chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌 http://yukarikai.blogspot.com

和裁教室『和裁塾 縁会』のこと、着物、和裁、趣味の組紐や写真、日々の想いについて綴ります。

和裁歴40年、*和裁塾 縁 会*を2008年より主宰。川崎市麻生区で開講しています。趣味の組紐と写真にいそしむ日々です。着物や針仕事に興味のある方、お好きな方の、集える場になれたら嬉しく思います。 どうぞ、気軽に投稿をお願い致します。 和裁や着物に関するご質問も気軽にお寄せ下さい。

お針箱
フォロー
住所
麻生区
出身
秋田県
ブログ村参加

2009/07/30

arrow_drop_down
  • 和裁塾だより 10/23 10/24 染め柄阿波しじら完成!

    23日  MOさんは、ウール着物地で作務衣を縫っています。 自宅で洗濯機洗いをしたいからと、思いっきり水通しをして縮めました。 縫い目を割って仕立てるため、背縫いと袖付けは、ご自宅でミシン縫いをしてお持ちになりました。 船底袖の型紙を作って、袖下に標を付けました。 袖口布を縫い付...

  • 和裁塾だより 10/17 10/19 10/20

    17日 IMさんは、組紐です。 笹波組で帯地めを組んでいます。 大分進んだようです。間もなく完成でしょうか。 OGさんは、長襦袢です。 竪衿、上衿、衿先の標付けをして、竪衿付けに進みました。 UZさんも長襦袢です。 脇絎けが終わり、裾絎けをしました。 次に、竪衿、上衿の標を付け、...

  • ととろのクッキー

    先日、孫が遊びに来るというので、白髭のシュークリーム工房で、ととろのクッキーを買ってきました。 ととろのシュークリームはとてもおいしかったのですが、シュークリームが食べられない孫には、クッキーにしました。 「可愛い!」ってとても喜んでくれました。 4月から大学生になって、念願のチ...

  • 和裁塾だより 10/9 10/10 10/13

    9日 TTさんは、袷です。 表の衿付けをしました。 TNさんは、一つ身浴衣です。 後ろ幅を標して脇縫いをしました。 TNさんは、浴衣です。 衿先を作って絎け、袖付けに進みました。 10日 YDさんは、阿波しじらです。 袖付けの続きから、振りの絎けをしました。 UIさんは、阿波しじ...

  • 和裁塾だより 10/5 10/6 凄く可愛いトトロのシュークリーム頂きました

    5日 FMさんは、9寸名古屋帯です。 お太鼓の芯入れが終わりお太鼓を表に返しました。 次に胴回りの芯入れに進みました。 EGさんは、四つ身浴衣です。 袖縫いをしました。 長袖に、大きな丸みのお袖です。 丸みもきれいに出来上がりました。 OMさんは、浴衣です。 衿幅を折り上げ、綴じ...

  • 和裁塾だより 10/2 10/3

    2日  MOさんは、本日から作務衣を縫います。 家で洗いたいからと、水通しをしたウールをお持ちになりました。 柄合わせをして、裁ち標付けをしました。 TTさんは、袷です。 表の衽付けにきせを掛け、共襟の柄合わせをして標を付けました。 衿付けの縫いに進みました。 TNさんは、一つ身...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お針箱さん
ブログタイトル
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
フォロー
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用