こんにちは のあわんです今日は七夕ですね☆年に1度織姫と彦星が天の川で会える日ということで夜空を見上げる方もいるのかなって思いますがこの時期まだ梅雨明けしていない年が多くて雨降りだったり雲が多かったり・・・という年が少なくありません。今年は早々に梅雨も明け、その後こちらは一切雨も降りません。今夜はきれいに天の川が見えるのではないかと思いますが夜中も熱帯夜なので、なかなかのんびりと夜空を見上げよう...
こんにちは のあわんですホタルブクロの花が咲きました。 この花が咲くと蛍のシーズンだなって思います。実家の父が、蛍が飛んでいるよという報告を写真つきで送ってくれました(*^-^*) ホタルブクロは日本各地に自生している花なので庭に生えていると庭全体のナチュラル感が増して私好みの雰囲気になってくれるので気に入っています。とても丈夫で地下茎で広がってくれるのでホタルブクロ自身が場所を選ん...
こんにちは のあわんです探し物をしていたらノアがうんと若い頃の写真がでてきました(*^▽^*) どちらも数か月くらいのノアだと思います。上の写真は我が家の家族になってからまだそれほどたっていない頃の写真だと思うのですがチワワの要素が強くでている感じですよね。(ちなみにノアはチワワとヨーキーのミックス犬です)下の写真は毛が伸びてきてトリミングに行かなきゃだね~と言っていた頃かなと思います。首輪...
こんにちは のあわんです昨日の荒天とは打って変わって今朝は爽やかな青空が広がっています。気持ちがいいです(*´∀`人 ♪アマリリスの大きな花が開花し始めました。 このアマリリスは今は亡き、お隣りのおじさんから頂いたものでお隣りさんのお庭にも同じ色のアマリリスが今綺麗に咲いています。大切に育てていた主が亡くなった後もその時期がくれば花は美しく咲き続けます。そこが嬉しくもあり、また悲しくもあるな...
こんにちは のあわんです暑かったり肌寒かったりと最近は気温のアップダウンが激しくなったなぁと思うのですがここに昨日は恐怖の湿度も加わりムシっとしていました...
こんにちは のあわんですこの土日、岡山県で植樹祭があり天皇皇后様がご来県されました。買い物をするために車で走っていると道路脇に国旗を持った大勢の人が警察官の警備の元並んでいて、買い物を出る時にはすっかり忘れてしまっていた天皇皇后さまのご来県を思い出しました。もしかして、もうすぐこの道を通過されるんじゃない?と旦那さんと話をして、そうなるとあのテレビでよく拝見する車窓から国民にむけてお手ふりをさ...
こんにちは のあわんですノア用のスロープを新調しました。我が家はリビングの窓から庭に出る際にタイル張りの部分があり、2段の段差があります。ノアが若い頃にはその段差はピョンピョンと飛び降りるし、昇ってきてもいましたが数年前からノアの足を考慮してその段差部分に板で作ったスロープを設置しています。旦那さんが製作してくれたものですが、1段目のスロープは幅が少し狭くてスロープの角度も少し急でした。ノアの年...
こんにちは のあわんです羊毛のカラーにも私好みのお気に入り色があります。赤とか青とか定番の色は心配無用なのですがお気に入りの色というのはだいたいそういう色ではなくて混合色だったりするので常に廃盤と隣り合わせなのですもうすぐ好きな色の羊毛がなくなるから補充しなくては・・・と思いネット検索するとそこには【廃盤】の2文字が・・・。゚(゚´Д`゚)゚。この色は消え失せていく色だよな~ きっと・・・と思っていても...
こんにちは のあわんです今朝、庭にある甕の中のメダカたちに餌やりに行くと、カエルがスイレンの葉っぱに乗っていてなんだか可愛らしかったので撮影してみました(*^▽^*) カエルにはスイレンの葉っぱがよく似合います♪夜になるとゲコゲコとカエルの鳴き声が聞こえてくるのでもしかしたらこのカエルが鳴いているのかもですね。制作です。猫さんにしっぽがついて完成しました。 こ...
