学校倒産について何度か記事にしてきました。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このよう…
おすすめの英語絵本、英語学習と英語教育、英語指導法と英語の指導案について綴ります。英語絵本大好き!英語オタクで嵐ファンが運営するブログです。まったりしたシドニーの日常生活について、書くこともあります。
シドニーで児童英語教師 (JーSHINE)を育てる トレーナー、保育士を経て、現在はシドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 英語絵本と洋書、英語教育、デザート、 そして嵐が大好きです。 娘のちゃみいは、 オーストラリアの小学校でカジュアルの先生をしながら、 大学の教育学部で博士課程(リサーチ)を履修しています。
2025年7月
シドニーで英語の先生【学校倒産したけど、伝えたいこと届いてた】
学校倒産について何度か記事にしてきました。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このよう…
2025年、後半! 少しずつ働き方やオンラインレッスンに対する考えかたを変えていきたいと考えています。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニー…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、シドニーで英語の先生 内田直見さんをフォローしませんか?
学校倒産について何度か記事にしてきました。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このよう…
2025年、後半! 少しずつ働き方やオンラインレッスンに対する考えかたを変えていきたいと考えています。 『シドニーで英語の先生 【半年で二回の解雇】』シドニー…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 少し前に、このような記事を書きました。 『シドニーで英語の先生【 解雇 解雇取り消し 採用】』シドニーの英語…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【多様性・ジェンダー・コミュニティ】#bookhaul214』…
英語絵本大好き。 今回のおすすめ英語絵本はコチラ! Party RhymeAmazon(アマゾン) パーティーに関するライミングワードと、その対になるナンセ…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 昨年12月に教えていた英語学校が倒産しました。 今年に入って教え始めた英語学校が、ビザ取り学校にも程があるっ…
英語絵本を読むことが大好き!です。 ですが最近、日本語の絵本を読むことも好きになってきました。 ちなみに子どもの時は、日本語の本を読むことが大好きでした! 話…
イースターの英語絵本を図書館から借りました。↓ ↓ ↓ イースターの絵本は色調が明るくて気持ちが明るくなります。 おすすめの絵本はコチラ! Pick a…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 来週、仕事を失います。 教えている学校の朝のクラスの一つが、なくなります。 生徒数減少のためです。 そのクラ…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【どんどん読む!】#bookhaul213』library b…
今回の記事は英語教育とは全く関係がありません。 推し活について、です。 興味のない方はそっとこのブログを閉じてください。 嵐が休止してからも継続してファンクラ…
今週はバレンタインデーがありますね。 バレンタインデーにおすすめの英語絵本を4冊。 3つの単語で内容を表現しつつ、ご紹介させてください! 最初の絵本はコチ…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 12月初めに教えていた英語学校が突然倒産。 ↓ ↓ ↓『シドニーで英語の先生【倒産・解雇・無職】信じられ…
最近図書館で読んだおすすめ英語絵本。 The Snowy Day (Picture Puffins)Amazon(アマゾン) 雪を五感で楽しむ男の子の様子が…
library book haul↓ ↓ 図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【2025年 おすすめトップ3】フィクション・ノンフィクショ…
英語絵本大好き。 『英語絵本【みんなを守る!レスキューカー】#bookhaul211』 library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がた…
2025年が始まりましたね! 皆さんにとって、健康で幸多い1年になりますように。 今年も、このブログを読みにきていただけますと嬉しいです。 2025年もよろし…
シドニーで英語の先生をしています。 今月は、精神的にとてもキツイ出来事がありました。 それは教えていた英語学校が、突然倒産。(前の週に、ちょっと危ないかも。。…
先日の記事の続きです。 『英語のライティング【いきなり書いていませんか?】ブレインストーミング』先日の記事の続きです。 英語のライティング力を高めるためにでき…
オーストラリアのクリスマスをテーマに、小学生のお子さんと英語のオンラインレッスンをしました。 関連記事はコチラでsy。↓ ↓ ↓『子ども英語オンラインレッ…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 留学生同士で会話をしている時によくあるのが、 相手の言っている…
日本にいる中学生に英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 中学校1年生の英語の教科書をみると、すでに英語が理解できない生徒さんがいるのではない…
先日このような記事を書きました。 『英語学習 英語のオンラインゲーム【kahoot!】が、好きじゃない理由』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 …
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先生たちと話していて話題になるのが、スマホと学習。 授業中にスマホを見る。 さっさとタスクを終わらせて(注意…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 継続学習者さんが多く、現在はフォニックスの学習を進めながら、英単語を読む練習を進め…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 指導法の一つとして、オンラインレッスンでの指導を取り入れることが奨励されています。 どういうことかというと、…
ドクター・スースの本。 子ども英語教室や、おうち英語で必ず読まれるのではないでしょうか? あなたが最初に読み聞かせしたDr. Seuss の英語絵本は、何です…
すっごく楽しみにしていた、エリックカールの絵本のパペットショーに、娘(ちゃみぃ)と行ってきました~ パペットショーで使われた絵本は4冊。 『英語絵本【赤ちゃん…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 子ども英語のいいところ。 それは、語彙力がつくこと。 そして反復学習ができること。 結…
日本にいる中学校1年生のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 小学校6年生からレッスンを受講していて、昨年は基本的なセンテンスと語…
ネイティブの子どもに人気の英語の児童書。 作家は、Anh Do。 Anh Do が書く様々なシリーズ本が、大人気。 子どもの年代ごとにシリーズが出版されていて…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 もうすぐ夏休みですね。 この季節になると、英語のサマースクール開講!という情報をよく見…
7月7日は、七夕ですね。 おうち英語や子ども英語教室では、英語で願いごとを書いたり言ったりするのかな。 ところで、七夕って何? 知っているようで知らなかったり…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 to 不定詞は、エレメンタリーレベルでも教えます。 ですがこのレベルでは、名詞的・形容詞的・副詞的用法等は説…
反対語を紹介している英語絵本ってたくさんあるけれど、この絵本は強烈に印象に残ります。 Big Gorilla: A Book of OppositesAmaz…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【新刊を、たくさん借りてる!】#librarybookhaul…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先週後半から体調不良。 風邪をひきました。 熱は出ていないけれど、それ以外の風邪の症状は全てあります 最近…
先日このような記事を書きました。 『シドニーで英語の先生【ストレス過ぎる。。。】明日が早く終わって欲しい』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 明…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 明日自分の授業で、とってもストレスになることがあるんです。。。 今日の午後はどの準備で追われて、昼寝ができな…
先日の記事の続きです。 『おうち英語・英語学習【副詞】自然に言えていれば、苦労しない』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリー…