放浪日 2014年6月7日 広島の玄関口、宇品港からある島が望められるこの島には278mの小さな山がありその山容の美しさから安芸小富士と呼ばれているこの島の名…
1件〜100件
放浪日 2014年6月7日 広島の玄関口、宇品港からある島が望められるこの島には278mの小さな山がありその山容の美しさから安芸小富士と呼ばれているこの島の名…
2016年6月19日記非理法権天「非は理に劣位し、理は法に劣位し、法は権に劣位し、権は天に劣位する」広島県江田島市江田島町に幸の浦という所があるこの地には、マ…
2015年5月 記2015年春広島市白島が生まれ変わった新白島駅が2つできたことにより広島市民の交通網が増えたことになるこれによって慢性的に起こっていた車の渋…
2008年8月 記伝えたい島がある広島県竹原市忠海の沖に浮かぶ「大久野島」この島は国民休暇村がある周囲4.3kmの小さな島で忠海港から船で約15分のところだこ…
2015年8月 記広島には記憶に耳をかたむけないといけないモノがある七十年前の広島の記憶それは風化させてはいけないものである七十年前に起きた広島の大惨事は全世…
2015年8月 記広島には記憶に耳をかたむけないといけないモノがある七十四年前の広島の記憶それは風化させてはいけないものである七十四年前に起きた広島の大惨事は…
2014年4月 記大人になっての平和学習をして広島に落とされた原爆の悲劇は分かってきた人間の暮らしを向上させるはずの科学技術が原爆を開発し人間を穏やかな暮らし…
2014年4月 記大人になっての平和学習をして広島に落とされた原爆の悲劇は分かってきた人間の暮らしを向上させるはずの科学技術が原爆を開発し人間を穏やかな暮らし…
2010年7月 記『そして、トンキーもしんだ』たなべまもる・ぶんかじあゆた・えこの絵本はあもんの実家の本棚に今でもある本であるあまり記憶はないが、この物語を母…
2010年8月 記被爆地ヒロシマあの日から65年経った2010年復興を遂げたのかどうか平和を手に入れたのかどうかその答えを求め8月15日の記念日にヒロシマの街…
2010年8月 記被爆地ヒロシマあの日から65年経った2010年復興を遂げたのかどうか平和を手に入れたのかどうかその答えを求め8月15日の記念日にヒロシマの街…
2009年8月 記広島の街では毎年8月6日8時15分にサイレンが鳴る昭和20年8月6日8時15分広島の街に人類史上初の原子爆弾が投下されたその爆弾はリトルボー…
呉市を歩く29~あなたの町にも【戦争遺跡】はありますか?~の巻
放浪日 2018年11月24日2017年までずっと、なぜか国家秘密だった【呉鎮守府庁舎地下壕】が一般公開となり、観ていますその国家秘密を公にできたのも“呉高専…
呉市を歩く28~【呉鎮守府庁舎地下壕】は秘密にし過ぎたと思います!~の巻
放浪日 2018年11月24日 戦時中は国家秘密だった【呉鎮守府庁舎地下壕】が一般公開となり、観ています【呉鎮守府庁舎地下壕】は呉鎮守府の裏側の崖斜面を掘削し…
呉市を歩く27~国家秘密だった【呉鎮守府庁舎地下壕】を観てみよう!~の巻
放浪日 2018年11月24日 海上自衛隊にお邪魔して【呉鎮守府庁舎】を観ていますツアーは移動をして、海側である裏側から【呉鎮守府庁舎】を観ています海側は木々…
呉市を歩く26~海上自衛隊にお邪魔して【呉鎮守府庁舎】を観てみよう!~の巻
放浪日 2018年11月24日海上自衛隊にお邪魔して【呉鎮守府庁舎】を観ています頭部のドームは1991年のリニューアルで復元されたそうですしばらくは、頭無しの…
呉市を歩く25~海上自衛隊にお邪魔して【呉鎮守府庁舎】を観てみよう!~の巻
放浪日 2018年11月24日明治期の日本は、近代国家として列強国と並ぶほどの海防力を備えることが急務でありましたこのため、国家プロジェクトにより天然の良港を…
呉市を歩く24~おじいちゃんの次はおばあちゃんを観てみよう!~の巻
放浪日 2018年11月24日日本遺産『鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~』である【ジャパンマリンユナイテッド】の【大屋根】…
呉市を歩く23~大屋根でおじいちゃんの人生訓を学ぼう!~の巻
放浪日 2018年11月24日日本遺産『鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~』が、ここ【ジャパンマリンユナイテッド】の工場内に…
呉市を歩く22~あの遺産に逢えるまで、待ち続けること十数年間でしたw~の巻
放浪日 2018年11月24日 “日本遺産のまち 呉”を歩いて観るためにまずは、【歴史の見える丘】で【旧海軍工廠】を眺めています大きなドッグが二つもあります船…
