2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
多くの有名人が食べた【東海飯店】さんのテールスープラーメンを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その340広島市安佐南区川内 【麺工房 東海】実食日 2024年7月6日 この日は自家製麺で有名な【麺工房 東海】さんへ伺いましたこの…
お好み焼き屋【せっせ】さんには“めんどくさい”から出来たサービスがありました!!w
ぶちうまいじゃん!広島 その339東広島市高屋高美が丘 【せっせ】実食日 2024年6月30日 東広島市ニュータウンに地元民が愛するお好み焼き屋さんがあると聞…
和風レストラン【噂】さんで密かに噂になっている“豚の角煮定食”を食べて観ました!!
ぶちうまいじゃん!広島 その338広島市佐伯区湯来町下 【噂】実食日 2024年6月29日 先日この湯来町エリアをドライブしていると『えっつ!?』と車内で思っ…
【一平や】さんの“元祖広島まぜ麺”って何ぞや?と食べて観ました!!
ぶちうまいじゃん!広島 その337広島市南区京橋町 【一平や】実食日 2024年6月2日 広島では2000年代に“汁なし担々麵”がブームとなりそれまでご当地B…
【麺匠 睦月】さんの2号店【麺匠 如月】さんのラーメンはマジックラーメンでした!!
ぶちうまいじゃん!広島 その336広島市南区段原南 【麺匠 如月】実食日 2024年6月23日 この日、広島県は大雨警報が出ていたので段原ショッピングセンター…
【カグラデン】さんで、外食をして、今週一週間、仕事を頑張って良かった!と思いました!
ぶちうまいじゃん!広島 その335広島市安芸区中野東 【カグラデン】実食日 2024年6月22日この日は、広島市から東広島市へ向う国道2号線沿いにあるお店に寄…
【お好み焼き 福ちゃん】で“山芋スパイダー焼き”を食べて観ました!
ぶちうまいじゃん!広島 その334広島市中区十日市 【お好み焼き 福ちゃん】実食日 2024年6月16日 この日はあもんの好きな町“十日市”へお好み焼きを食べ…
【ひろしまたてものがたりフェスタ】のお土産が何気に嬉しかった件!w
広島市内を歩き飲み食べて観る189 放浪日:2019年11月10日放浪場所:広島県広島市中区基町 広島県では2013年度から“魅力ある建築物の創造”に向けて、…
【広島県庁舎】を造った人や耐震工事をしている人に感謝しながら歩いて観てみよう!
広島市内を歩き飲み食べて観る188 放浪日:2019年11月10日放浪場所:広島県広島市中区基町 広島県では2013年度から“魅力ある建築物の創造”に向けて、…
“公共建築百選”にも選出された 【広島県庁舎】を歩いて観てみよう!
広島市内を歩き飲み食べて観る187 放浪日:2019年11月10日放浪場所:広島県広島市中区基町 広島県では2013年度から“魅力ある建築物の創造”に向けて、…
【県立広島大学広島キャンパス図書館】の“珍し処”を見つけながら観てみよう!
広島市内を歩き飲み食べて観る186放浪日:2019年11月9日放浪場所:広島県広島市南区宇品東 広島県では2013年度から“魅力ある建築物の創造”に向けて、県…
【県立広島大学広島キャンパス図書館】を自分の感性に委ねて評価して観よう!
広島市内を歩き飲み食べて観る185放浪日:2019年11月9日放浪場所:広島県広島市南区宇品東 広島県では2013年度から“魅力ある建築物の創造”に向けて、県…
【県立広島大学広島キャンパス図書館】は太鼓ですか?鳥かごですか?w
広島市内を歩き飲み食べて観る184放浪日:2019年11月9日放浪場所:広島県広島市南区宇品東広島県では2013年度から“魅力ある建築物の創造”に向けて、県民…
宇佐市を歩く5~宇佐市で大人になってからの平和学習をしてきました~の巻
放浪日:2017年4月17日 さて、4月17日は全国的に春の嵐で、九州から中国地方へ雨雲が向かう予報ですあもんが帰る中国地方へは夜襲って来る予報でありましたそ…
2016年6月 記江田島市能美島に軍艦利根資料館がある軍艦利根は太平洋戦争初期から活躍した帝国海軍最新にして最強、そして最後の重巡洋艦である関東一の大河の名を…
2016年6月6日記山口県周防大島に陸奥記念館という資料館がある昭和18年ミッドウェー海戦で主力空母を喪失しガダルカナル島からも撤退を余儀なくされ日本の敗勢が…
2016年6月6日記非理法権天「非は理に劣位し、理は法に劣位し、法は権に劣位し、権は天に劣位する」山口県熊毛郡平生町佐賀に阿多田交流館という資料館がある平尾町…
2013年6月 記あもんは山陽本線で広島駅から西へと向かっていた2013年5月6日の瀬戸内海沿岸は無風快晴であった時折見える瀬戸内海の穏やかな風景があもんを心…
放浪日 2014年6月7日 広島の玄関口、宇品港からある島が望められるこの島には278mの小さな山がありその山容の美しさから安芸小富士と呼ばれているこの島の名…
2016年6月19日記非理法権天「非は理に劣位し、理は法に劣位し、法は権に劣位し、権は天に劣位する」広島県江田島市江田島町に幸の浦という所があるこの地には、マ…
