chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜のあわん日和〜 https://noawan.blog.fc2.com/

羊毛フェルトを中心として、好きなものを楽しく、そして心をこめて制作しています。

のあわん
フォロー
住所
岡山県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/03

arrow_drop_down
  • 紫陽花続き

    こんにちは のあわんですホタルブクロの花が咲きました。 この花が咲くと蛍のシーズンだなって思います。実家の父が、蛍が飛んでいるよという報告を写真つきで送ってくれました(*^-^*) ホタルブクロは日本各地に自生している花なので庭に生えていると庭全体のナチュラル感が増して私好みの雰囲気になってくれるので気に入っています。とても丈夫で地下茎で広がってくれるのでホタルブクロ自身が場所を選ん...

  • 紫陽花作り

    こんにちは のあわんです探し物をしていたらノアがうんと若い頃の写真がでてきました(*^▽^*) どちらも数か月くらいのノアだと思います。上の写真は我が家の家族になってからまだそれほどたっていない頃の写真だと思うのですがチワワの要素が強くでている感じですよね。(ちなみにノアはチワワとヨーキーのミックス犬です)下の写真は毛が伸びてきてトリミングに行かなきゃだね~と言っていた頃かなと思います。首輪...

  • またまたこの作業がはじまった

    こんにちは のあわんです昨日の荒天とは打って変わって今朝は爽やかな青空が広がっています。気持ちがいいです(*´∀`人 ♪アマリリスの大きな花が開花し始めました。 このアマリリスは今は亡き、お隣りのおじさんから頂いたものでお隣りさんのお庭にも同じ色のアマリリスが今綺麗に咲いています。大切に育てていた主が亡くなった後もその時期がくれば花は美しく咲き続けます。そこが嬉しくもあり、また悲しくもあるな...

  • カエルちゃんできあがり

    こんにちは のあわんです暑かったり肌寒かったりと最近は気温のアップダウンが激しくなったなぁと思うのですがここに昨日は恐怖の湿度も加わりムシっとしていました...

  • バケツに入る

    こんにちは のあわんですこの土日、岡山県で植樹祭があり天皇皇后様がご来県されました。買い物をするために車で走っていると道路脇に国旗を持った大勢の人が警察官の警備の元並んでいて、買い物を出る時にはすっかり忘れてしまっていた天皇皇后さまのご来県を思い出しました。もしかして、もうすぐこの道を通過されるんじゃない?と旦那さんと話をして、そうなるとあのテレビでよく拝見する車窓から国民にむけてお手ふりをさ...

  • カエルの顔入れ

    こんにちは のあわんですノア用のスロープを新調しました。我が家はリビングの窓から庭に出る際にタイル張りの部分があり、2段の段差があります。ノアが若い頃にはその段差はピョンピョンと飛び降りるし、昇ってきてもいましたが数年前からノアの足を考慮してその段差部分に板で作ったスロープを設置しています。旦那さんが製作してくれたものですが、1段目のスロープは幅が少し狭くてスロープの角度も少し急でした。ノアの年...

  • ゲコゲコカエル

    こんにちは のあわんです羊毛のカラーにも私好みのお気に入り色があります。赤とか青とか定番の色は心配無用なのですがお気に入りの色というのはだいたいそういう色ではなくて混合色だったりするので常に廃盤と隣り合わせなのですもうすぐ好きな色の羊毛がなくなるから補充しなくては・・・と思いネット検索するとそこには【廃盤】の2文字が・・・。゚(゚´Д`゚)゚。この色は消え失せていく色だよな~ きっと・・・と思っていても...

  • 猫さん完成

    こんにちは のあわんです今朝、庭にある甕の中のメダカたちに餌やりに行くと、カエルがスイレンの葉っぱに乗っていてなんだか可愛らしかったので撮影してみました(*^▽^*) カエルにはスイレンの葉っぱがよく似合います♪夜になるとゲコゲコとカエルの鳴き声が聞こえてくるのでもしかしたらこのカエルが鳴いているのかもですね。制作です。猫さんにしっぽがついて完成しました。 こ...