こんにちは のあわんです早い紫陽花がずいぶん色づきました(*^▽^*) 「霧島の恵」という品種ですが購入した時は綺麗な水色でした。毎年購入した時のその色で咲いて欲しくて青い紫陽花の肥料や土を使っているのになぜかこんな色で咲きます(;^ω^)でもこれはこれで綺麗な色なので好きです♪こちらは鉢植え紫陽花ですが地植えにしている同じ品種の紫陽花は毎年購入した時と同じ水色で咲きます。地植えのほうはまだあまり色づ...
こんにちは のあわんです早朝からジューンベリーの実の取り合いでムクドリがかなりの音量でさえずりますここ数日で美味しそうに色づきました。 ジューンベリーの木に取り付けている鳥の巣箱は今年も鳥の住人は入居してくれません・・・。 でも、昨年に引き続き鳥ではないけれど巣箱は空き家ではありません(*^▽^*) イモリが顔をのぞかせています♪イモリには人気の巣箱のようです(;^ω^)制作です。...
こんにちは のあわんです冬から引き続き、今年はカメムシが多い年だと言われているようですが、カメムシの種類も地域性があるようです。ここ岡山でよく見かけるカメムシは綺麗な緑色をしたものです。そして私の故郷山口県でよく見かけるのは茶色いカメムシです。緑色のものはほとんど見かけません。茶色のものは山陰地方に多い種類なのだそうです。緑色のカメムシよりも耐寒性があるらしく山陰地方の寒くて雪が降るような環境で...
こんにちは のあわんです各地でバラ祭りが開催されたりして、今はバラが一番美しいシーズンですね♪我が家のツルバラたちも可愛い花をたくさん咲かせてくれています。モッコウバラとナニワノイバラは我が家の庭でいち早く咲く品種ですがそれらが完全に終わり散ってしまった後に第二弾のツルバラたちが開花しはじめます。 こちらのツルバラは「群星」です。昨年この場所に植えていたサマースノーという品種のツルバラが...
こんにちは のあわんですノアの散歩で土手道を歩いていると道の両脇から小さな音ですが『パチパチ』という音が聞こえてきます。何の音だろう・・・???どこから聞こえてきているのかなぁ・・・???と音の発信源を探りながら歩いていたのですがどうやらパチパチという音は道沿いに大量に生えている植物から聞こえてくるようでした。そっと近づいて音を聞くとそれは植物の実が弾ける音のようです。からすのえんどうの実が黒く...
こんにちは のあわんです毎年庭のジューンベリーの実を食しにムクドリがやってくるのですが今年は姿を現すのが早い!!黒っぽく熟した実はまだそれほど多くないのにもう見つかってしまったようでここ数日は群れてやってきて食べまくってます ヾ(`・3・´)ノこれでは私の口には1粒も入らないかも・・・と思い枝を切って家の中に飾りました。 家の中でもちゃんと熟してくれるといいのですが。毎朝実を摘んである程...
こんにちは のあわんです昨日は1日中強風が吹き荒れました。この時期の強風は庭の植物に大きなダメージがあるので本当に嫌です (つω-`。)昨日も鉢植えのものはなるべく風が当たらない場所に移動したのですが移動が無理なものは新しく伸びた柔らかい芽が傷まないように祈るばかりでした。無傷はやはり無理でした・・・(T_T) クレマチスの葉が強風で写真のように黒くシワシワになっちゃいました。他にもどんぐりの新枝...
こんにちは のあわんです以前にもこのブログに登場したことのある最近我が家によく現れる野良猫くん。昨日もノアと一緒に庭でゴゾゴゾしていたらひょいと塀の上から顔を覗かせました。ノアもすぐに気付いたようで「ワンワン!!!!」と吠えまくっていたのですがちょいとお邪魔しますね~という感じで、塀に届いていたどんぐりの枝をつたってどんぐりの木を登り始めました。ノアは不法侵入だと吠えたてていましたが野良猫くん...
