ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宇都宮市散策1・宇都宮二荒山神社-昨年に続いて餃子を食べにやってきました-
2月11日のお出掛けは【宇都宮市】、昨年に続いての訪問です。こちらは餃子で有名な都市、ランチ目的で今年もやってきました。 さて、【宇都宮市】の【宇都宮二荒山神社】、今年はこちらの駐車場に車を停め
2025/06/30 06:22
東京スカイツリー訪問8・スカイツリー6-高層ビルでの透明ガラスでの記念撮影は必須です-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、こちらにも強化ガラスで造られた下を覗けるスポットがあり、皆さん大騒ぎで楽しんでいます。当家も当然記念撮影ですが、皆さんの楽しい時を待ちました。 さて、【墨田区】
2025/06/29 08:09
東京スカイツリー訪問7・スカイツリー5-記念撮影スポットが一杯です-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、高層展望エリアは記念撮影スポットが一杯、標高が高いので周りの建物は小さいのですが今やSNSに投稿できる場所が準備されています。 さて、【墨田区】の【東京スカイツ
2025/06/28 08:29
東京スカイツリー訪問6・スカイツリー4-高層展望エリアに到着です-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、今回は私が初登場と言うことで高層階の展望エリアにも行って来ました。塔の頂上は634mですが、見学エリアの最高地点は451m、やっぱり皆さん急いで見学にやってきます
2025/06/27 06:20
東京スカイツリー訪問5・スカイツリー3-広い関東平野はどこまでも平地が続きます-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、関東一円をこちらからデジタル放送の電波を送っています。電波を送る広い【関東平野】には山が無いのでどこまでも建物が建っています。 さて、【墨田区】の【東京スカイツ
2025/06/26 06:21
東京スカイツリー訪問4・スカイツリー2-お昼過ぎは霞んでいましたが富士山は見えました-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、展望台にやってくると狙い通りの冬空、それでも昼近くには遠くは霞んでいました。冬空を狙ったのは【富士山】を拝むため、それも雪を被った山頂は最高です。 さて、【墨田
2025/06/25 06:21
東京スカイツリー訪問3・スカイツリー1-展望台に上昇は快速スピードです-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、私は展望台に初訪問、予約時刻まではソフトクリームを頂いて休憩です。時刻になりましてチケットを購入、エレベータに乗ると超高速で上昇でした。 さて、【墨田区】の【東
2025/06/24 06:19
東京スカイツリー訪問2・ソラマチひろば-やっぱりこちらの撮影は必須です-
【墨田区】の【東京スカイツリー】、予約の時刻まで少し【東京ソラマチ】を散策、まずやってきたのが【ソラマチひろば】、こちらから聳え立つ【東京スカイツリー】を撮影スポットが準備されています。 さて、
2025/06/23 07:16
東京スカイツリー訪問1・たまひで いちの-見学時間までランチを堪能です-
2月10日のお出掛けは【墨田区】の【東京スカイツリー】、冬晴れの日を目指しての訪問となりました。見学はネット予約しましたので到着してからまずはランチです。 さて、【墨田区】の【東京ソラマチ】、
2025/06/22 08:09
一寸散策5・丸ビル&砧公園2-新緑の季節にはまだほど遠い公園の散策です-
【丸ビル】でランチを頂いてからやってきたのは【世田谷区】の【砧公園】、目的は【世田谷美術館】の見学です。 さて、【世田谷区】の【砧公園】、まだ2月の前半と言うことで公園も寂しいもの、芝生もまだ
2025/06/21 07:00
一寸散策4・丸ビル&砧公園1-ランチは初登場のイタリアンです-
2月8日は【世田谷区】に用事がありましてお出掛け、まずはランチに訪問が【千代田区】の【丸ビル】です。今回訪問は初登場の【ISOLA SMERALDA】、いつも気になっていましたお店です。 さて、【千代田区】
2025/06/20 07:00
赤坂&世田谷散策5・松陰神社-偉大な松陰先生の墓石をお参りしました-
【世田谷区】の【松陰神社】、皆さんご存じの【吉田松陰先生】をお祀りしている神社です。敷地内には【長州 萩】で開校していた【松下村塾】を復元、見学ポイントになっています。 さて、【世田谷区】の【松
2025/06/19 07:00
赤坂&世田谷散策4・キャロットタワー-世田谷線に乗るために訪問です-
2月1日のお出掛け、次にやってきたのは【世田谷区】の【キャロットタワー】、今回は【世田谷線】に乗るためにやってきました。 さて、【世田谷区】の【キャロットタワー】、展望エリアにやってきて景色を堪
2025/06/18 06:20
赤坂&世田谷散策3・赤坂サカス3-ハリーポッターの飾りを楽しみながら次に移動です-
【港区】の【赤坂サカス】、こちらではハリーポッター押し、現在も【TBS赤坂ACTシアター】で連続公演中です。 さて、【港区】の【赤坂Bizタワー】、ショッピングモールに【ハリーポッター】のカフェ、今でも混
2025/06/17 06:20