呉市を歩く21~“日本遺産のまち 呉”をテーマに歩いて観みよう!~の巻
放浪日 2018年11月24日 久しぶりに広島県呉市を歩きたくなりました駅では“呉氏”が出迎えてくれますwもうみなさん、ご存じですよね?ご存じない方は#呉氏で…
北広島町を歩く2~【長笹楽山オートバイ神社】にあった博物館でバイク癖が蘇りそうですw!~
放浪日:2018年11月23日 【宇都井駅】を後にして、帰路についています帰路の途中に北広島町に寄り道して第2号のオートバイ神社である【長笹楽山オートバイ神社…
北広島町を歩く1~全国第2号のオートバイ神社を観に行こう!~
放浪日:2018年11月23日 【宇都井駅】を後にして、帰路についています帰路の途中に北広島町で寄り道する予定としています広島県山県郡北広島町長笹というマニア…
旧三江線の駅を歩く3~【宇都井駅】ファンの一言が地元の“熱い想い”を生んだのでしょう~
放浪日:2018年11月23日 2018年3月31日に廃線となった三江線の駅であった【宇都井駅】で廃線路にトロッコ列車を走らせるイベントが開催中だと聞いてやっ…
旧三江線の駅を歩く2~廃駅となった【宇都井駅】は“熱い想い”で見事に復活していた!~
放浪日:2018年11月23日2018年3月31日に廃線となった三江線の駅であった【宇都井駅】で廃線路にトロッコ列車を走らせるイベントが開催中だと聞いてやって…
旧三江線の駅を歩く1~廃駅となった【宇都井駅】を観に行ってみよう!~
放浪日:2018年11月23日 2018年3月31日 広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江線が廃線となりました1日5往復で、三次江津間で4,5時間かかる路…
実食日 2022年5月5日広島市東区矢賀新町 焼肉【三甲】 ○○屋さんが出してくれるラーメンと言うのが、意外にもヒットラーメンが多いと思っていますしかも近年、…
ぶちうまいじゃん!広島 その117~お好み焼き【もみじ亭】~
実食日 2022年5月1日広島市中区紙屋町 お好み焼き【もみじ亭】実は広島にも【アニメイト】がありますこの日は“何の宣言も出ていないGW”だったので、多くの人…
実食日 2022年4月24日広島市安佐南区緑井 【うみ虎】 行きたいと思ったラーメン屋さんから順次制覇していますが次々に行きたいラーメン屋さんが現れ、携帯のメ…
実食日 2022年4月17日広島市中区立町 【裏独釜法違反と炭】 広島市内の飲食店も、3月中旬ぐらいから行列が観られる様になりました広島の食いしん坊たちが絶品…
実食日 2022年4月10日広島市中区立町 【風雲丸】広島でのコロナ騒ぎも落ち着き始めた3月下旬から広島繁華街に行列が戻ってきた気がします【一麺天に通ず】さん…
実食日 2022年4月9日東広島市西条下見 【響】 あもんの“ぶちうまいじゃん!広島”も気がづけばもう、110回を超えていますね元々はコロナ騒ぎで旅に出られな…
実食日 2022年4月4日広島市東区矢賀新町 【ワンスパイス】 前々から行って観たかったカレー屋さんがありました【ワンスパイス】さんですん?どこにカレー屋さん…
実食日 2022年4月3日広島市中区紙屋町 【麺や 日の出】 広島市内に老舗のショッピングモールがあります【サンモール】ですこの地には戦後昭和23年に出来た【…
実食日 2022年4月2日広島市佐伯区藤垂園 【お好みファーム】 “そばらい”というジャンルのお好み焼きがあると聞いて佐伯区まで来ました【お好みファーム】さん…
実食日 2022年3月27日広島市中区立町 【and soup】 広島では珍しい“スープ専門店”があると聞いてやって来ました【and soup】さんです202…
実食日 2022年3月26日広島市安佐南区大町 【木鶏製麺所】 安佐南区大町に製麺所が作るラーメンがあるとい聞いてやって来ました【木鶏製麺所】です木鶏とは、荘…
実食日 2022年3月21日広島市中区大手町 【ヘイワ食堂】 広島らしい名前の食堂があると聞いて【ヘイワ食堂】さんにやって来ました女子率の高い行列が絶えないご…
実食日 2022年3月20日広島市西区観音町 【一ノ口十ノ口】 広島平和記念公園より西方面を歩いています広島観光のルートは広島平和公園までみたいな感じとなって…
実食日 2022年3月19日広島市西区南観音町 【くるみ】 南観音町と言う住宅街に【くるみ】というお好み焼き屋さんがあります広島に多くある“町のお好み焼き屋さ…
実食日 2022年3月12日広島市中区東白島町 【はりがね 白島店】 広島県でマンボー自粛が解除され、多くの店の明かりが灯りはじめましたあもんもこの時を待って…
実食日 2022年3月12日広島市中区袋町 【袋町カレー食堂】 広島で密かに噂になっているカレー屋さんがあります【袋町カレー食堂】です袋町公園の真ん前にありま…
