K塾の塾長K君から「Yahooの記事が見れなくなったと」TEL確かに記事の見出しをクリックしても次の画面に移るもののすぐ消えて広告だけになる原因はGoogleの拡張機能に入っている広告ブロッカーだったそれを削除すると元に戻ったで、自分が使っ
システム開発やら日々の日常を書いています。
「好きなことをやって飯が食えれば幸せ」。 こんな短絡思考で独立して26年目。 牛乳宅配・新聞販売等の顧客管理システム開発を中心に奮闘中です! さあーて、いつまで続くやら・・・・ ホームページはこちらです。 http://www.h-kawano.com
K塾の塾長K君から「Yahooの記事が見れなくなったと」TEL確かに記事の見出しをクリックしても次の画面に移るもののすぐ消えて広告だけになる原因はGoogleの拡張機能に入っている広告ブロッカーだったそれを削除すると元に戻ったで、自分が使っ
今日はサッカー観戦昨日の大雨はやみましたが肌寒い天気。久々に上着を羽織って観戦でした先週は久々に勝ちましたが今日はまた勝てず・・中々もどかしいです朝のビデオ通話で、Aちゃん「今日、お魚が来るんよ」婿さんのお義父さんがよく釣りに行かれるので、
今まで色んな人とお会いしましたし、仕事でもプライベートでも色んな方とお付き合いさせていただきました人との付き合いが苦手な自分が今までの人生で学んだことちょっとしたことでも「ありがとうございます」「お世話になりました」感謝の気持ちを素直に言え
ネットに年代別の「終活をしているか」の記事が出ていた70代は40%、60代が25%、20代も26%20代でこんなにいるのは不思議ですが、あくまで葬儀屋のアンケートなので単に関心がある程度なのかもしれません自分も終活なのかどうかは分かりません
M新聞さん用の新聞システムはとりあえず出来たのでG社さんへ送付。地図も含めてテストして頂く花屋卸さんから母の日用のアルバイトさんの給与管理のシステムの時間数がおかしいとTEL。見るとどうも丸目誤差が生じているので修正してシステムを入れ替えメ
Jリーグの地元チーム、今日は柏レイソルと対戦しましたJ1で優勝争いをしているだけあって強かった、負けてしまいました柏と言えば、同級生のKさんが住んでるところ数年前同窓会でお会いしたときは、きれいで上品な昔のままのKさんだった(たぶん今もそう
小学校に行きだして、色々と新しい事も覚えてきているAちゃん明るくて誰とでもすぐ仲良くなれて活発なんだけど直して欲しいところもあるのでしょう家に張り紙が貼ってあるそう「人を叩かない」「人の話を黙って聞く」「飛び出さない」そして「お店のものに触
歌手の橋幸夫が認知症であることを公表されたうえで歌手を続けられるとか夢グループ所属でそこの社長がコンサートのMCとしてもサポートしていかれるそう中期のアルツハイマーらしく歌詞も時々忘れるとのことただ本人にやりたいことがあって、サポートもして
安部さん亡き後、日本を引っ張っていく政治家は出てこないのでしょうか石破さんのブレーンは誰なのでしょうかお友達が少ない、人望がないと言われてきましたけど政治も一人じゃ何もできませんからねますます興味が亡くなりそうです今日もゴルフは最高の天気で
昨日は法事の後、娘たちはウチでご飯を食べお風呂に入って帰りましたAちゃんも小学校に入りいろんな言葉を覚えてくるようで、娘に色々言われていました。ただ頑固なようですぐには引き下がりませんそういうバトルもこれからうちで度々展開されそうです(^^
今日は母の一周忌の法事あれから1年、早いものです母の妹さん、父の妹さんの二人の叔母が参列。お二人ともお元気息子たちは来られませんでしたので、あとは弟夫婦と娘家族ウチでお寺さんにお努めをして頂いた後はみんなで食事無事終わりました弟達は今回は新
明日の法事の準備仏壇のある和室のおもちゃ類を2Fへ、リビング・玄関の片付け、お供え物とお菓子の準備座布団もOK雨はどうだろう、たぶん曇りになると思うけど・・
北九州の乳業会社さんのPCをWin11にアップデート昨晩からリモートでやり始めてもなかなか終わらない明け方ようやく終了したが、動作が遅いたぶんメモリが4GBしかないことが原因ちょうどこのPCに対応する8GBメモリがあったので、今日現地で取り
最近変な夢を見るようになった変なといっても若い頃の夢入社してすぐのころの同僚後輩やテニス仲間たちが出てくる状況は全然あり得ない状況なんだけど・・車でAmazonミュージックで昔の曲、70~80年代の曲をよく聞いているからだろうか・・曲を聞い
マンカラと言うゲームを娘たちが買いましたアフリカ発祥の豆まきゲーム先日の連休中にも持って来ていてみんなでやりました。Rちゃんはその時はやらず、もっぱら見ているだけでも最近覚えたみたいで、はまっているようです昨晩も一人でやっていたみたい。(4
