ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
250420 花見から新緑へ
こんばんは。先週ごろまで桜が満開で花見を楽しむことができましたが、現在は散って葉桜となり、新緑が芽吹いています。写真は、4月上旬に葛西臨海公園に行った際に...
2025/04/20 01:03
250401 4月1日のこと
こんばんは。今日は4月1日。今日から社会人になる方、新生活を迎える方が多くいらっしゃるかと存じます。この時期は関東ですと桜が満開なことが通常で、今年も桜が...
2025/04/01 00:21
23.06 石垣島・竹富島へ15
竹富島コンドイビーチ⇒星砂の浜(カイジ浜)(2023年6月訪問)コンドイビーチで海の綺麗さに圧倒されました。そこから自転車で星砂の浜(カイジ浜)に向かいま...
2025/03/15 15:10
250220 富士五湖付近で地震
こんばんは。今日富士五湖付近を震源地とする地震があり、最大震度3でした。Xでは、富士山噴火と結びつけるポストが見られますが、富士五湖付近での地震は定期的に...
2025/02/20 23:57
250219 日本語検定
こんばんは。ネットで日本語検定云々の内容を目にして、日本語検定を調べてみました。日本語検定-ビジネス,就活,学力アップ。日本語力を高める検定です。http...
2025/02/19 23:51
250218 くしゃみ、鼻水が…
こんばんは。ここ数日、くしゃみが少し多くなり、鼻が少し詰まっていることがあります。どちらも軽い症状ですが、花粉の影響でしょうかね。処方された薬をしっかり服...
2025/02/18 23:57
250217 冬の寒波と大雪予報
こんばんは。午前中は寒くはなかったですが、夜は寒かったですね。18日~19日は全国的に大雪ピークだそうです。18日~19日は全国的に大雪ピーク 交通障害に...
2025/02/17 23:31
250216 東京モノレールから撮ったレインボーブリッジ
東京モノレールから撮ったレインボーブリッジ東京モノレールから10秒程度見えます。車内から日の入りあたりに撮ったため、手ブレが発生しております…ところで、最...
2025/02/16 23:42
250215 AIに日記の作成を依頼してみた
こんばんは。以前、日記をChatGPTに依頼してみた旨の記事を書きました。231105 ChatGPTの活用(依頼の仕方)と日記を作成してみた _ 夏の道...
2025/02/15 23:51
250214 バレンタインデーとふんどしの日
今日はバレンタインデーですね。チョコレートを渡したり、いただいたりとかいろいろあるかと思います。そして、ふんどしの日でもあります。ふんどしの語呂合わせにち...
2025/02/14 23:48
250213 QUOカード
こんばんは。最近使わないカードがありまして、それはQUOカードです。コンビニなどで使えますが、ICカードやQRコード決済などの普及により、私自身の使用機会...
2025/02/13 23:40
250212 強風とみなとみらい地区のロープウェイ
こんばんは。今日は風が強く、ニュースによれば横浜の桜木町駅から 運河パーク間を走るロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が運休だったそうです...
2025/02/12 23:50
250211 AIが作る文章
こんばんは。AIに文章作成を依頼した際に気になるのが、言い回しがどうも同じ感じ、画一的なところです。AIで作成されたんだろうなぁと思うところがあります。具...
2025/02/11 23:37
250210 山手線朝運転見合わせ
こんばんは。JR山手線の内回りは信号確認の影響でおよそ2時間半にわたって運転を見合わせていました。原因は、レールのひびによる電流が途切れて異常を検知し、信...
2025/02/10 23:58
250209 肉の日の特別感と月が見えたが
こんばんは。今日は肉の日ですが、毎月29日も肉の日とされているため、特別感があるようで、ないような感じですね。昼間、外を見たら月が見えました。まだ満月では...
2025/02/09 23:48
250208 小田原城のカモメ
2024年12月撮影小田原城にて小田原城のお堀には、カモメが泳いでいました。写真を見ると、脚で進んでいる様子が見えますね。ランキングに参加しております。以...
2025/02/08 23:54
250207 今日は金曜日
今日は金曜日。今日も寒かったですね。雪は降らなくても、乾燥の寒さは厳しいものです…
2025/02/07 23:58
250206 ブログの日
こんばんは。今日はブログの日だそうです。サイバーエージェントが2007年に制定し、語呂合わせから来ているとのことです。2月6日 - Wikipedia よ...