実食日 2022年3月6日広島市中区袋町 【横綱家】 広島では数少ない“家系ラーメン”を食べに行きました【横綱家】さんです広島では最古級と言われている家系ラー…
実食日 2022年3月5日広島市安佐南区緑井 【せせらぎ】 昔から地元民に愛され続けている焼肉店へやって来ましたあみやきハウス【せせらぎ】さんです駐車場は広い…
実食日 2022年3月2日広島県安芸郡府中町 【りょうま】 以前より店の前を通るたびに気になっていたお店があります【りょうま】ですあの坂本さん繋がりがあるお店…
実食日 2022年2月26日広島市西区井口 【ひらたラーメン】 学生の頃から気になっていたラーメン屋さんが西区井口にありましたJRに乗って岩国方面へ向かってい…
実食日 2022年2月23日広島市中区十日市 【鳳莱】 久しぶりに町中華が食べたくなりましたどんなに食材にこだわった新メニューでもあっても町中華のメニューの味…
実食日 2022年2月20日広島市中区小町 【ナンディ】 広島市内でも“食べログ百名店”に選ばれたカレー屋さんがあります【ナンディ】さんです行列のできるカレー…
実食日 2022年2月13日広島市中区富士見町 【がらく】 まだまだ寒い日が続き、この日は冷たい雨が降っていますこういう時は“辛いラーメン”が食べたくなるもの…
ぶちうまいじゃん!広島 その95~【ちんちくりん 緑井店】~
実食日 2022年2月12日広島市安佐南区緑井 【ちんちくりん 緑井店】 広島を拠点に東京や外国に展開しているお好み焼き屋さんがあります【ちんちくりん 緑井店…
梅田を歩く6~マニアックな大阪旅を思い出しつつコーヒーを飲もう!~
放浪日:2018年11月18日 さて、長かった2018年11月の大阪旅が終わろうとしていますまずは、ベルばら仕様の阪急電車に乗って帰路に就きますベルばらはあま…
大阪府豊中市を歩く13~豊中市で最後に逢いたかった絵があります!w~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗って【阪急庄内駅】と【服部天神駅】で降りて歩いて観た次に【岡町駅…
大阪府豊中市を歩く12~岡町と桜塚を歩くほどに住みたくなってきている件!w~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗って【阪急庄内駅】と【服部天神駅】で降りて歩いて観た次に【岡町駅…
大阪府豊中市を歩く11~【桜塚商店街】には“日本遺産級”のシャッターアートがあった!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗って【阪急庄内駅】と【服部天神駅】で降りて歩いて観た次に【岡町駅…
大阪府豊中市を歩く10~豊中市は手塚治虫さんの生誕地でありましたよ!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗って【阪急庄内駅】と【服部天神駅】で降りて歩いて観た次に【岡町駅…
大阪府豊中市を歩く9~【岡町駅】で降りて【原田神社】の神様に会いに行こうw~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗って【阪急庄内駅】と【服部天神駅】で降りて歩いて観ました次に降り…
大阪府豊中市を歩く8~【服部天神】には今後、怪物君やパーマンが現れて欲しいですw~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました【阪急庄内駅】から阪急電車に乗って【服部天神駅】で降りて歩いて観ていますもう…
大阪府豊中市を歩く7~【服部天神宮】にあった、プチはきもの博物館を観てみよう!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました【阪急庄内駅】から阪急電車に乗って【服部天神駅】で降りて歩いて観ています“足…
大阪府豊中市を歩く6~“足の神様”と称される【服部天神宮】へ行って観よう!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました【阪急庄内駅】から阪急電車に乗って【服部天神駅】で降りて歩いて観ていますこの…
大阪府豊中市を歩く5~“ディープな昭和下町”の庄内から【服部天神駅】で降りて観たら!?~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗り【阪急庄内駅】で降りて歩いて観ていますこの駅前はクセのあるお店…
