だらだら続いているが、先月、浜松で開催されたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品紹介もあと少しで終わり。結局「日本以外のアジア限定」トミカばかりになってしまった。もちろん、アジア限定トミカも「適価で」売っていれば買う予定ではあったのだが、狙いは
私は同年代に友人は全くおらず、普段付き合いがあるのは少し年齢が上の人たちである。3月31日ということで、年上の友人たちが一斉に定年を迎えた。さらに年上で数年前に定年を迎えた方の時は、「お疲れさん」の宴会を行ったのだが、現在はコロナ禍で、あまり積極的に会
4月からの転勤先の仕事内容が判明する。過去最大の超絶ブラックでお先真っ暗。ブログなんて書いてる暇はないかもしれない。困った・・・・今のうちに、溜まった購入品の紹介を進めておくか。今回紹介は『トミカプレミアム unlimited 04 ワイルド・スピード ダッジ
通勤路の桜並木、先週はまだ咲いていなかったように思う。土曜日に三分咲くらいかなあと思っていたら、今日は満開。卒業式に遅れて咲き、入学式には散っていそう・・・・桜よ、もうちょっと待てなかったのか?今回紹介は、前回に引き続き、「タカラトミーモール限
土曜日が仕事で潰れたため、日常の買い物や、溜まったテレビ録画の視聴などで過ごそうかと思っていたが、妻が子供と買い物に行くので付き合えとのこと。家庭内で邪険にされるお父さんも多いと聞くので、声をかけられたら行った方がよいと判断。結果、帰宅は夕方となり、
土曜日は予告どおり自主出勤。イオントミカの発売日だったので、これを買ってからの出勤になってしまい、仕事が始められたのは10時過ぎ。休日の勝手出勤なので、いつ始めてもいい(そもそも出勤する義務もない)のだが、片付けようとしていた仕事が減るわけではないので
厳しかった一週間もようやく週末。次々と湧いてくる仕事に、全く追いつかない状態。気力が残っていれば、土曜日も出勤予定。 鬱だ。さて、今回は雑誌の付録トミカを紹介。『おともだちゴールド特製トミカ 日立建機アスタコ おともだち★ゴールド ギガクローv
年度末の大騒ぎが続く。買ったまま、もったいないと思ってとっておいた「お高いユンケル」を飲んでみたが、特に疲れがとれるわけでも、仕事の能率が上がるわけでもない。無事に4月が迎えられるのか不安になってきた。 いや私は転勤なのだが、新しいところの様子が全く
予想どおり、週の初めからハードモード。既に倒れそうなのだが、週末まで持つか? というか、既に次の休日出勤まで視野に。今回はあまり感想のなさそうなトミカを選んで紹介。『トミカショップオリジナル スバルWRX S4 STI Sport #』トミカショップ及びタカ
3連休も終わり。明日から連続して訪れるであろう困難な問題を考えると頭が痛い。今日はさっさと寝よう。今回紹介は特注トミカ。『日野自動車特注 日野プロフィア ハイブリッド』パッケージには「非売品」の表示はなく、実際、販売もあったらしい。(定価770円
転勤が本決まりとなり、いろいろ悩みが増えた。4月からのことを考えると憂鬱MAXなのだが、まだ3月も終わりではなく、今の仕事もたくさん残っている。そんなわけで、土曜日は休日自主出勤をしたのだが、トミカ新車発売日であった。ここ何か月かは、ネット通販の新
いろいろショックなことのあった本日。寝て起きても状況が改善していることはないのだが、とりあえず寝ている間だけは忘れていられそうなのでさっさと寝よう。その前にミニカーの紹介。『マジョレット アルファロメオ ジュリア』コレクターのお仲間の「ひでPさん
昨晩は、このブログを書いているときに地震発生。揺れ方が東日本大震災の時とよく似ており、猛烈な恐怖を感じる。仕事関係の電話やらメールやらのやり取りが1時間ほど続いたが、これが落ち着いてからもすぐに次の地震が起きるのではと心配で寝れず。ほとんど寝ないま
