ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【サクラテラス・ザ・アトリエ】さんは旅人の心情を理解されている宿でした!
2020年1月10日京都府京都駅界隈を歩く1 この日は金曜日である1月10日で午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイーク…
2025/07/13 06:37
【野田新橋筋商店街】奥の【地獄谷】は世代が受け継がれていて安心しました!
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く3 この日は金曜日である1月10日で午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイーク…
2025/07/12 06:40
みなさん、【10円自販機】は【大阪城】と【通天閣】に並ぶ大阪新名所ですよw
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く2 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
2025/07/10 06:44
大阪新名物【おいでや神社】は世界遺産になろうとしている勢いでした!w
2020年1月10日大阪市福島区野田を歩く1 この日は金曜日である1月10日で、午後から大阪で仕事がありその後は11日から13日まで休日と言うゴールデンウイー…
2025/07/09 06:42
【TOCOTON1】さんのラーメンを食べて“地産地消”で広島を盛り上げよう!
ぶちうまいじゃん!広島 その402広島市中区新天地 【TOCOTON1】実食日 2025年6月8日 この日は広島市中区新天地と広島繁華街のど真ん中にラーメン屋…
2025/07/08 06:45
いつもお客の絶えない【ROCK'S CAFE】さんのカレーを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その401広島県廿日市市栗栖 【ROCK'S CAFE】実食日 2025年6月1日 この日は久しぶりに県北へドライブしました昨日洗車し…
2025/07/07 06:48
【お好み焼き315】さんで、店主の家庭の味を味わって観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その400広島市安芸区安芸中野 【お好み焼き315】実食日 2025年5月26日 この日の昼時は仕事途中で“安芸区安芸中野”の近くにい…
2025/07/06 07:02
【麺屋森実八丁堀店】さんで、甘さと辛さで幸せになって観よう!
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その9広島市中区八丁堀 【麺屋森実】実食日 2025年5月24日 2025年3月に中区八丁堀を歩いていると、気が付いた…
2025/07/05 06:58
【銀座ライオン】さんでは、洋食の実力に老舗の力がありました!
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その8広島市南区松原町 【銀座ライオン】実食日 2025年5月19日 この日は仕事でお昼時に【広島駅北口】に居ましたこ…
2025/07/04 06:48
喫茶&軽食【グリーンオアシス】さんは“みんなの休憩室”です!
ぶちうまいじゃん!広島 その399広島市中区堀川町 【グリーンオアシス 金座街店】実食日 2025年5月18日 先日いつも楽しく観ている“アメトーク”でこんな…
2025/07/03 06:40
広島駅界隈“エキニシ”の【ぱどっく】さんのお好み焼きを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その398広島市南区大須賀町 【ぱどっく】実食日 2025年5月15日 この日は広島駅界隈で仕事の合間が出来たので広島駅西側の“エキニ…
2025/07/02 06:42
いつきまつる(後編)
☆☆☆☆☆『島国からの贈物』☆☆☆☆☆ 『いつきまつる』 2006年7月16日 広島県宮島厳島神社にて 遠方から眺められる大鳥居は僕たちへの道しるべとしてある…
2025/07/01 06:38
いつきまつる(前編)
広島県の宝物 厳島神社厳島神社は海を敷地とした寝殿造りの建物である独創的な世界観を兼ねた「和美」を象徴する建物だ本殿から続く平舞台、高舞台、能舞台が海に向かっ…
2025/06/30 06:36
瀬戸内を歩こう
北九州で発達した稲作文化である弥生文化は瀬戸内海の海人集団によって畿内へ運ばれ東国に伝承された邪馬台国の時代、瀬戸内海は北九州~大和を結ぶ倭国の生命線だった大…
2025/06/29 07:25
また山に帰す
人間は成長をする 戦いの数だけ成長する日々繰り広げられる見えない敵との戦いあの戦争勃発から5年どうやら僕にも戦果が見えてきたみたいだ 流される波には逆らわない…
2025/06/28 06:43
