chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ https://blog.goo.ne.jp/pahsuke2

名作文芸、和洋名画を編集した自作豆本、及びその資料として集めた東西の美人画の紹介をしております。

豆本は、すでに330作品を越えており、樋口一葉・伊藤左千夫の記念館に置かれている豆本、非公認ながらその作品としては日本最初、最小の豆本、ボストン・ニューヨークの市立図書館に寄贈した豆本もあります。「広重 豆本」の検索で、「別サイト豆本」も見られます。

pahsuke
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • Coffee 魔女

    にほんブログ村Coffee魔女

  • Wittch 達の12か月と花

    ハロウインには直接関係ないが・・・にほんブログ村Wittch達の12か月と花

  • 「武多弘樹水彩画集」という豆本

    動物や事物を草花などで描いた(飾った)珍しい水彩画。にほんブログ村「武多弘樹水彩画集」という豆本

  • 「Olympic Emblem Pictogram」と言う豆本

    五輪の競技や施設などを示すピクトグラムという絵文字は、今回の開会式で活人劇となって評判を呼んだが、このピクトグラムは前回1964年の東京オリンピックで初登場して以来、毎回各国で用いられるようになった。つまり韓国風にいうなら「ウリジナル」というものだが、もちろん各国は全く同じものではなく、その国を象徴するものがモチーフになっている。この豆本には前東京大会以後のピクトグラムとエンブレムを収録してあるが、なにしろトランプカード大の豆本なので一覧表は個々の競技が見分けにくいのは仕方が無い。それで日本の五輪だけは個々の競技を拡大して一ページに二つずつ今回のパラリンピックとともに収めてある。前回と今回のピクトグラムにほんブログ村「OlympicEmblemPictogram」と言う豆本

  • 四人女王 3

    上半身のずれが大きいせいか奇形児のような感じで落ち着かない。なんだか解らない女王たち前回のスケボー女王の姉妹編スノボー女王下二組はいかにも安っぽい女王だがこの二組の共通点がお分かりかな。四大大陸の女王上左からアフリカ・アメリカ・アジア・ヨーロッパ下左からヨーロッパ・アジア・アメリカ・アフリカにほんブログ村四人女王3

  • 四人女王 2

    二段目は、上下非対称なので一段目を反転させたものにほんブログ村四人女王2

  • 四人女王

    久しぶりに四女王。本日より営業再開、何卒宜しく御願い申し上げます。にほんブログ村四人女王

  • 17

    にほんブログ村17

  • 15

    にほんブログ村15

  • 13

    にほんブログ村13

  • 11

    突然にて誠に恐縮至極ながら、本日より、13日、15日、17日の四回を休業のやむなきに至りました。トランプガール四嬢の簡易御接待にて、宜しくご寛恕のほど御願い申したぁてまつりまする。にほんブログ村11

  • 渓斎英泉 「御利生結ぶの縁日」・「今様縁日詣」

    江戸人にとっては神仏の縁日は恰好の行楽日。●ご利生七点清正公・毘沙門天・金毘羅地蔵尊・妙見・薬師・不動尊●縁日詣三点愛宕山・不忍弁財天・妙見にほんブログ村渓斎英泉「御利生結ぶの縁日」・「今様縁日詣」

  • 菊川英山 源氏八景

    源氏物語の巻名と近江八景と花魁をむすびつけたもの。花魁の名は「源氏名」とも言うように源氏物語の優雅な巻名をつけた者も多いので、その名の花魁を描いたものかと思ったが関係無いようである。須磨秋月・明石帰帆・花散里晴嵐・朝顔暮雲肝銘橋姫夕照・玉蔓晩鐘・澪標夜雨・浮舟落雁にほんブログ村菊川英山源氏八景

  • 歌川豊国 俳諧七福神

    七福神と俳句と絵の繋がりがわからないクイズめいた見立絵。恵比寿・大黒・毘沙門福禄寿・弁天・布袋・寿老人にほんブログ村歌川豊国俳諧七福神

  • Coffee time

    にほんブログ村Coffeetime

  • Bill Layne - Pin up girls 3

    にほんブログ村BillLayne-Pinupgirls3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pahsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pahsukeさん
ブログタイトル
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ
フォロー
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用