2025/02/06 23:57
250205 大寒波
こんばんは。数年に一度の強い寒気の影響で、関東では寒い日々を過ごしています。外を歩くと、身にしみるような寒さを感じます。北海道や東北では大雪の影響で、大変...
2025/02/05 23:50
250204 西の日
こんばんは。今日は西の日だそうです。語呂合わせから来ているのですが、ほほぉ~くらいの反応ですね。西の日だから、じゃあ西に行こうという訳にならないですよね。...
2025/02/04 23:49
250203 絵手紙の日
こんばんは。今日は絵手紙の日だそうです。絵手紙は、ここ最近全く送ってないです。手紙自体送らず、郵便料金値上げで尚更送らずです。絵手紙教室や教材などあるそう...
2025/02/03 23:52
250202 恵方巻き
こんばんは。今日は節分なのでお昼ご飯は恵方巻きをいただきました。恵方巻きの方角ですが、今年は西南西でしたので、そちらに向いて、一口食べました。スーパーで恵...
2025/02/02 23:00
250201 当ブログ1月軽く振り返り
こんばんは。いつも当ブログ夏の道にご訪問・コメント・応援ありがとうございます!先月、毎日記事を投稿してみました。一昨月(12月)と比較して訪問者数を比較す...
2025/02/01 23:38
250131 今日で1月最後
今日は1月31日、1月最後の日ですね。明日から2月。2025年1月、振り返ってみるとあっという間になりますね。ランキングに参加しております。以下をクリック...
2025/01/31 23:53
250130 3分間電話の日
こんばんは。今日は「3分間電話の日」だそうです。1970年(昭和45年)、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になった。それまでは1通話10円で、時...
2025/01/30 23:37
250129 東京駅丸の内南口前の景色
写真は東京駅丸の内南口前にて撮りました。高層ビルが並んでいて、洗練感があります!左の高い建物は、丸の内ビルディングで、丸ビルと呼ばれています。右の高い建物...
2025/01/29 23:52
250128 空からの東京ディズニーランド
こんばんは。昨年の8月に飛行機に乗った際に撮影しました!羽田空港を離陸して少し経ったところで、東京ディズニーランドが見えました。こうして見ると、Googl...
2025/01/28 23:39
250127 某テレビ局の記者会見
今日は某テレビ局の記者会見が開かれているが、午後4時から開催し、7時間以上に及んでいます。これを議事録にまとめるとなると、相当な労力を要しますし、文字起こ...
2025/01/27 23:50
250126 暗号資産ビットコイン今昔?
こんばんは。暗号資産でビットコインが一時期話題になり、その資産で巨額の財産を築いた人を「億り人(おくりびと)」と言われていました。確か10年くらい前だった...
2025/01/26 23:48
250125 スタンバイ中の外付けハードディスク
こんばんは。家のデスクトップPCに外付けハードディスクを接続しています。起動中に音がするのは仕方がないのですが、PCをスタンバイ状態にしても音がして動いて...
2025/01/25 23:49
250124 Jiffcyというアプリ
こんばんは。ネットニュースで知ったんですが、Jiffcy ジフシー テキスト通話アプリというアプリがあるそうです。「Jiffcy ジフシー テキスト通話ア...
2025/01/24 23:21
250123 あっという間の1月…今日は何の日?と電子メール
こんばんは。そういえばとっくに1月下旬なんですよね。本当にあっという間だなと思っているところです。1月23日って何の日かなとネットで検索したところ、ワンツ...
2025/01/23 23:53
250122 感謝!TikTokアカウントでフォロワー数が1000人超えた
こんばんは。このブログの支部という形で、TikTokのアカウントがありますが、https://www.tiktok.com/@summerroad5nat...
2025/01/22 23:56
250121 花粉飛散
こんばんは。東京では花粉が飛んでいると聞いてネットで検索しましたが、本当にそうなんですね。「3月並みの暖かさの日が多い 花粉飛散も 27日~28日は太平洋...
