chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柴犬多頭飼い コクマチャどん https://blog.goo.ne.jp/shiba5696

コロ・クロはお空にお引っ越ししてしまいましたが、11歳マロ・10歳チャロ・1歳どんぐりが仲良く暮らしています

いろんなところにお出かけするのが大好きです。暑い季節は引きこもりしてますが、秋~春にはワンズとのお出かけを楽しんでいます。

もっちゃん
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/04/04

arrow_drop_down
  • コクマチャどんブログ、終了します

    前回、gooブログ終了についての思いを書きました。パパの誕生日旅行記事を書いてからブログのお引っ越しについて考えようかと思っていましたが、その前にやっぱり自分でお引っ越しやってみようと思いました。でも、圧縮とか解凍とか、よくわからずやれません。とりあえず、別のブログサービスのところで新しくブログを始めようかと思い登録したんですが、それはそれで、使い勝手が今までとは違うのでやりにくいです。使っているうちに慣れるんでしょうが。そのうち、なんだかブログを書く気力もなくなってきてしまいました。が、ふと、クロがお空にお引っ越しして、そのまま終わりにしたクロのブログなら使い勝手もよくわかっているので、クロのブログを借りて引き続き、そちらでコクマチャどんブログを続けようと思いました。なので、18年間続けてきたこのブログ...コクマチャどんブログ、終了します

  • gooブログ終了で思うこと

    4/14~17に、パパのお誕生日旅行に出かけていました。その旅の間に、この秋でgooブログが終了してしまうということがわかり気が動転しました。クロが我が家にやってきたあと、コロクロ仲良し姉妹のブログをスタートさせましたが(2007年3/1)、それから18年の想い出が詰まったブログがこの秋に全て消えてしまいます。何年か前に、お友だちの使っていたブログが終了し、お引っ越し作業が大変だったという記事を見て、「そんなこともあるんだ。大変だなぁ」と思っていました。でもそのときには、自分もそういうことになるかもしれないと想像できていなかったと思います。ブログは過去記事検索も簡単にできるため、○○に行ったのはいつだったっけとか、過去のいろいろがすぐ調べられてとても便利でした。なんでも三日坊主になりがちな私が、大好きなワ...gooブログ終了で思うこと

  • 桜の次はチューリップ

    昨日、めちゃくちゃ悲しいお知らせが届きました。コロクロの小さい頃から綴ってきたgooblogが秋に終了してしまうそうです。今年の3月にこのブログは18周年になったので、ブログのお引越しと言っても、過去記事がありすぎ、簡単にできないと思いまさす。過去検索をするにはブログは簡単で、コロクロ〜コクマチャ、そしてマチャどんの思い出が詰まっているのに悲しすぎる。コロクロの若い頃の写真は、きちんと保存していなかったので、このブログの写真が思い出の写真になっているのにこれからどうしよう。とりあえず、しばらくブログは続けつつ、今後のことを考えます。4/10、この日は午前11時頃には雨が降り出すという予報が出ていました。朝9時頃、2階にいたパパから「木曽三川にでも行く?」とメールが。雨予報なのに?と思いましたが、ササッと用...桜の次はチューリップ

  • 桜を見ながら空中散歩

    クロの三回忌(4/11)のことを先に投稿したので日にちが前後してしまいますが、4/9(水)にTちゃんとお出かけしてきました。その日はTちゃんの幼稚園は入園式で在園児はお休み。なので、年中になるTちゃんはお休みでしたが、娘は午前中仕事だったのでお預かりすることになり、Tちゃんを迎えに行ってそのまま戸田川緑地へ。ネモフィラが満開でとても綺麗でした。実は、戸田川緑地の『とだがわこどもランド』にあるサイクルモノレールに乗りたくてここに行きました。以前テレビで見て乗りたいって思ったけど、ワン連れでは乗れません。だからといって、パパとふたりで乗りに行くのもな~と思っていたので、Tちゃんを預かることになったとき、乗りに行こう!!!と決めました。休日には、桜のサイクルモノレールに乗るのに2時間待ちとも聞きましたが、9日は...桜を見ながら空中散歩

  • クロの三回忌は

    クロをお空に送ったとき(火葬の時)、ちょうどお昼だったので、待っている間に食事をされてきたら?と言われ、近くで食事をしてきました。それが『とろろ』のお店でした。なので、クロの四十九日や一周忌、クロに関係する日に『とろろ』のお店でランチしするようになりました。(同じお店ではありません)三回忌だった昨日もとろろのお店へ。海苔で巻いてあるのも、お椀の中も菊の花びらの下も自然薯のとろろ。クロがいたら、きっとこんなふうにガン見していただろうなぁ。パパと食事をしながら、仲の良かったコロクロの話しをしてました。マチャどんは、コロクロのようにいつも穏やかにピッタンコしているような姉妹じゃないのがちょっと寂しい。午後はマチャどんを連れてお寺へ。動物供養塔にお花を持っていきました。本堂にはワンコは入れないので、マチャどんは外...クロの三回忌は

  • クロの三回忌

    23年にお空に旅立ったクロ。もう2年たちました。そして三回忌。早いものです。甘えん坊で可愛くて、面白くて、やきもち焼きで、みんなの親分で・・・。シニアになっても元気いっぱいだったから、まだまだずっと一緒にいられると思っていたのに。命に限りがあるってわかっていても、お別れは本当に辛いものですね。11月の16歳のお誕生日のあたりから突然体調の悪い日が出てきて、年が明けてからは少しずつ介護生活へ。夜鳴きが始まってからは夜寝られないことと、深夜の泣き声に近所迷惑になるんじゃないかという思いで精神的に辛い日々もありました。お薬で夜鳴きが抑えられるようになったけど、今度は体に力が入らなり、ぐにゃぐにゃの体に。それでも、予定していた旅に連れて行くと嬉しそうにしてました。可愛いっ。息子や娘は、時間を作っては孫たちを連れて...クロの三回忌

  • 桜まつりは終わったけど (可愛い写真)

    五条川の続きです。といっても、風景というより可愛く撮れた写真です。桜まつりは終わっていたけど、まだまだほぼ満開の桜の下でのお散歩。こんなに咲いているのに、来られている方は少なかったです。(4/7)人の多いところ、賑やかな場所が怖いチャロにとって、安心できるお花見になりました。なので、とってもいい笑顔の写真が撮れました。おまつり期間中にここに来るときは、マロだけ(クロがいた頃はクロも)のことが多かったけど、おまつりあとなら、これからもチャロも連れて行けそう。そして、来年はどんも行けるかな。桜まつりは終わったけど(可愛い写真)

  • 桜まつりは終わったけれど (五条川 1)