  • 手もつきました

    こんにちは のあわんです早い紫陽花がずいぶん色づきました(*^▽^*) 「霧島の恵」という品種ですが購入した時は綺麗な水色でした。毎年購入した時のその色で咲いて欲しくて青い紫陽花の肥料や土を使っているのになぜかこんな色で咲きます(;^ω^)でもこれはこれで綺麗な色なので好きです♪こちらは鉢植え紫陽花ですが地植えにしている同じ品種の紫陽花は毎年購入した時と同じ水色で咲きます。地植えのほうはまだあまり色づ...

  • 足がつきました

    こんにちは のあわんです早朝からジューンベリーの実の取り合いでムクドリがかなりの音量でさえずりますここ数日で美味しそうに色づきました。 ジューンベリーの木に取り付けている鳥の巣箱は今年も鳥の住人は入居してくれません・・・。 でも、昨年に引き続き鳥ではないけれど巣箱は空き家ではありません(*^▽^*) イモリが顔をのぞかせています♪イモリには人気の巣箱のようです(;^ω^)制作です。...

  • 頑張った!

    こんにちは のあわんです冬から引き続き、今年はカメムシが多い年だと言われているようですが、カメムシの種類も地域性があるようです。ここ岡山でよく見かけるカメムシは綺麗な緑色をしたものです。そして私の故郷山口県でよく見かけるのは茶色いカメムシです。緑色のものはほとんど見かけません。茶色のものは山陰地方に多い種類なのだそうです。緑色のカメムシよりも耐寒性があるらしく山陰地方の寒くて雪が降るような環境で...

  • 猫さん続き

    こんにちは のあわんです各地でバラ祭りが開催されたりして、今はバラが一番美しいシーズンですね♪我が家のツルバラたちも可愛い花をたくさん咲かせてくれています。モッコウバラとナニワノイバラは我が家の庭でいち早く咲く品種ですがそれらが完全に終わり散ってしまった後に第二弾のツルバラたちが開花しはじめます。 こちらのツルバラは「群星」です。昨年この場所に植えていたサマースノーという品種のツルバラが...

  • 次の作品

    こんにちは のあわんですノアの散歩で土手道を歩いていると道の両脇から小さな音ですが『パチパチ』という音が聞こえてきます。何の音だろう・・・???どこから聞こえてきているのかなぁ・・・???と音の発信源を探りながら歩いていたのですがどうやらパチパチという音は道沿いに大量に生えている植物から聞こえてくるようでした。そっと近づいて音を聞くとそれは植物の実が弾ける音のようです。からすのえんどうの実が黒く...

  • りすとかたつむり作品完成

    こんにちは のあわんです毎年庭のジューンベリーの実を食しにムクドリがやってくるのですが今年は姿を現すのが早い!!黒っぽく熟した実はまだそれほど多くないのにもう見つかってしまったようでここ数日は群れてやってきて食べまくってます ヾ(`・3・´)ノこれでは私の口には1粒も入らないかも・・・と思い枝を切って家の中に飾りました。 家の中でもちゃんと熟してくれるといいのですが。毎朝実を摘んである程...

  • ピンをつけるかつけないか

    こんにちは のあわんです昨日は1日中強風が吹き荒れました。この時期の強風は庭の植物に大きなダメージがあるので本当に嫌です (つω-`。)昨日も鉢植えのものはなるべく風が当たらない場所に移動したのですが移動が無理なものは新しく伸びた柔らかい芽が傷まないように祈るばかりでした。無傷はやはり無理でした・・・(T_T) クレマチスの葉が強風で写真のように黒くシワシワになっちゃいました。他にもどんぐりの新枝...

  • かたつむり出来上がり♪

    こんにちは のあわんです以前にもこのブログに登場したことのある最近我が家によく現れる野良猫くん。昨日もノアと一緒に庭でゴゾゴゾしていたらひょいと塀の上から顔を覗かせました。ノアもすぐに気付いたようで「ワンワン!!!!」と吠えまくっていたのですがちょいとお邪魔しますね~という感じで、塀に届いていたどんぐりの枝をつたってどんぐりの木を登り始めました。ノアは不法侵入だと吠えたてていましたが野良猫くん...

  • かたつむり

    こんにちは のあわんです近所のスーパーにお買い物に行った先でママ友さんが声をかけてきてくれました(*^-^*)仲良くしてくれていたママ友さんで家もそれほど遠くないのですが顔を合わせて話をしたのは4~5年ぶりぐらいだったので(;^ω^)お互いあれこれ近況を話していると長話になってしまって気がつくと1時間半くらいが経過していました💦話し込むと時間ってあっという間に過ぎちゃいますよね(;^ω^)おしゃべりして楽しかった時...