田舎なので車がなくては生活は中々不便昔は近くに小さなスーパーがあったので自転車さえあれば普通に生活できましたが、そういうお店も大きいスーパーができたことでほとんどなくなりましたなので買い物は車が必須しかも高齢者が多いので、運転の上手な人もい
託児所のデスクPCがまたおかしい画面が真っ黒で大きくなったり小さくなったりするPCをリモートから再起動してもダメセーフモードで再起動するとネットに繋がらなくなった(ネットワークアダプタが使用不可になった模様)様子が分からないので、託児所にT
朝は地区の掃除でも出ていない人も多いウチの班は班長さんが欠席高齢の方はしょうがないにしても、若い人の欠席が多いのがなんとも・・・欠席料を取っているのですが、1000円から500円にして出席率がとたんに悪くなったどこもそうなのかもしれませんが
迷惑電話が多いのでやっぱり仕事部屋の電話機を新しく買ったFAX機能は家のFAXに入るようにしているので不要迷惑電話防止機能(音声が流れるヤツ)はどのメーカーもついているけど、パナソニックのヤツは着信拒否番号の登録が300件までできるのでこれ
今日はAちゃんはお友達と生け花体験、Rちゃんはウチにあさむらいちご園でイチゴソフトを食べ、駄菓子屋さんでお菓子を買いました2人とも満足したようでなによりRちゃんはお姉ちゃんのAちゃんより落ち着いているけど影響は受けるので似てきているところも
詐欺メールだけじゃなく、迷惑電話も相変わらずかかってくる自宅の方は「この電話は録音されています・・」とメッセージが流れるためか最近少ないけど、仕事場の方は古い受話器なのであいかわらずかかってくる電話を都度、着信拒否番号に放り込んでいるけども
ACCESSのVBAで検索窓の位置がある時から急に左上に出るようになったググってもずっとその原因が分からなかったけどようやく解明原因は「イミディエイトウインドウ」のせいイミディエイトウインドウはデバッグ時やパラメータ値の確認のため値を表示さ
M新聞さん用新聞システムの改修作業区域の設定ロジックはほぼ完了岡山の新聞販売店さんのWin11へのアップデートは6月の予定北九州の牛乳販売店さんのシステムアップデートはお見積もりを送付託児所のiPadのOSが18.4.1にアップデートされる
結婚するときは「自分に合う」「この人とだったら」と思って結婚しますが一緒に生活していくとそれぞれの考え方の違いが出て来てしまいますまあ人間なので、性格、好み、価値観等全く同じ人なんていないので当たり前なのですが・・「常にそばにいる」新婚なら
今日はサッカー観戦また負けた・・・なかなか勝てませんサッカーだけじゃなく応援しているチームが負けるとブルーになるスポーツはやっぱり自分でやってる方が楽だし楽しいなあ・・と思いだしてる今日この頃
さすがに昨日オチビ達を追いかけまわしたからか、朝なかなか起きれない。体がバキバキ今日はバーベキューお肉やら野菜やら魚やら(ビールも)おいしく頂きましたオチビ達がずいぶん食べたので多めに買っておいた食材もちょうどよかったです後はゲームやらトラ
今日は釣り堀とこいのぼりを見に行きました釣り堀ではニジマスを釣って食べ、帰りに「佐波川のこいながし」というイベントへ川でこいのぼりが泳いでいたり、置いてあるこいのぼりを自分で泳がせたり2人ともずーっと走り回っていました、子供はタフだそれにし
息子たちが帰ってこないので少し拍子抜けした連休帰ってきたときの計画を色々立てていたので「さて、何をするか・・」今日はお昼にお寿司をみんな食べに行きましたオチビ達もイクラやサーモンやネギトロは食べます(今までは納豆巻きやコーンだけでしたが)結
新聞システムの改修作業地図用の区域を識別するID用フィールドを作成し、それの設定フォームを作成。当初、地区登録フォームからの設定を考えていたけど、別に地区との紐付けは不要なので、別フォームから顧客データに直にせぅっ呈するようにする兵庫の牛乳
3日からの息子家族の帰省予定がなしになりました今朝、Eちゃんが発熱したと言うことで・・あー残念でもこればっかりはしょうがない
今日はいつもの3人(Y君、Sさん、自分)でゴルフ朝はいつも市内を抜けるのに通勤車で混むのですが今日は、マツダやブリジストンが連休になっていることもありスムーズ比較的早く着きました天気はよく21℃くらい(標高が高く平地より若干低め)ただ風がす
相変わらず詐欺メールが頻繁に来る佐川急便、ヤマト運輸、Amazon、SBI証券、三井住友、国税局・・・先日も同級生が引っ掛ってすぐカードをストップしたらしいけど、メールを見たタイミングが悪かったらそうなるかも・・気をつけましょう今日は久々に
先日、平日に一緒にゴルフをしたMさん70歳過ぎですがまだ元気にお仕事(造園関係)をされています50歳過ぎて樹木医の資格も取られた努力家奥様は数年前ガンでお亡くなりになり、当時はずいぶん憔悴されていました今はゴルフが唯一の楽しみとかで地区のコ
