chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かろうじて中流老人 https://porter1111.jugem.jp/

なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって愛犬と生きる老人

老後破産とか下流老人とかおどろおどろしい言葉が並ぶ昨今ですが、なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって生きていきます。 愛犬のポメックス犬、キュート君との日々も綴っていきたいとおもいます。

ポーター
フォロー
住所
未設定
出身
富山市
ブログ村参加

2010/05/08

arrow_drop_down
  • 絶品中華料理店がイオンのお惣菜コーナーに出品

    サンちゃんの傷は随分くっついてきた様です。 昨日までは時々「グーン」と泣いていたのに、今日はずっと元気でした。 それにしても、家族に1人でも心配事があると精神的に落ち込んでしまいますね。 愛する人(ワンコも)が

  • PCR検査の拡充ができない安倍の無能ぶり

    今日の国会。 PCR検査の拡充を要求する野党の質疑に対して、安倍は「医師が必要と認めた場合には検査ができるようにする」の繰り返し。 おいおい、もう2カ月も前から同じ答弁の繰り返しをしているだけじゃないか(怒)。 

  • 防護服を必要としている病院を知る方法は?

    昨日手術を受けて5針縫ったサンちゃん。 食欲はあるし元気は元気なのだけど、いつもの様な元気さはありません。 時々、「グーン、グーン」と泣きます。 やはり傷口が痛むのだと思います。 可哀想で可哀想でなり

  • サンちゃんの手術成功。防護服が必要な病院と足りている病院

    今日は愛犬サンちゃんの手術日。 朝ご飯もお水も厳禁とのことなので、なにもやらずに朝一番で動物病院へ。 サンちゃんを置いて動物病院を出た時はちょっと涙が出て来てしまいました。 手術は午後から。 お迎えは

  • アホノマスクは加計学園問題隠しだったかも

    米国ではコロナ禍のストレス解消でペットを家に迎える家庭が急増しているそう。<msnニュース>https://www.msn.com/ja-jp/news/world/コロナ禍のストレス和らげる素晴らしい友達、ペットの引き取りが急増-米国/a

  • 嬉しかったこと、楽しみなこと

    かみさんの生徒さんを中心として防護服を作ってくれる人が増えてきました。 その中のベテランの生徒さん。 どんなことでも積極的に取り組む元気なおばあさんです。 私も何度も会ってお話をしたことがあります。 

  • 防護服110着作りました。

    今日は娘も一緒に防護服を110着完成しました。 ↓の写真の分だけで40着ぐらいです。   かみさんの手芸教室の生徒さんやSNSを見た方なども作成を始めてくれたようです。 もっともっ

  • 防護服の作り方:YouTube版、愛犬達の狂犬病予防接種

    防護服の作成動画を作りました。それを、娘が編集してYouTubeにアップしてくれました。 知り合いの医療従事者からは深刻な悲鳴が聞こえてきます。 ようやく自治体が呼びかけて、防護服代わりのレインコート等の寄付を募り集まり

  • 医療従事者向け手作り防護服作成マニュアルを作りました。拡散ご協力お願いします

                    *画像が粗くて読みにくい場合は、コメント欄にメー

  • 簡易防護服を3施設に届けた

    今朝はサンちゃんをお風呂に入れました。 脂性のサンちゃんはすぐに臭いが出たり、目ヤニがこびりついて目を傷めたり、保護時に罹っていた皮膚病を再発するかもしれないので、2−3日毎に洗ってやらなければなりませんが、お風呂に入っている姿が

  • 「外出自粛」。こんな簡単なことすらできない大バカ共

    感染爆発が続く中で、相変わらず不要不急の外出をする人達。 散髪に行ったとか、トリミングサロンに行ったとか、更に陽性になって暇だから歯科医に来たとか、旅行に出たというキ〇ガイも。 先日様子を見に行った時にはガラガラだった近

  • 収入が減らない年金受給者は10万円を医療機関に寄付すべし

    かみさんが作っている簡易防護服。 昨日、私の主治医からの指摘を受けて一部改良し、今日は10枚ほど仕上げたそうです。 慣れてくればもっと数を作れそうだと言います。 なので、明日以降、母の入居するサ高住の敷地内のク

  • KEEN社から素敵なお見舞い品が届いた

    ようやくメディアも安倍がただのバカだと分かったらしく、頓珍漢な対応に厳しい記事を書く様になりました。 だから書きたいこと、書くことは山ほどあるのだけど、今日はこの辺りでやめておこうと思います。 流石に能天気な国民も、いざ

  • 遂に手作り防護服の制作に目処が付き始めている

    全国に緊急事態宣言が出たことに対して自治体によっては戸惑いもあるようです。 ただし、政府あるいは自治体発表の感染者数は、あくまで検査をして判明をした人数。 東京都のPCR検査数は500ほどだから、それに陽性率を掛けた数が

  • コロナ禍で贔屓にしていた店が廃業する現場を見た

    ようやく全国に緊急事態宣言が出ることになりました。 遅い! コロナ疎開でそうなることは誰の目にも明らかだったのに、なんで全国に感染が広がるまで手を打たないのか。 故郷富山県でも新規感染者が7名、累計で68名にな

