chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sakasayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/05

arrow_drop_down
  • ハロウィンパーティーはじまるよ~

    10月23日(月)~10月27日(金)の各幼稚園・小学生クラスでハロウィンパーティーをおこないますコスチュームを着てご参加くださいクラフトに必要な持ち物などは、グループLINEにお知らせしてありますご確認くださいいつもと違う雰囲気の教室で、お菓子を用意して待っていますお休みしないで来てね~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...

  • どの部分を食べてるの?

    前回、植物の各部分の名前を学習した小学生クラス今回は・・・・・いろいろな写真を見て、動物か植物かを答えてもらいましたもちろん、すんなりわかりますくだものは・・・・植物野菜も・・・・・植物ということで、野菜の名前をおぼえていきましたタケノコやカブ、ほうれん草やレンコンの名前が覚えずらかったね~そして、その野菜のどの部分を私たちが食べているのか考えましたキャベツは葉っぱにんじんは根っこキュウリは実アス...

  • 英語の先生のためのワークショップ

    今日は、こちらのブログをご覧いただいている英語の先生へお知らせですご一緒に学びませんか?来年パリオリンピックが開催されます日本では夜中や明け方にテレビを観ることもあるでしょうなぜ? どうして?子供達の好奇心を満足させるチャンスです教室で英語で時差を教えた実践発表をおこないますぜひご参加ください日時 : 11月19日(日) 13:00〜15:00場所 : zoom会議室費用 : 500円 (ESTEEM会員の方は無料)申込 : wat...

  • この部分はなんて言うの?

    今学期の小学生クラスでは、植物のことを学習中ですそこで・・・・・植物の各パーツの名前を覚えてもらいました根っこや花、葉っぱや実はすぐわかるんだけど・・・・1年生だと、茎や芽の理解が日本語でもちょっぴりむずかしい・・・・・でも、もう大丈夫英語でしっかり各パーツの名前を言えるようになりました!!えらいぞぉ~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほ...

  • One, two, three !

    今学期、数をテーマに学習中の年少・中クラス先ず最初に取り組んだ絵本は・・・・こちらの絵本1学期には、こちらの色をテーマにした絵本を使用しました子供たちが大好きな絵本ですこちらの動画もぜひご覧ください色の時と同様、子供たちが一緒に口ずさめるように構成されていますみんなノリノリで英語を言ってくれていますそして次は・・・・・ティッシュの箱とトイレットペーパーの芯で手作りした教材ですTen in the bed の歌を歌...

  • チームの応援が力になるね

    ジョリーフォニックスのBOOK2が終了した小学校1年生クラスこの日は、みんなの大好きなゲームの日でした描くチームから一人ずつ前に出てきてゲームをします今回は個人プレーになりますが、チームの人たちが応援してくれます私がカードを見せて、その英語名を言いますrat ですねそれを聞いた子供は、壁に貼ってあるたくさんの単語から、rat の文字を探します「あった!!!」見つけたときのうれしそうな顔そして、チームメイトたちの...

  • ハロウィンデコレーション2023

    いよいよこの季節がやってきました!!!土曜日の午前中、家中をハロウィン仕様にしましたよ外のメインデコレーションです今年は、こんな風にしてみました~~玄関のドアはこんな感じ・・・・・今年のトイレの中は怖くない!! 笑教室へ向かう階段の途中は、こんな雰囲気になりました実は玄関のドア、こんな風になります動画でご覧ください楽しいハロウィンのはじまり、はじまり~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sakasayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sakasayoさん
ブログタイトル
こども・英語・絵本・旅行 Yummy
フォロー
こども・英語・絵本・旅行 Yummy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用