお献立票を見てご紹介しますこのお食事は こちら のお宿で食べたのと似てます(こちらは焼肉でした) 定山渓精肉店厳選の「創作しゃぶしゃぶセット」を客室に備えた専用の扉までお届け致します<スタンダード>2種類の自家製たれ (真...
では予告通り2/9(金)結婚記念日温泉宿 翠巌 お部屋のご紹介です 階段上る前の1階間取り図 中2階にお部屋で、あたくし達は2階です (お部屋的には3階)お部屋全部違うので、好きなタイプを選んで予約しました【スイート】展望風呂付客室「秋風楽」303号室冬なので露天風呂は寒いから内風呂にし、居間の広さも丁度良いお部屋にしました(パノラマ重視や居間の広さ重視やダイニングテーブルが主とかサウナ主とかあります)201号...
2/9(金)結婚記念日温泉宿 翠巌 館内と特典紹介、山ノ風マチ♪
では予告通り2月の結婚記念日温泉宿のご紹介です 2/9(金)会社お休みして行きました 15時チェックインなので、早く着いたから迷う様なので下見しに行きます (上画像はズーム))(14:07)定山渓ですが、2月は一番大雪になる月なのでこの量・・・第一寶亭留系列なので、他の系列店も見に行きます 左へ行くとなんでしょう・・・もしかしたら・・・秘密のカレー部屋かも・・・目の前にあった2階建ての風マチビルヂングと言うお店へ...
1/20(土)月1温泉宿 ユンニの湯 館内・お夕食・朝食紹介、11/19今朝の積雪♪
では予告通り1/20(土)月1温泉宿 ユンニの湯 館内と夕食、朝食もご紹介しちゃいます まず大浴場へ行くのに階段で1階に降ります 上画像右側は宴会場 左へ向かって、通路左側 この通路突き当りが大浴場で、途中左側に厨房、右側が休憩所 突き当り大浴場を左へ真っすぐ入って行くとレストラン右へ行くとフロントや出入口へ この売店で買った物~ 大浴場で体を清め 画像右から外に行けます残念ながら、右の建物には入れませんでした・...
では予告通り今年の1月温泉宿のご紹介です 1/20(土)に行ったのは、前からず~~っと行きたかった ユンニの湯 自然に囲まれた木の温もりたっぷりのログ調建物、ユンニの湯。札幌から車で1時間。コーヒー色の温泉は肌がすべすべになる美人の湯。間違って裏側に入ってしまったの図 (オレンジ〇が泊まったお部屋)前に回り、正面玄関日帰り入浴が主なので、入口でお靴脱ぎます日帰りさんはフロントデスクで手続きをし、あたくし達...
2023年12月16日(土) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵、朝食紹介♪
では予告通り2023年12/16(土) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵 朝食のご紹介です 朝食は7:30~にしました 席に着いた全体図 朝食のお品書きは、お持ち帰りしにくかったので画像見てご紹介します真ん中画像は紙を外した図で、お品書きの通りですあたくしの右上には 手前にあるお魚を温める物あたくしの左にあるのは、蒸籠蒸しお目覚めの一杯はなんだったか・・・ 卵料理と味噌汁=津和井蟹鉄砲汁のところ蟹なので中...
2023年12月15日(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵、お夕食・夜鳴きそば紹介♪
では予告通り2023年12/15(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵 お夕食のご紹介です 予約時点で、前半・後半のお食事時間を決めます前半の17:30~のお食事を選んでいるのでお食事処へ行きます 左右半個室の通路の右側へあたくしの座って左側が出入口で、上が開いてるので半個室(ちゃいなが大声でうるさかった・・・)右にあるこの献立票を見てご紹介して行きますあたくしの右側食前酒=おたるナイアガラワインのカクテル前八...
2023年12月15日(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵、館内紹介♪
では予告通り2023年12/15(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵 館内のご紹介です お部屋を出てエレベーターフロアに貸出枕部屋があり、勿論借りました (15:49) 【枕処】2階~7階にそれぞれご用意しております。(数に限りあり)地下1階の大浴場へ行き体を清めてきます (15:55)エレベーター降りたら左へ行きます(左はお手洗いかな~、目の前は自販機処)長いローカ手前左は男湯、奥左は女湯で、女湯向かいに湯上り処...
2023年12月15日(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵、お部屋紹介、11/8(金)積雪状態♪
では予告通り2023年12/15(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵 お部屋のご紹介です 前記事の続きで、最上階の7階左側へ 右側はトイレお宿名 草庵の草色スリッパでしたトイレの左隣は ミニ台所で、下は冷蔵庫 水2本は上にあります ミニ洗面台向かいに居間 全体の見た目に合わせてTVは隠されてます TV下に小物類収納工夫がいろいろされてて感心したデラックスツイン【天然温泉客室風呂付】39㎡/渓谷側 畳...
2023年12月15日(金) クリスマス温泉宿 定山渓 ゆらく草庵♪
では予告通り2023年12月温泉宿のご紹介です この月の温泉宿は、クリスマス温泉宿となります 12/15(金)会社お休みを取って行きました冬は雪で車移動に時間がかかるから、市内の定山渓を選びがち 今回選んだお宿は、定山渓 ゆらく草庵 札幌の奥座敷に、上質な大人の滞在が叶う湯宿。全102室に天然温泉客室風呂を完備。渓谷が見せる四季折々の鮮やかな美と北海道を代表する湯を心ゆくまでお愉しみください。渡りローカを歩いて左に...
2023年11月3日(金祝) 平取観光、 沙流川歴史館、びっくりドンキー♪
では予告通り温泉宿チェックアウト後に行った平取観光のご紹介です お宿のすぐ傍に、アイヌの二風谷(にぶたに)コタンへ (好きじゃないけど・・・)駐車場に停めて左へ歩いて行きます目的はこの博物館ではありませんこっちの 沙流川歴史館 で二風谷ダムカードを貰うのです画像左に受付があり、そこで貰えます(5年振りです)発掘場所のジオラマ結構見ごたえあるんです(屋上行けなくなったけど・・・)上の画像の映像を撮影しち...
2023年11月3日(金祝) びらとり温泉 ゆから お夕食・朝食、お土産紹介♪
では予告通り2023年11月3日(金) びらとり温泉 ゆから 夕食と朝食もご紹介します 大浴場前の通路を突き当り奥迄進み、左へ曲がるとレストランで、入って突き当り右に曲がると宿泊者専用席へ このお献立票を見てご紹介して行きます箸置きがトマト 手前のお皿から、御造り=本日の盛り合わせ(鮭・帆立・蛸・海老・確かはまち)前 菜=生ハム、鴨パストラミ、とりくらげ パストラミ(pastrami [pəˈstrɑːmi] )は、香辛料で調味した肉の...
2023年11月3日(金祝) びらとり温泉 ゆから お部屋・館内紹介♪
では予告通り2023年11月に泊った温泉宿のご紹介です 3年振り となったお宿 びらとり温泉 ゆから へ 札幌から約1時間半のアクセス。館内には和牛直売店が併設されており新鮮なびらとり和牛が味わえます。レストランには本格的なピザ釜があり、焼きたてピッツアは大好評!日高で珍しい炭酸泉が自然あふれる平取にある「ゆから」は、すずらんの風薫る森に寛える宿です。出入口から撮影 (画像右側が宿泊棟) 宿泊者の方専用のシ...