いよいよ年度末のバタバタが本格的になってきた。本当は残業してでも片付けなければならないことも多いのだが、体が付いて来ず、途中で帰ってきた。ここにきて新しい業務が飛び込んできて頭が痛い。気温が急に暖かくなり、花粉も激飛び、一日マスクの生活と、ストレ
毎月何台も発売のある「ディズニーもの」トミカ。以前は片っ端から買っていたが、いくつものシリーズが登場し、資金的に追いつかなくなってきたため、今は気に入ったものだけ選んで購入している。しかし、「ディズニーリゾート限定トミカ」は、細かいバリエーションや特
今週もバタバタっと終わり、気付いたら3月も半ば。公私共々、気がかりなことが片付かないまま、時間だけが過ぎていく。悩みは尽きない。ハゲそう。今回紹介は、バスの特注トミカ。『京都市交通局×西日本ジェイアールバス 高雄地域への均一運賃区間拡大記念コラボ
今週は残業が続いていたのだが、今日は定時で帰ってきた。別に仕事が片付いたわけではないのだが、若い時とは違い、無理が利かなくなってきた。疲れるのだ。年度末に向けて、忙しくなるのはこれから本番なのだが、こんなことで大丈夫だろうか・・・・さて、今回はマ
特注トミカは、発売の情報は事前に察知し、発売開始となれば急いで、場合によっては開始と同時に購入しないと買いそびれてしまうものが多い。私が気になっていたのは『佛教大学スクールバス』。発売は2020年? 当時は発売に気付かず、少し経ってからヤフオクを覗いてみ
今回紹介のトミカは、ヤフオクでの落札品。『イベントスペシャル 日野プロフィア』非売品の文字が・・・・あまり眩しくないなあ。イベントスペシャルという名称、パッケージの書体、などを考えると、本来ならばトミカ博の入場記念品だったと思われる。2020年のト
今日は久しぶりに「休日自主出勤」した。急ぎの仕事があるわけではないが、月末にかけ、いろいろ慌ただしくなることが分かっており、少し書類の整理などを行っておきたかったのだ。 通常の勤務日は、メール対応やら会議やらでなかなか時間が取れない。出勤してみるとす
土曜日は、朝からあれをやろうこれをやろうと考えているのだが、時間が過ぎるにつれ、ひとつづつ計画がとん挫していき、結局2~3の用事しか果たせなかった。数少ない、達成できた用事のひとつが「非売品トミカの入手」であった。『トミカ7億台突破記念!ありがとうキ
昨年はあまり感じなかったが、今年は花粉がずいぶんひどい気がする。ずっと目が腫れたような感じ。マスクをしていてこれでは、医者に行くべきだろうか。通勤路の桜並木も、葉も蕾も無いのにピンク色に見えてきた。 春だなあ。・・・・別に楽しくはないが。今回
パフュームのコンサートツアートラック? ではなくて移動販売車だった!
急に暖かくなってきた。 寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら、だんだん春になっていくのだろう。4月からの勤務を思うと、私の心は激寒だが。先日紹介の「ヴィッセル神戸チームトラック」に続き、またもやトラックの特注トミカが登場。通販で注文し、本日届
本日紹介はマジョレットミニカー。スーパーに行くたび食玩売り場を覗き、未入手のモデルがあれば(開閉アクション付きなら)買ってしまうので、所有台数は増えてきた。トミカの収納にも困っているというのに・・・・『マジョレット ポルシェ911 GT3 RS』黄
なんと、今日から3月に突入である。2月はいつの間にか終わってしまった感じ。春はすぐそこ・・・ではあるが、3月後半の忙しさと、4月からの仕事を考えると、私の気分は猛吹雪である。ああ、日々が過ぎていくのが怖い。さて、トミカの紹介。先日発売になり、
「ブログリーダー」を活用して、なかぢまさんをフォローしませんか?