2025/01/21 23:41
250120 雨が降る
今日は午後から雨が降りました。1月6日以来かなと思うのですが、地面が濡れて恵みの雨かなと思いますね。電車に乗っていると、雨による多湿と外の寒さ+暖かめの車...
2025/01/20 23:39
23.06 石垣島・竹富島へ14
竹富島コンドイビーチ(2023年6月訪問)自転車を降りて進みましたが、青い空と海が広がっているコンドイビーチの綺麗さに絶句しました。海水浴されている方もい...
2025/01/19 22:57
250118 先日の満月
こんばんは。1月14日に記事を投稿しましたが、250114 今日は満月その満月を撮った写真はこちら。撮った写真のままだと月が小さかったので、トリミングして...
2025/01/18 23:47
250117 寒さと乾燥、冬の肌トラブル
湿度が低いとすっきりした感じがありますが、困ったことに肌が乾燥してカサカサになってしまいます。そのため、保湿クリームを塗って対処していますが、これは冬なら...
2025/01/17 23:56
250116 貸金庫の事件
三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の貴重品が盗まれるという事件により、貸金庫の信用が大きく損なわれたと考えられます。そもそも、貸金庫の中身については所有者本人...
2025/01/16 23:57
250115 1月も半分
こんばんは。今日は1月15日ですが、1月も半分に到達ですかね。あっという間だなと思いつつ、この感じで1月31日を迎え、もう1月も終了、あっという間ですね。...
2025/01/15 23:55
250114 今日は満月
今日は満月でした。改めて見ると意外と明るいんだなと思いました。1月の満月は、ウルフムーンと言われています。2025年最初の満月「ウルフムーン」が夜空で輝く...
2025/01/14 23:55
250113 日向灘で地震
こんばんは。本日21:19頃に日向灘を震源地とする深さ30km、マグニチュード6.9、最大震度5弱の地震がありました。昨年8月に日向灘で強い地震がありまし...
2025/01/13 23:51
23.06 石垣島・竹富島へ13
竹富島西桟橋⇒コンドイビーチ(2023年6月訪問)西桟橋からコンドイビーチまで自転車で行きました。写真のような一本道。天気は晴れで変わらずの気温高めの多湿...
2025/01/12 23:49
250111 冬の夕焼け
夕焼け冬の夕焼けはきれいなんですが、寒さがあるため寂しい感じがありますね。ランキングに参加しております。以下をクリックして頂けると嬉しいです。人気ブログラ...
2025/01/11 23:51
250110 110番の日
こんばんは。1月10日、貼り紙から知ったんですが、110番の日だそうです。私自身幸いと110番に電話したことも、お世話されたこともないが、110番にかける...
2025/01/10 01:10
250109 手袋
今日も寒かったが、夜外を歩く際に手が実に冷えました。なので、手袋を着けているのですが、最近は手袋を着けない方が多いというのを聞きました。というのも、スマー...
2025/01/09 23:56
250108 詐欺電話
こんばんは。先日電話がかかってきて出たら、NTTファイナンスから自動音声ガイダンスで・利用中の電話回線にて未納料金が発生している・法的措置に移行する以上の...
2025/01/08 23:56
250107 鳥島近海で地震
今日午後5時32分ごろに鳥島近海で地震がありました。震源の深さ:約420km地震の規模:M6.0と推定関東・東北で震度1~2で、私のところも揺れました。鳥...
2025/01/07 23:57
250106 40日ぶりの恵みの雨と冷え込み
こんばんは。今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。実に40日ぶりだそうです。乾燥が続いており、洗濯物はカラカラで助かっておりましたが、大地にとって恵み...
2025/01/06 23:52
250105 よく行く中華屋さんで年賀タオルをいただく
こんばんは。地元の中華屋さんでお昼ご飯をいただきました。昔から通っているお店なのですが、変わらない味に安心感を覚えました。今日は、そのお店が今年初めての営...
2025/01/05 23:56
250104 正月三が日明け、今日は土曜日。旅行より家でゆっくり派です。
こんばんは。正月三が日が終わりましたが、今日は土曜日のため、休みの方が多いでしょう。年末年始の休みは最大9連休ですから、その休みを使って旅行する方がいらっ...