大阪府豊中市を歩く4~【西本町商店街】の芸術作品と【ちろりん村】のツッコミ作品を観よう!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗り【阪急庄内駅】で降りて歩いて観ていますこの駅前はクセのあるお店…
大阪府豊中市を歩く3~【阪急庄内駅】界隈は、大阪中心部より近くても経済的な生活ができる地域だと思
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗り【阪急庄内駅】で降りて歩いて観ていますこの駅前はクセのあるお店…
大阪府豊中市を歩く2~阪急庄内駅前のクセのあるお店を歩いて観てみよう!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりました阪急電車に乗り【阪急庄内駅】で降りて歩いて観ていますこの界隈は中世から荘園が…
大阪府豊中市を歩く1~阪急電車の【阪急庄内駅】界隈でダジャレを言って観ようw!~
放浪日:2018年11月18日 さて、あもんのマニアック大阪旅も最終日となりましたこの日は、京橋に別れを告げて、梅田からの始まりとなりますこの日は阪急電車沿線…
梅田を歩く5~【新梅田食道街】が、戦後の新しい日本を創っていったのでしょう!~
みなさん、お久しぶりです 実はノートPCに焼酎を飲ませてしまい🥺色々と処置をしてみましたが、ダメでした🤣 買って2年以内のノートPCですが、再起不能となっ…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる22~今日も【富貴】さんに『行ってきま~す』と言えましたよw
放浪日:2018年11月18日 この日の朝に京橋レトロラブホ【富貴】を出発しこの日の夜に京橋レトロラブホ【富貴】に帰ってくると言うなんとも贅沢でマニアックな大…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる21~“ガラス”には“登録有形文化財”レベルの逸品があった!
放浪日:2018年11月17日 この日の朝に京橋レトロラブホ【富貴】を出発しこの日の夜に京橋レトロラブホ【富貴】に帰ってくると言うなんとも贅沢でマニアックな大…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる20~101号室“ガラス”には摩訶不思議なお風呂があった!w
放浪日:2018年11月17日 この日の朝に京橋レトロラブホ【富貴】を出発しこの日の夜に京橋レトロラブホ【富貴】に帰ってくると言うなんとも贅沢でマニアックな大…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる19~【富貴】クオリティーを観るとCGの世界が不要だと思いま
放浪日:2018年11月17日 この日の朝に京橋レトロラブホ【富貴】を出発しこの日の夜に京橋レトロラブホ【富貴】に帰ってくると言うなんとも贅沢でマニアックな大…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる18~101号室“ガラス”で“富貴クオリティー”を実感しよう
放浪日:2018年11月17日 この日の朝に京橋レトロラブホ【富貴】を出発しこの日の夜に京橋レトロラブホ【富貴】に帰ってくると言うなんとも贅沢でマニアックな大…
放浪日:2018年11月17日 この日の朝は京橋を出発して旅を始めましたそして陽が沈むころに、出発した京橋に帰ってきました何故なら、京橋が好きだからですさて、…
放浪日:2018年11月17日 この日の朝は京橋を出発して旅を始めましたそして陽が沈むころに、出発した京橋に帰ってきました何故なら、京橋が好きだからです魚編の…
夜の大阪京橋を歩く1~京橋を出発し、京橋に帰って来る旅をしています!~
放浪日:2018年11月17日 この日は京阪電車沿いの“マニアックな大阪”を歩いて観てみましたみなさん、ついてきていますか?w『そんなことないじゃろ!』とツッ…
大阪府枚方市を歩く12~【京阪電鉄】さんが築いてくれた歴史に感謝します!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【樟葉駅】前にあ…
大阪府枚方市を歩く11~京阪電車は“日本初”の虜になっていたw!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【樟葉駅】前にあ…
大阪府枚方市を歩く10~密かに京阪電車沿いは難読地名パラダイスなのかもしれません!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【樟葉駅】前にあ…
大阪府枚方市を歩く9~鉄道ミュージアム【SANZEN-HIROBA】でテレビカーに乗って観よう!