G社、S社、ウチとでミーティングを行った内容は今回のシステム改善の進め方についてS社の地図は2つの区域の地図を同時に表示できるらしいなので、そんなに作業量は多くはならなさそうそれにしても、しばらく地図関係から離れていたからか説明を受けても飲
先週からAちゃんの小学校の給食がはじまった「給食おいしい?」「うん、おいしい」「お替りもできる?」「できるよ」「今日はスープをお替りしようと思ったけどやめた」「どうして?」「みんなに食べて欲しかったから」「えっそうなん・・(お替りすればいい
日テレアナウンサーの安村さんが都内の大学の医学部へ合格されたとかアナウンサーの傍ら、勉強をして合格自分の高校の時のクラスメートも国立大学の工学部に合格したものの、やめて翌年歯学部や医学部に合格した同級生がいました一人は自分と同じ大学でしたが
久々に娘たちとサッカー観戦いつもと違うバックスタンドから応援しましたが・・残念ながら負けなかなか勝てませんまあオチビ達に癒されてショックも少しは和らいでおりますが(^^;
昨日はオチビ達二人でお泊り9時過ぎに就寝娘の部屋に4人で寝ようと思いましたが、Aちゃんの寝相が悪くやめた方がいいとのことなので自分は寝室に2人ともぐっすり寝ていたそうです寝るときにRちゃんが「ママは?」「今お食事に行ってる」Aちゃん「違うよ
M新聞用新聞販売システムの改修にあたり、地図ソフト会社とG社とwebミーティングをすることになった開発中以来だから2年ぶり使用する資料も簡単なものを作成して送付した長崎、佐世保の牛乳販売店さんから操作の仕方が分からないとTEL店名に覚えはな
夕方からオチビ達のお世話先ほど帰りました木製のパズルを一緒にやり、もちろんウノもやり、ご飯を食べ、折り紙をやり、お風呂に3人で入りお勤め完了折り紙はぴょんぴょん跳ねるカエルをRちゃんに折ってあげていたら、Aちゃんが横で見事にバネを作っていま
健康保険料がこの3月分からまた上がった「大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。」とのことなんでも賃上げ分が吹っ飛ぶと・・自分も高齢者だけど、後期高齢者の医療費負担「1割」は
東野圭吾のマスカレード・ゲームを読み終えた今回も面白かったこれでマスカレードシリーズは全部読んだけど、1作目のインパクトには劣るものの普通に楽しめました次はブラックショーマンの2作目「ブラックショーマンと覚醒する女たち」を読んでみたい
先日、妻の携帯を変えた時、AmazonプライムやNetflixをドコモと連携した(毎月dポイントもたまるので)ふと、Amazonプライムを解約する場合はどうなんだろうと解約の仕方を調べてみたら、Amazonからは出来ずにドコモからやる必要が
兵庫の牛乳販売店さんから、Win11のPCを購入したいということでご相談を受けたまたデスクトップがご希望とかで、見積を提示し早速発注連休明けにシステムの載せ替え等の作業を行う予定M新聞用新聞販売システムのカスタマイズ版ができたので送付大規模
高校の同級生で、託児所の元園長が今後のことで相談したいことがあると話をしに来た個人的にPCで分からないことはサポートをしてくれるのか、PCは買い替えた方がいいのか、後は、今後の人生の過ごし方について等々彼女にはお世話になったので、PCの面倒
年度初めで、バタバタとした4月もはや終盤新入生や新入社員も少しづつ慣れてきたところでしょうか小学生になったAちゃんも来週から給食が始まります来週末には初めてRちゃんと2人でウチでお泊り(娘と婿さんが両方飲み会なので・・)5月の連休は息子たち
Rちゃんの4歳のお誕生日会で娘宅へお寿司を食べ、ウノをやりケーキを食べましたパズルも無事完成しましたとっても楽しゅうございました(^^)Rちゃん、お誕生日おめでとう
明日は孫のRちゃん(娘の次女)の「お誕生会」に招待された手ぶらで行く訳にもいかないので、何か買うためにおもちゃ屋へプリンセスが好きなのでその関連の100ピースのパズルを買った一応6歳以上と書かれていたけど(Rちゃんは4歳)、Aちゃんの分と二
腰も大分よくなってきたので今日はゴルフMさんと2人で市内のコースでラウンド天気は最高、スコアはまあまあ腰にまだ不安があったので力を入れずスイングしたのが良かったのかショットは良かった何事も力を入れすぎるのは良くないということでしょうね2時過
開催前はネガティブ報道ばかりでここはどこの国?という感じでしたが、最近になってようやく各国のパビリオンの紹介などがされていますせっかく開催されるので「行きたいな」と思わせる報道をするのが当たり前なのに・・せっかくの世界的なイベントなんで多く
感謝の気持ちを持つことは大事それは能力アップだけではなく、人間性の向上にもつながります自分の恩人だけではなく嫌いな人にたいしても あの人のおかげで「今の自分がある」辞めた会社に対しても あの会社のおかげで「今の自分がある」まあ反面教師的