2025/01/04 23:55
250103 小田原城
小田原城先日小田原に行ったときに小田原城を散策しました。以前も訪れましたが今回も天守閣には入りませんでした。冬に訪れると冷たい風が身に沁みますね。ランキン...
2025/01/03 16:42
250102 箱根駅伝を見る
今日も穏やかな晴天に恵まれました。朝、テレビをつけると毎年恒例の箱根駅伝が放送されていたので、視聴しました。中央大学が5区の途中までトップを走っていました...
2025/01/02 23:18
250101 新年の挨拶
明けましておめでとうございます本年も当ブログ「夏の道」をよろしくお願いいたします画像はAIに作成していただきました。イメージは、駅での乗務員交代風です。平...
2024/12/31 23:44
23.06 石垣島・竹富島へ12
竹富島なごみの塔⇒西桟橋「なごみの塔」。そこから西へ進み「西桟橋」に到着しました。西桟橋は、国の登録有形文化財に指定されている歴史ある場所です。かつては船...
2024/12/10 00:59
241201 今日から12月
今日から12月です。2024年最後の月で、毎月めくるカレンダーもあと1枚になりました。12月はどういう一ヶ月でありたいかと聞かれたら、無事に過ごせるように...
2024/12/01 00:35
241112 ガラス張りの駅から海
こんばんは。先日、日立市に行ったのですが、日立市の中心駅、日立駅は、ガラス張りで海が見えるんですよね。なんとホームから改札のある2階にあがると海が見えるの...
2024/11/12 00:46
241108 新札
こんばんは。2024年7月3日に新札が発行され、ATMやお店などで出回るようになりました。ちなみに、法令上はお札は日本銀行券であって、紙幣ではないんですよ...
2024/11/08 23:52
241107 木枯らし1号
こんばんは。今日気象庁より東京地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表されたということで、(東京地方で「木枯らし1号」 2年連続の発表 「富士山の初冠雪」と同...
2024/11/07 23:52
241106 急に気温が…
こんばんは。今日は肌寒かったです。昨日より気温が下がったのを実感しました。こうなってくると困るのが服選び。着込み過ぎて熱くなるのは困るし、逆に薄着過ぎて寒...
2024/11/06 23:53
241105 グミ探しの1ヶ月「忍者めし鉄の鎧グレープ味」
こんばんは。最近、若い世代を中心に「グミ」の人気が急速に高まっています。これまで、噛むお菓子といえば「ガム」が主流でしたが、最近の調査では、特に若い世代を...
2024/11/05 23:49
241104 今日も晴れ
こんばんは。今日も晴れていました。三連休中は、1日目は曇り・雨で、2・3日目は晴れということになり、行楽日和の日が半分以上あったのは良かったのではないでし...
2024/11/04 23:55
241103 行楽日和
こんばんは。今日は晴天に恵まれ、行楽日和でした。私は久しぶりに日帰りの旅に出かけました。この外出を通じて、猛暑や夏のあの暑さが終わったのだと改めて感じまし...
2024/11/03 23:58
241102 雨と明日晴
こんばんは。大雨の影響で、東海道・山陽新幹線が運転を見合わせました。私の地域でも一時的に土砂降りとなりましたが、長時間続かなかったため、生活への影響は大き...
2024/11/02 23:50
241101 夏の疲れ?と冬に向けての健康管理
こんばんは。夏の猛暑が過ぎ去り、ようやく涼しさを感じる季節となりました。今日から11月、これからはいよいよ本格的な冬の到来です。振り返ってみると、今年の夏...
2024/11/01 01:31
23.06 石垣島・竹富島へ11
竹富島竹富郵便局⇒なごみの塔竹富島の集落を進む道は真っ白な砂が敷き詰められており、アスファルトとは一味違った感触です。この白砂の道は、美しい景観を生み出し...
2024/10/01 00:26
240901 夏の東京都庁
こんばんは。写真は見上げる視点から撮影した東京都庁舎です。緑豊かな木々と一緒に収めることで、都会の中の静寂を感じさせる一枚になりました。夏の緑が生い茂る木...
2024/09/01 00:43
エキサイトブログの20周年と私のブログの歩み
エキサイトブログが今年で20周年を迎えたそうです。驚きですね!時が経つのは本当に早いものです。そう言えば、私自身もこのブログを始めてから18年ほど経ちまし...
