chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きょうの発見 https://yokido.cocolog-nifty.com/today/

はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。

はり治療を やりながら 五行歌をうたい 自然を たのしんでいます 五行歌歌集『リプルの歌』新書版880円・市井社

ripple
フォロー
住所
多摩区
出身
多摩区
ブログ村参加

2009/04/28

arrow_drop_down
  • 人のいない公園

    土曜の午後人けのない公園みんな帰ったのか塾か少子化かブラ...

  • 合歓の木の花

    ネムノキの花(マメ科)六月の始めに撮った写真。すこしボケ...

  • バス20分おくれ

    今日は雨バスが来ない道は大渋滞20分遅れでバスが来る遅れが...

  • アナベルが緑色に

    紫陽花アナベルしばらく純白な花を楽しませてくれたアナベル...

  • ヘッジトリマー

    蒸し暑いけれど、薄曇りだったので、庭仕事をした。小笹のトリミ...

  • 木槿(むくげ)

    木槿(ムクゲ): アオイ科ハイビスカス属個人的に、夏の三...

  • ルリカズラ

    ルリカズラだいぶ前から咲いており、写真を撮る機会がなかっ...

  • 植田

    田植えのすんだ田んぼにカルガモがくつろぐ...

  • キキョウ

    桔梗(桔梗)桔梗の花が咲いた秋の七草だが七月から九月ごろ...

  • 高齢者講習

    運転免許証の更新のハガキがきた。誕生日は11月だが、認知症検...

  • しんゆり歌会・6月

    浅井成り行きまか...

  • アガパンサス

    アガパンサス・紫君子蘭(むらさきくんしらん)、ユリ科梅雨...

  • 線状降水帯

    よく雨が降った。沼津や小田原のほうでは道路が冠水している。沖...

  • 七夕かざり

    きのう、帰りに登戸神社の前を通ったら、大勢の人がいた。子ども...

  • サイレンが多い

    救急車の音がずいぶん増えた再開発のため登戸・遊園は人口が増え...

  • 紫陽花の色

    あちらこちらにアジサイの花が咲いている。ブルーもあれば紫も...

  • アフリカハマユウ

    インド浜木綿ともいわれる、ヒガンバナ科テッポウユリ?タカ...

  • クラゲゆらゆら

    クラゲの世界神様は本当にいろんなものをお造りになるクラゲ...

  • 新江ノ島水族館

    イルカショー草取りでもしようかと思ったけれど、暑くなりそ...

  • オキザリス

    オキザリス: かたばみコンクリとコンクリのすき間に花を咲...

  • 山法師

    ヤマボウシ: 山帽子とも書く。ミズキ科の落葉高木。6~10...

  • アンサンブル・シェーンフェルト

    先週は多摩市民間で多摩川吹奏楽団の演奏会を聴いた。今日は、そ...

  • ベルガモット

    ベルガモット: 矢車薄荷、松明花(たいまつばな)しそ科の...

  • ザクロの花

    柘榴の花: ペルシャ、インド原産柘榴は鋭いトゲがあり、非...

  • 柏葉アジサイ

    カシワバ紫陽花けさ柏葉アジサイがたくさん咲いている道を通っ...

  • 梅の剪定

    さわやかな日だったので、梅の木や椿の剪定をした。徒長した枝を...

  • 花菖蒲

    菖蒲田@生田緑地端午の節句は菖蒲湯花は六月梅雨に入るころ...

  • 五行歌誌・6月号投稿歌

    竹は木でもない草でもない竹は竹なのだ タケノコはぐんぐん...

  • ネジバナ

    捩花散歩中、妻がネジバナを見つけた。おそらく昨日か一昨日、...

  • 吹奏楽を聴く

    午後、多摩川吹奏楽団の演奏会に行って来た。多摩市民館だから近...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rippleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rippleさん
ブログタイトル
きょうの発見
フォロー
きょうの発見

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用