昨日までの猛暑から一転、今日の東京は25度あたりまでしか、気温は上がりませんでした。とはいっても、梅雨の湿気は相当なものです。さて、前回もお知らせいたしましたが、早稲田大学主催の「契約書の実務」講座の開講が近づいてまいりましたので、再度お知らせいたします。 「契約書の実務」講座 契約実務の基礎と条項別問題点の検討 ●日程: 07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27 (いずれも水曜日、19時から20時...
英文契約の作成、チェックと翻訳を専門にした事務所の代表のぼやきやお知らせ等を時々更新しています。
英文契約の作成・チェックと翻訳を専門にしている事務所の代表の日記です。 ときどきですが、英文契約の解説や、参考となる図書などの紹介をしています。 また、英文契約や和文契約と格闘する日々の苦悩が表現できればとおもいます。
明日(8/27)受付開始~「英文契約の実務」(早稲田大学主催)
台風が強い勢力のまま日本に近づいてきています。災害が起きないことを祈るばかりです。さて、明日8月27日午前9時半から、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」<英文契約の基本構造とその読み方>の受付がはじまります。興味のある方は、上記下線部をクリックして、大学サイトをご覧ください。(お申し込みも、大学サイトからお願いいたします)講座は、毎週木曜午後7時から8時半、6週連続で開催...
昨夜も、夜中12時ごろ、突然「雷」が鳴りだし、停電になってしまいました。すぐ復旧しましたが、「この暑い中エアコンが使えなくなってしまったら...」と、とても怖い思いをしました。さて、ご連絡が大変遅くなりましたが、明日8月8日から8月15日は、お盆休みをいただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご容赦ください。なお、メールは読めますし、多少であれば仕事も可能ですので、お気軽にご連絡いただければ...
案内掲載-「英文契約の実務」(10月24日開講、早稲田大学主催)
ようやく8月になりました。はやくエアコンの必要がない毎日になってほしいものです。さて、先日、このブログでお知らせいたしましたが、本日(8月1日)、早稲田大学のウェブサイトに、10月24日開講「英文契約の実務」のご案内が掲載されましたので、お知らせいたします。早稲田大学エクステンションセンター主催 「英文契約の実務-英文契約の基本構造とその読み方」 (↑このリンクをクリックすると、大学のサイトへ移動します) ...
「ブログリーダー」を活用して、寺村総合法務事務所です。さんをフォローしませんか?
昨日までの猛暑から一転、今日の東京は25度あたりまでしか、気温は上がりませんでした。とはいっても、梅雨の湿気は相当なものです。さて、前回もお知らせいたしましたが、早稲田大学主催の「契約書の実務」講座の開講が近づいてまいりましたので、再度お知らせいたします。 「契約書の実務」講座 契約実務の基礎と条項別問題点の検討 ●日程: 07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27 (いずれも水曜日、19時から20時...
とんでもなく暑い日が続きます。数日雨でしたが、いよいよ、梅雨明けが使づいてきたようです。さて、フェイスブックでは、早稲田大学エクステンションセンターが、この夏場に行う各種講義を多数紹介しております・そのなかで、小職が講義を担当いたします 「契約書の実務」の講義も含まれています。開催日時は、07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27です。時間は、各回とも、19時から20時半 Zoomを使ったオンライン講座...
以前からお知らせしております 早稲田大学主催 「契約書の実務」~契約実務の基礎と条項別問題点の検討の講座について、大学での申し込みが始まりましたので、ご連絡いたします。 「契約書の実務」~契約実務の基礎と条項別問題点の検討(上記をクリックすると早稲田大学のサイトへ移動します) 開講日=2025年7月23日 19時 日程:07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27 時間:(各回とも)19時から20時半、オンラインセ...
今年は、春が短く夏がなが~い年と予想されています。今週末から梅雨っぽくなってしまうのでしょうか。さて、早稲田大学エクステンションセンター(オープンカレッジ)の主催で、 契約書の実務」(オンライン)講座のご案内が早稲田大学のウェブサイトに掲載されましたので、お知らせいたします。 「契約書の実務」契約実務の基礎と条項別問題点の検討(上記下線部↑ををクリックすると、早稲田大学の案内ページに...
今日は真夏日になったところもあるようで、いよいよ、ゴールデン・ウィークも近くなった感じがしますね。さて、そのGW中の営業ですが、今のところ、カレンダー通りに営業する予定です。また、連休後は、5月14日(水)から、 「英文契約の実務」 講座が始まります(早稲田大学主催)。申し込みは前日の13日まで可能だと思いますが、念のため、お早めにお申し込みください。お申し込みは、上記の下線部をクリックして、早稲田大...
先日、ご案内が掲載されましたとご連絡いたしましたが、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」<英文契約の基本構造とその読み方>の受付が、3月4日から始まっております。興味のある方は、上記下線部をクリックして、大学サイトをご覧ください。(お申し込みも、大学サイトからお願いいたします)講座は、毎週水曜日、午後7時から8時半、6週連続、オンラインで開催されます。日程:5月14日(水...