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【枚方市駅】から…
大阪府枚方市を歩く8~京阪【樟葉駅】界隈にもやっぱり商店街はありました!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【枚方市駅】から…
大阪府枚方市を歩く7~京阪【枚方市駅】から京阪【樟葉駅】で降りて歩いて観よう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【枚方市駅】から…
大阪府枚方市を歩く6~京阪【枚方市駅】から【川原町商店街】を歩いて観よう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいwお次は京阪電車に乗っ…
大阪府枚方市を歩く5~【淀川】沿いを歩きながら京阪【枚方市駅】へ行って観よう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいwお次は京阪電車に乗っ…
大阪府枚方市を歩く4~今も昔も変わらない繁盛が【鍵屋】にはありました!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいwお次は京阪電車に乗っ…
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいwお次は京阪電車に乗っ…
大阪府枚方市を歩く2~【枚方宿】を歩いて【市立枚方宿鍵屋資料館】に行って観よう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいwお次は京阪電車に乗っ…
大阪府枚方市を歩く1~京阪電車に乗って【枚方公園駅】で降りて観よう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw“寝屋川市”と“門真…
大阪府寝屋川市を歩く3~【京阪トップ商店街】で高揚した身体を落ち着かせよう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw【京阪トップ商店街】…
大阪府寝屋川市を歩く2~【京阪トップ商店街】を世界遺産に登録しよう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京阪【萱島駅】で降り…
大阪府寝屋川市を歩く1~京阪【萱島駅】で降りて、大阪マニアックを見つけよう!~
放浪日:2018年11月17日 あもんのマニアックな大阪歩き旅も2日目となりました先日を超えるマニア具合でありますが、お付き合いくださいw京橋駅から“京阪電車…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる17~【富貴】で興奮した後はぐっすりと眠りましょうw~
放浪日:2018年11月16日あもんが大好きな京橋のラブホ【富貴】に3か月ぶりに『ただいま~今帰ったよ~』と言えましたwぼっちおっさんで、ラブホを楽しんでいま…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる16~ぼっちおっさんの【富貴】での楽しみ方~
放浪日:2018年11月16日あもんが大好きな京橋のラブホ【富貴】に3か月ぶりに『ただいま~今帰ったよ~』と言えましたwこの日のお部屋は206号室なのに、3階…
大阪京橋レトロラブホ【富貴】に泊まる15~【富貴】に『ただいま~今帰ったよ~』と言えました!w~
放浪日:2018年11月16日 さて、マニアックな大阪旅の一日目が終わろうとしています陽が沈むころ、あもんは自由の女神の傍までやってきました自由の女神がありま…
大阪府中央区心斎橋筋を歩く1~【心斎橋筋商店街】の歴史を学んで観よう!~
放浪日:2018年11月16日 【大阪人権博物館】で人権について学んだ後に【自由軒】で名物カレーを食べて、心斎橋商店街を歩いています心斎橋筋商店街にある百貨店…
大阪府浪速区浪速を歩く3~【大阪人権博物館】は日本の歴史を物語る建物として必要だと考えます!~
放浪日:2018年11月16日 世にも珍しくマニアックな博物館【大阪人権博物館】を観ています芦原橋駅界隈はかつて、西日本最大級の被差別部落であったそうですが現…
大阪府浪速区浪速を歩く2~芦原橋駅界隈は太鼓推しの町だった!~
放浪日:2018年11月16日 大阪の“マニアック駅” 芦原橋駅界隈を歩いて観ています世にも珍しくマニアックな博物館【大阪人権博物館】を目指して歩いています何…
大阪府浪速区浪速を歩く1~大阪の“マニアック駅” 芦原橋駅界隈を歩いて観てみよう!~
放浪日:2018年11月16日 USJの団体旅行を抜け出し、ぼっちマニアック旅をしていますwこの日の第一目的は【安治川水門】でありました読めませんw大阪ではち…
大阪府此港区弁天を歩く2~【安治川水門】が閉鎖される所を観てみよう!~
放浪日:2018年11月16日 USJの団体旅行を抜け出し、ぼっちマニアック旅をしていますwこの日の第一目的は【安治川水門】でありました【安治川水門】はアーチ…
大阪府此花区港区を歩く~あもんのマニアック旅の目的地を予想して観よう!~
放浪日:2018年11月16日 とある縁があり、またまた大阪歩き旅をすることができましたあもんの第2の故郷だと勝手に思っている大阪ですから、何度歩いても飽き足…
実食日 2022年2月11日広島市中区三川町 【らぁ麺 むろか】 このコロナ騒ぎの中で開店し日々行列が絶えない優等生の様なラーメン屋さんがあります【らぁ麺 む…
実食日 2022年2月6日広島市中区本通り 【ガリバー】 広島市中心部に“老舗カレー屋御三家”と言われているお店がありますひとつは【サンカレー】さんで、196…
ぶちうまいじゃん!広島 その92~【らーめん まつ☆うら】~
実食日 2022年2月5日広島県東広島市黒瀬町 【らーめん まつ☆うら】 東広島市の黒瀬町と言う郊外に、行列の絶えないラーメン屋さんがあります素敵な田舎風景で…
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?
