2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
日本を学ぶには古都へ行け僕が学生時代に入学した島国大学宝物学科の教授が言っていた東大寺、日光東照宮、金閣寺、厳島神社どれも教科書に載っている日本の宝物だこの教…
美しい国 日本政治家の掲げるマニフェストである国を創るということ果たしてそれは、政治家の仕事なのであろうか… ある少年が学校から帰る途中に川原でひとつの石を…
バイクに乗り始めて2年弱あのころはどこかに行きたかった日本全国の道を走りたかった次は「南紀」だ と地図でルート選ぶライダーが妄想マジックにかかる瞬間だこのイマ…
「人は退化しながら歳を重ねる」数多くの哲学者のなかで、一人ぐらいはこう言っただろう日々の暮らしの中で肌や体力は日々衰えていくのは実感するのだが気づかないうちに…
人が表現をするときに有効活用するもの顔顔を武器にあらゆるものを表現しているご機嫌、しかめっ面、威嚇、顔から火がでる、顔に泥を塗る顔と顔が出会ったらあらゆる妄想…
むかし むかし あるところにおじいさんとおばあさんがおりましたおじいさんはチョイ悪でハーレーにまたがりおばあさんはセレブでホテルランチが日課ですあるとき駅のコ…
あなたにとっての宝物 って何ですか?もし、あなたが街頭インタビューで尋ねられたらどう答えますか?恋人からのプレゼント、親からの手紙、貯金して買った宝石かけがえ…
また、いつか、どこかで…旅人たちが別れの時に言うセリフだ だけど再び出会う日は少ない…だからこそ鮮明に残る思い出一期一会が旅の楽しみである そんな中でも再び出…
「がっしょう! いただきま〜す」小学生時代の給食時間に響くことばだった合掌とは仏語で帰依を表し、日本ではお詫びや嘆願などでも使用される手と手を合わせてうつむく…
白川郷の日暮は早いここに辿りついた日の散歩はほどほどにして合掌造りの宿に戻った夕飯は囲炉裏のある部屋でいただいた同じ宿に泊まっている方との食事だ初老のカップル…
古き良き日本を探す島国の宝物を探すあもん旅テーマのひとつでもある大阪に住んでいたころは旅の拠点が変わったため旅範囲が関西、中部地方に変わったそんな中、今回選ん…
【辣蕎麦】さんの蕎麦の特盛を食べて、満足幸せになりましょう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その388広島市中区紙屋町 【辣蕎麦】実食日 2025年1月19日 この日も“ショッピングモールの全国チェーン店に食べに行こう!”シリ…
【ステーキマッチョ】さんのステーキを食べてマッチョになりましょう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その387広島市中区宝町 【ステーキマッチョ】実食日 2025年1月13日 この日も“ショッピングモールの全国チェーン店に食べに行こう…
【アルパーク】の【とし食堂】さんで喜多方ラーメンを食べて観よう!!
ぶちうまいじゃん!広島 その386広島市西区井口明神 【とし食堂】実食日 2025年1月12日 この日も“ショッピングモールの全国チェーン店に食べに行こう!”…
【鶏山賊】さんの山賊焼きと親子丼は普通に美味しかったです!!
ぶちうまいじゃん!広島 その385広島市西区扇 【鶏山賊】実食日 2025年1月4日 この日も“ショッピングモールの全国チェーン店に食べに行こう!”シリーズを…
【田所商店】さんで味噌屋の息子が始めた味噌ラーメンを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その384広島県東広島市 【田所商店】実食日 2025年1月3日 この日も“ショッピングモールの全国チェーン店に食べに行こう!”シリー…
正月休みには【イオンモール広島府中】さんで麺を食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その383広島県安芸郡府中町 【魁力屋】と【キング軒】実食日 2025年1月2日 正月休みに入り、多くの個人経営店も正月休みに入ってい…
あもん旅・海外旅行49・帰国編放浪日2019年11月26日 あもんの人生初である7泊8日の海外旅が終わり、無事に日本に帰ってきました改めてこの旅でのお土産を見…
あもん旅・海外旅行48・帰国編放浪日2019年11月26日 あもんの人生初である7泊8日の海外旅この日は日本に帰る日となりました海外旅を色んな理由を挙げて避け…
楽しかった“あもんの初海外旅”も終わりとなりましたが、日本に帰国するまで楽しもうと思います!
あもん旅・海外旅行47・ドイツ編放浪日2019年11月25日 あもんの人生初である7泊8日の海外旅この日は日本に帰る日となりました海外旅を色んな理由を挙げて避…
ツアーは帰国のスケジュールですが、あもんの旅はまだ終わっていません!