2015年5月 記2015年春広島市白島が生まれ変わった新白島駅が2つできたことにより広島市民の交通網が増えたことになるこれによって慢性的に起こっていた車の渋…
2008年8月 記伝えたい島がある広島県竹原市忠海の沖に浮かぶ「大久野島」この島は国民休暇村がある周囲4.3kmの小さな島で忠海港から船で約15分のところだこ…
2015年8月 記広島には記憶に耳をかたむけないといけないモノがある七十四年前の広島の記憶それは風化させてはいけないものである七十四年前に起きた広島の大惨事は…
2015年8月 記広島には記憶に耳をかたむけないといけないモノがある七十年前の広島の記憶それは風化させてはいけないものである七十年前に起きた広島の大惨事は全世…
2014年4月 記大人になっての平和学習をして広島に落とされた原爆の悲劇は分かってきた人間の暮らしを向上させるはずの科学技術が原爆を開発し人間を穏やかな暮らし…
2014年4月 記大人になっての平和学習をして広島に落とされた原爆の悲劇は分かってきた人間の暮らしを向上させるはずの科学技術が原爆を開発し人間を穏やかな暮らし…
2010年7月 記『そして、トンキーもしんだ』たなべまもる・ぶんかじあゆた・えこの絵本はあもんの実家の本棚に今でもある本であるあまり記憶はないが、この物語を母…
2010年8月 記被爆地ヒロシマあの日から65年経った2010年復興を遂げたのかどうか平和を手に入れたのかどうかその答えを求め8月15日の記念日にヒロシマの街…
2010年8月 記被爆地ヒロシマあの日から65年経った2010年復興を遂げたのかどうか平和を手に入れたのかどうかその答えを求め8月15日の記念日にヒロシマの街…
2009年8月 記 広島の街では毎年8月6日8時15分にサイレンが鳴る昭和20年8月6日8時15分広島の街に人類史上初の原子爆弾が投下されたその爆弾はリトルボ…
“マニアックな”大阪兵庫旅を終えて、まだまだ“日本のマニアック”を見つけたいと思いました!
兵庫県姫路市を歩く28放浪日:2019年11月4日 昔も今も“夢の国”であることは変わらない【手柄山中央公園】を歩いて観ていますおお!ここは、姫路城より4m弱…
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く1 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
ぶちうまいじゃん!広島 その402広島市中区新天地 【TOCOTON1】実食日 2025年6月8日 この日は広島市中区新天地と広島繁華街のど真ん中にラーメン屋…
ぶちうまいじゃん!広島 その401広島県廿日市市栗栖 【ROCK'S CAFE】実食日 2025年6月1日 この日は久しぶりに県北へドライブしました昨日洗車し…
ぶちうまいじゃん!広島 その400広島市安芸区安芸中野 【お好み焼き315】実食日 2025年5月26日 この日の昼時は仕事途中で“安芸区安芸中野”の近くにい…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その9広島市中区八丁堀 【麺屋森実】実食日 2025年5月24日 2025年3月に中区八丁堀を歩いていると、気が付いた…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その8広島市南区松原町 【銀座ライオン】実食日 2025年5月19日 この日は仕事でお昼時に【広島駅北口】に居ましたこ…
ぶちうまいじゃん!広島 その399広島市中区堀川町 【グリーンオアシス 金座街店】実食日 2025年5月18日 先日いつも楽しく観ている“アメトーク”でこんな…
ぶちうまいじゃん!広島 その398広島市南区大須賀町 【ぱどっく】実食日 2025年5月15日 この日は広島駅界隈で仕事の合間が出来たので広島駅西側の“エキニ…
☆☆☆☆☆『島国からの贈物』☆☆☆☆☆ 『いつきまつる』 2006年7月16日 広島県宮島厳島神社にて 遠方から眺められる大鳥居は僕たちへの道しるべとしてある…
広島県の宝物 厳島神社厳島神社は海を敷地とした寝殿造りの建物である独創的な世界観を兼ねた「和美」を象徴する建物だ本殿から続く平舞台、高舞台、能舞台が海に向かっ…
北九州で発達した稲作文化である弥生文化は瀬戸内海の海人集団によって畿内へ運ばれ東国に伝承された邪馬台国の時代、瀬戸内海は北九州~大和を結ぶ倭国の生命線だった大…
人間は成長をする 戦いの数だけ成長する日々繰り広げられる見えない敵との戦いあの戦争勃発から5年どうやら僕にも戦果が見えてきたみたいだ 流される波には逆らわない…
宮崎駿監督作品「もののけ姫」この作品は屋久島の森をモチーフにされているが舞台は中国山地である映画の中に登場するようなたたら場は今でも大事に保存されている動物が…
あもんはサラリーマンである大学卒業後、ずっとサラリーマンである同じ会社で、もう20年が過ぎている 大学在学中、旅の中で多くの人と語り合った仕事を辞めて旅をして…