    4/6(日)に五条川の桜まつりは終わりましたが、4/7に行ってきました。毎年、桜まつりの期間中に、五条川のすぐ近くに住んでいる親戚の家に車をとめさせてもらって、そこのワンコさんと一緒にお散歩しますが、今年は予定が合わず私たちだけでお散歩。でも、駐車させてもらったあと、毎年のように一緒に行けるのかと思って、玄関の前で「こんにちは~。一緒にお花見に行こ~」と言っているかのようにしていたマロでした。桜まつりは終わっても、まだまだ綺麗な桜。でも、風があり花吹雪のように花びらが舞っていて、川は花筏のようになっていました。おまつり期間中だと露店が並び、歩道が狭くなっているし多くの人で賑わいますが、前日でおまつりは終わっているので露店もないし、来られている方も少なく、のんびりお散歩できました。まだきっと満開で人も多いだ...桜まつりは終わったけれど(五条川1)

  • 桜満開・笑顔満開

    土曜日(4/5)、モーニング散歩でたくさん歩いたけど、翌日が雨予報だったので、どんを連れてまた長距離散歩してきました。桜満開。笑顔も満開。名所と言われるような場所じゃなくても、この季節になると、地元でもこんなに桜の木があったのかとびっくりするほど、あちこちで桜が咲いています。桜の期間は短いけれど、心がとても癒やされます。【おまけ】どんが突然立ち止まって何かを見ていると思ったらヌートリアでした。右側はズームした写真。距離も離れていて小さくしか見えないし、草の中でゴソゴソしていただけなのによく気付いたなぁ。桜満開・笑顔満開

  • 楽しい季節

    桜が満開になり、気持ちのいい季節になってます。土曜日のモーニング散歩。朝日がのぼっていく中、桜を見ているのはどん。モーニングのお店で寝ているのはチャロ。オヤツに釘付け、おめめ真ん丸のマロ。どんどん瞳は白くなって、あのハイパーマロッシーも歳を取ってきたなぁと感じることが増えてきました。お店を出る頃にはすっかり青空。さてさて、お花見の楽しい季節ですが、虫ハンターのチャロにとっても嬉しい季節。虫をみつけては夢中になってます。マロどんがボール遊びをしてても、チャロはひとり、シッポをぶんぶん振りながら虫を追いかけます。これはホリホリしながら、人工芝の隙間に入っていった虫を捕まえようとしているところ(笑)お花見をする人にとっても、虫ハンターチャロにとっても、楽しい季節です。楽しい季節

  • お空からこんにちは (大高の桜)

    「みなさ~ん、こんにちは」「お空から下を覗いたら、地上がピンクに染まってきたから見に来たよ」「マチャどんちゃん、一昨日(4/4)は大高緑地の桜の園に行ったみたい」「ここの桜も綺麗だよね」「桜を見てると優しい気持ちになれるよね」「あたしとコロちゃんも、大高の桜を見に行ったよね」(2017年の写真)「うんうん。懐かしいね。あたしたちもマチャどんちゃんと一緒に、お花見したかったね」お空からこんにちは(大高の桜)

  • 桜のライトアップ

    4/3、日中は平和公園で桜を見、夜は鶴舞公園のライトアップを見に行きました。平日だからそれほど混まないかなと思いつつ行きましたが甘かった。公園自体は広いので人はまばらでしたが、桜のライトアップのところは平日とは思えないほどの混雑。ワンコを歩かせるのは無理な感じだったので抱っこ。満開でとても綺麗だったけど、抱っこしててもチャロはブルブルだったので、中まで歩きに行くのはやめて少し離れたところで写真を撮っただけにしました。どんは、行かな~いとケージに入ってしまったのでお留守番でしたが、こんな感じだったので連れて行かなくて良かったです。ライトアップの場所をあとにすると、元気よく歩き出しました。マチャが着ている服は16年前に買ったコロクロも着ていた服。今は妹たちが受け継いでいます。桜のライトアップ

  • やっと青空の下で

    昨日、やっと青空の下で桜を見ることができました。平和公園の桜の園に行こうと思ったらすごい人で車もとめれず、帰ろうとしたら少し離れた平和堂の下の駐車場があいていました。階段の上に平和堂。平和堂の方にはほとんど人がいませんでした。そのまま桜の園の方に行こうと思いましたが、静かなこっちでいいことにしました。駐車場とは別の階段をおりて、虹の塔周りの桜のお花見。とても綺麗でした。昨夜は鶴舞公園の桜のライトアップも見に行ったんですが、夕方から風が強くなってきたし平日だからそんなに混んでないかなと出かけたら、平日とは思えないくらいの人出でしたやっと青空の下で

  • 青空だと良かったなぁ

    今週はすっきりとした青空にならない日が続いています。昨日の午前中少し青空の時間がありましたが、その時間は用があってお花見散歩はできず、午後曇り空になってからお散歩。満開近くになってきている桜だけど、曇り空が残念。お花の隙間から青空が見えていたらいいのにな~。オヤツタイム。2年前の4/1には、青空の下クロもここにいました。カートの中で気持ちよさそうにしていたなぁ。3/27に来た時は桜はほぼ蕾だっため、ユキヤナギと桜のコラボは見ることができなかったけど、昨日(4/2)は白とピンクが綺麗になってました。気持ちよくお散歩できて良かったです。青空だと良かったなぁ

  • どん 1歳5ヶ月

    昨日(4/1)で1歳5ヶ月になったどん。1歳までは毎月成長の様子を載せていましたが、1歳過ぎてからは体重もほぼ変わらないので、成長記録としては載せていませんでした。でも、久しぶりに載せてみます。昨日の体重は8.7㎏。11ヶ月くらいまで体重がお姉ちゃんたちより重くて巨柴になるかと思ったのに、よく動き回るからか、快便でたくさん出すからか、お姉ちゃんたちとあまり変わらない体重に落ち着いています。ただ、胴も足も長いです。困っていたシッポ追い。落ち着いてはいますがなくなったわけではなく、お散歩中に今も時々始まります。でも、ひどかったときはやりだしたら止まらなかったけど、今は名前を呼ぶととりあえず止まるので、お薬は飲ませていません。ただ、お薬は常備することにしています。どんは庭遊びが大好き。洗濯物を干しに行くときなど...どん1歳5ヶ月

  • 夕方散歩

    昨日は晴れ予報でしたが、朝からずっと曇っていて、夕方以降は霧雨が降ったりやんだりでした。降り出す前に夕散歩へ。先週はすごく暖かかったのに寒くてストーブつけてます。今朝、ニュースを見ていたら富士吉田市では積雪ですって。4月に入ったというのにビックリ。ほんとに今年は寒暖差がありすぎですよね。昨日の夕散歩の時の桜。でも、公園を歩いている途中で霧雨。下の方の枝に桜の花が咲いているところがあったので、しばらくそこで雨宿り。下の方からワンコと桜を撮ろうとしたら、どんがカメラをのぞきました(笑)霧雨が上がって、お散歩再開。この狸さん、もう1年以上前に空き家になったところの前にずっと立ってます。いつもの夕方のお散歩コースには、可愛らしいボケも咲いてます。こちらは今朝撮った我が家のボケです。夕方散歩