水のない川
宮崎駿監督作品「もののけ姫」この作品は屋久島の森をモチーフにされているが舞台は中国山地である映画の中に登場するようなたたら場は今でも大事に保存されている動物が…
2025/06/27 06:38
残雪を見つめると
あもんはサラリーマンである大学卒業後、ずっとサラリーマンである同じ会社で、もう20年が過ぎている 大学在学中、旅の中で多くの人と語り合った仕事を辞めて旅をして…
2025/06/26 06:42
落葉
あもんは1年半ほど、広島県北広島町に住んでいたここは広島県の水分嶺があるところで、無論寒い 広島市街は温暖でもここでは大雪という気候はよく見られる僕が住んでい…
2025/06/25 06:42
森の力
かわいい子には旅をさせろあもん母はそう言っていたのだろうか確かめることなく、僕は旅に出るそして母は見送る僕が幼稚園児だったときもそうらしい友達と通園していたの…
2025/06/24 06:41
無形の文化
島国の宝物の中に重要無形民俗文化財というものがある重要無形民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能などが人々が日常生活の中で生み…
2025/06/23 06:40
いにしえのある処
広島県県北部には神が降りてくる処がある神が降り立つ処 それは「神楽」 神楽の語源は「神座」が転じたものと言われている神座とは「神が宿る処」を意味し、巫女が神の…
2025/06/22 07:00
桜咲く頃
あもんはよく自然に話しかけるもちろん本気で会話をしている訳ではないココロの中で話しかけるのだ「すごいよ~お前」というのがよく話しかけることばなのだが必ず「あり…
2025/06/21 06:39
絵画鑑賞
あもんは絵がへたくそであるへたくそであるから絵は描かないこれでも幼稚園の頃は絵を習い先生によく褒められたりもした小学校のコンクールで「ガリバー旅行記」が入賞し…
2025/06/20 06:45
天をめざせ そして地に大きな根を
♪「この木 なんの木 気になる木~」島国日本にはそう歌いたくなる木がたくさんあるそんな木をじ~と見つめた後近くに行くことが出来るのならば僕は木にそっと触れる木…
2025/06/19 06:46
みどりの色
拝啓 みどり様平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます真に勝手な手前で驚かれたと思いますが筆をとらせていただきました 最近は少しお怒りのようで……
2025/06/18 06:39
山に帰す
人間は毎日戦っている見えない敵と戦っている敵はストレスだ少年の頃は全く理解できなかったこの敵はやっぱり僕にも襲ってきたしかも歳を重ねる毎に強くなりやがるこいつ…
2025/06/17 06:49
霧中朝日
自然は時にいじわるである自然の最高の姿を見るためには運というのが必要だもちろん雨の日だって、暗闇の時にだって彼らの魅力は存在するしかし、一番美しい姿を望む自然…
2025/06/16 06:41
観光客のいないこの島
瀬戸内海は中国、四国、近畿、九州に囲まれた海域だむろん島は多い 島と呼ばれるものは約730島ほどある観光で有名な島、橋の架かっている島、無人島、そして過疎化が…
2025/06/15 07:42
友達
R2ツーリングは平均月2回のペースで4年間続いた中四国を中心に有名どころはほとんど制覇した時には僕のお世話になったバイク屋のツーリングにも参加ここでは総勢50…
2025/06/14 07:33
猫の細道から尾道水道へ
広島県尾道市この地を語る文化人は多い国道以外の道は基本的に狭く南にすぐ海、北にすぐ山という地形により平地が少なく必然的に坂の途中に家が並ぶ足元が1階の窓の上と…
2025/06/13 06:59
大和、浮上ス
2008年8月 記昭和16年太平洋戦争勃発日本軍は真珠湾攻撃の勝利により戦艦こそ王者だったと歓喜したアメリカ軍は今後の戦争は航空重視だと悟った戦艦大和は広島県…
2025/06/12 06:13
それは あなたです
僕が大学時代一人暮らしをしていたのはアパートだったマンションではなくアパートだ木造2階建て、風呂は外にあり共同そして安価隣人に会うことが無いマンションと違って…
2025/06/11 06:22
待ちに待った【桃丘】さんの復活を祝ってカレーを食べよう♪
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その7広島市中区袋町 【桃丘】実食日 2025年5月11日この春からあもんが待ちに待っていた事があります2025年のG…
2025/06/10 06:45
新広島駅ビル【ミナモア】から歩いて【歩いてきんさい屋】さんへ行って観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その397広島市南区的場町 【歩いてきんさい屋】実食日 2025年4月21日 この日はお昼前に広島駅界隈で仕事でありました久しぶりに広…
2025/06/09 06:17
77年間続いた【モリス】さんの味をみんなで食べながら後世に継いで観ましょう!