先週末、朝洗面所で顔を洗おうと屈んだ時、右腰に痛みがそれ以来、そこが痛く立っている時や座って作業をしているときはいいけど屈んで物を取ったり寝たりしたとき寝返りが打てないなので整体へ行った以前肩こりがひどい時や、ぎっくり首をやった時にお世話に
昨日もAちゃん、自分、娘の3人で「ウノ」をやったお祭りから娘宅へ帰って、帰ろうとすると「じじ、ウノ一回だけやろう」とAちゃん一回だけならと思いやった勝負はすぐつき、結果一番負け。それも2人が結構早く上がったので自分のカードはまだ4,5枚残っ
バッテリーがすぐなくなるとかで、妻のスマホの買い替えでドコモショップへ本人の希望で画面大き目のiPhone16プラス説明やら手続きで2時間半データの移行は自分がやりましたそれにしてもなんでこんなにスマホは高いんでしょう今やPCの2倍LINE
地元紙によると「今年度は前年より応募者数が3倍の1520人にのぼった。前年度の応募者数は458人で、採用方式 が異なるため単純な比較はできないが、1000 人以上の大幅増で、 斎藤知事の若者Z世代へ の政策等が県の人気を押し上げたとみられる
昨日は妻が福岡のサザンのライブを見に行くので朝、駅まで送って行きましたなんでも友達が3枚チケットを取ったらしく3人でいくとか2人はファンクラブに入っているらしいので取りやすいのでしょううらやましいライブはいい、といっても今まで数えるほどしか
先日友達の家で、Aちゃんがウノ(UNO)を覚えてきたで、さっそくウチに来て「じじ、ばば、ウノやろう!」自分達は聞いたことはあったけどやったことはなかったので、Aちゃんにルールを教わりながらやったただ頭も固いので案の定、何度も聞くし途中で聞い
年度変わりは成績システムの問い合わせが多い鳥取の進学塾さんは今年度から前回カスタマイズしたデータ読込機能を使うということで手順の確認のTEL福岡の進学塾さんは、成績表の合格基準ラインの見直しをしたいのでその手順の問合せ愛媛の進学塾さんはエラ
大谷君の活躍が相変わらずすごいですねその大谷君語録というか名言がネットに転がっていました1.成功するとか、失敗するとか関係ない。やってみる事の方が大事2.悔しい経験がないと、うれしい経験もありません3.先入観は可能を不可能にしてしまいます4
Aちゃんは昨日が入学式で今日が初登校元気に行ったようです昨日の鹿島との試合、見に行けませんでしたが、勝ちました!見に行った人たちがうらやましい
K塾の大型プリンターの調子が悪く、部品の調達にも時間がかかるということで新しく購入することになった何とか2週間後くらいには納品できそう。といっても100kg近くあるのと設置場所が2Fなので運搬まで含めた形で発注このプリンターももう8年使って
岐阜県の飛騨酪農農業協同組合が3/末で解散した(会社で言う倒産)牛乳販売店のSさんのところも飛騨牛乳をメインに扱っているので大変だ出来るだけ早く継承先を見つけるとのことだけど、どうなるでしょうか・・託児所のNAS(ネットワークディスク)に警
東野圭吾の新刊がでていたので買った「マスカレード・ゲーム」3月にでてもう文庫本になっていたので安く買えてラッキー楽しみです
今日は小学校は明日の入学式の準備でお休みなので、Aちゃんは朝からウチで見ることにRちゃんは幼稚園のはずが、Aちゃんがウチにくるので「幼稚園に行かない」と一緒に来ることに・・・(^^;午前中は粘土やらお絵描きで時間を潰していたものの、昼からは
桜満開なので花見へ天気も良く結構な人が来ていました娘たちは昨日幼稚園の友達と制服を着てランドセルを背負って花見入学式の時は桜が散っているからということらしいまあそれにしても公園にこんな格好でこんなにも子供たちが制服で来て知らない人たちは何事
ようやく宅配ボックスを設置したアンカーも購入したけど、ボルト用に10mmの穴をあけなくてはならず、近所のサッシ屋のTさんのところで開けてもらったこれで古いポストを除けても大丈夫昼からはサッカー観戦なかなか勝てません水曜日はカップ戦で鹿島アン
M新聞用の新聞システムの改修見積金額が高額になる旨をお伝えしておいたのでやらないだろうと思っていましたが、やることになりました。先方がどうしても必要だということで・・有難い話ですが、できれば大規模改修はやりたくなかったというのが本音また頭を
今日はゴルフゴルフ場は標高500mのところにあるので桜の開花はまだ平地は今日満開に近かったです(Sさん曰く萩は既に満開だとか)週末は各地花見でにぎわうでしょうね
先日のノートの修理は無事終わったけど、部品の回収に来ない今日の午前中のはずなのに夕方近くまでこないのでTELすると、どうも回収日の設定が入っていないとのこと修理エンジニアが忘れたのかどうか分かりませんが、修理金額も事前にTELで確認しておい
