2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
Youは麓から 登り始め Youは禄を求め アメニモマケズ Youは轆轤を掴み レベルアップ Youは碌で無し と言われてもなんのその Yo…
Youはいつつ いつつ 真ん中の“つ”が振り返った いくつ いくつもり 真ん中の“つ”が旅に出た いつ いつか 真ん中の“つ”が小さくなっちゃた いっ…
youは フォーハイテンションで フォー元気がかわいいね youは ほぉーすくすく伸びてる ほぉー大きくなったね 詠んだ youちっちゃい歌人だ yo…
you は sunいつも ニコニコ sunかわいいお顔だ 讃 you はthreeエッチを取ってtreeまだまだ伸びるぞyou you はスリ(?)y…
Youはtwo何故かおなか痛いの 痛 口をとがらせ トゥーいいこと知ってる 通 toはYou伝えたいのは you間違いないのは 優 お手てつないで 遊…
youはoneひとりぼっちじゃなく one oneはmineだれのものでもなく mine mineはall嘘つきオオカミじゃなく all allは…
道を車で走っていて『ん?』と気になったお店【道】さんでお昼定食を食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その357広島県廿日市市河津原 【道】実食日 2024年9月1日この日は以前廿日市市を車で走った時に『ん?』と思ったお店に行って観まし…
【1+1=いちいち】さんで、センスある美味しさのつけ麺を食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その356広島県呉市中通 【1+1=いちいち】実食日 2024年8月31日 先日【らーめんや。】さんの白いとろろラーメンを食べたらお次…
【らーめんや。】さんで天晴れな美味しさの“極みの冷やし”を食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その355広島市中区大手町 【らーめんや。】実食日 2024年8月24日 先日【優光】さんの黒い醤油ラーメンを食べたらお次は、白いラー…
“カープ推し”なお店【セカンドハウス】でカープ推しお好み焼きを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その354広島市西区庚午中 【セカンドハウス】実食日 2024年8月24日 以前、お好み焼き【五エ門】さんで、“サンフレッチェ焼き”と…
【優光】さんで、京都発祥・中四国初出店のラーメンを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その353広島市中区三川町 【麺屋 優光】実食日 2024年8月16日 広島市中区の中央通りに気になっている飲食街がありました七福神の…
【きさく】さんで、広島汁なし担々麺のルーツを学びながらを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その352広島市中区舟入川口町 【きさく】実食日 2024年8月12日 先日は“広島ラーメンの歴史”を味わったのでこの日は“広島汁なし…
以前から気になっていた、中華そば【乙丸】さんは広島ラーメン史で語られているお店でありました!!!
ぶちうまいじゃん!広島 その351広島県廿日市市友田 中華そば【乙丸】実食日 2024年8月11日 約3週間前にここ廿日市市友田を車で走り【鉄ちん商店】さんで…
広島の名店【五エ門】さんのオリジナリティが高いお好み焼きを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その350広島市中区胡町 【五エ門】胡町本店実食日 2024年8月10日 この日はオリジナルティが高いお好み焼きを食べに【五エ門】胡町…
日本の素材に合わせたより良いインド料理を研究し続けている【TABLA】さんのカレーを食べて観よう
ぶちうまいじゃん!広島 その349広島市中区本通 【TABLA】八丁堀店実食日 2024年8月3日 食欲が無くなっていきそうなぐらい暑い毎日が続いていますと思…
かつて“第2の中州”と呼ばれた繁華街“雑餉隈”を歩いて観てみよう!!
福岡県福岡市博多区を歩く6放浪日2019年11月16日 人生初めての大相撲観戦に興奮したのか、夜はぐっすり寝ることができました朝に目が覚めて、今日もあもん旅を…
初めての大相撲観戦でしたが、予想以上に面白く、お土産まで戴いて満足度の高い旅となりました!!
福岡県福岡市博多区を歩く5放浪日2019年11月15日 今回の旅は“大相撲十一月場所”からスタートとし【福岡国際センター】で、人生初体験の大相撲観戦を終えまし…
【福岡国際センター】の大相撲観戦は弓取り式まで観て帰りましょう!!
福岡県福岡市博多区を歩く4放浪日2019年11月15日 今回の旅は“大相撲十一月場所”からスタートとし【福岡国際センター】で、人生初体験の大相撲観戦をしていま…
福岡県福岡市博多区を歩く3放浪日2019年11月15日 今回の旅は“大相撲十一月場所”からスタートとし【福岡国際センター】で、人生初体験の大相撲観戦をしていま…
【福岡国際センター】で、徐々に大相撲の面白さを見つけながら観てみよう!!
