ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
魅惑の外食24・こなな-今回も報告は全て麺類です-
今回報告の【こなな】、店内はほぼ女子が占めています。当然お洒落なメニューに妻はお喜びです。 さて、11月4日に訪問は【さいたま市】の【ラーメン魁力屋】、ラーメンがやってくるとテーブルに置かれた青
2025/05/31 08:23
魅惑の外食23・夢庵-麺類続きの時もあります-
皆さんの好きな麺類はどのようなものでしょうか。私は蕎麦、妻はラーメンとなります。今回報告は麺類続き、残暑厳しくてもお店のエアコンで熱いものも大丈夫です。 さて、10月20日に訪問は【さいたま市】の
2025/05/30 06:21
魅惑の外食22・カレー食堂 心-バーゲンにはスープカレーが定番です-
当家のお買い物生活のうちバーゲンが年間何度かあり、そのたびに楽しいランチです。今回も定番の【カレー食堂 心】でスープカレーを頂きました。 さて、9月28日に訪問は【さいたま市】の【カレー食堂】、札
2025/05/29 06:20
魅惑の外食21・ラーメンまこと屋-新しいチェーン店が出店しました-
またまた新規ラーメンチェーンが出店です。今回訪問は【ラーメンまこと屋】、関西発の豚骨ラーメン店です。住宅街や道路沿いにお客様を呼び込むと開店当時は長蛇の列でしたが、半年ほど待ちましての参上です。
2025/05/28 06:21
魅惑の外食20・ねぎし-酷暑に対処はパワーランチです-
毎年夏になると酷暑、外を歩くのも辛いくらいです。それでも頑張っていくにはやっぱり食事、今回報告はその中で【ねぎし】の牛タンです。 さて、8月25日に訪問は【さいたま市】の【ねぎし】、駅ビルにうるお
2025/05/27 06:21
魅惑の外食19・綾川-週末は大混雑なので夏休みに初参上です-
外食業界は厳しいので栄枯盛衰が激しいもの、当家のご近所も新店も出来ますが、いつの間にか閉店となります。そんな中【恵比須】にある【綾川】がご近所に出店、週末は開店前から並んでいるので当家は今までパスし
2025/05/26 06:21
魅惑の外食18・恩寵-外食が続くと手打ちそばが食べたくなります-
夏休みになるとランチは外食続き、そうなると訪問するのが【恩寵】の手打ちそばです。店内も以前がカフェだったのでお洒落、そこに美味しい蕎麦は人気です。 さて、7月28日に訪問は【蓮田市】の【パサール
2025/05/25 08:05
魅惑の外食17・MARUZEN café-用事があるとついつい人気店に訪問となります-
今回報告は【スープカレー心】と【MARUZEN café】、両日ともに用事がありましてその後に訪問となりました。行く場所ごとに大事にしているお店は重要です。 さて、7月14日に訪問は【さいたま市】の【スープ
2025/05/24 08:19
魅惑の外食16・こなな-夏はさらに麺類が多くなります-
2024年のランチ生活後半戦を報告します。当家のランチは麺類が多いのですが、夏の時期は更に多くなります。今回訪問の【こなな】、女性人気の高いパスタ店はお洒落に頂けます。 さて、6月30日に訪問は【さ
2025/05/23 06:24
GOLF10・越生GC-平日のGOLFも曇り空でした-
10月7日のラウンドは【越生町】の【越生GC】、平日に休暇を頂いてやってきましたが、残念ながら天気は曇り空でした。 さて、【越生町】の【越生GC】、天気予報を見ながらの予約でしたが曇り空、それで
2025/05/22 06:22
GOLF9・エヴァンタイユGC2-ラウンド終わりのランチは食べ過ぎちゃいます-
【栃木市】の【エヴァンタイユGC】、今回はスループレーの後にランチ、それもビュッフェとなるとつい大食いになっちゃいます。こちらは更にステーキまでありましてお腹が一杯です。 さて、【栃木市】の【エ
2025/05/21 07:00
GOLF8・エヴァンタイユGC1-湿度も高い高温GOLFとなりました-
9月21日のラウンドは【栃木市】の【エヴァンタイユGC】、今回も早朝スループレーとなりました。朝から曇り空、さらに気温は高めと厳しいラウンドとなりました。 さて、【栃木市】の【エヴァンタイユGC
2025/05/20 06:26
GOLF7・大平台CC2-ラウンドの後はブドウ園でクールダウンです-
【栃木市】の【大平台CC】、こちらのコースを選択したのは帰路に葡萄園に寄るためでした。【栃木市】には関東一と言われる葡萄園団地がありまして当家のお気に入りに訪問です。 さて、【栃木市】の【大平台
2025/05/19 06:25
GOLF6・大平台CC1-まだまだ暑い時期のGOLFは早朝スループレーです-
9月14日のラウンドは【栃木市】の【大平台CC】、まだまだ夏のような暑さの中をラウンドです。当家は6時代にスタートの早朝スループレー、早起きでのラウンドも暑さの厳しい時期は仕方がないです。 さて
2025/05/18 07:57
イルミ見学22・赤坂サカス4-今シーズンのイルミ見学もエンディングを迎えました-
【港区】の【赤坂サカス】、クリスマスイルミの見学もこちらで終了、当家の定番お出掛けも妻は大満足だったようです。 さて、【港区】の【赤坂サカス】、モールの通路にも空から輝きが降ってきます。
2025/05/17 08:34
イルミ見学21・赤坂サカス3-TBSギャラリーに途中下車です-
【港区】の【赤坂サカス】、クリスマスイルミの見学と言っても【TBS】の敷地にありますので番組の宣伝も見学です。こちらには【TBSギャラリー】があり、この時期は【ひらめけ!うんぴょこちゃんねる】が