あもん旅・海外旅行46・ドイツ編放浪日2019年11月25日 あもんの人生初である7泊8日の海外旅この日は日本に帰る日となりました海外旅を色んな理由を挙げて避…
【ヴィース教会】から外に出た時に、なぜか清々しい気持ちとなりました!!
あもん旅・海外旅行45・ドイツ編放浪日2019年11月24日 人生初の海外旅も6日目となりいよいよツアー最終の目的地に到着しました最終目的地は【ヴィース教会】…
【ヴィース教会】の“ドイツ式ロココ様式”に震えるほど感動をしてしまいました!!
あもん旅・海外旅行44・ドイツ編放浪日2019年11月24日 人生初の海外旅も6日目となりいよいよツアー最終の目的地に到着しました最終目的地は【ヴィース教会】…
【ノイシュバンシュタイン城】の“世界遺産登録”へのカウントダウンが始まっております!!
あもん旅・海外旅行43・ドイツ編放浪日2019年11月24日 “ルートヴィヒ2世”の夢のお陰で世界的観光地となった【ノイシュバンシュタイン城】に来ています世界…
未完成の【ノイシュバンシュタイン城】が現代に残っていることが“ルートヴィヒ2世”の夢だったのかな
あもん旅・海外旅行42・ドイツ編放浪日2019年11月24日 早口言葉の練習になる【ノイシュバンシュタイン城】を歩いて観ていますもしよかったら、10回言ってみ…
実は未完成であった【ノイシュバンシュタイン城】を歩いて観てみよう!
あもん旅・海外旅行41・ドイツ編放浪日2019年11月24日 【マリエン橋】橋上から【ノイシュバンシュタイン城】を観た後はお城の傍まで歩いて行くことになってい…
世界の絶景と称される【ノイシュバンシュタイン城】を橋上から観てみよう!
あもん旅・海外旅行40・ドイツ編放浪日2019年11月24日 『ノイシュバンシュタイン城って、絶対に10回言えんよな~』とか思いながら【ノイシュバンシュタイン…
あもん旅・海外旅行39・ドイツ編放浪日2019年11月24日【ミュンヘン】で2日目の朝を迎えました人生初の海外旅も6日目となりますそして、そろそろこの旅もクラ…
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く1 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
ぶちうまいじゃん!広島 その402広島市中区新天地 【TOCOTON1】実食日 2025年6月8日 この日は広島市中区新天地と広島繁華街のど真ん中にラーメン屋…
ぶちうまいじゃん!広島 その401広島県廿日市市栗栖 【ROCK'S CAFE】実食日 2025年6月1日 この日は久しぶりに県北へドライブしました昨日洗車し…
ぶちうまいじゃん!広島 その400広島市安芸区安芸中野 【お好み焼き315】実食日 2025年5月26日 この日の昼時は仕事途中で“安芸区安芸中野”の近くにい…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その9広島市中区八丁堀 【麺屋森実】実食日 2025年5月24日 2025年3月に中区八丁堀を歩いていると、気が付いた…
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その8広島市南区松原町 【銀座ライオン】実食日 2025年5月19日 この日は仕事でお昼時に【広島駅北口】に居ましたこ…
ぶちうまいじゃん!広島 その399広島市中区堀川町 【グリーンオアシス 金座街店】実食日 2025年5月18日 先日いつも楽しく観ている“アメトーク”でこんな…
ぶちうまいじゃん!広島 その398広島市南区大須賀町 【ぱどっく】実食日 2025年5月15日 この日は広島駅界隈で仕事の合間が出来たので広島駅西側の“エキニ…
☆☆☆☆☆『島国からの贈物』☆☆☆☆☆ 『いつきまつる』 2006年7月16日 広島県宮島厳島神社にて 遠方から眺められる大鳥居は僕たちへの道しるべとしてある…
広島県の宝物 厳島神社厳島神社は海を敷地とした寝殿造りの建物である独創的な世界観を兼ねた「和美」を象徴する建物だ本殿から続く平舞台、高舞台、能舞台が海に向かっ…
北九州で発達した稲作文化である弥生文化は瀬戸内海の海人集団によって畿内へ運ばれ東国に伝承された邪馬台国の時代、瀬戸内海は北九州~大和を結ぶ倭国の生命線だった大…
人間は成長をする 戦いの数だけ成長する日々繰り広げられる見えない敵との戦いあの戦争勃発から5年どうやら僕にも戦果が見えてきたみたいだ 流される波には逆らわない…
宮崎駿監督作品「もののけ姫」この作品は屋久島の森をモチーフにされているが舞台は中国山地である映画の中に登場するようなたたら場は今でも大事に保存されている動物が…
あもんはサラリーマンである大学卒業後、ずっとサラリーマンである同じ会社で、もう20年が過ぎている 大学在学中、旅の中で多くの人と語り合った仕事を辞めて旅をして…