明日から3連休。再び、猛烈寒波が襲来するそうです。これで今年最後となり、春が近づいてくれることを祈ります。*私は札幌出身ですので、寒さには強いのでは、と思われる 方もいらっしゃると思いますが、意外と弱いのです。 札幌の室内は、暖房と断熱材があり、また雪が積もることにより なぜか暖かく感じられるのですが、 関東は、空っ風が吹きすさび、寒い!の一言です。さて、本題。早稲田大学エクステンションセンター(...
先日(だいぶ前ですが)、NHKの「ファミリー・ヒストリー」という番組を見ました。その回は、同郷の「大泉洋」さんのファミリー・ヒストリーでした。大泉さんのお母様も、お父様同様に学校の先生をしていたことを、初めて知りました。お母様は、中学校の英語の先生だったそうです。お母様のお名前は「正子」さん。ですから、フルネームは「大泉正子」さん。あれっ?「大泉正子」先生???記憶の片隅に残っていた先生のお名前。慌...
先日、ご連絡いたしました「契約書の実務」(早稲田大学主催)講座ですが、都合により、中止とさせていただきました。応募していただいた皆さん、申し訳ございませんでした。次回の契約書の実務は、半年後の7月23日開講の予定です。懲りずに、また応募をお願いいたします。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約のページ にほんブログ村法務・知財へ 英語で仕...
年が明け、寒さも本格的になりました。昨年は、能登の地震や飛行機事故などで始まり、豪雨などもあり、災害の多い年だったように思います。今年は、戦争が収まり、トランプ政権がロシアや中国を過剰に刺激する政策を取らず、各国が手を携えて温暖化等の課題に取り組んでいく、そんな世の中になってほしいと思います。さて、1月29日(水)から始まる「契約書の実務」講座(オンライン講座)の開始まで、あと10日ほどとなりました。...
急に寒くなり、さすが年末、という感じでしょうか。さて、当事務所の年末年始の休業日についてお知らせ致します。弊所は、2024年12月28日(土曜)から、2025年1月5日(日曜)まで、お休みいたします。本年は、沢山の方からご依頼をいただき、誠にありがとうございました。来年も、本年に増して精力的に対応させていた期待と存じます。来年も何卒よろしくお願い申し上げます。なお、新年2025年は、次のようなセミナーが予定されてお...
11月も月末が近くなりましたが、相変わらず、異常な天気が続いています。今日(11月27日)の立川市(府中市)の最高気温は、21℃です。さて、先日、情報が公開された旨をご連絡いたしました早稲田大学主催の「契約書の実務」セミナーについて、受付が開始されましたので、お知らせいたします。 契約書の実務契約実務の基礎と条項別問題点の検討 2025年 1月29日(水)から計5回 (01/29, 02/05, 02/12, 02/19, 02/2...
11月になり、急に寒くなってきたように思います。(今日は快晴で、18℃もありますが...)さて、来年1月に開講される「契約書の実務」講座の案内が早稲田大学のウェブサイトに公開されましたので、お知らせいたします。 契約書の実務契約実務の基礎と条項別問題点の検討 1月29日(水)から計5回 (01/29, 02/05, 02/12, 02/19, 02/26) 時間:19時~20時30分 <すべてオンライン>となっています。詳...
早いもので、10月も半分が経過しました。相変わらず夏日が続いていますが、来週は少し秋らしくなるとのことです。さて、10月24日(木)から始まる「英文契約の実務」講座まで、1週間となりました。申し込みがまだの方は、まだ間に合いますので、下記からお申し込みください。★お申し込みは、講座開始の前日夕方まで可能だと思いますが、 前日は、電話申し込みになる可能性がありますので、前々日の22日までに、 大学のウェブサイ...
少し涼しくなってきたようですが、まだ気温は平年よりかなり高く、まだ秋とは言えない感じですね。さて、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」講座につきまして、大学のフェイスブックで紹介されていますので、ご案内いたします。フェイスブックの記事は → こちら です。この講座は、2024年10月24日(木)から毎週木曜日 夜7時から8時半、計6回、開講されます。 (開講日:10/24, 10...
台風が強い勢力のまま日本に近づいてきています。災害が起きないことを祈るばかりです。さて、明日8月27日午前9時半から、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」<英文契約の基本構造とその読み方>の受付がはじまります。興味のある方は、上記下線部をクリックして、大学サイトをご覧ください。(お申し込みも、大学サイトからお願いいたします)講座は、毎週木曜午後7時から8時半、6週連続で開催...
昨夜も、夜中12時ごろ、突然「雷」が鳴りだし、停電になってしまいました。すぐ復旧しましたが、「この暑い中エアコンが使えなくなってしまったら...」と、とても怖い思いをしました。さて、ご連絡が大変遅くなりましたが、明日8月8日から8月15日は、お盆休みをいただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご容赦ください。なお、メールは読めますし、多少であれば仕事も可能ですので、お気軽にご連絡いただければ...