ぶちうまいじゃん!広島 その396広島県呉市本通り 【モリス】実食日 2025年4月20日 この日は約1か月振りに呉市へ行って観ました今日も呉氏はウェルカムで…
2025/06/08 07:27
【アイーンズ】さんのお好み焼きと【下瀬美術館】で匠の技を味わって観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その395広島県大竹市西栄 【アイーンズ】実食日 2025年4月13日 この日は広島県の大竹市まで行ってきました広島市内から40㎞以上…
2025/06/07 06:42
能登に元気を届ける為に、ゴーゴーカレーを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その394広島市中区大手町 【ゴーゴーカレー】実食日 2025年4月12日この日も休業されている【桃丘】さんのチェックから始まりました…
2025/06/06 06:36
姪っ子配布の“旅行のしおり”と“大分の見どころ”で楽しく家族旅行ができたのでした
大分県宇佐市から山口県周南市へのフェリーに乗る放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/06/05 06:45
【アフリカンサファリ】の写真を観たら、何が気に入ったのかが分かります!
大分県宇佐市アフリカンサファリを歩く2放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台…
2025/06/04 06:43
日本最大級のサファリパーク【九州自然動物公園アフリカンサファリ】を観てみよう!
大分県宇佐市アフリカンサファリを歩く1放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台…
2025/06/03 06:48
姪っ子と甥っ子にこの絶景を観せたかった“あもんチョイス”は成功でした!
大分県竹田市久住町 久住高原コテージに泊まる3放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/06/02 06:39
【久住高原コテージ】で今度は絶景朝陽を観ながら詩を詠んで観よう!
大分県竹田市久住町 久住高原コテージに泊まる2放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/06/01 07:29
【久住高原コテージ】で絶景夕陽を観ながら詩を詠んで観よう!
大分県竹田市久住町 久住高原ステージに泊まる1放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/05/31 07:26
【九重“夢”大吊橋】の夢を観た後に【久住高原】の絶景を観てみよう!
大分県球磨郡 九重“夢”大吊り橋を渡る2放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉…
2025/05/30 06:40
日本一高い歩行者専用橋である【九重“夢”大吊橋】を渡って観よう!
大分県球磨郡 九重“夢”大吊り橋を渡る1放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉…
2025/05/29 06:08
別府市の【鉄輪温泉】で“地獄蒸し”を食べて観てみよう!
別府市を歩く23放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台山口県の美川ムーバレー…
2025/05/28 06:35
別府市の【鬼山地獄】で育てられているワニを観てみよう!
別府市を歩く22放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台山口県の美川ムーバレー…
2025/05/27 06:44
別府市の【かまど地獄】で、姪っ子が一番興味を持ったものは何でしょうか?
別府市を歩く21放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台山口県の美川ムーバレー…
2025/05/26 07:09
【杉乃井ホテル】ではしっかり楽しんで泊まれる良きホテルです!
大分県別府市【杉乃井ホテル】に泊まる3放浪日2019年12月26日・27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/05/25 06:51
【杉乃井ホテル】“ザ・アクアガーデン”のショーで楽しむ甥っ子と叔父さんですw
大分県別府市【杉乃井ホテル】に泊まる2放浪日2019年12月26日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台…
2025/05/24 05:56
【杉乃井ホテル】の“シーダパレス”は家族全員テンションが上がります!!