あもんは1年半ほど、広島県北広島町に住んでいたここは広島県の水分嶺があるところで、無論寒い 広島市街は温暖でもここでは大雪という気候はよく見られる僕が住んでい…
かわいい子には旅をさせろあもん母はそう言っていたのだろうか確かめることなく、僕は旅に出るそして母は見送る僕が幼稚園児だったときもそうらしい友達と通園していたの…
島国の宝物の中に重要無形民俗文化財というものがある重要無形民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能などが人々が日常生活の中で生み…
広島県県北部には神が降りてくる処がある神が降り立つ処 それは「神楽」 神楽の語源は「神座」が転じたものと言われている神座とは「神が宿る処」を意味し、巫女が神の…
あもんはよく自然に話しかけるもちろん本気で会話をしている訳ではないココロの中で話しかけるのだ「すごいよ~お前」というのがよく話しかけることばなのだが必ず「あり…
ぶちうまいじゃん!広島 その326広島市中区流川町 【鬼神】実食日 2024年5月25日 最近、“優しい味”の美味しいばかりを食べていると気が付き『久々にガツ…
ぶちうまいじゃん!広島 その325広島市中区宝町 【元祖豚丼屋TONTON】実食日 2024年5月18日 この日は、どうやら広島に“豚丼専門店”がオープンした…
ぶちうまいじゃん!広島 その324広島市安芸区船越南 【お好み焼き 大樹】実食日 2024年5月17日 この日は“世界で知名度のある”お好み焼き屋さんを伺いま…
ぶちうまいじゃん!広島 その323広島市西区草津新町 【鶏soba 鶏真】実食日 2024年5月12日 この日は、広島には珍しいとされているラーメン店へ【鶏s…
ぶちうまいじゃん!広島 その322広島県廿日市市大野原 【ビービーギーグ】実食日 2024年5月11日 この日は一風変わったお店を訪れていました廿日市市の住宅…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島県東広島市八本松町 【笑う肉には福来る】実食日 2024年5月6日 この日はGW最終日ですが、あいにくの小雨模様でした楽…
ぶちうまいじゃん!広島 その321広島市南区宇品神田 【ニコカレー】実食日 2024年5月5日 この日はカレーが食べたくなって、南区宇品へ伺いました【ニコカレ…
ぶちうまいじゃん!広島 その320広島市中区大手町 【ハイブリッド】その②実食日 2024年5月4日 【スマイル】さんのお好み焼きでスマイルになった後久しぶり…
ぶちうまいじゃん!広島 その319広島市中区大手町 【ハイブリッド】その①実食日 2024年5月4日 この日の広島市中区は一年の一大イベントである“フラワーフ…
ぶちうまいじゃん!広島 その318広島市中区銀山町 【スマイル】実食日 2024年5月4日 この日も気持ちの良い快晴だったので久しぶりに広島市中区をしっかり歩…
ぶちうまいじゃん!広島 その317広島県安芸高田市 【らーめん ごうき】実食日 2024年5月3日 この日はドライブがてら安芸高田市の【らーめん ごうき】へ広…
ぶちうまいじゃん!広島 その316広島市中区大手町 【鶏dining 〇鶏~marudori~】実食日 2024年5月2日 この日は大手町にある【鷹野橋商店街…
ぶちうまいじゃん!広島 その315広島県三原市宮浦 【塩そば まえだ】実食日 2024年5月1日 この日は平日GWを利用して“土日祝休み”で“ドライブがてら”…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた光これは幻なのであろうかどうやって存在を確かめればいいのだろう包み込む器に誇大されすぎて追い続…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた チープにあるもの 飛行機よりもフェリーで フェリーよりも車で 車よりもバイクで …
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 頂にあるもの 人が頂を目指していくのは 人間の性(サガ)みたいなものであって無限…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた『赤にあるもの』年に一度拝見できる紅葉に興奮したり燃え上がる血潮に体中が麻痺したと思えば終わり…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 遊友にあるもの 遊ぶ人はだれでもよかった かまってもらえるのがうれしく遊…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた 逢にあるもの 何の因果か知らないけれど この地でこの人と逢うことは…
そこにあるものを見ていたらずっと見ていたら新しい日本語が生まれた ガキにあるもの 少年、不良、悪戯… この頃忘れかけてしまった言葉が思…