今年も多くの学生が社会人となりましたただ社会人になってもお役所勤めの人でどうも仕事になじめず、これまで何度となく休職届を出していた人も出ては休み、出ては休みを繰り返す。特に病気でもないおまけに親がそれを連絡してくる・・・(もう30過ぎている
自分は若い頃は特にやりたい仕事もなく、テニスを本気でやっていましたのでテニスで飯が食えればいいかなと思っておりましたソフトテニスでしたのでプロはなく、実業団に入り、テニスをしながら仕事をするという生活をしていました当時は、いずれテニスはやめ
ちょっと前「マツコ」の番組で昭和レトロな喫茶店の世界っていうのをやってた昔懐かしい純喫茶学生時代は友達との待ち合わせ、飲んだ後の酔い覚ましによく行ってましたそんな中こちらの市内にもそういうレトロな喫茶店がいまだにあります「エトワル」今年で営
今日から新年度Aちゃんは小学1年生学校は8日からだけど、学童保育(親が働いている)の子供たちは今日から小学校で預かってもらえるのでAちゃんも朝から登校したどうだったか聞くと、楽しかった模様しかしこれから毎日弁当作りをしなければいけない娘は大
ACCESS(DAO)で「共有ロック数が制限を越えました」というエラーが出た場合以下を処理の前に入れる(最後の数字は任意)DAO.DBEngine.SetOption dbMaxLocksPerFile, 30000
先日の兵庫の牛乳販売店さんの印刷不具合は、プリンターが原因だったことが判明何でも掃除のためにプリンターを移動させたときにカセット奥の部品が一つ取れたらしい。それを戻したら正常に印刷できるようになったとか・・何の部品だったのかよく分かりません
気温も低くお昼は弟達、娘家族と牡蠣小屋へ牡蠣を堪能桜はまだ5分咲きでしたが近くの河津桜はまだ咲いていました
昨日はトラブル対応に追われた1.ディサービスのPCがシャットダウン時におかしい画面が出るリモート接続すると無線のアンテナが1本。2Fで使われているので電波状態が悪い作業も中々進まないので1Fに持って行って頂いて作業Win11更新プログラムの
ウチのワンコは12歳足も悪く、いろいろと薬も飲んでいるけど今のところはまだ元気いつも自分が仕事部屋にいるときはそばで寝ているでも椅子をリクライニングにしてちょっとくつろいでいると、「暇なら相手をしろ」と吠える(というか鳴く)また椅子を戻して
今日もRちゃんはセキが出るので幼稚園はお休みウチで面倒を見ましたお昼過ぎからはAちゃんもお預かり久々に3人でお風呂楽しかったけど、やっぱりのぼせたニュースでやってたけど、子供は7歳(小学1年生)の交通事故が一番多いとかこういうのを聞くと、心
岡山のM君からハガキが来たM君は愛知のサラリーマン時代の同期。同じ寮の隣の部屋なのでよく話しをした精神的な病を抱えており結婚していたものの離婚して20年くらい前に岡山に帰り、入退院を繰り返していた便りによるとこの度、退院してサ高住(サービス
託児所のノートPCの画面がおかしいとTELがあり、リモートで見てみたするとリモートでは問題なく正常な画面が見える念のため、Windowsの更新、ドライバーのアップデートをチェックして再起動それでも先方では画面がおかしいと・・とりあえずデータ
弟夫婦が週末に帰って来るとのことなので、実家の電気、水道の再開を依頼した電気の方は中電(中国電力)に依頼したけど、以前の解約した契約は今はないとのことなので、新たに「ナイトホリデー」コースを契約した明日午前中に再開されるので昼からブレーカー
余りにもポカポカ陽気なので防府天満宮の桜祭りへ4/2までやっていますが、少しは咲いていましたが本格的な桜はまだもう少し先ただ咲き始めるとあっという間なので満開はこの週末でしょうか先日の梅まつりに来た時はお賽銭箱が修復中だったのですが、今日は
託児所からiPadの1台がインターネットに繋がらなくなった」とTELここのiPadはすべてWiFi経由でインターネット接続をする仕様他のiPadは問題ない問題の1台もwifiにはつながっているブラウザを開こうとすると出るメッセージは「サーバ
今日はゴルフ先週の延期分でしたが天気はイマイチ午前中は曇り、お昼前は15分くらい豪雨(あられ交じりの)、お昼過ぎは小雨、14時ごろからようやく晴れ寒かったり暑くなったり、最近のおかしい天気を象徴していましたプレーの方は、パットは良かったんで
今日はサッカー観戦天気も良く観戦日和でしたが試合は負け、前回は引き分けなかなか勝てませんねー
大手脱毛サロンの「ミュゼプラチナム」が休業するとか先日どこかの進学塾もありましたねやっぱり経営と言うのは大変特に人を抱えるとその人件費はバカにならない自分なんかは雇ってもパートさんで、正社員さんは雇いませんでした人出が足りないときは外注人件
朝はまだ少し冷えますが、暖かくなってきましたやっと春が来ますねそれだけでウキウキします(^^)桜ももうすぐ咲いたら花見に行きたいですが、その前に最近の雨やら風やらで車がかなり汚れていますので明日はとりあえず洗車です