大分県別府市【杉乃井ホテル】に泊まる1放浪日2019年12月26日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台…
2025/05/23 06:40
“八幡社総本宮”の【宇佐神宮】で姪っ子にカメラを持たせて観ました!
大分県宇佐市宇佐神宮を歩く2放浪日2019年12月26日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台山口県の美…
2025/05/22 06:47
2019年年末の家族旅行は【徳山港】からフェリーに乗ることから始まりました!
大分県宇佐市宇佐神宮を歩く1放浪日2019年12月26日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台山口県の美…
2025/05/21 08:58
【お好み焼き よっちゃん】さんのお好み焼きは、可愛らしく美味しかったです!
ぶちうまいじゃん!広島 その393広島県安芸郡海田町 【お好み焼き よっちゃん】実食日 2025年4月6日この日は“老舗店舗味わって観ようシリーズ”のお好み焼…
2025/05/20 06:37
約10年ぶりに【らーめん ぶぅ。】に行って観よう♪
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その6広島市中区白島北町 【らーめん ぶぅ。】実食日 2025年4月5日 この日は、久しぶりにJR新白島駅に降り立ちま…
2025/05/19 06:34
【お好み焼きムーミン】さんでムーミンを探して観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その392広島県三原市本郷南 【お好み焼きムーミン】実食日 2025年3月30日 先日、呉市を歩いていたら見つけましたコーヒーショップ…
2025/05/18 07:02
【麦家人】さんで、全ての具材が主役級な“広島冷麺”を食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その391広島市中区江波栄町 【麦家人】実食日 2025年3月29日 この日は三寒四温の“三寒”の日でありました数日前は半そでで丁度い…
2025/05/17 07:26
呉市の“老舗店舗を味わって観ようシリーズ”は【自由軒】さんからでした!
ぶちうまいじゃん!広島 その390広島県呉市中通り 【自由軒】実食日 2025年3月23日 この日は、呉市の“老舗店舗味わって観ようシリーズ”を攻めていきたい…
2025/05/16 06:54
【寿々女(すずめ)】さんで広島ラーメン家系図で学びながら食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その398広島市中区舟入幸町 【寿々女】実食日 2025年3月22日 この日は“広島老舗ラーメンシリーズ”の“店名が鳥系シリーズ”のお…
2025/05/15 06:52
昭和10年創業の【ちから】さんの“ちから”は何かと考えながら食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その397広島県安芸郡府中町大須 【ちから】実食日 2025年3月16日 この日は久しぶりに“ショッピングモールの全国チェーン店に食べ…
2025/05/14 06:38
レトロラブホ【富貴】さんの“前方後円墳ローマ風呂”を皆さんにお勧めします!w
レトロラブホ富貴に泊る26放浪日2019年12月15日 このお部屋に泊ったカップルは“楽しく長い夜”を過ごせると思うレトロラブホ【富貴】さんの“ローマ”と言う…
2025/05/13 06:40
レトロラブホ【富貴】さんの“ローマ”で、ボッチおっさんがお風呂に入ったら!?
レトロラブホ富貴に泊る25放浪日2019年12月15日 このお部屋に泊ったカップルは“楽しく長い夜”を過ごせると思うレトロラブホ【富貴】さんの“ローマ”と言う…
2025/05/12 06:07
レトロラブホ【富貴】さんの“ローマ”に泊って“楽しく長い夜”を過ごそう!w
レトロラブホ富貴に泊る24放浪日2019年12月15日 大阪京橋にあるレトロラブホ【富貴】さんに泊まっています今回で7泊目となるお部屋の名前は“ローマ”照明と…
2025/05/11 09:15
今回で7泊目のレトロラブホ【富貴】さんに泊まって観よう!!