こんにちは のあわんです近所のスーパーにお買い物に行った先でママ友さんが声をかけてきてくれました(*^-^*)仲良くしてくれていたママ友さんで家もそれほど遠くないのですが顔を合わせて話をしたのは4~5年ぶりぐらいだったので(;^ω^)お互いあれこれ近況を話していると長話になってしまって気がつくと1時間半くらいが経過していました💦話し込むと時間ってあっという間に過ぎちゃいますよね(;^ω^)おしゃべりして楽しかった時...
こんにちは のあわんです先日セリアでこんなものを見つけました↓ ハサミのようなものの先に丸いカプセルのようなものがくっついています。ハサミを使う時と同様に穴に指を通して開くと、カプセル部分も半分にパカッと開きます。 これはどのような時に使うのかというとカプセル部分に昆虫を捕獲してじっくりと観察できる!という捕獲観察用具になっています。素晴らしいです(*´∀`人 ♪昆虫が触れないという人...
こんにちは のあわんです先日「ながらダイエット」でキッチンでお料理をしながらダイエットをするというのを見ました。そのダイエット経験者さんによると、料理をするときもお皿などを洗う時もキッチンに立っている間は常に腹筋を意識して下腹に力を入れるというものでした。それくらいならズボラな私でもできるかも( *´艸`)と思いキッチンに立つと気が付けば私はほとんどシンク側に体重をあずけて寄りかかっている状態で野...
こんにちは のあわんです庭にあるブルーベリーに緑色の実がたくさんできています♪ 今年は花もたくさん咲いたので結実した実も多いです。ブルーベリーは異品種がないと結実しないそうなので2本のブルベリーを植えていますが、花の時期が微妙にずれていてあまり意味を成していないように思うのですがそれでもこうして実ができているのでよかったです(;^ω^)観賞用に地植えしている苺も実が赤く色づきました。 す...
こんにちは のあわんです只今紫陽花を制作中ですが我が家の庭の紫陽花たちの様子を見てみると早く咲くタイプの紫陽花は蕾が開いているものもあります。 まだほとんど色がついていないので楽しみはこれからといった感じです(*^-^*)地植えのものはコンパクトにするために去年バッサリと剪定をしたので今年はほとんど蕾がありません。バッサリ剪定したのに、新芽はぐんぐん伸びていくので来年蕾が...
こんにちは のあわんですコロナが5類に分類されて1年がたつそうです。行動制限もなくなってコロナ前の生活に戻ったなと思うと同時にコロナ前と全く同じかというとそれは少し違うこともありそうですよね。なんといってもオンライン化が進みました。何でもかんでもオンラインって感じになっていいような、悪いような・・・。教育の場面でもかなりオンライン化が進みコロナ5類以降から1年たった今でもそれは変わらずこのままオ...
こんにちは のあわんです今朝はちょっといいことがありました!我が家のすぐ近くで、ウグイスが鳴いたのです。とってもいい声で(((o(*゚▽゚*)o)))一瞬耳を疑いましたが、何度も鳴いてくれたので聞き間違いではありません。でも実はここへ越してきて間もない頃に一度だけ我が家の庭でウグイスが鳴いたことがあるのです。この辺りは山が遠いのでウグイスの声を聞くことはないだろうと思っていたのでその時も感激しました。ウグイ...
こんにちは のあわんですGW中、藤の花の名所と言われている場所2か所に足を運んだのですが、藤まつりと宣伝していたにもかかわらず藤の花はかなり終盤で最初に訪れたところはもうすでにほとんど花がなく次に訪れたところも8割くらいは花が終わっていました(;^ω^)今年は開花が早かったのでしょうね。 それでも観光バスも来ていたりして大勢の花見客で賑わっていました(*^▽^*)ぼちぼち制作も進めて...