あもんは1年半ほど、広島県北広島町に住んでいたここは広島県の水分嶺があるところで、無論寒い 広島市街は温暖でもここでは大雪という気候はよく見られる僕が住んでい…
かわいい子には旅をさせろあもん母はそう言っていたのだろうか確かめることなく、僕は旅に出るそして母は見送る僕が幼稚園児だったときもそうらしい友達と通園していたの…
島国の宝物の中に重要無形民俗文化財というものがある重要無形民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能などが人々が日常生活の中で生み…
広島県県北部には神が降りてくる処がある神が降り立つ処 それは「神楽」 神楽の語源は「神座」が転じたものと言われている神座とは「神が宿る処」を意味し、巫女が神の…
あもんはよく自然に話しかけるもちろん本気で会話をしている訳ではないココロの中で話しかけるのだ「すごいよ~お前」というのがよく話しかけることばなのだが必ず「あり…
ぶちうまいじゃん!広島 その326広島市中区流川町 【鬼神】実食日 2024年5月25日 最近、“優しい味”の美味しいばかりを食べていると気が付き『久々にガツ…
ぶちうまいじゃん!広島 その325広島市中区宝町 【元祖豚丼屋TONTON】実食日 2024年5月18日 この日は、どうやら広島に“豚丼専門店”がオープンした…
ぶちうまいじゃん!広島 その324広島市安芸区船越南 【お好み焼き 大樹】実食日 2024年5月17日 この日は“世界で知名度のある”お好み焼き屋さんを伺いま…
ぶちうまいじゃん!広島 その323広島市西区草津新町 【鶏soba 鶏真】実食日 2024年5月12日 この日は、広島には珍しいとされているラーメン店へ【鶏s…
ぶちうまいじゃん!広島 その322広島県廿日市市大野原 【ビービーギーグ】実食日 2024年5月11日 この日は一風変わったお店を訪れていました廿日市市の住宅…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島県東広島市八本松町 【笑う肉には福来る】実食日 2024年5月6日 この日はGW最終日ですが、あいにくの小雨模様でした楽…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島市南区宇品神田 【ニコカレー】実食日 2024年5月5日 この日はカレーが食べたくなって、南区宇品へ伺いました【ニコカレ…
ぶちうまいじゃん!広島 その320広島市中区大手町 【ハイブリッド】その②実食日 2024年5月4日 【スマイル】さんのお好み焼きでスマイルになった後久しぶり…
ぶちうまいじゃん!広島 その319広島市中区大手町 【ハイブリッド】その①実食日 2024年5月4日 この日の広島市中区は一年の一大イベントである“フラワーフ…
ぶちうまいじゃん!広島 その318広島市中区銀山町 【スマイル】実食日 2024年5月4日 この日も気持ちの良い快晴だったので久しぶりに広島市中区をしっかり歩…
ぶちうまいじゃん!広島 その317広島県安芸高田市 【らーめん ごうき】実食日 2024年5月3日 この日はドライブがてら安芸高田市の【らーめん ごうき】へ広…
ぶちうまいじゃん!広島 その316広島市中区大手町 【鶏dining 〇鶏~marudori~】実食日 2024年5月2日 この日は大手町にある【鷹野橋商店街…
ぶちうまいじゃん!広島 その315広島県三原市宮浦 【塩そば まえだ】実食日 2024年5月1日 この日は平日GWを利用して“土日祝休み”で“ドライブがてら”…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた光これは幻なのであろうかどうやって存在を確かめればいいのだろう包み込む器に誇大されすぎて追い続…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた チープにあるもの 飛行機よりもフェリーで フェリーよりも車で 車よりもバイクで …
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 頂にあるもの 人が頂を目指していくのは 人間の性(サガ)みたいなものであって無限…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた『赤にあるもの』年に一度拝見できる紅葉に興奮したり燃え上がる血潮に体中が麻痺したと思えば終わり…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 遊友にあるもの 遊ぶ人はだれでもよかった かまってもらえるのがうれしく遊…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 逢にあるもの 何の因果か知らないけれど この地でこの人と逢うことは…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた ガキにあるもの 少年、不良、悪戯… この頃忘れかけてしまった言葉が思…