レトロラブホ富貴に泊る23放浪日2019年12月15日 さて、あもんの大阪旅日記で京橋と言えば“お馴染み”の場所があります昭和レトロラブホ【富貴】さんです!!…
2025/05/10 09:01
鶴橋からの京橋へ!そして“上海ママ”に会いに行きました!
大阪市鶴橋を歩く2放浪日2019年12月15日 鶴橋の商店街で異国情緒を味わいながら歩いて観ています『兄ちゃん、勉強して~や』『ほな、3千円でどない?』と声が…
2025/05/09 13:53
鶴橋の商店街で異国情緒を味わいながら歩いて観てみよう!
大阪市鶴橋を歩く1放浪日2019年12月15日 奈良県桜井市から近鉄電車に乗ってやってきたのは大阪市生野区鶴橋でございます!やっぱり、関西に来たら大阪に来なき…
2025/05/08 06:43
【狭井神社】の“薬井戸”は意外にも進化系でありました!w
奈良県桜井市を歩く2放浪日2019年12月15日 “そうめん発祥の地”の三輪にある“日本最古の神社”である【大神神社】に行って観ていますこの界隈は古代に全国各…
2025/05/07 06:45
“桜井市”さんは多くの“始まり”を主張されていました!w
奈良県桜井市を歩く3放浪日2019年12月15日 “そうめん発祥の地”の三輪にある“日本最古の神社”である【大神神社】の境内にある【狭井神社】の“薬井戸”の霊…
2025/05/06 06:21
三輪にある“日本最古の神社”である【大神神社】に行って観よう!
奈良県桜井市を歩く1放浪日2019年12月15日大和郡山市から南下して、桜井市の【三輪駅】と言う小さな駅に降り立ちましたそう!ここには、日本最古の神社である【…
2025/05/05 06:39
大和郡山市では“可愛い”だけでなく“カッコイイ”も存在していました!
奈良県大和郡山市を歩く10放浪日2019年12月15日 【郡山城】から城下町へと歩いて観ています案内図では江戸時代の住民が描かれていますが建物には“可愛い”が…
2025/05/04 05:17
【郡山城】から城下町へと歩いて観てみると“可愛い”が沢山ありました!
奈良県大和郡山市を歩く9放浪日2019年12月15日 “金魚にまつわるお宝”が多く展示されている【郡山金魚資料館】を歩いて観ましたお次はここから20分程度歩い…
2025/05/02 06:07
【郡山金魚資料館】の金魚はお昼寝をするのでしょうか?w
奈良県大和郡山市を歩く8放浪日2019年12月15日 “金魚の町”として名高い大和郡山市では、昭和40年代の日本経済発展と共に養殖技術が進歩し、生産量が年々増…
2025/05/01 05:42
“金魚にまつわるお宝”が展示されている【郡山金魚資料館】を歩いて観よう!
奈良県大和郡山市を歩く7放浪日2019年12月15日 洞泉寺町にある【町屋物語館】で、多くのお宝や遊郭建築物をじっくり観られて満足しましたこの後も大和郡山市を…
2025/04/29 06:05
【町屋物語館】で、多くのお宝や遊郭建築物をじっくり観られて満足しています!
奈良県大和郡山市を歩く6放浪日2019年12月15日 明治時代に存在した4つの公認遊郭地のひとつである“洞泉寺遊郭”にあった木造三階建ての【川本楼】を歩いて観…
2025/04/28 05:50
大和郡山市さん!【旧川本家住宅】を残してくれて、ありがとうございます!
奈良県大和郡山市を歩く5放浪日2019年12月15日 明治時代に存在した4つの公認遊郭地のひとつである“洞泉寺遊郭”にあった木造三階建ての【川本楼】を歩いて観…
2025/04/27 05:48
【町屋物語館】で“遊郭建築物”の特徴を探しながら、“昭和の下宿屋の名残り”も探して観てみよう!