  • 柴柄のキッチンマット

    柴柄のものがいろいろある『しまむら』に、何かあるかな~と出かけてみたら、キッチンマットがありました。キッチンマットをかえたいなと思っていたところだったので買っちゃいました。長さ240㎝。可愛い~。これだけで、ここに立つのが楽しくなります。柴柄のキッチンマット

  • 少しずつ開花

    昨日の朝ん歩。出発時は曇っていたけど、歩いているうちにだんだん日差しが出てきました。朝はいつも1時間くらいのお散歩。ちょっと寒かったけど、歩いているうちにちょうどよくなりました。お散歩コースの桜も少しずつ開花してます。これは、1番たくさん咲いていた木。朝ん歩は3ワンで行ったけど、お昼前にどんだけもう一度近所をお散歩。朝は白っぽかった空が青くなってきました。やっぱり青空の方がいいですね。これも花の多い木を撮影しただけで、全体的にはまだ咲き始めの木が多い感じ。明日までは晴れるけど気温は低めで、明後日からは雨予報。名古屋の桜が満開になるのは今度の週末くらいかなぁ。少しずつ開花

  • ワクチン接種終了

    1月に3ワンは混合ワクチン接種をすませ、3/17にマロどんは狂犬病の予防接種とフィラリアの検査に行きました。いつも通り、獣医さんが大好きマロは待合室でシッポふりふり。震えることはないけれど緊張顔のどん。この日(3/17)、チャロはお腹の調子が悪かったので行きませんでした。マロどんがワクチンを打った翌日、チャロは完全にお腹がシャーシャーになったので、ワクチンではなく下痢のことで獣医さんに行きました。その後、注射や薬でお腹は治ったけど、また繰り返すかもと思ってしばらくワクチン接種はやめていましたが、そろそろいいかなと昨日(3/28)獣医さんへ。ブルブル震えが止まらないチャロ。抱っこして~と、よじのぼってきます。抱っこされてもまだブルブル。ワクチン接種が終わるといつもはしっぽが上がるのに、昨日は会計待ちの間もシ...ワクチン接種終了

  • マチャと大府みどり公園へ

    一昨日(3/26)、マチャとどんは別々の午後散歩。どんは牧野ヶ池へ。そして、夕方マチャと大府みどり公園に行きました。やっとミモザも満開近くなったようなので行くことにしましたが、混むかと思い午後5時くらいに到着するように出発。その時間にはもう駐車場もすいていました。ふわふわミモザ。可愛い。これからもっとモリモリ咲いてくるのかな。ここは桜も綺麗でした。このあと広場でひと遊び。お花と写真を撮るときは真顔だったチャロなのに、広場ではニコニコ。マロは木の実を拾っては投げて、楽しそうに遊んでました。広場で遊んだあと、二ツ池公園に河津桜を見に行きました。一本だけ綺麗に咲いている木もあったけど、あとはほとんど葉桜になってました。ユキヤナギは綺麗だったな~。ライトアップもあるらしいので暗くなるまで待つつもりだったけど、ほぼ...マチャと大府みどり公園へ

  • ユキヤナギが綺麗でした

    4ワンだった時、コロクロチャロがおとなしい子だったので、1人で4ワン散歩にも行けました。今は3ワンだけど、暴れん坊がマロどんふたりいるので、1人で3ワン散歩に行けません。昨日はパパがいなかったので、午後散歩はマチャとどんは別々に行きました。まずは、どんと牧野ヶ池へ。ユキヤナギがとても綺麗でした。桜とコラボしていたらもっといいけど、まだまだ桜は蕾。ほとんどの木がこんな感じでした。どんは広場でボール遊び。花粉と黄砂で空がかすんでいるような状態だったけど、もっと遊ぶ~と、ボール遊びに夢中になってたどんでした。ユキヤナギが綺麗でした

  • 春が来た

    先週の金曜日くらいまでは最高気温は12℃前後の日が多かったのに、土曜日からいきなり22℃を超える日が続いています。昨日も23.9℃。暑がりの私は、日中は半袖でもいいくらいに感じます。でも、この気温は金曜日くらいまでで、そのあとはまた気温が下がるようです。やっと蕾がふくらみかけた桜、満開になるのはいつかなぁ。長く咲いてくれれば嬉しいな。昨日の夕方のお散歩。ワンズは歩きながらハアハアしてました。タンポポとどん。ムスカリも咲いてました。ユキヤナギは一斉に開き始めました。これからいろんなお花が咲く楽しい季節になります。でも、昨日は花粉と黄砂のため、洗濯物も部屋干ししました。今日も黄砂が飛ぶようなので部屋干しかなぁ。暖かいから窓も開けたいけど、窓も開けられなくて残念です。春が来た

  • 大きなもふもふさんとふれあえるお店

    娘から結婚祝いにケーキをもらいましたが、昨日は『くすのき茶屋花屋敷』さんでランチをご馳走になりました。ワンコOKのお店ですが、大きなグレートピレニーズの看板犬ちゃんがいるのでチャロだけついていきました。ワンコは離れにある『WhiteHouse花屋敷』へ。WhiteHouseというのは看板犬のらんちゃん・まなちゃんが白いからかな?床の一部がガラス張りになっていて、下に鯉が泳いでいます。しかも鯉のエサ(100円)もあって、お部屋でエサをあげることもできます。WhiteHouseの方は鯉の部屋は1つで、この部屋がいい場合は予約の時に『鯉の部屋』とお願いするようです。看板犬さんが何度も私たちの部屋に遊びに来ました。チャロがめちゃくちゃ小さく見えます。もふもふで可愛い~。ガウッチのマロどんを連れていたら、こんなふう...大きなもふもふさんとふれあえるお店

  • 娘が撮った写真

    土曜日から来ている娘とTちゃん。今日は月曜ですが、春休みに入ったので今日までいます。娘がワンズの可愛い写真を撮ってくれたのでアップしてみま~す。どん。どん。チャロどん。チャロ。マロ。こんな顔するマロ、あまり見たことないな~。マロ。どれも可愛く撮れてて嬉しい。娘が撮った写真

  • 昨日のいろいろ

    昨日の午前中は春季法要でお寺に行きました。午後からは娘とTちゃんが結婚記念日のお祝いケーキを持ってきてくれました。とっても可愛くて美味しいケーキでした。Tちゃんからオヤツをもらうマチャ。どん。チャロのお腹はすっかり治っているけど、室内ではもう少し別々で。でも、外では一緒に遊んでいます。お散歩では久々にチャウチャウ君に会いました。チャウチャウ君、換毛期が来ているらしくすごい抜け毛でした。気温が高くなってきたから脱ぎたいよね。名古屋の昨日の最高気温は22℃を超えました。20日の最高気温は13.2℃、21日は16.5℃、そして昨日は22.3℃。体がついていかないわ~。昨日のいろいろ