では予告通り2023年10月8日(日)温泉宿 旅亭花ゆら 朝食のご紹介です ハーフビュッフェスタイルの朝食で、いつもだから撮影してませんので 2022年 のをご覧ください あたくし達のお席は窓際でビュフェを取りに行き、どんどん置きます オレンジ〇は持ってきた物 黄身漬けも美味しい持ってきたもの デザート迄いっぺんに全部持ってきてから頂きますwwご飯は、お昼分迄食べるのでお代わり絶対ですお魚選ぶので、Zく...
では予告通り2023年10月7日(土)温泉宿 旅亭花ゆら 夕食のご紹介です 滝があった地下1階のラウンジ横通路奥がお食事処へ行く道 今回初めての個室へ案内され、3つあるうちの左端の部屋へ 右上、造 里=季節の鮮魚 吸 物=松茸土瓶蒸し 真ん中画像は手前、前 菜=左上は秋鮭 南蛮漬け、真ん中上 帆立ベーコン マスタード焼き、右上はカニのとびっこ和えのところ蟹なのでイカだった気が・・・下の左は小芋 あん肝(ちょっと...
では予告通り2023年10月7日(土)温泉宿 旅亭花ゆら 館内のご紹介です まず恒例、お部屋のお風呂に入る前の大浴場でお体清めに行きます2階が大浴場で、エレベーター降りて左に行くと (14:08)パウダールーム、誰か使ってるところ見たことにゃいのですが・・・素敵ではありますよね~パウダールーム向かいに 女湯は奥の奥~誰も居なかったので、珍しく中入って目の前の脱衣所を撮影画像左側が洗い場 上の画像向かいに ...
2023年10月7日(土) 旅亭花ゆら ロビーとお部屋紹介♪
では予告通り2023年10月7日(土)温泉宿のご紹介です このお宿だけは毎年必ず行く恒例の 旅亭花ゆらも~何回目かしら・・・30回前後でしょう(も~数えきれない・・・)毎年泊ってるので、今回も軽くご紹介とします いつもの様に高速で向かい、登別温泉で降りると出迎えてくれる恒例の赤鬼さん (13:14)入口入ってすぐ右 中入ってZくんを待ちます そしてチェックイン手続きをします (その間いつもの様に撮影し...
2023年9/10(日) 温泉宿泊 おたる 宏楽園 朝食紹介♪
では予告通り おたる 宏楽園 2023年9/10(日) 朝食のご紹介です 焚火テラス 入口を右に曲がり突き当りの個室にご案内されました ご用意されてるのを撮影右の赤蓋を取ると、おかゆ出汁あたくしの目の前オブジェに、左側 あたくしはコーヒーと牛乳を二つもらい、フラットホワイトを作り、Zくんはオレンジジュース 鮭が来まして 白いのはとろろだった気が・・・右じゃなく左側ですね・・・おひつは・・・(う...
2023年9/9(土) 温泉宿泊 おたる 宏楽園 夕食、ラウンジお夜食紹介♪
では予告通り おたる 宏楽園 2023年9/9(土) 夕食のご紹介です ここのお宿は、3名迄はお部屋食になります (17:55)右上のは、彩=夏野菜のテリーヌサラダ仕立て 焼き帆立金山寺わさび 胡瓜ソース左上は、旬=道産鰯とずわい蟹のところ蟹なので抜いてくれた香り寄せ 辛子酢味噌 フルールソース 香味野菜 ライム手前は、鮮=本鮪 平目 牡丹海老 右セッティングのは、演出有この長月お献立票を見ながらご紹介して行きます...
2023年9/9(土) 温泉宿泊 おたる 宏楽園 館内紹介、2024年10/17(木) 最も大きく見える「スーパームーン」♪
では予告通り おたる 宏楽園 2023年9/9(土) 館内のご紹介です お部屋を出てローカ撮影 ここはTの字になってます上から吹き抜けを撮影 階段付近を 1階に降りて、目の前は出入口、左はフロント大浴場へ行きます (お部屋の入る前に大浴場でお体清めますw)(15:15)誰も居なかったので脱衣所撮影してみました 左側 まだこの時は、左の突き当りサウナの工事中でした左奥が岩の湯のサウナ男湯は...
昨年2023年9/9(土)に行った温泉宿、おたる 宏楽園 露天風呂付客室 2階メゾネットタイプ♪
では予告通り昨年の温泉宿紹介です 2年前 に泊ってお気に入りとなったお部屋に再訪です まず9/9(土)出発前の朝食は (11:36)ヤマザキ 大きなカレーコロッケ カレーコロッケを包んだボリューム感のある惣菜ドーナツです。日糧製パン ふわ生ロール 焼きそばロバパン 珈琲あんぱん こうしてトーストし こうして頂きました (11:51)9/9(土)向かった温泉宿は おたる 宏楽園 (14:29)助手席の左側を撮...
9/29(日)初エスコンフィールドHOKKAIDO 《FINAL GAMES 2024》最終戦セレモニー♪
では予告通り9/29(日)エスコンのご紹介です 会社の福利厚生で、2シート2社で年間シーズンシートとして購入してる HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE エスコンフィールドHOKKAIDOへ行って来ました 北海道日本ハムファイターズの新球場、エスコンフィールドHOKKAIDOは、北海道のシンボルとなる空間を目指す北海道ボールパークFビレッジの一部です。昨年からずっと、行かないかいって言われてたけど、野球観戦とか全く興味が無くお断り...
番外編 R6.8/17-20 Zくん会社の沖縄家族旅行、お土産紹介♪
では予告を脱線し、忘れてたお土産のご紹介です お宿の売店である程度購入し、今回は昨年の10月に行ったばかりだったので少量しか買いませんでした 前回エステさんにあげたお土産が食べたく、バラで購入 おもろ 紅いも おもろケーキの「おもろ」とは、「うむい(思い)」・「願い」・「憧れ」を総称した言葉として伝えられています。地元沖縄の美味しい野菜や果物にこだわり、素材の風味を活かした餡と折りパイ生地で、コクのある...
最終回 R6、8/20(火)Zくん会社の沖縄家族旅行、海軍壕公園 売店・那覇空港♪
では予告通り8/20(火)帰る前に寄った所のご紹介です 最後のお宿朝食・・・ も~食べたいおかずが無く・・・ (7:37)一度お部屋に戻り、チェックアウトの準備をしましたお部屋前のローカ窓外を お部屋は端の526号室でした向かいのお部屋は、バルコニーがあり海側・・・フロントで駐車場代だけ精算してましたフライト時間は13:15なので、ちょっと時間あったから最後の一か所寄って行きました 以前入って見学したので、売...
R6、8/19(月)Zくん会社の沖縄家族旅行、東江そば 浦添本店・瀬長島・イーアス・国際通り・かねひで♪
では予告通り8/19(月)お食事のご紹介です 前記事の登らなかった中城城を、帰りに外側から撮影 (14:28)海を写してたら、火力発電所を写してました (県道146号線を走りました)この日頂いたお食事は、ソーキそばの冷やしが食べたく調べて行ったお店 東江そば 浦添本店(あがりえ うらそえ)券売機で食券を買ってから席に着きます冷やし中華そばを暑かったから頼み、Zくんは炊き込みご飯ことじゅうしーを頼みました...