奈良県大和郡山市を歩く4放浪日2019年12月15日 明治時代に存在した4つの公認遊郭地のひとつである“洞泉寺遊郭”にあった木造三階建ての【川本楼】を歩いて観…
2025/04/26 06:31
【町屋物語館】で“遊郭建築物”の特徴を探しながら歩いて観てみよう!
奈良県大和郡山市を歩く3放浪日2019年12月15日 明治時代に存在した4つの公認遊郭地のひとつである“洞泉寺遊郭”を歩いて観ています“洞泉寺遊郭”の最盛期は…
2025/04/25 06:45
大和郡山市が運営している【町屋物語館】は、“遊郭建築物”でありました!
奈良県大和郡山市を歩く2放浪日2019年12月15日 金魚の町である“大和郡山市”の商店街を抜けて“洞泉寺町”へ向いました“洞泉寺町”は江戸時代に出来た枝町で…
2025/04/24 06:46
金魚の町である“大和郡山市”の商店街を抜けて“洞泉寺町”へ向かおう!
奈良県大和郡山市を歩く1放浪日2019年12月15日 【生駒駅】から近鉄電車に乗って【郡山駅】で降りました“大和郡山市”は都が平城京に移った時に南の出入り口で…
2025/04/23 06:40
【蓬莱】さんに育てられたあもん世代は、思わず『ただいま~』と言ってしまいますw
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~その5広島市中区新天地 【蓬莱】実食日 2025年3月9日 2020年に“ぶちうまいじゃん!広島”の記事を書き始め気がつ…
2025/04/22 06:41
アメリカンな【鉄板食堂KICORI】さんで、“ハンバーガーっぽいお好み焼き”を食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その396広島市安佐南区八木 【鉄板食堂KICORI】実食日 2025年3月8日 この日は“○○カンなお好み焼き屋さん”シリーズを攻め…
2025/04/21 07:05
久しぶりに【ゲートイン】さんの暖簾を潜ったら進化をしていました!
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その4広島市中区大手町 【ゲートイン】実食日 2025年2月23日 2020年に“ぶちうまいじゃん!広島”の記事を書き…
2025/04/20 06:14
【まんしゅう】さんで唯一無二な“ジャン麺”を食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その395広島市南区比治山本町 【まんしゅう】実食日 2025年2月22日 広島には食いしん坊万歳が多いらしく美味しい県外のご当地ラー…
2025/04/19 06:38
【ゴマちゃん】のお好み焼きは、濃い味だけど、優しい味で、家庭的な美味しさでありました!
ぶちうまいじゃん!広島 その394広島県呉市広古新開 【ゴマちゃん】実食日 2025年2月16日 “アニメや漫画の店名になっているお店シリーズ”を思いついたら…
2025/04/18 15:07
広島老舗ラーメン【つばめ】さんで、身体全体で美味しいを染み込ませて食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その393広島市西区東観音町 【つばめ】実食日 2025年2月15日 この日は“広島老舗ラーメンシリーズ”の気分でありましたたまにふと…
2025/04/17 06:38
【生駒ケーブル】と【生駒新地】の組み合わせで華やかな文化が花開いたという歴史がここにはあります!
奈良県生駒市を歩く9放浪日2019年12月15日 【聖天通り】にある【城山】さんで『大和の朝は茶粥で明ける』を味わいありがとうございました!と挨拶をして、“近…
2025/04/16 06:45
【聖天通り】にある【城山】さんで『大和の朝は茶粥で明ける』を味わって観よう!
奈良県生駒市を歩く8放浪日2019年12月15日 【宝山寺】に参拝して、【魔波楽茶屋】さんで、インドネシア料理を食べて【聖天通り】にある【城山】さんに泊って観…
2025/04/15 06:40
生駒市の【宝山寺】の近くに【魔波楽茶屋】さんで、インドネシア料理を食べて観よう!
2025/04/14 06:45
【宝山寺】に参拝したら、【聖天通り】の宿【城山】さんに泊って観よう!