こんにちは のあわんです少しお久しぶりの投稿になりました。大型連休も終わり、今日からまた平常運転の生活ですね。みなさま、楽しい連休をお過ごしでしたか?家庭を持つとこのような連休中、家でゆっくり過ごしてもどこかへお出かけしてもどちらにしても多忙ですよね(;^ω^)家でゆっくり過ごしても、三度のご飯の支度と片付けや家事は必然的に付属しているのでゆっくりといっても完全にゆっくりはできないですもんね。お出か...
「ブログリーダー」を活用して、のあわんさんをフォローしませんか?
こんにちは のあわんです今日は七夕ですね☆年に1度織姫と彦星が天の川で会える日ということで夜空を見上げる方もいるのかなって思いますがこの時期まだ梅雨明けしていない年が多くて雨降りだったり雲が多かったり・・・という年が少なくありません。今年は早々に梅雨も明け、その後こちらは一切雨も降りません。今夜はきれいに天の川が見えるのではないかと思いますが夜中も熱帯夜なので、なかなかのんびりと夜空を見上げよう...
こんにちは のあわんです毎年この時期はショウリョウバッタの赤ちゃんが庭に姿を現すのですが今年はとんでもなく多いです。植えてある植物の葉っぱをバリバリ食べるのでどれも無残な姿になってしまって困っています。このままだと庭の植物たちが丸裸になりそうなのでバッタには申し訳ないけれど消毒をするか迷っているところです。バッタと同様に大量発生しているのがコガネムシカナブンと違って害虫と呼ばれているコガネムシ...
こんにちは のあわんです鹿児島では大きい地震が頻繁におこっていてそこにお住いの方々は毎日不安の日々だと思います。地球も生きていて常に活動しているので私たちにも何らかの影響があるのは仕方がないことなのかもしれませんがどうかあまり暴れることのないようにと願うばかりですよね。今日は7月5日、かねてからうわさされている「日本滅亡」説の日ですよね昔からこういうたぐいの噂は尾びれがついて元々の話よりもオーバ...
こんにちは のあわんです今朝も暑いです!!!!!!朝の用事を終わらせると額から汗がにじんで前髪がべっとり張り付きます(;^ω^)ノアもハァハァ暑そうなので掃除が終わるともうクーラーをつけます。電気代がいくらかかるのか恐ろしいですがでも体調第一ですから今は電気代のことは考えずにいくしかないですね!さて、昨日は水フェルトで作ったお耳をUPしましたが形を整えて取り付けました。 お耳にも多少動...
こんにちは のあわんです虹の橋を渡ってしまった父はこのブログをよく見てくれていました(*^-^*)私の制作活動もずっと応援してくれていて、毎日の生存確認のためにしていた父とのLINEのやり取りの中でも『忙しそうだけど、無理しないように』と私を気遣う文面を送ってきてくれたりもしていました。一番近くでずっと見守ってくれていた応援団長という感じでしょうか(*^▽^*)そんな父が亡くなり心にぽっかりと穴が開いてしまった...
こんにちは のあわんです「こんにちは のあわんです」のフレーズの後毎回リンゴの絵文字を使っていたのですが5月末から絵文字がなくなってしまったらしく、ちょっと淋しい感じもします。なぜリンゴの絵文字を使っていたかと申しますと以前友人と一緒にイベント参加していた時の出展名が【pomme】という名前でしてフランス語で「りんご」という意味だったからです。ポムという響きがかわいらしくて決めた名前でした。新しい...
こんにちは のあわんです朝から暑いです(T_T)今日から7月ですしそりゃ暑いよねって思いますが週間天気予報をみると軒並み35℃以上の予報でそれを見ただけでもげんなりしちゃいますねぇ(-_-;)去年100円ショップで購入したジャガイモの種イモを植え付けその後の成長の様子も時々このブログに載せたりしていましたが私の退院後久しぶりに様子をみると少し葉が黄色くなっていたので収穫時期かも♪と思い先日掘り上げてみました!...