R6、8/19(月)Zくん会社の沖縄家族旅行、倉敷ダム・中城城跡・御城印♪
では予告通り8/19(月)次に向かったところです 沖縄の島は小さいですが、前記事での場所では雨が物凄く降って来たけれども、移動場所によっては降ってないところもあったりし、次向かったところは雨は降って無かった場所でした (13:16)倉敷ダム (くらしき) 既設ダムの下流に建設___ 昭和34年から昭和36年にかけて米国民政府琉球水道公社により建設された水道専用ダムである旧瑞慶山ダムの下流に新規に多目的ダムを建設...
R6、8/19(月)Zくん会社の沖縄家族旅行、世界遺産 座喜味城跡 ユンタンザ ミュージアムへ♪
では予告通り8/19(月)ミュージアムのご紹介です 次に向かったのは、世界遺産 座喜味城跡ユンタンザミュージアム その前身の読谷村立歴史民俗資料館の開館は、1975年(昭和50年)でした。リニューアルしたミュージアムは、1F展示室に世界遺産・座喜味城跡や読谷で育まれた自然・文化遺産を展示しております。また、2F展示室は、考古・民俗・自然・沖縄戦について展示を行っており、その中でガマや亀甲墓等のジオラマを通して詳し...
R6、8/19(月)Zくん会社の沖縄家族旅行、首里城の復興現場・瀬長島へ♪
では予告通り8/19(月)のご紹介です 3日目の朝のバイキング (7:17)どんどん・・・食べたい物が無くなってきて・・・おかずがそんなに無いんだもの・・・何度も行った美ら海水族館や首里城とメジャー所は前回は一切行かなかったのですが、この日は大火事後の修復作業が見られる首里城へ行きました (9:25)(詳細はいつもの様に太文字クリック♪)守礼門(しゅれいもん)園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 歓会...
R6、8/18(日)Zくん会社の沖縄家族旅行、金武(きん)ダム・ツルハグループ・サツエー♪
では予告通り8/18(日)ダムのご紹介です 次に向かったダムは、金武ダム (きん) (16:25) 沖縄東部河川総合開発事業の一環として、米国陸軍工兵隊が昭和36年に建設した利水専用の金武ダムを洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水及びかんがい用水の供給を目的に億首川(流域面積16.4km²、流路延長8.0km)の河口から約3km上流地点に建設した高さ39.0mの台形CSGダムです。 金武ダムは、昭和53年度より実...
R6、8/18(日)Zくん会社の沖縄家族旅行、漢那(かんな)ダムへ♪
では予告通り8/18(日)またまた次に行ったところのご紹介です 小島を出て、またダムに向かいました (駐車場から)まずはカードを貰いに左側へ そして右側の資料室へ (インターフォンでお呼び出し)漢那ダム(かんな) 沖縄本島河川総合開発事業の一環として、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水及び水道用水の供給を目的に、漢那福地川(流域面積9.0km²、流路延長3.5km)の河口から約1.0km上流地...
R6、8/18(日)Zくん会社の沖縄家族旅行、古宇利島 ガジュマルロックでランチ♪
では予告通り小島でのランチ紹介です 小島へ向かう途中、沖縄らしい石造りの家を撮影 (13:37)この辺走ってる図 (505号)古宇利(こうり)大橋を通ってます (ナビ画像)古宇利ビーチには人が沢山 古宇利島に入り、右回りに島を走りました走ってる途中、ランチで飛び込みしたら空いてたお店 ガジュマルロック あたくしの右側はテラス あたくしのベーコン (14:34)Zくんはハンバーグ ピク...
R6、8/18(日)Zくん会社の沖縄家族旅行、新名護博物館へ♪
では予告通り8/18(日)また次に向かったところのご紹介です 待ちしてたら目の前に名護城跡と看板 (12:26)(旧博物館場所に最初行ってしまい・・・)どうやら出来立ての新名護博物館へ行きました 1984年の開館当初から「ぶりでぃ(みんなの手)」を理念として地域に根ざした活動を続けてきた名護博物館は、2023年5月に活動拠点を移し、移転オープンしました。名護市街地に残された緑地を保全・活用し、屋内外の展示を通して...
R6、8/18(日)Zくん会社の沖縄家族旅行、羽地 (はねじ)ダムへ♪
では予告通り8/18(日)次に向かったところのご紹介です 次に向かったのはダム (高速道路で向かい、出口付近)向かったダムは、前回行けなかったダムへ今回は行きます羽地ダム (はねじ) 沖縄本島河川総合開発事業の一環として、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水及び水道用水の供給を目的に、羽地大川(流域面積14.8km²、流路延長12.6km)の河口から約3.1km上流地点に建設した高さ66.5mのロックフィル...
R6、8/18(日)Zくん会社の沖縄家族旅行、朝食、浦添グスク・ようどれ館♪
では予告通り8/18(日)のご紹介です 朝食会場へ (7:59)ここのバイキングは、魅力が無い・・・おかずが圧倒的に少ない・・・9時にホテルを出発し、最初に向かったのはお城跡 (9:46)浦添グスク・ようどれ館 英祖王と尚寧王が眠る、浦添城跡北側中腹に岩陰を利用して作られた墓を浦添ようどれと言っています。 県指定文化財。「浦添貝塚」、「伊祖の高御墓」墓室内の石厨子は、英祖王の在位中に伝来した仏教文化...
R6、8/17(土)Zくん会社の沖縄家族旅行、美浜 アメリカンビレッジ、ロワジールホテル 那覇♪
では予告通り2024年8/17(土)Zくん会社 沖縄家族旅行、到着後寄った所とお宿のご紹介です 19:14、レンタカーで向かってる風景 向かったのは入口付近しか知らなかった、奥へ走るとまるでマカオに来た感じの アメリカンビレッジ AMERICAN VILLAGE – 美浜タウンリゾートが降ってたし、疲れてるしで、車で走るだけして1周しました(ほんとはここで夕食予定・・・)(19:43)時間も遅かったのでこの後すぐホテルに向かいましたロワ...
R6、8/17(土)~20(火) Zくん会社の沖縄家族旅行、新千歳空港ハサミ紛失事件に遭遇♪
まず予告通り2024年8/17(土)~20(火)迄のZくん会社 沖縄家族旅行のご紹介です 8/17(土)AM10:30発なので8:30前には空港入りし、団体チケットを貰いに行ったがまだ店員さんがおらず、スーツケースも預けられない中 朝食を取ろうとお店に行ったが混み合ってるので止めて戻ってもまだチケットが貰えずに居・・・チケットがエラーを起こして渡せない状態だったそうで・・・ギリでチケット貰って10時過ぎ、それからスーツケース...