2024/08/12 01:19
23.06 石垣島・竹富島へ10
竹富島竹富東港(竹富港)⇒竹富郵便局港からホーシミチと呼ばれる道を進み、集落へと向かいました。道の途中、草むらの中に牛がのんびりと草を食べているのを見つけ...
2024/07/26 00:25
23.06 石垣島・竹富島へ09
ユーグレナ石垣港離島ターミナル⇒竹富島石垣港離島ターミナルに到着。送迎車から降りてフェリー乗り場まではたった10歩ほどでしたが、その短い距離でさえ高温多湿...
2024/07/04 01:00
240630 6月も終わり
今日で6月が終わります。時の流れは速いもので、気がつけば上半期が過ぎ去ろうとしています。明日から7月、いよいよ本格的な夏の到来です。気になるのは、これから...
2024/06/30 23:35
23.06 石垣島・竹富島へ08
ホテル⇒ユーグレナ石垣港離島ターミナル2日目。朝から晴れていて、お出かけ日和でした!部屋の窓からはこんな感じでした。海の青さが違いましたね!この宿泊には朝...
2024/05/26 21:12
240501 5月到来!蚊との戦いが始まる
こんばんは。今日は5月1日。ついに5月になりましたね。桜が咲いたのが昨日のことのように思えます。関東では気温が上昇しつつあり、夏日のところも出ています。と...
2024/05/01 00:55
240401 今日は4月1日
こんばんは。今日は4月1日、新年度でありエイプリルフールでもあります。エイプリルフールのため、X(旧Twitter)を見てみると嘘の情報と本当の情報が混ざ...
2024/04/01 23:56
23.06 石垣島・竹富島へ07
ホテル⇒美崎町等⇒ホテルホテルから歩いて石垣島一の繁華街と言われる美崎町をまわりました。美崎町周辺は繁華街で人がいて賑わっていました。飲食店で晩御飯を食べ...
2024/03/23 22:07
240309 桜が満開
こんばんは。先日から地元の桜が大分咲いていました。今年は暖冬の影響か開花がいつもより早い印象を受けます。桜の花を見ると、春の訪れを感じますね。その淡いピン...
2024/03/09 23:36
240218 月を撮ってみた
こんばんは。月が見えたので、撮ってみました。望遠かつトリミングをしたのですが、見えるものですね。写真を見ても探査機までは写らなかった…そりゃあそうですよね...
2024/02/18 21:23
240212 歯科検診を受けた
こんばんは。先日、久しぶりに歯科検診を受けました。歯科医や歯科衛生士さんから、歯の着色が目立っている旨の指摘を受けました。確かに歯の着色は気になっていまし...
2024/02/12 01:24
240103 新年の挨拶
明けましておめでとうございます本年も当ブログ「夏の道」をよろしくお願いいたします元日から令和6年能登半島地震、羽田空港で炎上事故と、災難が続いております。...
2024/01/03 22:08
231231 今年もあと1日
今日は12月31日。2023年最後の日です。今年も当ブログ「夏の道」を訪問・コメント・応援してくださり、まことにありがとうございました。今年はブログのカテ...
2023/12/31 01:28
23.06 石垣島・竹富島へ06
バスターミナル⇒ホテルバスターミナルに着き、ホテルに向かいました。予約していたホテル、ホテルグランビュー石垣新川への道のりは、街の喧騒から少し離れた静かな...
2023/12/10 21:09
231203 スーパースモークサーモンライダーについてAIに頼る
こんばんは。10年前にスーパースモークサーモンライダーになる夢を見たという記事を書きました。130107 スーパースモークサーモンライダー _ 夏の道記事...
2023/12/03 00:05
23.06 石垣島・竹富島へ05
川平公園⇒路線バス(東バス)⇒バスターミナル川平公園を散策しましたが、海の綺麗さに実に衝撃を受けました。豊かな自然と美しい景観で、2008年にミシュラング...
2023/11/18 23:32
231105 ChatGPTの活用(依頼の仕方)と日記を作成してみた
こんばんは。AIが話題になっている昨今、先日ChatGPTを使い始めました。使いようによっては良い相棒になるのではないかと思っております。ChatGPTを...