こんにちは のあわんです。気付けば6月も最終日になりました💦こちらのブログもずいぶん放置状態が続いていましたが気合を入れてぼちぼち再開していこうかなと思っています(*^-^*)前回のブログで私の父が旅立ってしまったこと、その後私自身の体調がすぐれないことを取り急ぎお伝えさせていただきました。心配のメッセージなどをくださった方もいて未だお返事もできていないままだったりしております。お気遣いのメッセージを本...
こんにちは のあわんです。4,5日ブログをお休みすると言ったままずいぶん放置してしまいまして申し訳ございません。思いもよらず最愛の父を天国に見送ることとなってしまいました。今は私の体調がすぐれないのでもうしばらくブログはお休みさせていただきます。...
こんにちは のあわんです私のインスタグラムにフォロワーさんからこのようなDMが届きました。『オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに立候補しています。私に投票していただけますか?』オンラインインフルエンサー????聞いたこともないけど何だろうと思い、そんなにやり取りをしたこともないフォロワーさんだったこともあってそのまましばらく放置していました。昨日、また同じフォロワーさんからのDMで...
こんにちは のあわんです25日に開催予定になっていた鳥取県境港市にある航空自衛隊美保基地の航空祭が中止とのニュースが流れました。基地内で発生した事故や先日の愛知県での墜落事故を受けての決定のようです。添乗員さんのお仕事をしている知り合いの方にこの美保基地のブルーインパルスがこの辺りでは一番見応えがあると聞いていたのでいつかは見てみたいなと思っていました。パイロットが飛行機に乗り込むところからショ...
こんにちは のあわんです今年は我が家のブルーベリーが大豊作の予感です♪ こんな感じで鈴なりです。木も大きくなったので、収穫量も年々増えています。今年はジャムもできそうなくらい結実していますがジャムにする前に熟れたら順次口に入ってしまいます(;^ω^)毎朝のヨーグルトにトッピングできそうです(*^▽^*)ジューンベリーの実も赤く色づいてきました。 こちらは実をねらってやってくる鳥たちとの略奪戦...
こんにちは のあわんですゴールデンウィークに実家に帰省していた際に旦那さんが夕食に麻婆豆腐を作って息子に振舞ってくれたそうで息子からは「おいしかったよ」という感想を聞いていました(*^-^*)自信をもった旦那さんは昨日再び夕食に麻婆豆腐を作ってくれると言いました。やったー、作ってくれるなんて有難い!毎週末作って欲しいよ!!と思いましたo(≧ω≦)o市販の麻婆豆腐の素にひき肉とお豆腐をプラスするだけという簡...
こんにちは のあわんです制作にとっても時間を要する羊毛フェルト制作なので少しでも時間がある時になるべく先に先に制作を進めておきたいなと常々思っておりますが毎日のブログUPというペースにすぐに追いつかれてしまいカツカツ💦で制作の様子をUPしているのが私の常です(;^ω^)でもこのカツカツ状態が私の制作の活力でもあるのです!しかしながら、本日はちょっと羊毛制作をお休みしまして早咲きの紫陽花の開花状況などをU...
こんにちは のあわんですついに九州南部が梅雨入りという発表がありました。梅雨・・・ かぁ・・・ 雨降りが続くのはまだ我慢できますがやっぱり湿度ですよね・・・・ 憂鬱になる原因はノアも湿度や天気で体調を崩しやすいのでこれからの梅雨時期は要注意です。楽しいことを計画したりしながら憂鬱な梅雨を乗り切りたいものです。制作です。ミニチュアダックスちゃんの前脚2本ができたので体に仮留めしました。 ...
こんにちは のあわんですコロナ以降、教育のデジタル化がすごいスピードで進んでいるような気がしますがAIを必須科目として授業に取り入れる国もどんどん増えてきていますね。自分が子どものころを考えると想像もつかないような授業です。これだけ人工知能が私たちの生活とかかわりがでてくるとやっぱり小さい頃からきちんとそれを学ぶ必要があるのかもしれませんね。これから生まれてくる子どもたちが学習する内容と私が学習...