2023年11月後半 購入して食べた物、ジーマーミ豆腐 琉の月 黒ごま入り、シークヮーサーしお ラーメン、中津からあげ もり山、イチビキ レトルト惣菜♪
では予告通り11月後半のご紹介です まさか、本日更新出来た 11/18(土)の朝食は、ヤマザキ バーガーシリーズ とろ〜りとしたチーズのハンバーガー ソフトでしっとりとしたパン生地とボリューム満点の具材が大人気和紙風のパッケージに入ったハンバーガータイプの調理パンのシリーズです。しっとりしたバンズとボリューム満点の具材が大人気。ご家庭でレタスなどのお好み野菜などをお加えいただくと、さらにおいしさがアップしま...
2023年11月前半 購入して食べた物、ハウス食品 カレーパンノヒ、風来坊 元祖手羽先唐揚げ、南部もちもちひっつみ、千秋庵♪
では予告通り昨年11月のご紹介です 11/1(水)に撮影した、ロイズ ハロウィンクッキーズ (毎年必ず買います)同じ様なのが、クリスマスにも出ます。この日のおやつは、いか天ふりかけ焼きそば味(マルエス) 11/2(木)のおやつは、甘栗こちらも食べ かっぱえびせん 北海道チーズ味 ●コクと旨みがある北海道製造のチェダーチーズに、オニオンパウダーを加えることで、味に深みと広がりを持たせました。オレンジ色のパウダーが...
2023年10月後半 購入して食べた物、森永 薪小枝、千秋庵 ノースマン・生ノースマン、釧路銘菓 松屋 ゆうひ、 北のどん兵衛 天ぷらうどん、わらび大福、カリクロ♪
では予告通り昨年10月後半のご紹介です 10/18(水)の昼食は 得々鮭弁この日のおやつは 日糧製パン 十勝しゃっきりコーン シチューパイ甘栗のメッセージが全24話もあります (https://www.kracie.co.jp/foods/amaguri/25th/)三幸製菓 のり巻みっくす うめ カリッとした食感でのりのうまみが楽しめる醤油のり巻と、うめ味ののり揚もちをミックスしました。さわやかな梅の酸味とのりの風味が、おやつやお茶うけにおすすめです。1...
2023年10月前半 購入して食べた物、はこだてわいん、どん兵衛アーニャパッケージ、道新花火大会動画♪
では予告通り昨年2023年10月のご紹介です 10/1(日)の朝食は、パン屋さんのパン モン・パリ たっぷりポテトロール 多分照り焼き系 全部トーストし こうして頂きました(10:56)おうちでの晩酌は、お惣菜ぱーりぃ~ スーパーのフライドチキンにソーセージミニデニッシュ10/2(月)の昼食は 五目弁当この日の腹ごしらえは、お惣菜のお好み焼き 東光のも割と美味しかった。 ポイントはお店で作って...
2023年9/17(日)~30(土)迄 購入して食べた物、ひこま豚100%ハンバーグ、中秋の名月、はこだて プロムナード 夜景 白♪
では予告通り昨年2023年9/18(月)~のご紹介です が、9/17(日)に実家で焼肉大会をした模様 (13:49)この時は、お肉②言ってマミ~うるさかった・・・前回はお肉余ったから、少なくしたの・・・で、この間の今年合わない事にした我がまま言い放題で喧嘩になった焼肉大会では、お肉小さい・・・とか文句言われ・・・次回はステーキ肉をハサミで切って食べたいとか言うんですが、お高いから・・・しかも次回は無しになった7/15...
2023年9/2~17迄 購入して食べた物、柳月 三方六(抹茶)、 おさつどきっ 焼きチョコ、お祭り♪
では予告通りここからは時間かかるので小出しになりますが、2023年9月購入して食べた物のご紹介です 9/2(土)両親が遊びに来るこの日の朝食は 日糧製パン ふわ生ロール チーズポテトヤマザキ 黒糖パン こしあん&ホイップヤマザキ メープルメロンパン メープル&マーガリンヤマザキ 生ドーナツ 生チョコホイップこうしてトーストし こうして頂きました(11:14)マミーの1ヶ月遅れのお誕生日お祝い食事が18時~なので一旦ここ...
では予告通り2023年8月購入して食べた物のご紹介です 8/2(水)の昼食は、べんと作る気力が無かったのでカプ麺 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 醤油バター明太子味 コクのある旨みのオニオンねり込み麺に、ごま油の風味をきかせ、ガーリックマヨで仕上げるやみつき塩だれ味。具材はキャベツを使用、ブラックペッパー、あおさ、チリを組合せたふりかけ付。あたくしは、スーパーカップ 新・いか天ふりかけ焼そば 「スーパーカップ」...
2023年7月 購入して食べた物のご紹介、夏おたべ、わかさいも本舗、柳月 三方六、テイクアウトはチェリオ・トリコローレ・丸亀製麺、リラックマ 箸&ナフキン
では予告通り2023年7月購入して食べた物のご紹介です あたくしの記録ですので、お付き合いくださいませ 7/1(土)はZくん仕事出番なので、あたくしのお楽しみカプ麺...
では2023年6月 購入して食べた物のご紹介です 6/1(木)帰宅後の腹ごしらえは、カルビー オニオンリングスナック うましお味 (17:48) ひとくちサイズで、サクッと心地よい軽い食感のリングスナックです。さっぱりとしたしお味がたまねぎの甘みと香りを引き立てる、味わい深い美味しさが楽しめます6/2(金)の腹ごしらえは (17:41)エースコック スーパーカップミニ 野菜ちゃんぽん 滑らかでしっかりとした弾力のあるめんです。...
2023年5月 購入して食べた物のご紹介(月のうさぎ、小海老天そば、ひじき麺、お好み餃子)♪
では予告通り昨年の5月に戻り、珍しい物を食べた物ご紹介です あたくしの記録ですので、お付き合いください☆5/13(土) Zくんが仕事出番だった日のあたくしのランチ (14:05)MARUCHAN QTTA クリームカレーチーズ味 ラードの香ばしい風味のしっかり麺に、ビーフのうまみが利いたまろやかなクリームカレーチーズ味スープ。コクがあり、しっかりと飲めるスープと、そのスープがよく絡むラード入りの油で揚げた麺により、食べ進むほ...
お盆休み 8/15(火) ランチはドン・パスタ、山中牧場のソフトクリーム、シャトレーゼ、8/16(水) おうちで焼肉♪
では予告通り8/15(火)・16(水)最後のお盆休みのご紹介です 8/15(火)チェックアウト後のランチは、久々 ドン・パスタ Zくんが頼んだ部分で、あたくしはいつもの ランチタイムに間に合ってる様でサラダが付いており、でも別でいつも頼むドン・レギュラーのサラダを半分に分けて食べました あたくしのナポリタン Zくんは割とこれ、ミート納豆 (14:10)この後デザート的に、ず~~~~~~っと食べたかったアイスをようやと購入...
8/14(月) お盆休暇、定山渓温泉 旅籠屋 定山渓商店 お夕食に朝食紹介♪
では予告通り大浴場や夕食のご紹介です 勿論、コテージのお風呂に入る前に、体お清め儀式で大浴場へ行きます。 元保養所なのでこんなもん 18時からお夕食なので、離れだから早めにレストランに行き (17:51)カウンター横にお肉が売ってます。 定山渓精肉店突き当り右の壁に向かって座るお席で頂きました 焼肉コース「六段」こちらを見ながら記して行きます。上のライトアップが素敵 セルフサービスの左方面を (ご...
