ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いつきまつる(前編)
広島県の宝物 厳島神社厳島神社は海を敷地とした寝殿造りの建物である独創的な世界観を兼ねた「和美」を象徴する建物だ本殿から続く平舞台、高舞台、能舞台が海に向かっ…
2025/06/30 06:36
瀬戸内を歩こう
北九州で発達した稲作文化である弥生文化は瀬戸内海の海人集団によって畿内へ運ばれ東国に伝承された邪馬台国の時代、瀬戸内海は北九州~大和を結ぶ倭国の生命線だった大…
2025/06/29 07:25
また山に帰す
人間は成長をする 戦いの数だけ成長する日々繰り広げられる見えない敵との戦いあの戦争勃発から5年どうやら僕にも戦果が見えてきたみたいだ 流される波には逆らわない…
2025/06/28 06:43
水のない川
宮崎駿監督作品「もののけ姫」この作品は屋久島の森をモチーフにされているが舞台は中国山地である映画の中に登場するようなたたら場は今でも大事に保存されている動物が…
2025/06/27 06:38
残雪を見つめると
あもんはサラリーマンである大学卒業後、ずっとサラリーマンである同じ会社で、もう20年が過ぎている 大学在学中、旅の中で多くの人と語り合った仕事を辞めて旅をして…
2025/06/26 06:42
落葉
あもんは1年半ほど、広島県北広島町に住んでいたここは広島県の水分嶺があるところで、無論寒い 広島市街は温暖でもここでは大雪という気候はよく見られる僕が住んでい…
2025/06/25 06:42
森の力
かわいい子には旅をさせろあもん母はそう言っていたのだろうか確かめることなく、僕は旅に出るそして母は見送る僕が幼稚園児だったときもそうらしい友達と通園していたの…
2025/06/24 06:41
無形の文化
島国の宝物の中に重要無形民俗文化財というものがある重要無形民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能などが人々が日常生活の中で生み…
2025/06/23 06:40
いにしえのある処
広島県県北部には神が降りてくる処がある神が降り立つ処 それは「神楽」 神楽の語源は「神座」が転じたものと言われている神座とは「神が宿る処」を意味し、巫女が神の…
2025/06/22 07:00
桜咲く頃
あもんはよく自然に話しかけるもちろん本気で会話をしている訳ではないココロの中で話しかけるのだ「すごいよ~お前」というのがよく話しかけることばなのだが必ず「あり…
2025/06/21 06:39
絵画鑑賞
あもんは絵がへたくそであるへたくそであるから絵は描かないこれでも幼稚園の頃は絵を習い先生によく褒められたりもした小学校のコンクールで「ガリバー旅行記」が入賞し…
2025/06/20 06:45
天をめざせ そして地に大きな根を
♪「この木 なんの木 気になる木~」島国日本にはそう歌いたくなる木がたくさんあるそんな木をじ~と見つめた後近くに行くことが出来るのならば僕は木にそっと触れる木…
2025/06/19 06:46
みどりの色
拝啓 みどり様平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます真に勝手な手前で驚かれたと思いますが筆をとらせていただきました 最近は少しお怒りのようで……
2025/06/18 06:39
山に帰す
人間は毎日戦っている見えない敵と戦っている敵はストレスだ少年の頃は全く理解できなかったこの敵はやっぱり僕にも襲ってきたしかも歳を重ねる毎に強くなりやがるこいつ…
2025/06/17 06:49
霧中朝日
自然は時にいじわるである自然の最高の姿を見るためには運というのが必要だもちろん雨の日だって、暗闇の時にだって彼らの魅力は存在するしかし、一番美しい姿を望む自然…
2025/06/16 06:41
観光客のいないこの島
瀬戸内海は中国、四国、近畿、九州に囲まれた海域だむろん島は多い 島と呼ばれるものは約730島ほどある観光で有名な島、橋の架かっている島、無人島、そして過疎化が…
2025/06/15 07:42
友達
R2ツーリングは平均月2回のペースで4年間続いた中四国を中心に有名どころはほとんど制覇した時には僕のお世話になったバイク屋のツーリングにも参加ここでは総勢50…
2025/06/14 07:33
猫の細道から尾道水道へ
広島県尾道市この地を語る文化人は多い国道以外の道は基本的に狭く南にすぐ海、北にすぐ山という地形により平地が少なく必然的に坂の途中に家が並ぶ足元が1階の窓の上と…
2025/06/13 06:59
大和、浮上ス
2008年8月 記昭和16年太平洋戦争勃発日本軍は真珠湾攻撃の勝利により戦艦こそ王者だったと歓喜したアメリカ軍は今後の戦争は航空重視だと悟った戦艦大和は広島県…
2025/06/12 06:13
それは あなたです
僕が大学時代一人暮らしをしていたのはアパートだったマンションではなくアパートだ木造2階建て、風呂は外にあり共同そして安価隣人に会うことが無いマンションと違って…
2025/06/11 06:22
待ちに待った【桃丘】さんの復活を祝ってカレーを食べよう♪
ぶちうまいじゃん!広島~リピーターズ~ その7広島市中区袋町 【桃丘】実食日 2025年5月11日この春からあもんが待ちに待っていた事があります2025年のG…
2025/06/10 06:45
新広島駅ビル【ミナモア】から歩いて【歩いてきんさい屋】さんへ行って観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その397広島市南区的場町 【歩いてきんさい屋】実食日 2025年4月21日 この日はお昼前に広島駅界隈で仕事でありました久しぶりに広…
2025/06/09 06:17
77年間続いた【モリス】さんの味をみんなで食べながら後世に継いで観ましょう!
ぶちうまいじゃん!広島 その396広島県呉市本通り 【モリス】実食日 2025年4月20日 この日は約1か月振りに呉市へ行って観ました今日も呉氏はウェルカムで…
2025/06/08 07:27
【アイーンズ】さんのお好み焼きと【下瀬美術館】で匠の技を味わって観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その395広島県大竹市西栄 【アイーンズ】実食日 2025年4月13日 この日は広島県の大竹市まで行ってきました広島市内から40㎞以上…
2025/06/07 06:42
能登に元気を届ける為に、ゴーゴーカレーを食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その394広島市中区大手町 【ゴーゴーカレー】実食日 2025年4月12日この日も休業されている【桃丘】さんのチェックから始まりました…
2025/06/06 06:36
姪っ子配布の“旅行のしおり”と“大分の見どころ”で楽しく家族旅行ができたのでした
大分県宇佐市から山口県周南市へのフェリーに乗る放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/06/05 06:45
【アフリカンサファリ】の写真を観たら、何が気に入ったのかが分かります!
大分県宇佐市アフリカンサファリを歩く2放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台…
2025/06/04 06:43
日本最大級のサファリパーク【九州自然動物公園アフリカンサファリ】を観てみよう!
大分県宇佐市アフリカンサファリを歩く1放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県の秋吉台…
2025/06/03 06:48
姪っ子と甥っ子にこの絶景を観せたかった“あもんチョイス”は成功でした!
大分県竹田市久住町 久住高原コテージに泊まる3放浪日2019年12月28日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/06/02 06:39
【久住高原コテージ】で今度は絶景朝陽を観ながら詩を詠んで観よう!
大分県竹田市久住町 久住高原コテージに泊まる2放浪日2019年12月27日 あもん家の家族旅行は今まで、2017年から鳥取県の境港、皆生温泉、羽合温泉、山口県…
2025/06/01 07:29
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あもんさんをフォローしませんか?