こんにちは のあわんですついに庭に蚊が飛び始めました爽やかで居心地のいい庭もそろそろ終わりかぁ・・・蚊が庭からいなくなるのは晩秋の11月ごろ。そう考えるとガーデニングに最適な期間って少ないないです残り少なくなっている気持ちよくできるガーデニングシーズンを少しでも多く楽しみたくて夜でもできることは夜の間に片付けるようにして昼間に外作業できる時間を増やせるように頑張っています(*^▽^*)制作です。脚作...
こんにちは のあわんです昨日「マツコの知らない世界」でやっていたモーションキャプチャーの世界。人間の動きを3次元のデータにする技術のことをいいます。ゲームやアニメの世界ではよく使われている技術だなという程度くらいしか知りませんでしたが、色々記録しておく技術としてもとても役立っているんだなぁと感心しました。その中でも後世に残したい地域の伝統芸能をこのモーションキャプチャーの技術で記録するというの...
こんにちは のあわんですこのブログを開設する際にブログ名の候補がふたつありました。ひとつは今現在のブログ名である「のあわん日和」で、もうひとつは「飛行船」でした。スピード感を求める時代の中で空をふんわりと飛行する飛行船が好きだったからです。子どものころはよく目にしていましたが数年前に目にしたのを最後に最近では全く見なくなりました。以前、飛行船の操縦士が日本にはひとりしかいないというのを聞いたこ...
こんにちは のあわんです早くも紫陽花が咲き始めました。 去年挿し木した紫陽花が我が家の今年の紫陽花開花の一番乗りでした♪この品種は早く開花するようです。他の紫陽花はまだ開花には時間がかかりそうですが来月には私の大好きな紫陽花がたくさん咲いてくれそうです。制作です。あらましに全体に刺したカラー羊毛を少しづつ丁寧に刺していきます。まずは顔部分です。 鼻先まで色を入れて刺していきま...
こんにちは のあわんです今日は七夕ですねイメージとしては雨だったり曇りだったりで織姫と彦星は今年も会えないね~と言っているような感じがあります(;^ω^)実際ざっくり統計を出すと七夕の日が晴れるのは3割程度なのだそうですよ。でも今年はよい天気で、天の川を渡って2人が出会えそうです♪梅雨も明けないこの時期に織姫と彦星は会おうとするから会えない確率が高いんだよなぁと思いますが今の7月7日は旧暦でいうと8月に...
こんにちは のあわんです今朝も朝からギラギラの太陽です💦梅雨は明けてしまったのか・・・・というような気温で夏本番前になんだかもうちょっと夏バテだぁという感じです。朝から庭にバンバン打ち水して少しでも涼を感じようと色々対策しております(;^ω^)紫陽花のシーズンは終わってしまいましたが毎年よく花を咲かせてくれる「霧島の恵」という品種の紫陽花。今年のこちらのブログでも開花の様子をUPしてみたりしましたがあ...
こんにちは のあわんです岡山でクマゼミが鳴き始めたってニュースで言ってたよーと旦那さんが言いました。7月に入ったら毎年あの大音量の蝉の声が聞こえだすのでそろそろそんな時期だねと話をしました。でもまだ我が家の近所では耳にしていなかったのでもう少し先かなと思っていたら昨日の夕方のノア散歩の時に今季初のクマゼミの声を聞いてしまいました (°_°)昨日は近所の小学生の女の子と散歩途中で出会ったので一緒にノア...
こんにちは のあわんです我が家で育てている富貴蘭が今年はじめて花を咲かせました(*^▽^*) 実家から株分けしたものを持ち帰ってもう5年くらいになるでしょうか・・・全く花が咲かなくて今年こそ!と思いながら育てていました。去年は蕾がついたのですがなぜか開花までにはいたらず残念だったので、今年も蕾を発見した時には無事に咲いてくれますようにと祈りながら毎日観察していました。富貴蘭はとてもよい香りがし...