8/14(月) お盆休暇、定山渓温泉 旅籠屋 定山渓商店 お部屋紹介、両親との関係♪
では予告通りお盆休み8/14(月)温泉宿のご紹介です この日の朝食は、お惣菜を使い 紀州梅うどん かけつゆこうしてしっかり頂きました(12:00)今回のお宿は、チェックインが16時と遅い扱いになっております。ので、15分前に到着しました (15:46)旅籠屋 定山渓商店 コンセプトは、もっと自由に。もっと気ままに。「熱熱熱燗(あつあつあつかん)サウナ」でととのった後は精肉店の焼肉とキンキンのビールをどうぞ!【当館は13...
8/13(日) お盆休暇、「中空土偶」6センチフィギュア、冷やし中華 レモンちゃん、ごまそば遊鶴、六花亭 マルセイバターケーキ くるみ、6/8・9マミーの話♪
では予告通りお盆休み 8/13(日)のご紹介です この日は一旦一日ゆったりお休み日 まずは前日のお土産を 北海道唯一の国宝「中空土偶」6センチフィギュア(函館製)(https://hakodate.keizai.biz/headline/407/)後ろ側 久々紹介、この日の朝食は 日糧製パン ふわ生ロール 焼きそば 生クリーム入りのふんわりやわらかなパンに焼きそば&マヨをたっぷりサンドしました。ヤマザキ なが~い照り焼きマヨネーズパン ふっくらとした生...
8/12(土) お盆休暇旅行、 函館市縄文文化交流センター、世界遺産 垣ノ島遺跡・大船遺跡、駒ヶ岳、食工房 チロル、虹♪
では予告通り過去記事 昨年のお盆休暇旅行 の続きに戻り、8/12(土)のご紹介です お宿をチェックアウトした後向かったのは、世界遺産登録された遺跡を見にまずは 函館市縄文文化交流センター へ駐車場から向かい、〇が入口で右は売店で左に行きます 国宝「中空土偶」を常設展示し、道の駅機能を併せもつ博物館「縄文文化交流センター」。南茅部縄文遺跡群を中心に、函館市の縄文遺跡から出土した、様々な土器や石器などの遺物を数多...
5/5(日) 3日目 2泊3日 GW奈良旅行、最終日伊丹空港、お土産紹介♪
では予告通り5/5(日)最終日伊丹空港・お土産のご紹介です 奈良から高速に乗り、デッカイドウからすると本州の高速は走ってるとYの字で行先分かれますよね~デッカイドウはジャンクションで行先分かれるので、真っすぐ一本なんです。伊丹空港目掛けて分かれ道も車線変更して走って居ないとならない高速、Zくんはこうゆう真っすぐ走る道をどうしてか曲がりたがりなんです。ww出口に向かって行きそうになるんです。 まだまだ真っすぐっ...
5/5(日) 3日目 2泊3日 GW奈良旅行、薬師寺(薬屋のひとりごと展)、唐招提寺、平城宮跡資料館♪
では予告通り5/5(日)最終日のご紹介です この日、最後のお宿朝食バイキング (6:58)チェックアウトして向かったのは、前日は「新」でしたが本場の薬師寺へ (駐車場側から) (9:02)真っすぐま~っすぐ進むと入口の立ち位置左後ろ側に (境内マップ)平木大名神社の外壁を右 孫太郎稲荷神社の前を通り 南門 左に 南門左の入り口をくぐると受付 (受付右側)受付左側 ...
5/4(土) 2日目 2泊3日 GW奈良旅行、新薬師寺、JR奈良駅旧駅舎、JR奈良駅ビエラ奈良、鹿の刺繍♪
では予告通り5/4(土)新薬師寺のご紹介です 今回の旅食は調べる時間が少なかったので、大雑把に調べてお食事処見つけておいても激混みで、待つ時間無く入れませんでした・・・なのでこんな風に現地コンビニで購入し、車内で食べました・・・ の海苔は兵庫産 関西を感じながら食べました。(15:29)次に向かったところは「新」と付く薬師寺は初めて聞き、Zくんが見つけました (17:08)新薬師寺 (【国宝仏像】十二...
5/4(土) 2日目 2泊3日 GW奈良旅行、奈良公園 東大寺大伽藍・東大寺ミュージアム・奈良国立博物館・興福寺伽藍♪
では予告通り5/4(土)のご紹介です 1階にあるレストランがお食事会場なので、バイキングを頂きました (おかずがあまりないのでこんな感じに・・・パンも食べるので)7:10連泊ですが、お食事内容ちょっと変わってくれてました。この日はJR奈良駅裏に泊ってるので、駅でタクシーを拾い、東大寺大伽藍迄行きました (バスで行こうかと思ったけど止めました)8:43タクシーに乗り、さっき立ってた方面(奈良駅)を撮影 タクシー...
5/3(金) 2泊3日 GW奈良旅行、天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良♪
では予告通り5/3(金)2泊3日 GW奈良旅行お宿のご紹介です ANA旅行で選んだお宿は、天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良 JR奈良駅西口より徒歩約3分。近鉄奈良駅より徒歩約15分。客室は万葉の風情を堪能する伝統色を用いた雅で洗練されたデザイン。うるはしの「天然温泉 奈良若草の湯」は刺激が少なく肌に優しい単純温泉建物画像右側へ行くと、奈良駅への近道歩道がありますホテル入口入って右に行くと奥にフロ...
5/3(金) 2泊3日 GW奈良旅行、郡山城址公園、さかさ地蔵♪
では予告通り5/3(金)2泊3日 GW奈良旅行 お城のご紹介です 夕方に向かったのはいつでも入れる公園 郡山城址公園 へ (17:48)追手門、追手向櫓 (駐車場は右側)上の画像左側 初代城主は信長時代で、二人目が豊臣秀吉の弟、秀長なのでこの家紋なんでしょう。(その後何人も城主になってるけど復元時にこれにしたのか・・・)門をくぐり、右も見ず左へ行ってしまい・・・上の画像左側に復元したての橋(https://www.asahi.com/a...
5/3(金) 2泊3日 GW奈良旅行、法隆寺伽藍、いかるがの里観光案内所、ポケモンマンホール「ポケふた」♪
では予告通り5/3(金)2泊3日 GW奈良旅行 法隆寺のご紹介です どこのお寺も伽藍(がらん)と言う 僧侶が集まり修行する清浄な場所 全体を〇〇寺と言う様で、法隆寺へ行っても法隆寺のお寺は?って最初の観光だからなってしまいましたww駐車場があった南大門側から入りました 南大門をくぐった先 広いお~~真ん中画像 中門をくぐると目の前に、五重塔・金色堂 (中門の左右に、最古の仁王像(塑像=粘土造り...
5/3~二泊三日 GW奈良旅行 新千歳空港 三本珈琲店、関空経由、斑鳩マンホール、ランチはフェリーチェ ピッチョーネ♪
では予告通り5/3~二泊三日 GW奈良旅行のご紹介にします 今回は行き帰り直行便なので、ちょっとゆったりな朝を迎えました。いつもは大体新千歳空港には7時に居るのでお店も空いてない・・・直行便だとちょっと遅いくらいで、9:25にはお店に居ました (あの席に座り、サラダセットにして1つを半分に分けてコーヒー頼みました)三本珈琲店 新千歳空港 国内線店 「三本珈琲店」は、創業60年の老舗ロースターが培った技術を結集して...