  • 結婚記念日(37周年)

    昨日は結婚記念日でした。もう37周年。なんだかビックリ。チャロのお腹も落ち着いているので、長めのお留守番も大丈夫そうだったため、ふたりで三重県の『鈴鹿の森庭園』に行くことにしました。その前に『鈴鹿みやび』さんでランチ。美味しかったです。そのあと、海産物問屋の『まるかつ』さんでいろいろお買い物。そして、今回のおめあて『鈴鹿の森庭園』へ。(ワンコは入れません)写真ではスケールが全然伝えられないけど、めちゃくちゃ素敵でした。行って良かった~。このパンフレットにあるように、庭園内には多くの大きなしだれ梅があります。夜にはライトアップもあるようです。入園料は開花状況により、700円~1800円の間で変動します。昨日はちょうど見頃だったので1800円でした。ちょっと高いなと思ったけど、それだけ払っても行って良かったと...結婚記念日(37周年)

  • お空からお祝いしてるかな

    昨日はRちゃんの2歳のお誕生日だったので、マチャとプレゼントを届けに行きました。(どんは騒がしいのでお留守番)Rちゃんが生まれたあと、約3週間後にお空に旅だったクロでしたが、Y・Rちゃんママに「Rちゃんに会ってね」と言われていて、クロはちゃんと約束を守りました。(Rちゃんが退院した日、クロに会いに来てくれました)クロ、優しい顔でRちゃん見ていたなぁ。そんなRちゃんも、もう2歳。クロもお空でお祝いしてあげてたかな。Y・Rちゃんとチャロが写真を撮っているときに、マロはおうちの探検してました。Rちゃんのお誕生日ケーキは、ドキンちゃん。ドキンちゃんの顔にナイフが入ったときには、Yちゃんから悲鳴が上がっていました(笑)月末はYちゃんのお誕生日。Yちゃんのお誕生日ケーキは、アンパンマンかな?【おまけ】夜、パパの部屋の...お空からお祝いしてるかな

  • 於大公園

    昨日はめちゃくちゃ強風でした。東京では雪が積もったとか。でも、明日からは一気に気温が上がるみたいで、今年は寒暖差が激しすぎますね。一昨日、於大公園に梅を見に行きました。しだれ梅がたくさんありましたが満開は過ぎていました。昨日の強風で散っちゃったかなぁ。黄色と白の可愛い花。何の花だろうと思ったら、タイリンミツマタと書いてありました。ミツマタってこんなに可愛い花が咲くんですね~。河津桜。河津桜は綺麗でした。初めて行った公園でしたが、広くて綺麗に整備されていて、ワンコとのお散歩にもちょうどいい感じの所でした。歩きながらマロにちょっかいをかけに行くどん。上手に歩けるようになっていた時もあったけど、気が散りやすく、お姉ちゃんたちにはちょっかいを出して遊び半分。マロには時々怒られてるけど全然気にしていません。気にして...於大公園

  • おうちに帰れますように

    北海道(上富良野)のロクちゃんが、9日に首輪がはずれて行方不明になってしまいました。もう10日たってしまいましたが、まだみつかっていません。14歳ですが、元気にお散歩できていたロクちゃんです。まだまだ寒い北海道。どなたかが保護してくださっていて、暖かい場所でご飯を食べていられますように。そして、1日も早くおうちに戻れますように。コロが首輪抜けして逃走してしまい、短い時間だったけどコロを見失ったときは真っ青になりました。何日もロクちゃんを探しておられるママさんやご家族のお気持ちを考えると本当にお辛いと思います。ロクちゃん、元気で早く帰ってきてね。おうちに帰れますように

  • 原因はストレス?

    チャロ、8日からウンチが緩めになってました。でも、元気はありました。もともとカリカリフードが余り好きではなく、いろいろトッピングしてなんとか食べるような感じですが、お皿を見てもフーンという状態になり、10日の夜中に突然1時間おきに外に出てシャーシャーに。11日の朝、獣医さんに行きましたが、便の検査をしても菌はないし、急性大腸炎でしょうと、注射を2本打ち錠剤をいただき「1日くらい便が出なくなると思います」と言われました。便は止まると言われましたが、雨の中何度も庭に出たがり、シャーシャーは続きました。それまで食欲はなかったけど獣医さんでいただいたフードは食べました。が、夜中に何度も庭に走り、翌日12日にまた獣医さんに行きいろいろ検査。でも、血液検査も全く異常なし。その結果、ストレス性のものじゃないかと言われま...原因はストレス?

  • チビッコと菜の花畑

    先週の日曜日(3/9)、息子家族と愛知牧場に行きました。満開の菜の花。Y・Rちゃんはリードを持ちたがるので、大人が持つリードの他に子供たち用のリードもつけました。一緒にお散歩、嬉しそうでした。マロの顔(笑)。この日連れて行ったのはマチャだけ。どんは落ち着いて歩けなさそうな気がしたので。帰宅。お留守番していたどん。息子にだけは、いつまでも嬉ションしていましたが、やっとしなくなりました(笑)庭で遊んで、大喜びのチビッコたちとワンズでした。チビッコと菜の花畑

  • お空からこんにちは (海)

    「みなさ~ん、お空からこんにちは」「コロちゃんのお誕生日は、お空でもパーティーしたんだよ」「クロちゃんもいてくれるし、おじいちゃん、おばあちゃん、ソンさん、うちにいたハムちゃんたち、ことりさんたち、そしてワン友さんたち、みんなでお祝いしてくれて嬉しかったよ」「マチャどんちゃんは、コロちゃんクッション連れて、コロちゃんの大好きだったブルーサンビーチに行ってくれたね」「楽しそうだったから、マチャどんちゃんの海の写真、みなさんにも見てもらおうって思うんだ」「コロ姉ちゃん、遊んでくるからここで見ててねって言ってくれてたけど、リードが引っかかってコロちゃんが倒れちゃったから、途中からコロちゃんはテントの中に避難してたね」「マロちゃん、まだまだどんちゃんに負けてない」「どんちゃんは若いから、ずっと走り回っていたね」「...お空からこんにちは(海)

  • 誕生日はやっぱり海

    コロといえば海。夏は暑くて行かなかったけど、春・秋・冬に何度も海に行きました。真冬でも飛びこんでいくくらい、海が好きだったなぁ。コロの最後の誕生日(18年3/1413歳)の時は、コロクロでここに来ました。そして昨日は、マチャどんと。コロちゃん、コロちゃんの大好きだった海だよ~。お寺へのおまいりはチャロと。庭に咲いた水仙を持って行きました。先月は白い水仙だったけど、白が終わって今は黄色い水仙が咲いてきたので。コロちゃん、ローソクは20歳で終わりにするけど、来年からもお誕生日はお祝いするからね~。誕生日はやっぱり海