こんにちは のあわんです蒸し暑い日が続きます。昨年はこの梅雨時期から夏場にかけて体調を崩し心配したノアでしたが今年は今のところ元気に散歩に行ってくれるのでホッとしています。日差しはなくても蒸し暑いのでノアも結構大変だと思うのですが今年初の川への入水を試みたりしながら自分でクールダウンを頑張っているノアです(*^▽^*) 最近は散歩後にシャンプーまでするとかなり体力をつかうだろうからと川への入...
こんにちは のあわんです朝カーテンを開けて雨降りだとやっぱりちょっと憂鬱ですね・・・ノアは外でおしっこをするように躾けてしまったので雨降りの日でも外に出ておしっこをします。梅雨の時期は雨の日が多いのでおしっこをするために外に出るたびに濡れないように傘をさしてあげるのが私の役目なので付き添いがなかなか大変です(;^ω^)雨の日が続くとお日様が恋しいですね。制作です。コーギーちゃんに後ろ足もつきました。...
こんにちは のあわんですもともと4か所に分けて飼育していたメダカたちを数年かけて少しづつ合併していき先日ついに、家の中で飼育していたメダカを庭に置いているメダカ鉢の中へ移動させたことでメダカの飼育場所は1か所になりました。冬の寒さは厳しいもののやっぱり外で飼育するほうが丈夫なメダカに育つような気がしています。卵を少しだけとろうと思っているのですが今年は無精卵が多いのか一向に赤ちゃんメダカが生れ...
こんにちは のあわんです実家の父とは毎日朝夕LINEで生存確認報告をしています( *´艸`)父は天気やその日の予定など短い文章と共によく写真も添付してくれます。畑で育てている野菜やローカルニュースの記事や近所の風景写真など私にとっては父の活動の様子と故郷を感じられる嬉しい写真ばかりです(*^▽^*)昨日は実家近くから撮影した海に沈む夕日の写真を送ってくれました。 綺麗だな~ +゚。*(*´∀`*)*。゚+と感動し...
こんにちは のあわんです昨日は夜中に降り続いた雨が午後からあがりました。雨があがったばかりの庭は水分をたくさん蓄えた植物たちが休息をとっているような静かな感じがします。それは虫たちも同じで雨があがり、お日様が差すのを心待ちにしているかのように沢山の水滴をつけた花や葉っぱの上でじっと静かにその時を待っているような感じです(*^-^*) お日様が虫たちの濡れた羽を乾...
こんにちは のあわんですもうすぐ20年ぶりに新しいお札が発行されますね。7月3日に発行されるということですがまずはどこにその新札が出回るのでしょう。私の手元にその新札が回って来るのはいつ頃になるのかなぁ?などなど色々考えたりしますが今使っているお札はまだまだこの先もずっと使えるし今使っているお札のその前だったりもっと前のお札も実際に使用可能なのだそうですよ。新札に慣れるまで少し時間がかかりそうな気...
こんにちは のあわんですお隣りさんのお庭から我が家の庭に伸びてきた野イチゴっぽい雰囲気の植物があります。葉っぱしかないので果たして野イチゴなのかどうかも不明なのですが葉っぱも可愛らしい感じなので我が家にまで伸びてきてくれてthank youと思っていました。昨日ふとその植物を見たら赤い小さな実ができているではありませんか(*´∀`人 ♪ やはり苺のようです♪かわいいです。何という名前の野イチ...
こんにちは のあわんです給食に出されたビワで児童たちにアレルギー反応が出たというニュースが流れましたね。しかも126人も!!!人数が多くて驚きました。季節のものだし、学校側も食育によいと思って提供したが今後は給食には出さないとコメントをされているようですね。実は私もビワを食べると喉のかゆみなどのアレルギー反応がでます(つω-`。)ビワは大好きなのに・・・。子どもの頃はアレルギー反応なんてなくてめちゃく...