8/11(金) お盆休暇旅行、東急ステイ函館朝市 灯の湯 (あかりのゆ) 館内紹介♪
では予告通り昨年の8/11(金)お盆休暇旅行 東急ステイ函館朝市 灯の湯 (あかりのゆ) 館内のご紹介です お部屋の温泉に入る前に、ぽん家恒例の大浴場で体お清め儀式に行きます。お部屋出てお部屋の扉 真ん中画像は、エレベーター前の壁18階が大浴場でエレベーター降りて目の前 大浴場階から湯上りラウンジとして階段で行けます。この階奥突き当りは、ラウンジ吹き抜け部分でこうして見えます 矢印の様に入り、→が大浴場入口です洗い...
「ブログリーダー」を活用して、Zくんさんをフォローしませんか?
では予告通り2025年3/25(火)ぽん会社 社員旅行3日目 ランチと佐賀城のご紹介です この日のランチは予め、長崎から福岡迄バスで移動中のトイレタイム時に、Zくんがバスガイドさんに佐賀城付近のおすすめランチ店を教えてもらったので、そこに行きました 中に入ってすぐ右側佐賀メディカルセンター内 ラ・サンテ249 (西九州大学グループが運営) レストランのコンセプトは「健康」。お店の名前「ラ・サンテ」にその思いを込めま...
では予告通り2025年3/25(火)ぽん会社 社員旅行3日目 朝食と自由行動のご紹介です 自由行動の日なので朝はちょっと寝て起き、朝食をし (8:42)オークラなのでこんな形で美味しく頂きましたあたくしの目の前、奥家族連れはハウステンボスに行かれた様です奥たま会長夫婦はタクシー観光だそうあたくし達はお城めぐり9時に トヨタレンタカー中洲 に予約を入れてるので、ホテルから4分のところに予約入れたからZくん取りに行...
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 夕食のご紹介です ホテル裏から出て右に折れたの図 お食事会場迄歩いているので途中②撮影しました橋を渡ってる時に左側を撮影 奥の奥の方が屋台村方面桜も咲いてました博多中洲 旬菜万葉 入ってお靴を脱ぎ右に折れて、奥右側右奥に座り、会長夫婦と4人席となりました (18:07)なかなか美味しく、Zくんなんて楽しくなっちゃって会長とお話ししまくりww (殆...
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 ホテルのご紹介です 福岡タワーからホテルに向かい到着 ホテルオークラ福岡 演劇・アート・グルメ・ショッピングスポットを兼ね備えた複合施設・博多リバレインに位置。福岡の中心部・中洲川端駅直結なので交通至便です。エレガントでモダンな空間とアジアンテイストが融合した館内には、多種多彩なレストランやヘルスクラブがございます。旅の疲れを美食やエクササイズで快適...
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 昼食・その後のご紹介です 泊ってたお宿前にそびえ立ってた建物が、昼食会場 (11:54)中華料理 四海樓 「四海樓」は、1899(明治32)年に中華料理店として長崎の唐人屋敷跡である広馬場町で創業しました。創業者は中国の清朝時代の福建省出身で、長崎の華僑同胞や中国人留学生のために「ちゃんぽん」「皿うどん」を考案しました。オレンジ〇のところに座り、前日夕食で一緒...
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 軍艦島へのご紹介です まず2階の朝食ビュッフェを頂き (6:33)窓側に座り、あたくしの右側 (帽子被って食べてるのは社長)(ANAのお食事って美味しいんですよねぇ~)あたくしの左側外 (7:23)お部屋に戻りトイレタイムをしてから、チェックアウトして集合場所へホテル前のバス停留所に8:10集合で、長崎港ターミナルへ向かいますあたくしは軍艦島行き、小さな子は...
では予告通り2025年3/23(日)ぽん会社 社員旅行 1日目 お部屋のご紹介です ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル に戻り (17:48) 5階に降りて真ん中画像は目の前、右に行く左側通路を撮影 (あれ?これ右側通路の様な・・・)右に折れてすぐのお部屋入ってすぐ左はクローゼット入ってすぐ右側はトイレ・洗面台・浴室 狭くても、この形だと浴室入りやすい 洗面台も広く (物沢山置ける)シャンプーリンス、良く無か...
では予告通り2025年3/23(日)~3/26(水)ぽん会社 社員旅行 1日目前記事の続き、グラバー園のご紹介です 大浦天主堂(撮影禁止)を見学し (大浦天主堂の右側にいろんな建物、学校とかがあります)集合時間に大浦天主堂前に集合し、前記事集合場所画像から左へ行きます (左はこの通路、そして左へ入ります)皆さんと行った気になって読んでいただければ嬉しいなって感じで撮影してきました グラバー園な...
では予告を脱線し、3/26(水)迄行ってたぽん会社の社員旅行を先にご紹介して行きます 3/23(日)はAM7:45千歳空港集合だったので、起床は4時・・・前日18時に消灯したけどあれ持って行かねば・・・これ持って行かねば・・・と頭巡って寝られず・・・ (いつもの事・・・)早く空港到着して空港内で朝食をします (7:09)(真ん中左寄りの赤いところ付近が集合場所だったので見えるから安心♪)Zくんは🍙三つも ...
では予告通り昨年2024年6月前半の買って食べた物のご紹介です 6/1(土)の朝食は、まずパン屋のやみつきごぼう これはmorimoto (もりもと)本店で買ったパン、ピロシキかな(どうやらデッカイドウのパンみたいで、豚まんの中身が入った感じのロシアの焼くピロシキをカレーパンの様に揚げた物)morimoto (もりもと)のなんのパンだろうか・・・揚げパン? 全部トーストし こうして頂きました(8:41)こんなに早く行動したのは、この日に...
では予告通り昨年5月の毎月恒例18日のお食事のご紹介です 5/18(土)が丁度18日だったのでお食事をしに行きました今回選んだお店は、Trattoria Shino's(トラットリア シノズ)入ってすぐ右の席へあたくしは勿論、大好きなイタリアワインを盛合わせとサラダを頼み、サラダは盛合わせの中に入れてくれましたこの仔羊のラグーを食べたく、このお店にしたくらい必ずお肉は食べたいから頼みました次回は昨年6月前半の買って食べた物の...
では予告通り昨年5月後半の買って食べた物のご紹介です 5/17(金)の昼食は、あたくしのMARUCHAN QTTA コクふわチーズクリーム味 麺から染み出すラードの旨みが、チーズ風味の濃厚なクリームスープにマッチします。ガーリックとブラックペッパーを利かせた、コクのあるスープに仕上げました。5/18(土)の朝食は 札幌パリのパンに出会うのは珍しい 食パン2枚合わせた物 全部トーストしてこうして頂きました (10:51)この日の...
では予告通り昨年5月前半の買って食べた物のご紹介です 5/2(木)はあたくし会社お休みして良いと言われたので休んだ日は、Zくんカプ麺 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 つぶつぶだくだく 明太子バター味あたくしのおうちおやつは、すぎうらベーカリー お米のシフォンケーキ北菓楼 はまなすの恋 北海道の花(道花)「はまなす」をテーマにつくったやさしい甘さと食感のチョコレートウイッチ。 「はまなす」を加え、油...