だらだら続いているが、先月、浜松で開催されたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品紹介もあと少しで終わり。結局「日本以外のアジア限定」トミカばかりになってしまった。もちろん、アジア限定トミカも「適価で」売っていれば買う予定ではあったのだが、狙いは
台風接近!・・・今頃は北海道に上陸? 台風そのものの被害は少ないようだが、大雨が降っており、そちらでの被害が心配。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 静岡は・・・今のところ大雨警報は出ていないが、雨雲レーダーには線状降水帯のようなものが見える。
普段の通勤がクルマに変わったため、季節の変化に気付きにくくなった。いつの間にかセミが大合唱。 まあ7月も半ばとなれば当たり前なのだが。公私共々問題を抱えながら、季節だけがどんどん進んでいく。 はあ・・・・今回紹介は、先月開催のミニカーイベント「カ
今回紹介は、「選手バス」の特注トミカ。Jリーグのものが多いのだが、今回はプロ野球チーム。『株式会社北海道日本ハムファイターズ特注 北海道日本ハムファイターズバス(日野セレガ)』最近登場したものではなく、発売開始は今年3月だった様子。北海道日本ハム
今回紹介のミニカーも、先月行われたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品。『アジアオリジナルトミカ AO-06 シボレー コルベット ZR1』「日本以外のアジア限定」トミカであり、中国語の注意書きラベルが貼られている。AOシリーズ、おととしのカートイ
メルカリなどで、見たことの無いトミカのパッケージを目にすることがある。なんだろう、と詳しく見てみることもあれば、ああ一部の人しか手にできないもので私には関係ない、とスルーしてしまうものもある。今回紹介のショベルカーのトミカも、出だしはそこそこお高めの
今回紹介は、先月開催されたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品。私は会場では特注トミカの未入手品を探していたのだが、欲しいものがあまり見つからず、あっても高価で手が出ない。アジア限定トミカも、適価のものがあればこれも欲しいと思っていたのだが、メ
先日、特注トミカ「トーヨータイヤ GRカローラ」を紹介したばかりだが、最近またトーヨータイヤものが届く。『ラナエンタテインメント株式会社特注トミカ TOYO TIRES トヨタ ハイエース』TOYO TIRESと大人気ロングセラーブランド「トミカ」とのコラボ商品が登場!本
標識セット第15弾の紹介を何度か続けてきたが、今回で最後。今回紹介は『トミカ標識セット15 トヨタRAV4』。 パッケージにもメインで載っており、今回シリーズの目玉車種なのだろう。私の周りだけかもしれないが、いつも標識セットは探し回ることが多いのに、今回は
自宅パソコン脇のトミカの箱の山は高くなっていくばかり。収納場所がなくなり、もう積んでおくしかないのだ。部屋をもう少し片付ければ、多少はスペースも生まれそうなのだが、それはそれで面倒で・・・・さてさて、その山に最近加わった、浜松のイベントで買ってき
週末。今週も残業ゼロだった。いろいろすっぽかしているのではないかと超不安。 あとで大きなツケを払うことになりそうで怖い。今回紹介は、6月発売だったトミカギフトセット。『トミカギフトセット みんなで食べよう!トミカたべもの屋さんセット』このギフト
トミカプレミアムアンリミテッドシリーズ、「アンリミテッドってなんだよ」と思いながらも購入を続けている。トミカプレミアム版ドリームトミカ、という成り立ちなのだが、本家ドリームトミカが「劇中車」としてはすぐにネタ切れして「有名キャラクターを使ったオリジナル
先日の日曜日に開催されたミニカーのイベント「カートイズ祭」。ミニカーを買いに行くことが目的ではあったが、私の場合、もう一つ目的があって・・・・地元のお仲間に代理購入をお願いしていたものがあって、会場でこれを引き取ることにしていたのだ。当日、無事に
先日、静岡県浜松市で開催されたミニカーイベント「カートイズ祭in浜松」。会場での様子は記事に書いたとおり。全く購入しなかった(できなかった)回もあるのだが、今回はそれでもいくつか購入してきた。現時点で私が集めているのは、トミカ、マジョレット、マッ
浜松のイベント「カートイズ祭」の入手品の紹介をしていこうかと思ったが、あまり変わったものは買わなかったので、慌てずボチボチ紹介していこうかと思う。また改めて書くが、今回のカートイズ祭は「ホットウィール祭」と思えるほどホットウィールのブースが多く、トミカ
ミニカーのイベント「カートイズ祭in浜松2025」が6月29日に開催された。都会ではこのようなイベントが頻繁に開催されているのかもしれないが、静岡県内での開催は貴重。今年も開催されて一安心。・・・だったのだが、日曜日なのに仕事が入っている!昼までの仕事な
やっと週末。 仕事ではいろいろ宿題を抱えているのだが、残業は全くせず定時あがりを続けている。あまり気力がわかないのと、現職場は周囲もあまり遅くまで仕事をしている人はいないこともあって・・・そのうち痛い目に遭いそう。今回紹介は、トミカプレミアムアン
忘れた頃に届く、ラナエンタテインメントの特注トミカ。昨日我が家に到着したので早速紹介。『ラナエンタテインメント株式会社特注トミカ Team TOYO TIRES DRIFT トヨタ GRカローラ』モデルとなった実車は、「D1グランプリ」の出場車両。D1グランプリについて
トミカ通常品から、アクションやギミックがなくなってしまい、もうしばらく経つ。たまにミニカーの代名詞である「アリバイ作り」のような、左右ドア開閉モデルや凝ったギミックのものを出してくるのが、計算高いというか精一杯というか・・・・そんな中で、「ギミック担
先に書いておくと、「そんなに文句があるなら買わなければいいのに」的なコメントをわざわざ書いてくる方がいるが、大きなお世話である。 このブログはそういう内容なのだ。お気に入りのモデルを悪く言われて気分が悪い、ということであれば、他にもっと楽しいミニカーの
かつては、いかにも「記念品」「お土産」を強調するような、実車にはあり得ない派手なデザインだった「トミカショップオリジナルトミカ」。近年登場のものは、「TOMICA SHOP」のロゴは入っているものの、普通にカッコいいデザインに。その分、人気も出てしまったのか、
3連休は特に遠出はせず。 日常の買い物のついでにスーパーの食玩コーナーはいくつかまわったが、マジョは見つからず、というか取り扱いがなくなっている店がいくつもありショック。値上がりの影響? ワンコインを超えると、買い物のついでにお子様に買ってあげる、とい
3連休だが、妻は一人で実家に戻っており、日曜に友人たちと食事をした以外は特に行事はない。未入手マジョを探して近所のスーパー巡りはするが、ボウズが続くと気力も萎える。親族関係で、落ち着かない出来事がいくつも発生しているが、現時点で私ができることはあまり
この記事を書こうとアマゾンを覗いていたら、マッチボックスのタイムセール発見!先日得意げに「6台2400円で入手」なんて記事を書いていたのだが、2024年7月14日7時現在、「12台入りBOX」が2,116円! ああああ!!!くやし~(下の画像からアマゾンにリンク)MR2は
3連休に突入。外は暑いし、家でジッとしていたいところなのだが、色々と用事が入っている。来週は仕事の予定に加え、家庭や地域の行事も多く、気が重い。歳を取れば、自身が遊びに行ったり、子供の世話をしたりすることがなくなるので、暇になるのだと思っていたがそ
最近は、仕事の方はちょっと落ち着いていて、時間外労働が減っている。もっとも、突然に厄介な問題が発生することも多いし、そもそもやるべきことを私が忘れている可能性もある。家庭の方はいろいろあって、こちらは全く落ち着かない。 困った。さてミニカーの紹介