奈良県生駒市を歩く6放浪日2019年12月14日 【生駒ケーブル】を【宝山寺駅】で降車し、【聖天通り】を通って【宝山寺】へ向かっています【宝山寺】は665年に…
2025/04/13 06:58
【生駒ケーブル】と【飛行塔】は相思相愛だったのですね~w
奈良県生駒市を歩く5放浪日2019年12月14日 【生駒山上遊園地】のアトラクションは冬季休園中で乗れませんが、観て妄想して楽しんでいますw昭和4年・1929…
2025/04/12 06:39
【生駒山上遊園地】のアトラクションは乗れないけど、観て楽しもうw
奈良県生駒市を歩く4放浪日2019年12月14日 【生駒ケーブル】乗って、冬季休園中の【生駒山上遊園地】を歩いて観ています昭和4年・1929年に開園した【生駒…
2025/04/11 06:39
【生駒ケーブル】乗って、冬季休園中の【生駒山上遊園地】を歩いて観よう♪
奈良県生駒市を歩く3放浪日2019年12月14日 【宝山寺駅】で【生駒ケーブル】の歴史と仕組みを学んだ後に“ドレミ”に乗って【生駒山上遊園地】へ向かっています…
2025/04/10 06:40
【宝山寺駅】で【生駒ケーブル】の歴史と仕組みを学んで観てみよう!!
奈良県生駒市を歩く2放浪日2019年12月14日 奈良県なのに大阪のベットタウンである生駒市で【生駒ケーブル】に乗って観ています【鳥居前駅】から【宝山寺駅】に…
2025/04/09 06:42
奈良県なのに大阪のベットタウンである生駒市で【生駒ケーブル】に乗って観てみよう!!
奈良県生駒市を歩く1放浪日2019年12月14日 【近鉄奈良駅】から【近鉄生駒駅】に着きました生駒市は奈良県内で3番目に人口が多いベッドタウンです大阪への通勤…
2025/04/08 06:48
【奈良基督(キリスト)教会】で和風と洋風が見事に融合された教会を観てみよう!!
奈良県奈良市を歩く7放浪日2019年12月14日 奈良県奈良市は大学時代や大阪在住時代に何度も旅をしていますが“あもんの歩き観旅”シリーズで町を歩いていなかっ…
2025/04/07 06:42
喫茶【じゃるだん】さんは、毎日でも通いたいぐらいアットホームなおばちゃま達が接客してくれました!
奈良県奈良市を歩く6放浪日2019年12月14日 奈良県奈良市は大学時代や大阪在住時代に何度も旅をしていますが“あもんの歩き観旅”シリーズで町を歩いていなかっ…
2025/04/06 06:58
平城遷都1300年記念事業前に起きた3人のキャラ騒動はあって良かった事だと思いましょう!!
奈良県奈良市を歩く5放浪日2019年12月14日 奈良県奈良市は大学時代や大阪在住時代に何度も旅をしていますが“あもんの歩き観旅”シリーズで町を歩いていなかっ…
2025/04/05 07:20
かつては【興福寺】の境内だった【下御門】と【餅飯殿】の商店街を歩いて観てみよう!!
奈良県奈良市を歩く4放浪日2019年12月14日 奈良県奈良市は大学時代や大阪在住時代に何度も旅をしていますが“あもんの歩き観旅”シリーズで町を歩いていなかっ…
2025/04/04 06:46
【元興寺】の日本最古の瓦は、実はイラン産だったという事を知りました!!
奈良県奈良市を歩く3放浪日2019年12月14日 奈良県奈良市は大学時代や大阪在住時代に何度も旅をしていますが“あもんの歩き観旅”シリーズで町を歩いていなかっ…
2025/04/03 06:46
奈良町の【奈良町資料館】の展示品はギャップが大きくて、色々と目移りしてしまいました!
奈良県奈良市を歩く2放浪日2019年12月14日 奈良県奈良市は大学時代や大阪在住時代に何度も旅をしていますが“あもんの歩き観旅”シリーズで町を歩いていなかっ…
2025/04/02 06:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?