では予告通り昨年4/27(土)毎月恒例18日のお食事のご紹介です この日は歯科だったので早起きをし、向かう途中の綺麗だった桜 歯科終了後、ドライブに砂川迄行き、そこで頂いたランチのお店は リヴィスタ 本格派カジュアルイタリアンレストラン小高い丘の上にあるログハウス。木々のぬくもりを感じることができ、天井の高い落ち着いた空間。自社牧場の牛乳の味を活かした自家製ピザ生地や手作りモッツァレラチーズ使用した本格派イ...
では予告通り昨年4/20(土)Zくんのお誕生日お祝いディナーのご紹介 です Zくんはいつものお店 焼肉園 花牛 に行きたいとの事でまた行きました 入口入って右奥の右側のお席となりました (いつも座ってた左側席は改装後ワインセラー室になってしまい・・・)注文は紙に書くのはいっぺんに頼めるのでとても良いまずビールのZくん普通サイズでこの大きさ 花牛サラダあたくしの呑み物は、いつもの樽出しグラスワイン(赤) ナムル盛...
では予告通り昨年4月後半買って食べた物のご紹介です 4/18(木)の昼食はカプ麺 マルちゃん やきそば弁当 (北海道限定)お野菜不足になるから、カプ麺にはいつも 国産 乾燥野菜 ミックス 九州ドライベジ を入れてます。こうしてお餅と一緒に頂きました4/19(金)は会社休んでZくんお誕生日温泉宿に行く日の朝食は この時やってたTBS 系日曜劇場『アンチヒーロー』のコラボパン ドラマ名「アンチヒーロー」にかけて、悪と...
では予告通り昨年4月前半買って食べた物の紹介です 4/1(月)の昼食は この日のおやつは、岩塚製菓 味しらべ コンソメ味【北海道限定】 生地本来の美味しさを際立たせる旨味のあるコンソメ味に仕上げました。味付けのシーズニングに使用した、香味野菜やチキンエキスにより奥深い味わいとなっています。北海道限定の、“お米と野菜の旨みが口の中で響き合うハーモニー”をぜひお楽しみください。4/6(土)の朝食は、日糧製パン ピザま...
では予告通り昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿 料亭湯宿 銀鱗荘(ぎんりんそう) お夕食のご紹介です 前記事 の通路奥がお夕食会場と書いたところに入ります お宿の正面入り口に入るのに階段登ったから、館右にあるレストランは下がります (地形の問題ですね)お宿側から入ったらそのまま真っ直ぐお席でした お席右側にはお外からの出入口があります (真ん中画像)あたくしの左後ろ(来た道) 右後ろと右側の席テー...
では予告通り昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿 料亭湯宿 銀鱗荘(ぎんりんそう) 館内のご紹介です 大浴場へ降りる入口右側にエレベータがあり 右に折れる前に左の暖簾へ (このお宿は古民家なのでそのままな風に綺麗にされてるかわや)左に折れたローカ突き当り迄行き、左側を覗き (帰りに行ってます)右側へ行きます 左側のお庭は、お宿正面入り口の右側にあったお庭で、右側は法要とか出来るお部屋 ...
では予告通り昨年2024年4月19(金)Zくんのお誕生日温泉宿 料亭湯宿 銀鱗荘(ぎんりんそう) お部屋のご紹介です 前記事 の続きで、お部屋「桂」に入って行きます (14:04)入って左へ 左の扉はお手洗い 広い・・・ お手洗いの右側には棚 冷蔵庫内は全部頂ける無料だけどお部屋代に入ってるであろうから支払ってるよねぇ~温泉まんじゅ~~棚の後ろの扉は めっちゃ広い脱衣所(大浴場並みで驚いた)左にあるのから ...
では予告通り昨年の8/11(金)お盆休暇旅行 東急ステイ函館朝市 灯の湯 (あかりのゆ) 館内のご紹介です お部屋の温泉に入る前に、ぽん家恒例の大浴場で体お清め儀式に行きます。お部屋出てお部屋の扉 真ん中画像は、エレベーター前の壁18階が大浴場でエレベーター降りて目の前 大浴場階から湯上りラウンジとして階段で行けます。この階奥突き当りは、ラウンジ吹き抜け部分でこうして見えます 矢印の様に入り、→が大浴場入口です洗い...
予告通り昨年の8/11(金)お盆休暇旅行のご紹介です この日は朝早くに出発し、函館に向かいました。朝食はコンビニで購入し、車内で食べました (8:45)まだ高速は函館迄繋がっておらず終点大沼迄行き、本来はそこから函館側から造った高速道路に繋がる新道を通って行きますが、あえて新道がまだ無かった時代の国道を通って行ってみました。はこだてわいん に寄りたかったのです (12:05)ワイン購入しましたよ~そして上の地...
では予告通り最終回7/6(土)ぽんのお誕生日温泉宿 ニセコ昆布温泉鶴雅別荘 杢の抄(もくのしょう) 朝食のご紹介です エレベーター降りて右に行くと大浴場への方向に食事処があります (右側は喫煙所やパソルーム)左折し右側は大浴場、奥でお待ちかねです 右に行って左に曲がり右に折れると個室 川側 新樹 左に右で、全体図 手前 お献立票はありませんでした。御飯のお供があり過ぎて、ご飯お代わりです。 (右側で、ドレッシ...
では予告通り7/7(金)ぽんのお誕生日温泉宿 ニセコ昆布温泉鶴雅別荘 杢の抄(もくのしょう) お夕食のご紹介です 左側がラウンジのこの扉から特別に予約したお部屋へ入ります (お宿直予約ではないとここのお食事プランはありません)扉開けて奥の扉を開けると鉄板焼部屋です。このお献立票を見ながら、ご紹介して行きます。食事中に、ずかずかとちゃいなが侵入してきて驚いてイラっとしました。 (当たり前だけど追い出された...
では予告通り7/7(金)ぽんのお誕生日温泉宿 ニセコ昆布温泉鶴雅別荘 杢の抄(もくのしょう) お部屋のご紹介です 今回もいつものお部屋に泊まりました。温泉露天風呂&サウナ付 スイート 寝転べる畳敷きがうれしい和風リビング、その隣りにはデッキテラスの付いた展望露天風呂とサウナを設えました。ニセコの豊かな自然につつまれ、せせらぎを聞きながら火照った身体をゆっくりと冷ましてください。2階のお部屋になります (...
では予告通り昨年6月は行っておらず7月に泊まった温泉宿のご紹介です あたくしの誕生日温泉宿でしたので、他も探したけどやっぱり昨年と一緒の ニセコ昆布温泉鶴雅別荘 杢の抄 にしました (7/7(金) 14:42)お迎えが待ってます。 あたくしは先に入り 右側はフロントで 真ん中の柱はエントツで、暖炉なのです。自慢のスピーカーらしいですよ。 その裏には入り口に あたくしは、この赤ワインを沢山頂きまし...
