chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌 http://yukarikai.blogspot.com

和裁教室『和裁塾 縁会』のこと、着物、和裁、趣味の組紐や写真、日々の想いについて綴ります。

和裁歴40年、*和裁塾 縁 会*を2008年より主宰。川崎市麻生区で開講しています。趣味の組紐と写真にいそしむ日々です。着物や針仕事に興味のある方、お好きな方の、集える場になれたら嬉しく思います。 どうぞ、気軽に投稿をお願い致します。 和裁や着物に関するご質問も気軽にお寄せ下さい。

お針箱
フォロー
住所
麻生区
出身
秋田県
ブログ村参加

2009/07/30

arrow_drop_down
  • 和裁塾だより 11/27 11/28

     11月最後の和裁塾だよりです。 11/27 TTさんは、袷です。 共襟を絎けて、表終了です。 後幅肩幅を付けて、脇縫いをしました。 次に八掛の背縫いをしました。 UZさんは、長襦袢です。 上衿先を作って絎けました。 袖付けを縫って、振りの絎けをしました。 OSさんは、単衣羽織の...

  • 和裁塾だより 11/21 11/24 白地の涼し気な夏帯完成!

     21日 OGさんは、長襦袢です。 竪衿付けが終わり、きせを掛けて衿幅を標しました。 衿裏の絎けに進みました。 UIさんは、阿波しじらです。 衿幅を折り上げて、共襟下に綴じを入れました。 衿裏を絎けて、衿先にも仕上げ、袖付けに進みました。 OKさんは、雨コートの直しです。 袖丈直...

  • 和裁塾だより 11/16 11/17

     16日 TMさんは、ウールの直しです。 裄を出して、身幅を詰めます。 袖を外して脇絎けを解き、標を付けて脇縫いです。 TNさんは、お召単衣です。 脇を絎けて、前幅を付けました。 AYさんは、袷羽織です。 裁って標付けをしました。 17日 SHさんは、男物浴衣です。 後幅肩幅を標...

  • 和裁塾だより 11/13 11/14 可愛らしい柄の長襦袢完成! おしゃれな柄の絽浴衣完成!

    13日 TTさんは、袷です。 衿付けの衿肩明き部分にしわが有ったので、手直ししました。 共衿付けをしました。 IYさんは、単衣訪問着です。 柄合わせの関係で、背縫い代が多くなったので袋縫いにしました。 次に前揚げを縫って絎けました。 OKさんは、長襦袢です。 半襟付けをして、完成...

  • 和裁塾だより 11/6 11/7 11/10 臙脂の久留米絣単衣完成!

     6日 MOさんは、作務衣です。 袖を縫い上げ、身頃に肩当を付けました。 ウール地なので、ミシン併用で縫っています。 脇縫いのミシンは、宿題です。 OSさんは、羽織の直しです。 お袖を縫い直しています。 TNさんは、一つ身浴衣です。 脇縫いをしました。 きせを掛けて袖口周りを整え...

  • 神田近江屋のフルーツポンチ 頂きました

    OMさんから頂戴しました。 神田近江屋洋菓子店のフルーツポンチです。 神田近江屋洋菓子店のフルーツポンチです。 ボトルに果物がぎっしり、包装紙も可愛いです。 薄甘のシロップに浸かっていて、美味しかったです。 ごちそうさまでした。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかっ...

  • 和裁塾だより 11/2 11/3 大人柄のシックな浴衣完成!

    更新が遅れ申し訳ございません。 2日 AYさんは、久留米絣の単衣です。 袖付けを縫い、振りを絎けました。 FMさんは、名古屋帯です。 返し口を閉じて絎け、綴じを入れました。 宿題で完成ですね。 EGさんは、四つ身浴衣です。 袖口を絎けて、可愛らしい長袖ができました。 OMさんは、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お針箱さん
ブログタイトル
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
フォロー
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用