  • 紫陽花できあがり♪

    こんにちは のあわんです先日セリアでこんなものを見つけました↓ ハサミのようなものの先に丸いカプセルのようなものがくっついています。ハサミを使う時と同様に穴に指を通して開くと、カプセル部分も半分にパカッと開きます。 これはどのような時に使うのかというとカプセル部分に昆虫を捕獲してじっくりと観察できる!という捕獲観察用具になっています。素晴らしいです(*´∀`人 ♪昆虫が触れないという人...

  • 紫陽花の花のとりつけ

    こんにちは のあわんです先日「ながらダイエット」でキッチンでお料理をしながらダイエットをするというのを見ました。そのダイエット経験者さんによると、料理をするときもお皿などを洗う時もキッチンに立っている間は常に腹筋を意識して下腹に力を入れるというものでした。それくらいならズボラな私でもできるかも( *´艸`)と思いキッチンに立つと気が付けば私はほとんどシンク側に体重をあずけて寄りかかっている状態で野...

  • 紫陽花の追加

    こんにちは のあわんです庭にあるブルーベリーに緑色の実がたくさんできています♪ 今年は花もたくさん咲いたので結実した実も多いです。ブルーベリーは異品種がないと結実しないそうなので2本のブルベリーを植えていますが、花の時期が微妙にずれていてあまり意味を成していないように思うのですがそれでもこうして実ができているのでよかったです(;^ω^)観賞用に地植えしている苺も実が赤く色づきました。 す...

  • 紫陽花続き

    こんにちは のあわんです只今紫陽花を制作中ですが我が家の庭の紫陽花たちの様子を見てみると早く咲くタイプの紫陽花は蕾が開いているものもあります。 まだほとんど色がついていないので楽しみはこれからといった感じです(*^-^*)地植えのものはコンパクトにするために去年バッサリと剪定をしたので今年はほとんど蕾がありません。バッサリ剪定したのに、新芽はぐんぐん伸びていくので来年蕾が...

  • 紫陽花続き

    こんにちは のあわんですコロナが5類に分類されて1年がたつそうです。行動制限もなくなってコロナ前の生活に戻ったなと思うと同時にコロナ前と全く同じかというとそれは少し違うこともありそうですよね。なんといってもオンライン化が進みました。何でもかんでもオンラインって感じになっていいような、悪いような・・・。教育の場面でもかなりオンライン化が進みコロナ5類以降から1年たった今でもそれは変わらずこのままオ...

  • ひたすら作ろう

    こんにちは のあわんです今朝はちょっといいことがありました!我が家のすぐ近くで、ウグイスが鳴いたのです。とってもいい声で(((o(*゚▽゚*)o)))一瞬耳を疑いましたが、何度も鳴いてくれたので聞き間違いではありません。でも実はここへ越してきて間もない頃に一度だけ我が家の庭でウグイスが鳴いたことがあるのです。この辺りは山が遠いのでウグイスの声を聞くことはないだろうと思っていたのでその時も感激しました。ウグイ...

  • 紫陽花作り

    こんにちは のあわんですGW中、藤の花の名所と言われている場所2か所に足を運んだのですが、藤まつりと宣伝していたにもかかわらず藤の花はかなり終盤で最初に訪れたところはもうすでにほとんど花がなく次に訪れたところも8割くらいは花が終わっていました(;^ω^)今年は開花が早かったのでしょうね。 それでも観光バスも来ていたりして大勢の花見客で賑わっていました(*^▽^*)ぼちぼち制作も進めて...

  • GW明けってなかなか・・・

    こんにちは のあわんです少しお久しぶりの投稿になりました。大型連休も終わり、今日からまた平常運転の生活ですね。みなさま、楽しい連休をお過ごしでしたか?家庭を持つとこのような連休中、家でゆっくり過ごしてもどこかへお出かけしてもどちらにしても多忙ですよね(;^ω^)家でゆっくり過ごしても、三度のご飯の支度と片付けや家事は必然的に付属しているのでゆっくりといっても完全にゆっくりはできないですもんね。お出か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のあわんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のあわんさん
ブログタイトル
〜のあわん日和〜
フォロー
〜のあわん日和〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用