今日は隣町のフランス料理の店に行ったフランス料理なんて都会と違って店自体が少ないし、高そうなイメージがあったので行こうとも思わなかったけど行ってみたいという人がいたのでランチを食べに行くことに予約もしてなくて「空いてればラッキー」という感じ
今日はAちゃんの卒園式2時ごろに終わってウチにやってきましたアルバムもビデオも見せてくれました将来なりたいもの、Aちゃんはお花屋さん他にはケーキ屋さんやポテト屋さん(みんな好きなものを売りたいみたい)、中にはアイドルも夕方には託児所から明日
学校でタブレットを使った教育が必須化されていくそうなで、その費用負担も今までの公費から自己負担に変わっていくそうOSはクロムが多く、Windowsと違ってデータをPC(タブレット)には保存できずクラウド上に保存するらしい。そのためセキュリテ
もうすぐお彼岸なのでハナシバを買って墓参りへお墓はまた少し減っていました。墓じまいをされる方はこれからも増えていくでしょうね墓参りの後、お寺へお墓は市内だけどお寺は徳地町という田舎なので、気温が低い近くに新しくできた「ひなとりん」という親子
いしだあゆみさんがお亡くなりになりました「街の灯りがとてもきれいねヨコハマ♪」の「ブルーライトヨコハマ」はよく覚えています小学生のころ、白黒テレビでいしださんが歌っているのを見て「きれいなひとだなあ」と見ていましたお年を取られてもかわいらし
昨晩は、婿さんが飲み会で娘とオチビ達が泊まりに来ましたゴルフの疲れで自分は爆睡朝はAちゃんが起しに「じじ、目玉焼き作って」起きてすぐ目玉焼きを作ってみんなで食事オチビ達の食事も対照的2人とも基本あまり好き嫌いはありませんが、下のRちゃんはサ
今日はMさんに誘われてMさんの地区のゴルフコンペに参加総勢20人くらい、自分はMさん、自分、Oさん(78歳)、Wさん(80歳)の4人で廻りました一組目のオナーだったのでティーショットは緊張した。何とか当たりましたけど(^^;天気も良く昼から
お客さんのPCにエラーメッセージが出た時に「そのメッセージが分かれば・・」という時がありますスマホがiphoneであれば、写真を撮ってSMSで送って頂けるのですが機種が異なる場合できませんですので、LINEでやり取りができれば便利今日さっそ
M新聞さん用新聞システムのカスタマイズの見積を依頼された結構な金額になりそうなのでその旨G社の担当の方に伝えたところ、予算的に可能かどうか先方に聞いてみて頂く事になった予算の範囲内であれば詰めていくことになりそうですが・・難しいかもしれませ
震災から14年日本はその間色々な震災に見舞われましたが、あれほどの大災害は過去阪神大震災を除いてありません2万人もの方がお亡くなりになりました当時も自分は今の仕事をしていてお客さんも宮城にいらっしゃいました家族全員無事だったというのは後から
複合機の納品は無事終了ただ、使えないコピー機が2台あるのでそれの処分をどうするか・・不用品引き取り業者を調べると色々あるでも相場でコピー機1台20000円〜25000円、2台で4〜50000円一番やすいところで2台で20000円一応Uさんに
明日持っていく複合機の準備箱から出して、インクを入れ動作確認FAXのテストは明日現地で行う予定25kgあるので、設置時は腰を痛めないようにしないと・・そろそろ母の一周忌の予定を立てないといけない5月の連休には多分息子たちも帰って来るからその
「ブログリーダー」を活用して、河野弘明さんをフォローしませんか?
K塾の塾長K君から「Yahooの記事が見れなくなったと」TEL確かに記事の見出しをクリックしても次の画面に移るもののすぐ消えて広告だけになる原因はGoogleの拡張機能に入っている広告ブロッカーだったそれを削除すると元に戻ったで、自分が使っ
今日はサッカー観戦昨日の大雨はやみましたが肌寒い天気。久々に上着を羽織って観戦でした先週は久々に勝ちましたが今日はまた勝てず・・中々もどかしいです朝のビデオ通話で、Aちゃん「今日、お魚が来るんよ」婿さんのお義父さんがよく釣りに行かれるので、
今まで色んな人とお会いしましたし、仕事でもプライベートでも色んな方とお付き合いさせていただきました人との付き合いが苦手な自分が今までの人生で学んだことちょっとしたことでも「ありがとうございます」「お世話になりました」感謝の気持ちを素直に言え
ネットに年代別の「終活をしているか」の記事が出ていた70代は40%、60代が25%、20代も26%20代でこんなにいるのは不思議ですが、あくまで葬儀屋のアンケートなので単に関心がある程度なのかもしれません自分も終活なのかどうかは分かりません
M新聞さん用の新聞システムはとりあえず出来たのでG社さんへ送付。地図も含めてテストして頂く花屋卸さんから母の日用のアルバイトさんの給与管理のシステムの時間数がおかしいとTEL。見るとどうも丸目誤差が生じているので修正してシステムを入れ替えメ