では予告通り1・2月の毎月18日のお食事紹介です 1月のお食事は、コロナにかかってたので体力付けに焼肉にし 焼肉菜包 ぼくぜん (1/28(日) 14:59)オレンジ〇の席に座りました(カウンターがお気に入り)まず頼んだサラダが来て 一旦盛りを頼みまして、単品を追加するオーダー法にしてます お年のせいか、カルビよりハラミ せせりも好きで、おうち焼肉の時はハラミとせせりを買います。ご飯は絶対頼み、風邪引きそうになっ...
では予告通り11・12月の毎月18日のお食事紹介です 11月のお食事は、いつもあたくしの呑み会で使ってるところに行きたいとZくんのリクエストで行った イタリア料理クッチーナ 新札幌duo店 (11/18(土) 15:00)あたくしの右寄り目の前で、あたくしの左は壁あたくしの飲み物は、も~病みつきの チンザノ(ロッソ) ワインをブランデーとハーブの香りを加えたフレーバーワインの一種あたくし達が大好きな、きの子とチキンの...
では予告通り7・8月の毎月18日のお食事紹介です 7月のお食事は、いつもテイクアウトしてたお店で食べたかったので ポポロ広場 へ (7/22(土) 17:00)左が出入口の席に座り、黒板から大体全部頼みました。あたくしの目の前や右側の壁に美味しいお水の張り紙Zくんが頼んだ珍しいノンアル オーサワ 龍馬1865(ノンアルコールビール) ドイツ麦芽100%のノンアルコールビールが新発売!原材料は麦芽・ロースト麦芽・ホップ/炭酸...
では予告通りだけど昨年4月じゃない、5・6月の毎月18日のお食事紹介です 4月はも~ご紹介済みだったので5月のお食事は、今は閉店しちゃってる きんちゃん (5/20(土) 16:54)コロナの間、土鍋を持参してもつ鍋をテイクアウトしてたお店に来店してみましたが・・・閉店するだなんて・・・ ウリはザンギ(デッカイドウ弁のから揚げ)なので、今はキッチンカーとしてどこかに出没しております。焼肉・ザンギに最後もつ鍋1人前を頂...
では予告通り2月の外食のご紹介です 2/3(土)の外食は、フードコートの気になってた 幌加内製麺 上、Zくんの天丼セット (14:30) 下、あたくしで大人セット(ハーフそば・ミニ天丼) シンプルで大満足2/4(日)の外食は、また ぎょうざとカレーの「みよしの」二人共、基本のみよしのセット (18:24)2/12(月)の外食は、寿司で 魚べい (回転しない回転寿司) 2/17(土)はZくん仕事出番だったの...
では予告通り1月の外食のご紹介です 1/3(水)の三が日新年最初の外食は、洋麺屋 五右衛門 こちらはあたくしのセットで、こちらはZくん ドリンクは二人共浮気が出来ない、アイス付フロートこんな感じでいつも最初にドリンク頂いちゃいます あたくし、いつも変わらずなすとモッツアレラ・・・ (17:51)1/6(土)まだあたくし年末年始休暇中の外食は、大丸札幌に入ってる変わってしまったお店 牛たん焼き 仙台辺見 このお店...
では予告通り12月の外食のご紹介です 12/2(土)の外食は、お酒とごはん はるのひ オレンジの矢印から入ってきました。14時迄ランチだったけど通し営業なので14時過ぎだったから夜ごはんの中からバラ選び 生姜焼きとごはん・味噌汁(お漬物は試作品のをサービスで頂きました)なかなか大満足で他も食べたい夜も来たいと思ったけど・・・居酒屋なだけに・・・14時過ぎからは・・・・・・12/10(日)の外食は、クリスマスにいつも...
では予告通り11月の外食のご紹介です 11/11(土)の外食は、トリコローレ (テイクアウトで良く登場したお店) Zくんはタルタル好き (17:28)他も食べた事あるけど、あたくしは結局焼肉が一番好み パスタも食べたいところなのよねぇ~・・・ でもそれも入ってるワンプレートに行っちゃいます。11/19(日)の外食は三井アウトレットのフードコートで、あたくしはビビンバセット (15:50)Zくんは、いつもあたくしが...
では予告通り10月の外食のご紹介です 10/1(日)の外食は、サイゼリヤ このお店の大人気は絶対頼む、ミラノ風ドリア (190円だったのに・・・)ふぉでは予告通り10月の外食のご紹介です 10/1(日)の外食は、サイゼリヤ このお店の大人気は絶対頼む、ミラノ風ドリア (190円だったのに・・・)フォカッチャは二人で半分個あたくしは、珍しくトマトソース以外 (15:36)イカ墨はZくん。10/22(日)は両親が遊びに来...
では予告通り9月の外食のご紹介です 9/16(土)は実家に帰省し、その前にランチで行ったお店 cafe 森のバロック超高齢者の憩いの場の様です(あたくしのババも来てたww)あたくしの目の前がカウンターで、後ろがピアノやお手洗いがあるフロアサラダが付くセット(隠し味は自家製味噌だそうです)超高齢者のママさんがお造りになってたけど、めっちゃ美味しかった(15:51)食後、あたくしの出身校へ行ってみたら、鹿が居た この日...
では予告通り8月の外食のご紹介です 8/5(土)の外食は、ファミリーレストラン ロイヤルホスト(14:50)Zくんが頼んだ 前菜セット ライス付 サラダ シュレ&フラン仕立てZくんので あつあつ鉄板 和風ハンバーグ(おろし醤油ソース) あたくしは、アンガスサーロインステーキごはん膳ステーキごはん&海老と帆立のあつあつグリル(小)サラダ・味噌汁・漬物8/26(土)は歯科に行った日なので外出が早くなる中の外食は、ゆであげスパ...
では予告通り7月の外食をご紹介します 7/2(日)は、手っ取り早い札幌ソウルフード あたくしの目の前 (16:51)ぎょうざとカレーの「みよしの」Zくんは、醤油チャーシューメンセットあたくしは、普通のみよしのセット(ラーメンにするか迷った・・・)7/15(土)は、和食処とんでん (ランチはドリンク付き)Zくんは、選べるミニ丼 北海道そばあたくしは、いろどり膳 (15:11)7/17(月)海の日は、実家帰省してるので両親と...
では予告通り6月の外食をご紹介します 6/3(土)は、Zくん高校時代部仲間の奥たま呑み会を計画したぽん (18:23)イタリア料理 クッチーナ 新札幌奥たまメンバー4人居るんだけど、2人は介護やらいろいろ大変になってたので、残り二人だけのコロナ後呑み会を復活開催をしました。次の日6/4(日)の外食は、家族庵 アリオ札幌店あたくしの、鶏と野菜の黒酢あんセット Zくんは、豚丼セット アプリ登録したら貰えた わらび餅焼...
では予告通り昨年の5月から外食のご紹介です 5/14(日)の外食は、ラーメンでハーフがあるなんて嬉しく、お店に入った (あたくしの右側)(14:52)らーめん専家 羅妃焚 (らぴた) あたくしの左寄り前 1人前のチャーハンを頼んで半分に分け、あたくしは醤油らーめんハーフ Zくんは1人前の醤油らーめん ハーフは丁度良かった~5/21(日)の外食は、洋麺屋 五右衛門 (15:52)あたくしが頼んだ部分2番、サラダ・ドリン...