放浪日 2014年6月7日 広島の玄関口、宇品港からある島が望められるこの島には278mの小さな山がありその山容の美しさから安芸小富士と呼ばれているこの島の名…
2016年6月19日記非理法権天「非は理に劣位し、理は法に劣位し、法は権に劣位し、権は天に劣位する」広島県江田島市江田島町に幸の浦という所があるこの地には、マ…
2015年5月 記2015年春広島市白島が生まれ変わった新白島駅が2つできたことにより広島市民の交通網が増えたことになるこれによって慢性的に起こっていた車の渋…
2008年8月 記伝えたい島がある広島県竹原市忠海の沖に浮かぶ「大久野島」この島は国民休暇村がある周囲4.3kmの小さな島で忠海港から船で約15分のところだこ…
2015年8月 記広島には記憶に耳をかたむけないといけないモノがある七十年前の広島の記憶それは風化させてはいけないものである七十年前に起きた広島の大惨事は全世…
2015年8月 記広島には記憶に耳をかたむけないといけないモノがある七十四年前の広島の記憶それは風化させてはいけないものである七十四年前に起きた広島の大惨事は…
2014年4月 記大人になっての平和学習をして広島に落とされた原爆の悲劇は分かってきた人間の暮らしを向上させるはずの科学技術が原爆を開発し人間を穏やかな暮らし…
2014年4月 記大人になっての平和学習をして広島に落とされた原爆の悲劇は分かってきた人間の暮らしを向上させるはずの科学技術が原爆を開発し人間を穏やかな暮らし…
2010年7月 記『そして、トンキーもしんだ』たなべまもる・ぶんかじあゆた・えこの絵本はあもんの実家の本棚に今でもある本であるあまり記憶はないが、この物語を母…
2010年8月 記被爆地ヒロシマあの日から65年経った2010年復興を遂げたのかどうか平和を手に入れたのかどうかその答えを求め8月15日の記念日にヒロシマの街…
2010年8月 記被爆地ヒロシマあの日から65年経った2010年復興を遂げたのかどうか平和を手に入れたのかどうかその答えを求め8月15日の記念日にヒロシマの街…
2009年8月 記広島の街では毎年8月6日8時15分にサイレンが鳴る昭和20年8月6日8時15分広島の街に人類史上初の原子爆弾が投下されたその爆弾はリトルボー…
放浪日 2018年11月24日2017年までずっと、なぜか国家秘密だった【呉鎮守府庁舎地下壕】が一般公開となり、観ていますその国家秘密を公にできたのも“呉高専…
放浪日 2018年11月24日 戦時中は国家秘密だった【呉鎮守府庁舎地下壕】が一般公開となり、観ています【呉鎮守府庁舎地下壕】は呉鎮守府の裏側の崖斜面を掘削し…
放浪日 2018年11月24日 海上自衛隊にお邪魔して【呉鎮守府庁舎】を観ていますツアーは移動をして、海側である裏側から【呉鎮守府庁舎】を観ています海側は木々…
放浪日 2018年11月24日海上自衛隊にお邪魔して【呉鎮守府庁舎】を観ています頭部のドームは1991年のリニューアルで復元されたそうですしばらくは、頭無しの…
放浪日 2018年11月24日明治期の日本は、近代国家として列強国と並ぶほどの海防力を備えることが急務でありましたこのため、国家プロジェクトにより天然の良港を…
放浪日 2018年11月24日日本遺産『鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~』である【ジャパンマリンユナイテッド】の【大屋根】…
放浪日 2018年11月24日日本遺産『鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~』が、ここ【ジャパンマリンユナイテッド】の工場内に…
放浪日 2018年11月24日 “日本遺産のまち 呉”を歩いて観るためにまずは、【歴史の見える丘】で【旧海軍工廠】を眺めています大きなドッグが二つもあります船…