福岡県福岡市博多区を歩く2放浪日2019年11月15日 今回の旅は“大相撲十一月場所”からスタートとし【福岡国際センター】で、人生初体験の大相撲観戦をしていま…
【福岡国際センター】で、人生初体験の大相撲観戦をして観よう!!
福岡県福岡市博多区を歩く1放浪日2019年11月15日 前回、福岡県小倉市を歩いて観たのは2019年8月18日でありますがその3か月後に再び福岡県を歩いて観ま…
世界で認められた【恵莉華】さんの料理長が作った“涼麺”を食べて納涼贅沢気分を味わって観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その348広島市西区西観音町 【恵莉華】実食日 2024年7月28日 この日の前日夜は、広島市が大騒ぎとなっていました5年ぶりに“広島…
広島ラーメン史を支え続けている【山創】さんの広島人が自慢する“中華そば”を食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その347広島市安芸区阿戸町 【山創】実食日 2024年7月27日 『広島で一番美味いラーメンと思っとる!』多くの広島人にそう言わせる…
猛暑の日に【うどんのもとなり】さんで“かつカレーうどん”を食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その346広島県安芸郡海田町 【うどんのもとなり】実食日 2024年7月21日 先日、好きなTV番組の“マツコの知らない世界”を観てい…
【鉄ちん商店】さんの“燻製お好み焼き”で新たな深い旨味を初体験しました!!
ぶちうまいじゃん!広島 その345広島県廿日市市友田 【鉄ちん商店】実食日 2024年7月20日 この日は一風変わったお好み焼きを焼いてくれるお店があると聞い…
【烏骨鶏ラーメン 龍】さんで、たらふく呑んだ後の〆ラーメンを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その344広島県東広島市西条本町 【烏骨鶏ラーメン 龍】実食日 2024年7月19日 この日は母親に『晩御飯ないけぇ~ね~』と宣言され…
メニューが豊富で好評な【やきにく かばち】さんのランチを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その343広島市中区江波南 【やきにく かばち】実食日 2024年7月15日 この日はランチも評判な焼肉屋さんへ伺うことにしました【や…
【赤麺 梵天丸】さんの“辛みと旨味がちょうどいい”辛麺を食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その342広島市佐伯区五日市中央 【赤麺 梵天丸】実食日 2024年7月14日 連日30度を超える日が増えてきました最近は、辛麺を食べ…
実家感も味わえる【ユキちゃん】の500円お好み焼きを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その341広島県安芸郡府中町 【ユキちゃん】実食日 2024年7月13日 この日は、昔ながらの庶民的な飲食店がずっと続いているという町…
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く1 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
ぶちうまいじゃん!広島 その402広島市中区新天地 【TOCOTON1】実食日 2025年6月8日 この日は広島市中区新天地と広島繁華街のど真ん中にラーメン屋…
ぶちうまいじゃん!広島 その401広島県廿日市市栗栖 【ROCK'S CAFE】実食日 2025年6月1日 この日は久しぶりに県北へドライブしました昨日洗車し…
ぶちうまいじゃん!広島 その400広島市安芸区安芸中野 【お好み焼き315】実食日 2025年5月26日 この日の昼時は仕事途中で“安芸区安芸中野”の近くにい…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その9広島市中区八丁堀 【麺屋森実】実食日 2025年5月24日 2025年3月に中区八丁堀を歩いていると、気が付いた…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その8広島市南区松原町 【銀座ライオン】実食日 2025年5月19日 この日は仕事でお昼時に【広島駅北口】に居ましたこ…
ぶちうまいじゃん!広島 その399広島市中区堀川町 【グリーンオアシス 金座街店】実食日 2025年5月18日 先日いつも楽しく観ている“アメトーク”でこんな…
ぶちうまいじゃん!広島 その398広島市南区大須賀町 【ぱどっく】実食日 2025年5月15日 この日は広島駅界隈で仕事の合間が出来たので広島駅西側の“エキニ…
☆☆☆☆☆『島国からの贈物』☆☆☆☆☆ 『いつきまつる』 2006年7月16日 広島県宮島厳島神社にて 遠方から眺められる大鳥居は僕たちへの道しるべとしてある…
広島県の宝物 厳島神社厳島神社は海を敷地とした寝殿造りの建物である独創的な世界観を兼ねた「和美」を象徴する建物だ本殿から続く平舞台、高舞台、能舞台が海に向かっ…
北九州で発達した稲作文化である弥生文化は瀬戸内海の海人集団によって畿内へ運ばれ東国に伝承された邪馬台国の時代、瀬戸内海は北九州~大和を結ぶ倭国の生命線だった大…