Jリーグの地元チーム、今日は柏レイソルと対戦しましたJ1で優勝争いをしているだけあって強かった、負けてしまいました柏と言えば、同級生のKさんが住んでるところ数年前同窓会でお会いしたときは、きれいで上品な昔のままのKさんだった(たぶん今もそう
小学校に行きだして、色々と新しい事も覚えてきているAちゃん明るくて誰とでもすぐ仲良くなれて活発なんだけど直して欲しいところもあるのでしょう家に張り紙が貼ってあるそう「人を叩かない」「人の話を黙って聞く」「飛び出さない」そして「お店のものに触
歌手の橋幸夫が認知症であることを公表されたうえで歌手を続けられるとか夢グループ所属でそこの社長がコンサートのMCとしてもサポートしていかれるそう中期のアルツハイマーらしく歌詞も時々忘れるとのことただ本人にやりたいことがあって、サポートもして
安部さん亡き後、日本を引っ張っていく政治家は出てこないのでしょうか石破さんのブレーンは誰なのでしょうかお友達が少ない、人望がないと言われてきましたけど政治も一人じゃ何もできませんからねますます興味が亡くなりそうです今日もゴルフは最高の天気で
昨日は法事の後、娘たちはウチでご飯を食べお風呂に入って帰りましたAちゃんも小学校に入りいろんな言葉を覚えてくるようで、娘に色々言われていました。ただ頑固なようですぐには引き下がりませんそういうバトルもこれからうちで度々展開されそうです(^^
今日は母の一周忌の法事あれから1年、早いものです母の妹さん、父の妹さんの二人の叔母が参列。お二人ともお元気息子たちは来られませんでしたので、あとは弟夫婦と娘家族ウチでお寺さんにお努めをして頂いた後はみんなで食事無事終わりました弟達は今回は新
明日の法事の準備仏壇のある和室のおもちゃ類を2Fへ、リビング・玄関の片付け、お供え物とお菓子の準備座布団もOK雨はどうだろう、たぶん曇りになると思うけど・・
北九州の乳業会社さんのPCをWin11にアップデート昨晩からリモートでやり始めてもなかなか終わらない明け方ようやく終了したが、動作が遅いたぶんメモリが4GBしかないことが原因ちょうどこのPCに対応する8GBメモリがあったので、今日現地で取り
最近変な夢を見るようになった変なといっても若い頃の夢入社してすぐのころの同僚後輩やテニス仲間たちが出てくる状況は全然あり得ない状況なんだけど・・車でAmazonミュージックで昔の曲、70~80年代の曲をよく聞いているからだろうか・・曲を聞い
マンカラと言うゲームを娘たちが買いましたアフリカ発祥の豆まきゲーム先日の連休中にも持って来ていてみんなでやりました。Rちゃんはその時はやらず、もっぱら見ているだけでも最近覚えたみたいで、はまっているようです昨晩も一人でやっていたみたい。(4
田舎なので車がなくては生活は中々不便昔は近くに小さなスーパーがあったので自転車さえあれば普通に生活できましたが、そういうお店も大きいスーパーができたことでほとんどなくなりましたなので買い物は車が必須しかも高齢者が多いので、運転の上手な人もい
託児所のデスクPCがまたおかしい画面が真っ黒で大きくなったり小さくなったりするPCをリモートから再起動してもダメセーフモードで再起動するとネットに繋がらなくなった(ネットワークアダプタが使用不可になった模様)様子が分からないので、託児所にT
朝は地区の掃除でも出ていない人も多いウチの班は班長さんが欠席高齢の方はしょうがないにしても、若い人の欠席が多いのがなんとも・・・欠席料を取っているのですが、1000円から500円にして出席率がとたんに悪くなったどこもそうなのかもしれませんが
迷惑電話が多いのでやっぱり仕事部屋の電話機を新しく買ったFAX機能は家のFAXに入るようにしているので不要迷惑電話防止機能(音声が流れるヤツ)はどのメーカーもついているけど、パナソニックのヤツは着信拒否番号の登録が300件までできるのでこれ
今日はAちゃんはお友達と生け花体験、Rちゃんはウチにあさむらいちご園でイチゴソフトを食べ、駄菓子屋さんでお菓子を買いました2人とも満足したようでなによりRちゃんはお姉ちゃんのAちゃんより落ち着いているけど影響は受けるので似てきているところも
幼稚園のPCのEXCELを立ち上げると変なメッセージが出てくるとTELリモートで見ると、納品後全く電源を入れておられなかったのでサインインの画面が出ていた。サインインすると無事使えるようになりました(ネットも繋がれていなかった(^^;)車の
母の件で、いつ連絡があってもいいように最近枕元にスマホを置いて寝ています(それまでは自分の部屋で充電)それから朝早くに目が覚めます(5:30くらい)。熟睡できたとも言い難いなので昼間が眠たい一日が長いのはいい事ですが、睡魔は苦手です(^^;