放浪日:2018年5月27日 久しぶりに広島県北地方へ車を走らせました中国山地は山深いので新緑の美しい時期でありますヒバゴンの里【西城】へかつては現在のヒバゴ…
実食日 2021年6月26日広島市西区都町【せんじがら福本千昇】 この日は広島のB級グルメとか“隠れたソウルフード”とか絶賛されているお店に伺いました【せんじ…
実食日 2021年6月19日広島市中区堀川町【朝日珈琲サロン】 広島の緊急事態宣言解除が発表された週末に広島市内を歩いて観ました来週から通常営業が開始される店…
実食日 2021年6月13日広島市東区馬木【そば屋 二八十六】広島市東区の住宅街にポツンとあるお蕎麦屋さんです噂が噂を呼び行列のできるお蕎麦屋さんとして有名に…
実食日 2021年6月6日広島市中区新天地【蓬莱】広島市にも広島人を育てている食べ物があります多くの広島人が若い頃に夢中で食べたであろう食べ物が【蓬莱】さんに…
実食日 2021年5月30日広島市南区大州【お好み焼きてつ亭】久しぶりにお好み焼きが食べたくなりました老舗喫茶店ですか?と思われる顔立ちですwこだわりのパリパ…
2021年5月20日広島でまたひとつ昭和が終わった【広島第一劇場】は1975年8月に“ヌードの殿堂”というキャッチコピーで開業をしました開業当時は全国に200…
実食日 2021年5月4日広島県廿日市市【丸忠】 広島市西部に“西広島バイパス”という高速道路の様な道路がありますバイパスは広島市内から廿日市市を経由して宮島…
放浪日:2018年5月20日 多くの歴史や文化があるのに、ちょっとアピールが足りずなかなか観光都市にはなりきれていないけど大阪らしい商店街を造っている堺市を歩…
放浪日:2018年5月20日 多くの歴史や文化があるのに、ちょっとアピールが足りずなかなか観光都市にはなりきれていないけど大阪らしい商店街を造っている堺市を歩…
放浪日:2018年5月20日 多くの歴史や文化があるのに、ちょっとアピールが足りずなかなか観光都市にはなりきれていないけど大阪らしい商店街を造っている堺市を歩…
放浪日:2018年5月20日 多くの歴史や文化があるのに、ちょっとアピールが足りずなかなか観光都市にはなりきれていないけど大阪らしい商店街を造っている堺市を歩…
放浪日:2018年5月20日 多くの歴史や文化があるのに、ちょっとアピールが足りずなかなか観光都市にはなりきれていないけど大阪らしい商店街を造っている堺市を歩…
放浪日:2018年5月20日 大阪第二の都市で政令指定都市である堺市を歩いて観ています多くの歴史や文化があるのに、ちょっとアピールが足りずなかなか観光都市には…
放浪日:2018年5月20日あもんの予想以上に面白い【自転車博物館】を観ましたまだまだ堺市をじっくりと歩いて観てみましょう♪古都があったことを証明する真っ直ぐ…
放浪日:2018年5月20日あもんの予想以上に面白い【自転車博物館】を観ていますこの日は入場料無料であったので、凄く得した気分でもありますありましたね!こうい…
放浪日:2018年5月20日 世界三大墳墓である【仁徳天皇陵】の近くにあった密かに“日本唯一”である【自転車博物館】に入って観ています約300台の自転車歴史車…
放浪日:2018年5月20日 世界三大墳墓である【仁徳天皇陵】の近くにあった【堺市博物館】で堺の歴史を楽しく勉強をしています堺市にとって江戸時代の鎖国制度は大…
放浪日:2018年5月20日 世界三大墳墓である【仁徳天皇陵】の近くにあった【堺市博物館】で勉強をしています堺と言う地は平安時代の摂津国、河内国、和泉国の境と…
放浪日:2018年5月20日世界三大墳墓である【仁徳天皇陵】の近くにあった【堺市博物館】で勉強をしています堺市に人が定住したのは旧石器時代とされています市内各…