  • コロ 20歳の誕生日

    今日は、コロが生きていれば20歳のお誕生日です。コロの大好きなリンゴをお供えしました。2018年に旅立ってしまったコロは永遠の13歳ですが、20歳はなんとなく特別な感じでもあるし、ひとつの区切りのような気がします。今年で何歳って考えるのはもう終わりにしようと思いますが、それでもきっとこれからも「今年で○○歳」って考えるんだろうな~。コロがお空に旅立ったあと、娘が作ってくれた羊毛フエルトのコロ。コロが大好きだった砂浜にいつもいられるように、バックには海の写真、足もとにはコロが好きだった海で拾った貝殻とクルミ。コロといえば、海!!だったもんね。ホワイトデーに生まれて、こどもの日に我が家にやってきたコロ。ちょっぴり垂れ目な優しい顔でした。我が家に来て2日目、息子のベッドでスヤスヤ寝てました。可愛かったなぁ。子供...コロ20歳の誕生日

  • 早春旅 最終回 (太平洋ロングビーチ 加治の菜の花畑)

    早春旅の最終回です。免々田川を出るときに予約を入れた『ロングビーチカフェ』さんでランチ。平日だったけど駐車場はいっぱいでした。すぐに駐車場があいたので入れましたが。併設されたランは無料で使えます。サンドイッチ、めちゃくちゃ美味しかった~。帰りには、お店の方がワンズに何度も「また来てね」と言ってくださいました。また行きたいお店でした。このあと、お店を出てすぐの太平洋ロングビーチへ。かなりの強風になっていたので、ワンズが嫌がりそうだったら遊ばないつもりでしたが、元気いっぱい遊び始めました。上段の真ん中や右の写真のマロのまわりのモヤモヤ~っと写っているのは砂嵐(笑)チャロは砂浜を舐めていましたが、クロもよく砂浜を舐めていたのを思い出しました。塩分補給?上段、砂まみれのどん。ここにいる間に、ワンズも飼い主たちも砂...早春旅最終回(太平洋ロングビーチ加治の菜の花畑)

  • 早春旅 5 (伊良湖菜の花ガーデン)

    お宿を出て伊良湖菜の花ガーデンに行きました。幸せの黄色いポスト。写真ではわかりませんが強風で菜の花もすごく揺れていました。春~って感じがします。菜の花ランウェイ。去年までなかったいろいろ。菜の花畑の中のテーブル。足もとは掘りごたつのように地面より下になります。大きな黄色いオブジェ。菜の花畑の一番奥にできたのっちの山。菜の花ガーデンを出たあとは、そこから10分くらいのところにある免々田川へ。例年ならもう満開になっているのに、今年はまだ蕾が多かったです。(写真は3/7の様子。このあとお天気の悪い日が多いけど、日中の気温は高めなのでたくさん咲いてきたかも)菜の花の上に鮮やかな河津桜のピンクが見えたら良かったのに残念。20年の時は、2/23でこんなに綺麗に咲いていたのにな~。つづく早春旅5(伊良湖菜の花ガーデン)

  • 早春旅 4 (2日目の朝)

    翌朝6時からラン。そしてお部屋遊び。朝から元気だなぁと、マロどんを眺めているチャロ。前夜、マロどんはパパと記念写真撮ったけどチャロは爆睡中だったので撮ろうとしていると、どんがやってきてパパのオデコを囓ったりして邪魔してました。でも無事に撮れました~(右下)部屋で5ワンの記念写真撮って・・・荷物も全部車に入れてからもう一度出発前のラン。ランでの最後の記念写真を撮って、菜の花ガーデンに向かいます。早春旅4(2日目の朝)

  • 早春旅 3 (お宿)

    向山緑地の梅園で梅を見たあと、お宿に向かいました。今回で20回目の休暇村伊良湖。コロもクロも大好きだった場所。ランがあいていたので、コテージに荷物を置いたあと、まずはランで遊ぶことにしました。途中で黒柴ちゃんが隣のランに入ると、マロどんが柵ごしにガウガウ言いだしたので部屋に戻ることにしました。お疲れチャロは爆睡。その前で、マロどんはまだドタバタ遊んでいました。ワンズにはお留守番しててもらい食事は本館でバイキング。ここのスイーツ、とても小さく切ってあるので、いろんな種類を食べることができるのが嬉しい。パパが和室の方に行って淋しいどん。すぐ戻ってくるよ(笑)パパと記念写真。マロ。どん。値や路は爆睡していたので、翌朝撮りました。早春旅3(お宿)

  • 早春の旅 2 (向山緑地 梅林園)

    ランチのあとは、向山緑地公園に行きました。ここには、モアイ像だったり、スフィンクスだったり、いろんなオブジェがあります。広い公園をずんずん歩いて行くと、向山緑地内梅林園があります。今年の梅は遅れているところが多いようですが、ここはほぼ満開でした(3/6時点で)。だんだん曇ってきて、空が白っぽくなってきました。青空だったら良かったのにな~。このあとお宿へ。早春の旅2(向山緑地梅林園)

  • 早春旅 1 (ふるさと公園 & ランチ)

    3/6・7に、毎年出かけている伊良湖の菜の花を見に行く旅に行きました。前日まで雨が続いていましたが当日は晴れ。まずは、休憩がてら『東三河ふるさと公園』をお散歩。ここの梅はまだまだでした。楽しそうにお散歩したり、おやつをもらったり。そして、このあとはランチ。晴れていたけど強風だったのでわんこ店内OKの『LATERRE』さんへ。広いドッグランもあるお店です。チョークで描かれています可愛い足跡。さぁ、出発。早春旅1(ふるさと公園&ランチ)

  • やられた~

    最近はすっかりコタツ犬になっているどん。時々オモチャもコタツの中に持ち込んでいます。コタツに足を入れたとき、何か細長い物に触りました。ん?何?と思って見てみたら、なんとシャープでした。しかも、こんな状態でした。やられた~。コタツの上にあったシャープを中に持ち込んでバラバラにしたらしいです。マチャは絶対にやらないので犯人はひとりしかいません。困ったものです。やられた~

  • 好き好きチャロちゃん

    最近、チャロのことがお気に入りのどん。チャロの近くに行っては、ちょっかいを出します。でも、チャロはあまり相手にしません(笑)オモチャを持って行って、ねぇ遊ぼうと言ってます。引っ張りっこしてほしいようですが、してくれません。チャロにべったりのどんですが、片思いらしいです。どんの好き好き攻撃から逃げ出すチャロでした。好き好きチャロちゃん