ようやく8月になりました。はやくエアコンの必要がない毎日になってほしいものです。さて、先日、このブログでお知らせいたしましたが、本日(8月1日)、早稲田大学のウェブサイトに、10月24日開講「英文契約の実務」のご案内が掲載されましたので、お知らせいたします。早稲田大学エクステンションセンター主催 「英文契約の実務-英文契約の基本構造とその読み方」 (↑このリンクをクリックすると、大学のサイトへ移動します) ...
ここ立川でも、先日は39℃と信じられないような高温になりました。また急激な豪雨となることも多く、怖ろしい毎日です。停電もあり、パソコンや各種電気機器への影響が心配です。まだ7月ですから、まだ1か月以上もこんな日々が続くかと思うと、気も萎えてしまいそうです。さて、セミナーについてですが、10月24日から 「英文契約の実務」セミナーが、開講される予定です。(早稲田大学主催)大学サイトでのご案内の掲載は、8月1...
すみません。6月4日と、それ以前の5月に掲載いたしました「契約書の実務」のリンクに、誤りがありました!申し訳ございませんでした。正しくは、 https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/63134/です。何卒、お許しください-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約のページ にほんブログ村法務・知財へ 英語で仕事へ著 書 はじめての英文契約書の読み...
すみません。6月4日と、それ以前の5月に掲載いたしました「契約書の実務」のリンクに、誤りがありました!申し訳ございませんでした。正しくは、 https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/63134/です。何卒、お許しください-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約のページ にほんブログ村法務・知財へ 英語で仕事へ著 書 はじめての英文契約書の読み...
梅雨も明けていないのに、もう真夏...軽い熱中症で厳しい毎日です。とはいっても、7月19日からの講義はオンラインですので、まったく問題はありません。7月19日19時開講(早稲田大学主催) 「契約書の実務」受付は、開講前日まで可能だと思いますが、できれば、お早めにお願いします。本講座は、計5回、毎週水曜19時から20時半に行います。ただし、途中、8月前半の2回はお盆でお休みいたします。講義では、最初に、契約書の基...
本日=6月4日(火)から、7月19日開講講座の受付が開始されました 「契約書の実務」 契約実務の基礎と 条項別問題点の検討 (上記リンクをクリックすると、 早稲田大学オープンカレッジの ご案内サイトへ移動します。この講座の案内の掲載及び申し込みの受付は、すべて、早稲田大学のウェブサイト経由(又は電話)となっています。ご案内を参照したい方やお申込みの方は、上記下線部のリンクをたどって、大学の...
情報が足りなかったようですので、補足いたします。7月開講の「契約書の実務」(早稲田大学主催)ですが、お申込みは、 ★一般の方(会員以外の方):6月4日~開講日の前日まで ★会員の方/はがき:5月10日~5月16日まで ★会員の方/ウェブ:5月10日~5月21日までです。どうぞよろしくお願い申し上げます。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約の...
連休明け、なかなか調子が戻りませんが、皆さんはいかがでしょうか。早稲田大学エクステンションセンター(オープンカレッジ)主催の「英文契約の実務」が、来週15日から始まります。まだ、申し込みは受付けているようですので、ご希望の方は、上記をクリックして、ご検討ください。また、本年(2024年)7月17日から開講される 「契約書の実務」 の講座案内が掲載されましたので、お知らせいたします。 (上記をクリック...
連休が始まりました。ここ数日の天気は微妙ですが、5月3日からは、よさそうですね。さて、5月1日は平日ですが、弊所はお休みさせていただきます。4月30日と5月2日は、平常通りですが、5月3日から6日は、お休みします。どうぞよろしくお願い申し上げます。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約のページ にほんブログ村法務・知財へ 英語で仕事へ著...
今週から、多くの企業で新年度に入ったことと思いますコロナ開け、政治は相変わらずどたばた劇ですが、会社はスムースにいきたいものです弊所のような個人企業は、すべて、1月から12月が年度になります。で、弊所は1月から既に新年度なわけですが、昨年度に比べると、お客様の契約依頼案件はグッと増えてきているようです。今までコロナで押さえぎみだった新たなビジネス活動が、ようやく、動きだしたようです因みに、弊所が講師を...
今日は一段と冷えていて、8日(金)には雪になる可能性があるようです。さて、2024年5月から開講される 「英文契約の実務」講座(オンライン) (早稲田大学OC主催)の非会員対象一般受付が本日開始されましたので、お知らせいたします。 2024年5月15日(水)開講 英文契約の実務-英文契約の基本構造とその読み方- (早稲田大学オープンカレッジ主催) (クリックすると大学の講座案内サイトへ移動し...
先日の大雪の名残として、私の車には、まだ雪が10センチほど積もったままです。冬はマンションの影になり日が当たらないので、なかなか融けないようです。さて、2024年5月から開講される 「英文契約の実務」 (早稲田大学OC主催)講座(オンライン)の講座案内が掲載されましたので、お知らせいたします。 2024年5月15日(水)開講 英文契約の実務--英文契約の基本構造とその読み方 (早稲田大学...