2025/05/16 06:25
イルミ見学20・赤坂サカス2-盆踊りの輪にはサンタさんまでいました-
【港区】の【赤坂サカス】、大きなクリスマスツリーの回りは盆踊り、イベントの主催者はサンタクロースまでいるのですが、音楽は夏祭りです。 さて、【港区】の【赤坂サカス】、盆踊りの音楽が流れていても大
2025/05/15 06:24
イルミ見学19・赤坂サカス1-大きなクリスマスツリーの回りで盆踊りでした-
【港区】のイルミ見学、次にやってきたのは【赤坂サカス】、こちらは【TBS】の敷地、広い【サカス広場】があります。訪問した12月14日にも関わらず大きなクリスマスツリーの回りに盆踊りのお客様が一杯で
2025/05/14 06:24
イルミ見学18・六本木ヒルズ4-高台からの東京タワーは皆さんの撮影スポットです-
【港区】の【六本木ヒルズ】、【六本木駅】近くは高台、ビルの5階になります。そのあたりも煌びやかなツリー、通勤客や夕食を楽しむお客様が一杯です。こちらの高台からの【東京タワー】、今では結構人気の撮影
2025/05/13 06:26
イルミ見学17・六本木ヒルズ3-敷地内はDIORがスポンサーでした-
【港区】の【六本木ヒルズ】、敷地内のイルミ見学、この辺りの輝きは【DIOR】がスポンサー、そのため広場ではオープンバーまでありました。それらも全てお洒落な輝きを楽しめます。 さて、【港区】の【六
2025/05/12 06:24
イルミ見学16・六本木ヒルズ2-けやき坂からの東京タワーは絶景です-
【港区】の【六本木ヒルズ】、イルミ見学は【けやき坂】から開始、こちらの横断歩道が大人気、海外からのお客様もいて大混雑でした。例年は当家も横断歩道からの撮影も楽しんでいましたが、今回は諦めました。
2025/05/11 08:04
イルミ見学15・六本木ヒルズ1-イルミ見学前に腹ごなしです-
12月14日のお出掛けは今シーズン最後のクリスマスイルミ見学、今回は【港区】を巡ってきました。最初に訪問は【六本木ヒルズ】、見学の前に夕食を【麻布十番】の【AFURI】で頂きます。 さて、【港
2025/05/10 08:25
イルミ見学14・KITTE3-屋上庭園から景色を堪能しまして退散です-
【丸の内】の【KITTE丸の内】、こちらの屋上庭園からの景色は素晴らしいもの、この日は特に快晴の青空で映えていました。 さて、【千代田区】の【KITTE丸の内】、屋上庭園から下を覗くと銀杏の黄葉
2025/05/09 06:24
イルミ見学13・KITTE2-ランチはTVに登場に誘われて訪問です-
【丸の内】の【KITTE丸の内】、この日のランチは【豚捨】、伊勢牛を提供のお店、TVのお出掛け番組で美味しいものを頂いていましたのでついつい誘われちゃいました。 さて、【千代田区】の【KITT
2025/05/08 06:27
イルミ見学12・KITTE1-開店まで忙しくクリスマスツリーの撮影です-
12月7日のお出掛けは【丸の内】のイルミ見学、【KITTE丸の内】は広いロビーに大きなクリスマスツリーが定番です。お店の開店まで少しの時間でも忙しく撮影タイムです。 さて、【千代田区】の【KIT
2025/05/07 06:24
一寸散策21・白寿の湯-お出掛けの最後は日帰り温泉で癒しです-
【藤岡市】の散策、最後に訪問は県境を越えまして【神川町】の【白寿の湯】、こちらはアルカリ性が強くて大好きな場所です。この辺りだと観光客も大分少ないので大混雑も避けられます。 【神川町】の【白寿
2025/05/06 08:21
一寸散策20・高山社情報館-少し離れた場所に情報館までありました-
【藤岡市】の【高山社】、母屋が修理中は残念でしたが、こちらが世界文化遺産に登録されているので次回の訪問も決定です。駐車場の脇には世界文化遺産の銘板、やっぱりこれを探しちゃいます。 【藤岡市】の【
2025/05/05 08:23
一寸散策19・高山社跡-世界文化遺産の母屋は修理再建中でした-
【藤岡市】の散策、次にやってきたのは【高山社】、こちらは世界文化遺産に登録されている名所です。【富岡製糸場】と共に明治時代の製糸業の根幹をなしたようです。 【藤岡市】の【高山社】、現代も日本原風
2025/05/04 08:04
一寸散策18・シャンゴ-お買い物の後は念願の高崎パスタに参上です-
11月23日のお出掛けは【藤岡市】、道の駅で新鮮野菜を購入しました。ランチは車で10分程の【高崎市】の【シャンゴ】、こちらの本店はTVにも大登場のイタリアンです。【高崎市】はパスタ天国、地元の方
2025/05/03 08:24
イルミ見学10・丸の内ブリックスクエア-密度濃いイルミ見学も丸の内は制覇しました-
【丸の内】のイルミ見学、見学の最後は【丸の内ブリックスクエア】、こちらは中庭の暗闇にマリオが展示、見学の最後にふさわしいものです。 さて、【千代田区】の【丸の内ブリックスクエア】、こちらのマリ
2025/05/02 07:00
イルミ見学9・明治安田ヴィレッジ丸の内-こちらの王道ツリーの見学は必須です-
【丸の内】のイルミ見学、【丸ビル】から【丸の内仲通り】を有楽町方面に歩きます。途中にあるのが【明治安田ヴィレッジ丸の内】、こちらのロビーは大きなクリスマスツリーが飾られています。 さて、【千
2025/05/01 07:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?