  • ライトアップぴよりん

    ぴよりんは、名古屋コーチンの卵を使ったひよこ型のプリン。ぷるぷるでふわふわの名古屋名物。そんなぴよりんが、栄の真ん中にどどど~んと登場しています。(2/8~3/14)ひなまつりの夜、突然パパがぴよりん見に行こうって(笑)少し離れた駐車場にとめてお散歩。虹色のセントラルブリッジの向こうに『MIRAITOWER』(旧テレビ塔)。セントラルブリッジは、横から見ると虹色で綺麗。ここを過ぎると・・・ミズベヒロバに巨大ぴよりんいた~。タワーとぴよりんとワンズ。ぴよりんは2ピヨいます。(手前とタワーの近く)ぴよりんの中に入れるというのは知っていたので楽しみにしていたんですが、入れる時間があるのは知りませんでした。ぴよりんの近くに着いたのは午後8時5分。入れるのは8時までだったので、たった5分の差で入ることができず残念で...ライトアップぴよりん

  • ひなまつりオヤツ

    今年のひなまつりオヤツ。イチゴでお雛様は作ったけど、なんだかあまりひな祭りっぽくなかったなぁ。黒っぽいのは紫芋。色が濃すぎた~。イチゴとクリーム混ぜてピンクにすれば良かった。わくわくしてくれるワンズ。食べるときはバラバラにします(笑)どんは今回もチャロのお皿を見ています。目の前に自分のオヤツがあるのに、どうして毎回チャロのお皿を狙うのかしら。ヨシと言ったとたんにチャロのお皿に突っ込んだので、すぐに離しました。2階のコロクロの前でオヤツをあげようと思ったけど、どんがドタバタするのでコロクロも下の部屋でオヤツ。クロは、こんなふうにガン見しながら食べてくれたかな。22年のクロ。もう自力で立てなくなっていました。それでも、抱っこしてひなまつりオヤツを見せたらガン見していたクロ。懐かしいなぁ。お空でコロちゃんとおひ...ひなまつりオヤツ

  • ひなまつり

    今日はひなつまり。一年前。どんがまだ子供の顔だなぁ。今年は娘のお雛様、出しませんでした。(飾ってしまえば華やかで嬉しくなりますが、だんだん出すのがおっくうになってきています)この写真も去年。おやつ作ったら、今年もここで撮らなくちゃ。コロクロちゃんも一緒にひな祭りおやつ食べなくちゃね。ひなまつり

  • あったか~い

    昨日はとても暖かく、日中は20℃を超えて動くと暑いくらいの日でした。朝、日向ぼっこをしていたシンクロマチャ。3ワンのワチャワチャ。暴れているマロの頭をペチッ。ボール遊びのマロ。ニコニコのどん。暖かいとお外遊びが楽しいらしく、なかなか部屋に戻らない3ワンでした。東京も昨日は20℃あったそうですか、明日以降は気温が急降下で雪予想も出ています。こちらも気温は下がりそうですが、そこまで寒くはならないらしいので、モコモコ服はもう片付けます。今朝はお散歩に行けたけど、雨が降り出しています。水曜日くらいまでお天気が悪そうなので、今年はあちこちで遅れている梅もなかなか満開になれなさそう。あったか~い

  • ブログ18周年 & お空からこんにちは

    「みなさ~ん、お空からこんにちは」「コロクロ日記で始まったあたしたちのブログも、もう18周年になりました」「ママが大好きって言ってるこの写真から、コロクロ日記は始まったんだよね」「ず~っとコロクロ日記だと思っていたのに、家族が増えて何回もタイトルが変わって、ついには『コクマチャどん』なんていう5ワンの名前になるなんてビックリだよね」「マロちゃんが来て」「チャロちゃんが来て」「『コクマチャ日記』で最後だと思っていたのに、どんちゃんが来て『コクマチャどん』になった時には、えぇぇぇぇ~ってお空で叫んだよね」「ママはどんちゃんを見たとき、クロちゃんにそっくり!!クロちゃんがうちに帰ってきてくれたって思ったみたいだったけど、中身はマロちゃんみたいで、お空から笑っちゃったね」「コロちゃんがいなくなったあと、あたしはと...ブログ18周年&お空からこんにちは

  • デンパーク ワンワンWeek

    ふだんはワンコNGのデンパークですが、2/22~28(今日)までワンワンWeekということで、ワンコも入園できるため行ってきました。ただ、入園にはマナーパンツが必須なため、パンツを履いても平気で歩けるマロだけ連れて行きました。チャロどんは、パンツは履けるけど固まってしまいます。カートに乗せればチャロどんも連れていけますが、途中でおりたくなっても下ろせないのでお留守番。広場などワンコNGエリアはありましたが、園内の歩道は歩けました。ディノランドの中には入れませんが、ランド前の恐竜さんたちと写真を撮ってきました。この日は時間がたつにつれてどんどん風が強くなってきたため、テラス席での食事はあきらめ、デンパークを出てから『ポンジィ』さんで遅い昼食。テラス席ですがビニールカーテンがあります。強風でカーテンがバサバサ...デンパークワンワンWeek

  • マチャどんで中馬のおひなさん

    香嵐渓のお散歩をしたあと、足助の古い町並みを歩きました。すごく暖かかったです。つるし雛とどん。どんははじめての中馬のお雛さん。歩いていたら、以前はなかったテラス席ペット同伴可能と書かれた『ティーカフェカーキ』さんというお店があったので行ってみることにしました。入り口のところで会計してから、店内を通って奥に進み、外に出るととても広いスペースがありました。川沿いの席に座って休憩。別の場所にあったけど、去年の6月にここに移転してきたんですって。広々として開放感もあり良かったです。もう少し日差しが強くなってきたら、パラソルが置かれるといいな。マチャどんで中馬のおひなさん

  • お空からこんにちは (足助)

    「みなさ~ん、こんにちは」「年が明けて、節分がすんで、あっという間にもうすぐ3月」「この季節になると、毎年足助の“中馬のおひなさん”に行ったよね」(18年の写真)「マチャちゃんは昨日行ってきたみたい」「どんちゃんははじめてだよね」「いつもみたいに、町並みを歩く前に香嵐渓をお散歩してきたんだって」「一昨日までは寒波が来てたのに、昨日はコートがいらないくらい暖かかくてよかったね」「青空もとっても綺麗」「宮前駐車場内にワンコも店内OKのカフェができたみたいなんだけど、暖かかったし、五平餅が食べたくて、いつもの桧茶屋さんのテラス席に行ったんだって」「ここのテラス席、懐かしいなぁ」(16年の写真)「五平餅のご飯の部分、お裾分けしてもらったよね」「チャロちゃん」「どんちゃん。お裾分けもらえたかな」つづくお空からこんにちは(足助)