2023/11/05 00:23
231001 ポケモンスリープ
こんばんは。8月ごろからポケモンスリープ(Pokémon Sleep)というゲームを始めております。ポケモンスリープアプリを「起動してさせたスマートフォン...
2023/10/01 20:31
230901 宇都宮ライトレール
写真は宇都宮駅中から東方向に向けて撮りました。先日宇都宮に訪れましたが、道に路面電車の線路がありました。この線路は宇都宮芳賀ライトレール線でして、2023...
2023/08/31 23:26
23.06 石垣島・竹富島へ04
川平公園川平公園の展望台から撮りましたが、綺麗ですね~2008年ミシュラングリーンガイドで三ツ星を獲得されたそうですが、獲得されるほどの十分な景色だと思い...
2023/08/13 00:05
23.06 石垣島・竹富島へ03
南ぬ島石垣空港⇒路線バス(東バス)⇒バスターミナル⇒路線バス(東バス)⇒川平公園石垣空港からひとまず路線バス(東バス)でバスターミナルへ向かいました。石垣...
2023/07/31 01:13
23.06 石垣島・竹富島へ02
羽田空港⇒石垣空港搭乗の案内を受けて機内に入りました。行きの飛行機の機種は、B787-8で比較的新しい機種でした。窓は縦長で窓下のボタンを押すと電子カーテ...
2023/07/17 00:32
23.06 石垣島・竹富島へ01
2023年6月、旅行で石垣島・竹富島に行ってきました。ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージを利用し、行きは、羽田空港⇒石垣空港直行便帰りは、石垣空港...
2023/07/01 01:04
230611 フィルムの値上げ
こんばんは。以前は写真を撮るには、フィルムを用いておりましたが、現在はスマートフォンやデジタルカメラで撮る方が多いと存じます。一方、フィルムは種類を減らし...
2023/06/11 00:57
230601 今日から6月
こんばんは。今日は6月1日、年始から152日目、年末まであと213日でございます。まだ半分は経っておりませんが、2023年もそこそこ経っているんだな~と思...
2023/06/01 00:44
230505 ご飯おかわり可・出汁茶漬けも楽しめるやよい軒で晩御飯
やよい軒 肉野菜炒め定食 800円こんばんは。先日やよい軒で晩御飯をいただきました。注文したものは、肉野菜炒め定食で、ボリュームがあっておいしかった!訪れ...
2023/05/05 01:32
230501 対話型AIサービス―chatGPT―の出現
こんばんは。chatGPTという対話型AIサービスの出現により、いろいろ改革が起きると言われております。ブログの文章も容易に作成することが可能になるそうで...
2023/05/01 23:57
230417 今年も桜が満開でした
こんばんは。写真は東京のあるところで、先月下旬に撮ったんですが、今年も桜が満開でした。満開の桜を見ると今年も無事に咲いたんだな~とどこか安心します。今は葉...
2023/04/17 01:15
230306 総武横須賀線の後ろ姿も…
おはようございます。総武横須賀線にも新型車両が導入されております。新型車両は山手線と同じシリーズの車両のため、最後尾の行先表示器は、駅で発車した後にイラス...
2023/03/05 21:39
230226 鶴岡八幡宮
おはようございます。先日鎌倉を訪れ、鶴岡八幡宮にてお参りをしました。休日に訪れたので人は多かったですが、楽しめました。鎌倉に訪れたら、まずこの鶴岡八幡宮に...
2023/02/26 00:40
230115 量産型燃料電池バス
こんばんは。2021年のことになりますが、斬新なデザインのバスを見かけました。このバスは量産型燃料電池バスだそうで、水素と燃料電池を活用することで、環境に...
2023/01/15 22:25
230101 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします2023.01.01写真は出雲大社で撮ったウサギの石像です。出雲大社とウサギの関係については、以下...
2023/01/01 01:19
221225 クリスマスが過ぎて…
こんばんは。クリスマスが過ぎて今年も終わりに近づいてきました。今年のクリスマスは土日でございましたが、これといって特になく過ごしました。ちなみに、年賀状は...
2022/12/25 23:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、やこさんたさんをフォローしませんか?