ディズニーシーに新しく開業したエリアの人気がすさまじいらしい。パークへの入場チケットだけではなく、新エリア「ファンタジースプリングス」への入場にもパスが必要らしい。ファンタジースプリングスへの入場方法ファンタジースプリングスへの入場には、東京ディズニ
ヤフオクで入手したマッチボックスの一台。6台セットだったが、送料込み2,400円だったので、1台あたり400円ということになる。お手頃に入手できてよかった、ということになるが、6台中3台は入手済みの車種だったので、微妙な感じではある。今回紹介は『マッチボ
昨日の静岡の気温は異常。40度超えで全国ニュースになるほどだった。外に出る気になれず、ミニカー探索も中止。自宅でもエアコンが効かない。家そのものが熱くなってしまっているのか、冷風は確かに吹いてくるのだが、部屋の気温が29度くらいから下がらない。こんなこと
トミカ標識セット第12弾は、必要なものが揃い探索終了。しかし、マジョレットの「EVモデル」シリーズが、地元のスーパーではなかなか見つからず、引き続き探索任務が残ってしまった。探索の巡回先のひとつであるドラックストアは、どうやら取り扱いをやめてしまったら
路線バス、乗り合いバスというと、何となく田舎のイメージだが、田舎の人は自家用車を使うのと、人口が少ないので、バスはあまり発展していないように思う。自治体からの補助なしに、黒字経営している地方のバス会社は少ないのでは?人口が多く、自家用車の駐車場確保が
トミカプレミアムアンリミテッドシリーズの(先月の)新製品。先月発売のものは、買うつもりで未入手のものがまだあるのだが、この商品はなんとなく気になって、予約注文でしっかりゲット。『トミカプレミアムunlimited 10 銀河鉄道999 999号』超有名なコ
前回の記事では、探し物をやっと入手したが、その後に別のところでも売っているのを見つけた、というケースだった。今回も似たような感じだったのだが・・・・ちょっと違う。今回紹介は『トミカ標識セット12 スズキ キャリイ』標識セット第12弾のうち、私が購入予
前回で「カートイズ祭」ネタは終わりなのだが、ちょっとちなんで。私は、通常品から「開閉アクション」を排除してしまった最近のトミカに失望し、他の3インチミニカーで開閉アクション付きを探すようになった。トミカと同価格帯で、手に入りやすいミニカーというと、マ
前回、「カートイズ祭2024」に行ってきたことの記事をブログに書いたが、そこでの購入品の紹介。第1回で最終回。今回はほとんど買い物をしなかったのだ。『鬼滅の刃トミカ スペシャルカラーコレクション 竈門炭治郎(メタリックカラーVer.)』ブラインドボック
毎年恒例のイベント「カートイズ祭」。今年は6月30日の開催で、私ももちろん出かけてきた。毎年、少しずつ入場方法が変わるのだが、今年は完全整理券方式。当日朝は雨模様で、屋外で傘をさして入場待ちをするのは大変だ、と思っていたが、その必要がなく助かった。
家庭方面で大きな事件があり、だいぶショックを受けている。 間違いであればいいのだが・・・さて、少し間が空いてしまったが、未紹介のミニカーがかなり溜まっており、早速紹介。今回は「ディズニーリゾート限定トミカ」から。『ディズニービークルコレクション
一時落ち着いていた仕事が、再び詰まってきた。打合せや会議が多く、事務処理が溜まっている。 マイッタ。さて、今回紹介は、今月発売のトミカプレミアム。 他のコレクターさんのブログなどではほとんど紹介済みで、今さら感もあるが、まあこのブログは私の購入記録も
ディズニーリゾート限定トミカについては、フルコンプ、とはいかないものの、そこそこ充実したコレクションになっており、定価の上昇に苦しみながらも収集を続けている。収集が続けられているのは、代理購入を引き受けてくださっているお仲間の力が大きく・・・というか、
週末ごと、いろいろ用事があり、スーパー食玩コーナーでの「ミニカー探索」がなかなかできない。マジョレットは、最新(のはず)の「EVモデル」シリーズを全く見ない。マジョのコーナーが消え、取り扱いをやめたと思われる店舗もいくつかあり、不安に思っている。トミカ