人間は成長をする 戦いの数だけ成長する日々繰り広げられる見えない敵との戦いあの戦争勃発から5年どうやら僕にも戦果が見えてきたみたいだ 流される波には逆らわない…
宮崎駿監督作品「もののけ姫」この作品は屋久島の森をモチーフにされているが舞台は中国山地である映画の中に登場するようなたたら場は今でも大事に保存されている動物が…
あもんはサラリーマンである大学卒業後、ずっとサラリーマンである同じ会社で、もう20年が過ぎている 大学在学中、旅の中で多くの人と語り合った仕事を辞めて旅をして…
あもんは1年半ほど、広島県北広島町に住んでいたここは広島県の水分嶺があるところで、無論寒い 広島市街は温暖でもここでは大雪という気候はよく見られる僕が住んでい…
かわいい子には旅をさせろあもん母はそう言っていたのだろうか確かめることなく、僕は旅に出るそして母は見送る僕が幼稚園児だったときもそうらしい友達と通園していたの…
島国の宝物の中に重要無形民俗文化財というものがある重要無形民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能などが人々が日常生活の中で生み…
広島県県北部には神が降りてくる処がある神が降り立つ処 それは「神楽」 神楽の語源は「神座」が転じたものと言われている神座とは「神が宿る処」を意味し、巫女が神の…
あもんはよく自然に話しかけるもちろん本気で会話をしている訳ではないココロの中で話しかけるのだ「すごいよ~お前」というのがよく話しかけることばなのだが必ず「あり…
ぶちうまいじゃん!広島 その327広島県廿日市市津田 【ひふみ市場】実食日 2024年5月26日 この日はちょっと変わった所へ行って観ました【ひふみ市場】さん…
ぶちうまいじゃん!広島 その326広島市中区流川町 【鬼神】実食日 2024年5月25日 最近、“優しい味”の美味しいばかりを食べていると気が付き『久々にガツ…
ぶちうまいじゃん!広島 その325広島市中区宝町 【元祖豚丼屋TONTON】実食日 2024年5月18日 この日は、どうやら広島に“豚丼専門店”がオープンした…
ぶちうまいじゃん!広島 その324広島市安芸区船越南 【お好み焼き 大樹】実食日 2024年5月17日 この日は“世界で知名度のある”お好み焼き屋さんを伺いま…
ぶちうまいじゃん!広島 その323広島市西区草津新町 【鶏soba 鶏真】実食日 2024年5月12日 この日は、広島には珍しいとされているラーメン店へ【鶏s…
ぶちうまいじゃん!広島 その322広島県廿日市市大野原 【ビービーギーグ】実食日 2024年5月11日 この日は一風変わったお店を訪れていました廿日市市の住宅…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島県東広島市八本松町 【笑う肉には福来る】実食日 2024年5月6日 この日はGW最終日ですが、あいにくの小雨模様でした楽…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島市南区宇品神田 【ニコカレー】実食日 2024年5月5日 この日はカレーが食べたくなって、南区宇品へ伺いました【ニコカレ…
ぶちうまいじゃん!広島 その320広島市中区大手町 【ハイブリッド】その②実食日 2024年5月4日 【スマイル】さんのお好み焼きでスマイルになった後久しぶり…
ぶちうまいじゃん!広島 その319広島市中区大手町 【ハイブリッド】その①実食日 2024年5月4日 この日の広島市中区は一年の一大イベントである“フラワーフ…
ぶちうまいじゃん!広島 その318広島市中区銀山町 【スマイル】実食日 2024年5月4日 この日も気持ちの良い快晴だったので久しぶりに広島市中区をしっかり歩…
ぶちうまいじゃん!広島 その317広島県安芸高田市 【らーめん ごうき】実食日 2024年5月3日 この日はドライブがてら安芸高田市の【らーめん ごうき】へ広…
ぶちうまいじゃん!広島 その316広島市中区大手町 【鶏dining 〇鶏~marudori~】実食日 2024年5月2日 この日は大手町にある【鷹野橋商店街…
ぶちうまいじゃん!広島 その315広島県三原市宮浦 【塩そば まえだ】実食日 2024年5月1日 この日は平日GWを利用して“土日祝休み”で“ドライブがてら”…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた光これは幻なのであろうかどうやって存在を確かめればいいのだろう包み込む器に誇大されすぎて追い続…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた チープにあるもの 飛行機よりもフェリーで フェリーよりも車で 車よりもバイクで …
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 頂にあるもの 人が頂を目指していくのは 人間の性(サガ)みたいなものであって無限…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた『赤にあるもの』年に一度拝見できる紅葉に興奮したり燃え上がる血潮に体中が麻痺したと思えば終わり…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 遊友にあるもの 遊ぶ人はだれでもよかった かまってもらえるのがうれしく遊…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 逢にあるもの 何の因果か知らないけれど この地でこの人と逢うことは…