弟は朝、母のところへ行ったあと一緒に駐車場のライン引きをして帰っていきました後はいよいよという時に帰ってくるでしょうお昼からは久々に娘たちとオチビたちが来ましたしばらく母のこともあり遠慮していたみたいですが、昨日島根の方に遊びに行ったことも
今朝大阪から弟が返ってきた(一人で新幹線で)駅に迎えに行ってそのまま母のところへ。やっぱり心配でもう一度会っておきたいと思ったのでしょう、後悔しないように様子は昨日と変わらずだけどいつまでこの状態が続くのかは分かりませんそのあとは実家の自転
勤怠管理システムは出勤簿の印刷機能、集計項目の追加をした兵庫のOさんの牛乳システム入れ替えは完了もう5月も終わりか・・早いなー 母の方は水分も取れて流動食も取れて、血圧も脈も安定しているよう後また顔を出す予定
勤怠管理システムの納品配車管理とは分けた形で作成しなおした。ただ、DBは同じなのでバックアップは配車管理側のみで実施すればOK 母は今日もプリン、ヤクルトを飲んでいた。プリンも食べるのではなくペースト状にして流しこむ形お風呂にも入
埼玉の運送会社さん用の勤怠管理システムは一応出来たとりあえず使って見て頂こう明日は兵庫の牛乳販売店さんのシステムの入れ替え作業の予定 先ほど母のところへ行き、今日は奈良の息子とビデオ通話ビデオ通話の場合、画面をなかなか見ない。声は
今朝はヤクルト1本、プリン1個食べたらしい(飲み込むことができたらしい)昨晩弟とビデオ通話で話をして元気がでたのかもまた今晩も顔を出す予定5年前の正月に実家でみんなで写った写真。母が一人暮らしをしているときは年2回毎年集まっていたなあ
今日も3回ほど会いに行きましたベッドにセンサーが取り付けられてあり、脈拍、酸素濃度等はリモートで看護師さんのスマホに送られているとのことカメラも取り付けられていました母の遺影の写真、葬儀会社さんが作成してくださるメモリアルボードの飾る数枚の
K塾のHP更新作業Y社のPCが立ち上がらないということでデータを取り出し別PCへ移行勤怠管理システムの方は画面周りがやっとできつつある。あとは印刷イメージを作成し先方に見て頂く 母の飲み込む力が大分弱くなってきたみたい血圧も酸素濃
体調が悪かったから、風邪薬を飲んで昨日は9:00過ぎにベッドへ朝7時に起きたけどおかげで気分はスッキリ久々によく寝ました。(寝るのにも体力が必要と言いますからね、よく寝られました)昼からは天気も良くサッカー観戦隣のご夫婦とも久々に会いました
娘から「ばあちゃんに会いにいきたいんだけど」とTEL娘たちと一緒に施設訪問職員さんがオチビ達を見て「大きくなったねー」母は寝ていて寝顔を見るしかできなかったですが・・・疲れがたまっているのか自分も体調不良、のどが少し痛い
母の方は血圧も安定して朝も食べたよう。週初めの状態から大分持ち直してきているようです大阪の弟夫婦はいつもは車で帰省するのですが今回は急いでいたこともあり水曜日に新幹線で帰省帰省中はこちらでの「足」がないので妻の車を使ってもらいました夕方、母
葬儀会場は出席者はほとんど親族だと思うのでこじんまりとした会場で行うことにした(まだ亡くなってはいないけど(^^;)今日はその会場に赴き大体の予算を聞いた弟夫婦と共に施設を訪問すると、当の母自身は昨日より状態がよくなっていた。血圧も安定して
M新聞さん用新聞システムのサポート。空DBに直接一からデータを入力して作成して見たいということでその空DBを作成し送付Y花城園さん用のレポートカスタマイズのお手伝い。先方で帳票を修正したらエラーが出たということで、修正の仕方をサポート勤怠管
広島の進学塾さんのシステム載せ替え。古いPCから新しいPCへの移行作業を実施N先生のWeb上で入力するID、パスワードの保存をリモートでお手伝い。学校の出席、成績表をWebからすることになったとかでそのためのID,パスを保存したいということ
一日遅れの母の日ということで母と義母のところに花を持っていきました別々の施設にいるのですが、義母に会えたのはコロナ明けで初めてなので3年ぶり。ちょっと自分とは分からないようでした(^^;母も昼からは眠たそうで、頭がぼーっとしていた様子。でも
今日は娘たちと小倉のアウトレットからのコストコへこの1年で4回目くらい今日は午前中にAちゃんと自分とでプラネタリウムへ前回も行ったけど、時期によってテーマも変わるのでまた違った形で楽しめました朝一(10:30)だったこともあり館内はガラガラ
下のオチビのRちゃん今「ABCの歌」がマイブーム「えーびーし−でぃーいーえふじーえいちあいじぇいけい」おお、上手ただその後が「えろえろえろおーぴー」(^^;今日も来たので一緒に歌ったけど「えろえろ・・・」どうもうまく言えない「えるえむえぬお
お昼前から葬儀だったので、それまでに急ぎの仕事を片付けたM新聞のカスタマイズは完了したので送付叔父の葬儀は滞りなく終わった式中、母の施設からTELがありプリンとヤクルトの催促だった1週間前に帰省した弟に持って行ってもらったけどキッチリ食べた