こんにちは のあわんです毎年全然上手に作れないのに凝りもせずにせっせと作っている野菜のプランター栽培。今は夏野菜を育てていますがツヤツヤの実ができはじめています♪ 収穫していない実ってホントにツヤツヤできれいですよね~。青いトマトもツヤツヤしています。 まだ収穫していないので甘いかどうかは不明なのですがこのツヤツヤな感じと茎に触ったときの青臭い感じが味わえるだけでも自分で育ててい...
こんにちは のあわんですついに梅雨入りし、梅雨らしい雨と湿度の日が続く予報です。庭の紫陽花たちも終盤となってきました。わりと遅めに開花する「マジカルレボリューション」という品種の紫陽花が今は見頃です。 この紫陽花は数年前にお友達がプレゼントしてくれたものでかわいいし、大株にしたいなと思ったので地植えにしました。数年間この紫陽花の名前がわからなくて色々調べてその特徴的な花の咲き方からきっ...
こんにちは のあわんですノアのノミダニ&フィラリアのお薬を貰いに動物病院に行きました。これまではずっとネクスガードというおやつっぽい感じになっているタイプを貰っていたのですがなかなか食べてくれず、毎回本当に四苦八苦していました。動物病院の看護師さんに相談したところ別のタイプを試してみますか?ということでクレデリオというお薬をとりあえず1回分だけ購入し、飲ませてみました。こちらはおやつタイプとは...
こんにちは のあわんです蝶がやってくる庭をバタフライガーデンなんていいますよね何かしら花を植えていればそれなりに蝶はやってきてくれるのではないかなと思うのですが我が家の庭にも連日蝶がやってきてヒラヒラ飛んで可愛らしいです。わが家の庭によくやってくる蝶を紹介してみようかなと思います。こちらはツマグロヒョウモンという名前の蝶です。雌です。 そしてこちらが同じくツマグロヒョウモンの雄...
こんにちは のあわんです羊毛制作をする時は手元がよく見えるように天候や昼夜に関わらず常にスタンド型のライトを照らしています。もうずいぶん長く私の制作のお供をしてくれていたそのライトが先日突然根元からポッキリと折れてしましたでもこれ、ライトの配線は繋がっているので接着剤で折れた部分をくっつけたらまだまだ余裕で使えるから大丈夫!と思って早速アロンアルフアで接着してみたのですが全くくっつきませんアロ...
こんにちは のあわんです庭のブルーベリーがたくさん色づきはじめ食べごろになってきました(*´∀`人 ♪ 今年は沢山実ができたので熟した実から収穫して冷凍しておして沢山集まったらジャムにしようかな~と思っていたのですが庭に水やりをするときに1粒、また1粒とつまみ食いをしていたらどんどん少なくなっちゃて、これはもう随時美味しくいただくことにしよう♪と思っています( *´艸`)やっぱり食べられる実がなる木が...
こんにちは のあわんです相手の額を中指でピンと弾くアレの動作を皆さんの地域では何と呼んでいましたか?最近大谷翔平選手の愛犬の名前で有名になった「デコピン」という言い方をする方がやっぱり一番多いかな(*^-^*)他にも「デコパッチン」とか「コンパチ」なんていう地域もあるようです。私の記憶にあるデコピンの呼び方は「チャンチン」なんです(*≧∪≦)子どもの頃、友達と「チャンチンするよー」とかって言い合っていたよう...
こんにちは のあわんです新幹線のお医者さん、ドクターイエローが来年ついに引退することが決まったようですね。東海道と山陽新幹線で走行していて滅多にお目にかかれないことから見たら幸せになれるとも言われていました。私は残念ながらこれまで出会ったことがないのですが旦那さんと息子は本物を見たことがあります。ドクターイエローに頼らなくても検査の方法が充実してきたことと車両の老朽化が引退の要因なのだそうです。...