  • 新形コロナの死者最悪42万人の衝撃

    また今日も500人超の新規感染者。 このまま何もしなければ死者42万人との発表があったけど、まさに地獄。 日本人の0.3%が無くなってしまうという計算です。 そんなもんで済めば良いけど、ペストの様に1/3の人が

  • かみさんの防護服製作が加速している

    これまでの人類の歴史の中で幾度となく発生した疫病。 中世のペスト(黒死病)、20世紀初頭のスペイン風邪、同時期に野口英世の命を奪った黄熱病、有史以来人々を苦しめてきた天然痘。 それらは多くの人々を死に至らせ、そして恐怖に

  • 国民に責任転嫁を始めた安倍、マッチポンプの小池

    安倍の「人に会うことを8割減らしてください」という言葉。 確かに感染爆発を小さくするためにはその通りなのだけど、私には安倍のこの言葉が国民への責任転嫁に聞こえてきます。 以前は国会中継や記者会見を必ずチェックしていたけど

  • 新形コロナ感染防止、発症予防法

    富山県で新たに14人の感染者。 あっという間に累計で44人に達してしまいました。 これが感染症の怖さ。 特に、新形コロナは強毒の上に感染力も強いのだろうと思います。 もともとクラスター対策に多大な効果

  • 「今だけ、金だけ、自分だけ」の国民に支持される自民党

    東京都の営業自粛業種から理美容店や質屋が外れたのは、それらの組合が強固な自民党支持基盤だからだそう。 お肉券、お魚券の発想もそうした利権が絡んでいるのは間違いないでしょう。 そして自ら休業を選択した百貨店4社。 

  • コロナ禍が収まった後の社会

    安倍に行政を任せていたら日本は本当に終わってしまいます。 バカ、アホ、間抜け、低脳などどんな形容詞を並べ連ねても、この男を表現できる術がありません。 オリンピックの為にPCR検査を抑制していた小池も相当酷いけど、安倍はそ

  • 富山県で21人目の感染者が発見(怒)

    富山県で21人目のコロナ陽性者。 感染者が沢山いる土地だけどかなり厳重な対策をしている私たち家族よりも、93歳の母が住む富山のことが心配です。 今日はデイサービスの日で、姉はデイサービス棟のガラス窓越しに面会してきたそう

  • 我が国のインフルエンザの死者数1万人

    news23で韓国、ドイツ、オーストラリアの新型コロナ対策の状況を紹介していました。 素晴らしい。 これを見てつくづく日本は後進国なんだと思わされます。 そして先日のメルケル首相のスピーチと安倍のものを比べてリ

  • 受験生時代を思えば外出自粛なんてちょろいもの

    遅きに失したとは言え緊急事態宣言が出たのは良かった。 けど、また頓珍漢な内容。 なぜ全国一斉に出さないのか。 関東圏、関西圏から全国にコロナ疎開が出ることなど火を見るより明らか。 テレビを観ていると早

  • 安倍のせいでこんな状態になったということは脳裏に刻み付けておいた方が良い

    ようやく明日出ることになった緊急事態宣言。 誰もが「遅い!」と思ったようですね。 安倍政権の動きが遅いのは初動の頃から。 中国で新型肺炎が流行り始めたというのに、入国制限はいわゆる「武漢縛り」。 近所

  • 買い占めじゃなくて買い置きです

    いよいよ感染爆発が現実のものになってきました。 東京都のPCR検査能力は240と聞いているので(国会の質疑から。ただし民間を除く。そして実際に民間にはほとんど委託していない)、その中で感染者が140名以上出たと言うことは、陽性率5

  • 優秀な主治医から電話診察で肺炎防止策を教えてもらった

    とうとう一日の感染者数が100人を超えた東京。 実際にはその10〜100倍はあるだろうから、本当に恐ろしいことです。 アホノマスクで世界中から失笑を買った安倍と比べ、都知事の小池の方が行動を起こしているように一見見えます

  • 休講していたギター教室。今日再開もすぐに休講へ

    世界各国の新型コロナ感染者数を見ていると、やはり我が国は異常に少ない。 これが一部で言われているようにBCG接種義務のお陰だとか、日本食のお陰だとか、小学校の頃から手洗い習慣があるからとかの理由で本当にそうなら大変良いことだけど、

  • 頓珍漢なアホノマスク

    昨日はまた安倍が頓珍漢な政策を打ち出しましたね。 ネットでは「アベノマスク」と揶揄されているそうですが、「アホノマスク」の方がぴったりきそうです。 なんでこんな優先順位をわきまえない漫画の様な施策を打ち出せるのか本当に不

  • 映画「感染列島」がフィクションとは思えない

    米国ではトランプ大統領がかなりの危機感を持っています。 このまま何もしなければ米国の死者数は220万人に達する可能性があると。 ということは、政府がなにもしない日本では70万人が亡くなってもおかしくないと言うこと。&nb

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポーターさん
ブログタイトル
かろうじて中流老人
フォロー
かろうじて中流老人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用