  • はじめはガウガウ

    どんが学校に行ってた時のお友だちと遊びました。どんはだんだんよそのワンコさんにガウガウするようになってきています。秋に一緒にモリコロパークに行ったときは仲良くしてたけど、覚えているかなとドキドキ。でも、会ってみたらガウガウしちゃいました『カフェボウル』さんでランチに行きましたが、どんはカートに入れてカバーしました。カバーごしなら空太君が近づいても大丈夫。ととちゃんはカートの中で眠そうにしてました。ランチ。このあと小幡緑地へ。この頃にはお友だちのことを思い出したのか、楽しそうに遊ぴ始めました。落ち葉にテンションが上がるワンズ。ととちゃんとどん。空太君とどん。豆柴ととちゃんと並ぶと巨柴に見えるどん。ととちゃんは小さいけど、3ワンの中で一番お姉ちゃんです。どんがお友だちのことを忘れてしまう前に、また遊べるといい...はじめはガウガウ

  • みんなこたつ犬

    今はすっかり晴れていますが、今朝6時頃にお散歩したときには雪が降っていました。寒波は今日までで、明日からは少しずつ暖かくなっていくらしいので楽しみです。さてさて、我が家のこたつ犬たちの写真いろいろ。マロ。奥はチャロの背中。チャロ。チャロどん。どん。去年の今頃はまだ赤ちゃんでこたつを知らなかったどんも、今年はすっかりぐうたらこたつ犬になりました。みんなこたつ犬

  • フローティングバブルスの季節

    木曜日、風は冷たかったけど青空がとても綺麗だったので、どんと星が丘テラスに行きました。今年もフローティングバブルスの季節。床にも映って可愛い。上からも見れます。まだまだ寒いけど、ピンクの風船が春~って感じです。フローティングバブルスの季節

  • 1歳同士

    息子のところに渡す物があったので届けるつもりでしたが、ワンコ大好きなRちゃんがワンズに会いたいだろうからと、ママとRちゃんとで来てくれました。いつものようにチャロがお迎え。マロどんは興奮するので、ケージの中からご挨拶。その間、どんはギャンギャン鳴いてます落ち着いてからケージから出るどん。その頃にはチャロはこたつ犬になってて中から出てきません。囓り棒を渡してみたり、カセット型のオモチャを持ってきて、蓋をあけて中を見せてみたり、喋れないけど、指をさしながら何か説明しようとしているみたいでした。1歳同士、なかなかいいコンビでした。今はこんなに小さいけど、Rちゃんもすぐに大きくなるんだろうなぁ。1歳同士

  • いい笑顔

    旅から帰ってきたあとの休日、Tちゃんが来ました。今週は寒いけどTちゃんが来た日は暖かく、マロと緑地公園に遊びに行きました。一緒に遊んで、追いかけて、落ち葉投げて、ボールで遊んで、ニコニコ。とってもいい笑顔でした。楽しかったね。いい笑顔

  • 雪遊びの旅 最終回 (馬籠宿 & 袋ごと食べちゃった)

    まごめやさんで昼食をすませたあと、まずはどんどん坂を上がって展望台まで上がりました。そして、下りながら雪のあるところをみつけては遊んできました。歩くところにはほぼ雪はなかったけど、縁の方に寄せてある雪の方に行きたがるマロ。日陰になってて凍結しているところも少しありました。ずっと坂だから、雪の多い時には危ないかも。この写真を撮ったあと問題発生。マロが雪に埋もれていたキットカットらしき小袋を咥えました。あっと思ってすぐ出させようとしましたが、マロは取られないようにと大急ぎで袋ごと食べてしまいました。そして、落ちたかけらをどんが拾って食べました。袋は深緑色、チョコも緑だったので抹茶系だとわかりました。マロは雪に大満足の旅だったと思いますが、最後にまさかの事件でした。食べたチョコの量は少ないので中毒は大丈夫だろう...雪遊びの旅最終回(馬籠宿&袋ごと食べちゃった)

  • 雪遊びの旅 5 (まごめや)

    お宿を出て、のんびり馬籠宿に行きました。ここに行く時はいつも混んでいたけれど、こんな季節だからか駐車場もガラガラでした。駐車場から景色を見ているパパとマロどん。雪はあるけど、日差しは暖かかったです。時間は少し早かったけど、馬籠に行くときはいつも食事をする『まごめや』さんへ。ワンコ同伴専用棟もとても広いです。美味しいお食事。わさびまで葉っぱの形にしてあります。次回で雪遊びの旅の投稿は最後です。雪遊びの旅5(まごめや)

  • 雪遊びの旅 4 (2日目の朝)

    2日目の朝はものすごい強風でした。そして雪やみぞれ。朝食は8時からなのですが、7時頃にいったん風もおさまり薄日が差してきたので、お宿から歩いて数分の朝市へ。夜中に降った雨やみぞれで雪はずいぶんとけていました。空気はとても冷たかったけど、そんな中でも朝市は年中無休なんだそうです。朝食。朝食が終わった頃に、また吹雪。チェックアウト時間までお部屋でのんびりして、フリースペースで無料の珈琲をいただき出発。お宿を出るときは、あられが少し降っていました。ワンコに優しい気さくな女将さんや、看板ワンニャンのいるお宿。19歳のワンちゃんも元気にしてました。また会えるといいな。つづく雪遊びの旅4(2日目の朝)

  • 雪遊びの旅 3 (お宿)

    ネバーランドを出たあと、もう一箇所で遊んでお宿に行こうと思ったら、雪が降り始めました。雪なら良かったけど、だんだんみぞれに変わってしまったので、屋根のある橋(天竜峡大橋の橋桁にある人道橋『そらさんぽ』)に行くことにしました。着いたときには、みぞれはやんでいましたが、風が冷たくて寒かった~。そしてお宿へ。今回のお宿は昼神温泉の『料理旅館むらさわ』さん。昼神温泉のある阿智村は、日本一の星空と、日本一の花桃のある場所。でも、雪なので星は見えず、花桃の季節でもないので、ここでの宿泊は私たちだけでした。基本、ワンコは自由。喜ぶマロどん。ひと遊びしたあとは、仲良くお水飲んでました。食事は別のお部屋で、美味しいお料理いただきました。ワンズはおりこうさんにしてました。食事の間に、お布団敷いてくださってました。お布団の上も...雪遊びの旅3(お宿)

  • 雪遊びの旅 2 (ネバーランド)

    湧水広場を出たあと、根羽村のネバーランドに行きました。少し固めでしたが、たくさんの雪でした。マロどん。今回の旅の一番の目的は、雪好きのマロを遊ばせることでした。もう、ほんとに楽しそうに走り回るマロを見て、連れて行って良かったと思いました。来年の冬は12歳になっていますが、またこんなふうに遊べるといいなぁ。どんは、ズボッズボッと入る雪に手こずっているようでした。チャロも、はじめは歩き回っていたけれど、途中からもういいですってなっていました(笑)ここには、お雛様も飾られていましたよ~。雪の中だったけど、1時間ほどワンズと動き回っていたので汗をかいてしまい、ソフトクリーム食べました。美味しかった~。ネバーランドを出て、しばらく車を走らせていると、どんどん雪が降ってきました。つづく雪遊びの旅2(ネバーランド)