赤坂&世田谷散策2・赤坂サカス2-TV局は見学スポットが一杯です-
【港区】の【赤坂サカス】、【TBS】の局舎があるので敷地一杯が宣伝、そうなると見学スポットばかりです。 さて、【港区】の【赤坂Bizタワー】、ショッピングモールに【ハリーポッター】、こんな展示はや
2025/06/16 06:20
赤坂&世田谷散策1・赤坂サカス1-今回も豪華なランチを頂きました-
2月1日のお出掛けは【世田谷区】、用事の前にランチを【港区】の【赤坂サカス】にある【ざくろ】で頂きました。最近こちらのすき焼きランチが大好き、少し贅沢ですがご褒美ランチとなります。 さて、【港
2025/06/15 08:06
鹿沼市散策8・仲町屋台公園-初参上の鹿沼も充実していました-
【鹿沼市】の散策、当家は初参上の地でしたが祭りの街は見学も充実していました。最後の寄りましたのが【仲町屋台公園】、こちらにも山車が展示されていまして無料で見学です。 さて、【鹿沼市】の【今宮神社
2025/06/14 08:22
鹿沼市散策7・今宮神社-祭りのときは賑やかな境内のようです-
【鹿沼市】の【彫刻屋台展示館】で秋祭りの映像を見学しましたのでご近所にある【今宮神社】の参拝です。お正月明けの休日、お昼頃は境内にも参拝客は少なめでした。 さて、【鹿沼市】の【今宮神社】、5分程
2025/06/13 06:21
鹿沼市散策6・彫刻屋台展示館-こちらの山車を見学は当家独占説明となりました-
【鹿沼市】の【屋台のまち中央公園】、こちらには【彫刻屋台展示館】に祭りの山車が常設展示されています。入館料を支払うと是非とのことでボランティアの方よりじっくりと説明を受けてきました。 さて、【鹿
2025/06/12 06:20
鹿沼市散策5・掬翠園2-芭蕉の世界を堪能しながらの見学でした-
【鹿沼市】の【掬翠園】、この地は【芭蕉】が【奥の細道】を旅の中で【鹿沼宿】で詩を読んでいます。市内にもいろいろと芭蕉を偲ぶ場所があるとのことです。 さて、【鹿沼市】の【掬翠園】、こちらが【芭蕉】
2025/06/11 06:20
鹿沼市散策4・掬翠園1-既に落葉したもみじの庭園を見学です-
【鹿沼市】の散策、次に訪問は【屋台のまち中央公園】、こちらには祭りの山車が展示されているのですが、まずは同じ敷地にあります【掬翠園】と言う日本庭園を散策です。 さて、【鹿沼市】の【掬翠園】、入
2025/06/10 06:19
鹿沼市散策3・まちの駅新・鹿沼宿-地元の名物は韮蕎麦、そしてお土産は鹿沼焼売です-
【鹿沼市】の名物は韮が乗っている蕎麦、TVで登場していたので今回のお出掛け目的となりました。地元のお蕎麦屋さんは大抵提供されているのですが、今回訪問は【まちの駅新・鹿沼宿】の【大越路】、開店まで
2025/06/09 06:20
鹿沼市散策2・木のふるさと伝統工芸館2-素晴らしい山車の見学をじっくりです-
【鹿沼市】の【木のふるさと伝統工芸館】、こちらに展示の【鹿沼秋まつり】に曳かれる山車、素晴らしいものを目の前にすることが出来ます。 さて、【鹿沼市】の【木のふるさと伝統工芸館】、展示室の高いと
2025/06/08 08:10
鹿沼市散策1・木のふるさと伝統工芸館1-ユネスコ無形文化遺産の山車は見事です-
1月25日のお出掛けは【鹿沼市】、こちらは【日光例幣使街道】として江戸時代から栄えた街、当家は観光では初参上です。TVのお出掛け番組では何度も登場していますので訪問決定です。 さて、【鹿沼市】の
2025/06/07 07:00
一寸散策3・佐野-今年もお買い物生活が始まりました-
1月11日のお出掛けは【佐野市】、2025年最初のお買い物で【佐野プレミアムアウトレット】訪問となりました。お正月は大混雑でも翌週には既にお客様は少なめです。 さて、【佐野市】の【佐野プレミアム
2025/06/06 06:21
一寸散策2・川越2-元旦からお出掛けになりました-
元旦のお出掛けは【川越市】の【一番街】、食後にお散歩も街歩き中心となりました。いつもの神社仏閣は大混雑なので今回はパス、快晴の冬空を眺めながらのお散歩です。 さて、【川越市】の【大正浪漫夢通り
2025/06/05 06:21
一寸散策1・川越1-元旦からお出掛けになりました-
2025年のお出掛け生活、今年は元旦から開始です。今回訪問は【川越市】の【一番街】、毎年幾度となく訪問している観光地、ネットで調べているとお店も大分開いているようでしたので訪問決定です。 さて、
2025/06/04 06:20
魅惑の外食27・蕎麦茶寮 恩寵-2024年のランチも各地で美味しいものを頂きました-
当家のランチ生活、どうしても定番のお店が多くなりますが、それでもある程度のバリエーションを広げておかないと飽きちゃいます。和洋中の料理を散りばめながら楽しんでいます。 さて、12月21日に訪問は【さ
2025/06/03 06:20
魅惑の外食26・とんでん-TVに登場するとついつい誘われちゃいます-
今回報告の【とんでん】、以前は何度も訪問していましたがここのところご無沙汰、それでもTVの番組に登場しまして訪問決定です。北海道発のチェーン店は海鮮の注文が多くなります。 さて、12月1日に訪問は
2025/06/02 06:20
魅惑の外食25・すし堺-初参上の人気お寿司屋さんで堪能しました-
今回報告の【すし堺】、妻は以前訪問していましたが雰囲気がいいということで週末ランチに訪問です。既に座席はほぼ予約で一杯、美味しいお寿司を頂くと日本人で良かったなぁと感じます。 さて、11月24日に
2025/06/01 08:08
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?