chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ) https://moriju.hateblo.jp/

家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。

最近はDIYリフォームした部屋で、これまたDIY修理でオーディオやバイクが増殖中。 (私のDIY対象物件) ・長く住んでいる自宅 ・2016年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分2軒追加 ・2018年1月:札幌に中古1Rマンションを区分1軒追加 ・2020年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加 ・2023年x月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加

森の住人
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/07/18

arrow_drop_down
  • モンキーZ50JZ1のフロントフォークメンテナンス:もう一つ入手

    5月29日掲載、モンキーのフロントフォークメンテナンスのつづき・・・ (続編まであっという間に1ヶ月開き、実はこの間にフォークをある程度片付けています) もとから付いていたフォークの色はキャンディーレッドです。 最初はこのフォークの色に合わせてタンクやリアサスなども塗装しようかと考えていました。 これはこれで良い色ですが、DIY塗装で部分修正などは難しく、部品単位ですべて塗装することになります。 モンキーの模型で試してみたところ、シルバー色、透明レッド、上塗りクリアーと結構な工程と塗り重ねて出来上がる塗装方法です。重ね塗りの度合いで色合いが決まるので、あらかじめ試して行う必要があります。 超面…

  • 使いたいボルトネジ、溝がなくなりかけだから修復してみる

    モンキーのテールランプを留めているボルトにナットを嵌めると、締め付け状態でもないのに手では回せないほどに固い。 ボルトをよく見ると溝が埋もれるように削れてしまっていた。 道理で外すときから固かったわけだ。 どうしよう・・・ ダイス買っちゃいました。 安物なので、ネジ山修復用です。 溝が埋もれたボルトネジを、これで修復します。 ボルトネジをレンチに挟んで、それをダイスでぐるり1周以上して、少しだけ逆回しにすると、ネジが切れて切りカスが剥がれます。 ダイスもうん十年ぶりに使いました。その時は単なる棒を一からネジにするでしたから、まっすぐにする注意が必要でした。 今回は埋もれつつも既にある溝に沿って…

  • モンキーZ50JZ1: デイトナのキャリアレスキットリアフェンダーと周辺の再考

    フロントフォークとは全く別のリアを触っています! 実はキャリアレス and フェンダーレスだったモンキーにペラフェンを付けて走ってみてわかったこと。 フレームへの泥はね直撃は防げるのだが、フェンダーが短いためライダーへのおもいや りはまったくない。 背中への泥はねは半端ない。ということは、後続車にも影響ありだ! そのため水たまりが怖くて走れなくなる。 晴れの日仕様となるが、山に行くと晴でも沢の水が道路に流れ込んでいるところはザラ。そして前日が雨だったとしても水たまりが残っていてダメとなり走れません。 実用性を重んじて、結局買い置きしていた純正フェンダーに変更してみました。 このフェンダー交換作…

  • モンキーZ50J1 : キジマのヘルメットフォルダー(ロック)を付けてみた

    フロントフォークメンテナンスの途中ですが、作業の寄り道です。 モンキーにメットフォルダーが付いていないのでどうにかしようと模索。 純正は、他のバイクと同じで飽きていたので、キジマの汎用メットフォルダーを買いました。 穴の位置が合わなかったら面倒なぁと思いつつ、デイトナのフェンダーレスキットに取り付けてみると・・・ 穴二つのところに付くはずです。 デイトナの方は、純正に合うように作られています。 残念!キジマの方の凸とネジの間隔が狭く両穴に納まりません。 1mm強ぐらい凸を削れば穴に入りそうです。 ならばと削りました。アルミ製ですので100均のやすりでも簡単に削れました。 右方の丸棒状の凸でした…

  • ホンダ ダックス 回想:ホーンが鳴らないからスイッチの洗浄グリスアップ

    手放したダックスの下書きが残っていたので掲載します・・今回はスイッチ補修で大変だったという話。 バッテリーも積み、各種電気系統をチェックしていた時のことです。 ホーンもチェック。 鳴らないなぁ? バッテリーからテスターを当てながら配線を追っていくと、スイッチのところまで、電圧計が6V付近を指します。 このスイッチを押すとマイナスに接続されて、バッテリーまでの回路が繋がりホーンが鳴る仕組みなのですが、押しても鳴りません。 これは、スイッチ接触不良。 このスイッチは、外すとバネが飛び出て、再び収めるのに器用に手順を進めないと入らない構造になっています。 なぜわかるのかというと、ウインカースイッチの…

  • 敷居のメンテナンスを簡単にして、長く持たせる方法を長期試行中

    5年前にボロボロになった敷居をDIYで何とか復活させて綺麗になったものです。 moriju.hateblo.jp その後、最近になり少しだけ塗装剥げと欠けが発生しました。 画像は、既に補修途中でパテ盛りをしたところです。 中央と右下、手前の角は少し塗装はげが発生しています。 今回も同じパテで剥げた凹みを盛りつけ、平らにやすり掛けして、同じ塗装で部分塗りしておきました。 5年前の想定どおり、塗装を廃番になりにくそうな市販のものにしたので色合わせする必要がなく作業は容易でした。 部分修正したことを知らされていないかぎりわからないでしょう。 艶消しだから目立ちにくいのかも知れません。 メンテナンスは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森の住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森の住人さん
ブログタイトル
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)
フォロー
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用