  • 雪遊びの旅 1 (湧水広場)

    雪が大好きなマロ。先日の、ほんの1㎝程度の積雪でも大喜び。そんなマロも11歳。来年も雪ではしゃげるくらい元気かどうかは、来年にならないとわかりません。なので、マロを楽しませる雪遊びの旅に行くことにしました。(2/12と13で)まずは湧水広場の氷瀑を見に。1月中旬に行ったときには、氷瀑も小さめで、そこに行くまでの道にも雪はありませんでした。でも、今回は駐車場から渡る橋にも雪がありました。そして氷瀑を見に行くまでの道にも雪があり、氷瀑も大きくなっていました。大喜びのマロ。おとなしいチャロもテンションが上がっていました。ご機嫌なマロ。実は先日買ったばかりのこの服、この旅のためのものでした。チャロ。どん。みんな嬉しそう。そしてこのあと、もっと雪のあるところに行きました。雪遊びの旅1(湧水広場)

  • Happy Valentine's Day

    HappyValentine'sDayみなさ~ん、いつも遊びに来てくださってありがとうございます。マチャどんからも・・・お空からも・・・素敵な1日をお過ごしください。HappyValentine'sDay

  • ここが違います & いつかまた

    去年はチャロが着ていた服、今年はピチピチなのでどんが着ています。マロどん、スマートで足の長いところが似ているけれど、どんの方が大きいです。(左どん、右マロ)そして、シッポからオチリにかけての模様が違います。マロのシッポはいつも上にクルンと巻いているけれど・・・どんのシッポは背中にベーグルがのっているように巻いています。(チャロもベーグルだけど、巻いている向きは反対)マロどん、後ろ姿でどっちかな~って思ったときは、オチリとシッポで見分けてねところで、一昨日、「10日夜、豊川稲荷の参道にある飲食店で火事」というニュースを見ました。そのときはお店の名前は出ていませんでしたが、映像を見ていて、ここって吉野さんの近くじゃない?とパパと話していました。その後、そのお店がコロがいた頃から何度かお邪魔した『田舎料理吉野』...ここが違います&いつかまた

  • 大人げないマロッシー

    昨日はいいお天気でしたが強風でした。そんな中、庭で遊ぶワンズ。でも、最近のマロは、どんとゴロゴロ転がって遊ぶ日もあるけれど、どんのテンションが高すぎると部屋に戻ってしまいます。昨日もどんが爆走していたら、マロは庭に出て5分もしないうちにサヨナラ~と帰って行きました。マロがいなくなるとつまらないどんは、のんびりしたいチャロの周りを飛び跳ねます(笑)チャロちゃん、どんのお相手頑張れ~。チャロどんが部屋に戻ると、マロはどんのオモチャ(綿出ししてペラペラになった縫いぐるみ)を咥えて走り回り、どんを怒らせていました。11歳になっても、大人げないマロッシーです。大人げないマロッシー

  • 雪の日

    土曜日(2/8)の写真です。最強寒波の来た日、名古屋はうっすらの雪でした。毎朝1時間ほどお散歩していますが、この日は5つの公園めぐりをしながら1時間半ほどお散歩しました。こんなに少しの雪なのに、嬉しくて飛び回る11歳(笑)どんも嬉しそう。チャロは雪を食べてました。でも、チャロはそのうち前脚や後ろ脚を交代にあげるようにして、肉球冷たい~と言っているようでした。雪国のワンコさんたちが雪道を元気にお散歩している様子をSNSでよく見ますが、雪に慣れていて肉球は冷たくないのかな。すぐにとけてしまった雪でしたが、マロどんは大満足だったみたいです。アンヨの冷たかったチャロはどうだったかな(笑)雪の日

  • 下がっちゃうのでお直し~

    一昨日の朝はうっすら雪が積もった名古屋。でも、その雪も午前10時頃にはすっかりなくなりました。昨日は青空で、空気は冷たかったけど日差しは暖かかったです。雪の前、ワンズに撥水加工の服を買いました。服にハーネスもついています。なので、これを着ていれば、ふだん使っているハーネスが雨や雪で濡れることもありません。なかなかいい感じ~。でも、チャロが着たら、長さはちょうどなのに・・・ファスナーが下がってきてしまいます。一昨日、雪の舞う中お散歩に行ったんですが、歩いているうちにどんどん服が開いてしまいます。何度あげてもファスナーが下がってしまうので困りました。しかたがないので直すことに。これで無事に、ファスナーが少しくらい下がっても服が開いてしまうことがなくなりました。ついでにマロどんのにも、予防のためにつけておきまし...下がっちゃうのでお直し~

  • チャロどん、トリミング

    寒波が来てから突然換毛期が始まったチャロどん。なぜ寒いのに脱ぐの~。離れていると綺麗に見えますが・・・近くで見るとモサモサ~。どんも離れているとツヤツヤに見えるけど・・・モサモサ~。ってことで、年末にトリミングに行ったばかりだけど金曜日にまたお願いしてきました。チャロはオチリの毛も短くカットしてもらいました。ピンクの可愛いリボンもつけていただきましたよ~。どんは年末の時に生まれてはじめてトリミングに行って、びびって暴れていたらしいので、今回もそうなるかと心配しました。でも、今回はとってもおりこうさんだったようで、ホッとしました。どんは黄色いリボンつけてもらってました。マロは抜け毛はないので行かなかったけど、薄紫色のリボンいただけました。よかったね。チャロどん、トリミング

  • 仲良く遊べました

    今朝は名古屋にも雪が積もりました。といっても、今はもうほとんどとけています。でも、雪があるうちに5つの公園によりながら、たっぷりお散歩してきました。4つ目の公園あたりから雪はあまりなくなってきていましたが。さてさて、木曜日の続きです。カレー屋さんでランチしたあと我が家へ。マロどんはケージの中からこんにちは。Y・Rちゃんからオヤツもらっているマロ。どん。チャロは家に帰ったらすぐこたつ犬になったので、オヤツもこたつの中でもらってました。しばらくして、ケージから出てきたマロ。どん。楽しく遊べたようで良かったです。仲良く遊べました

  • ワンコも行けるカレー屋さん

    昨日は園の行事で午前中保育だったYちゃん。Y・Rママちゃんと、お正月にカレー屋さんの話しをしていて、今度行こうと言っていた『アンナプルナ』さんに行ってみようかということになりました。アンナプルナ守山店、長久手店に行ったことはあるけれど、1ヶ月半ほど前にオープンしたばかりの天白店へ。ワンコOKのカレーのお店で、チャロを連れて行きました。Yちゃん。Rちゃん。カレー&ナン。ビュッフェで野菜やドリンクやスイーツがあります。3歳以下は無料でビュッフェの料理が食べられます。Rちゃんはまだ1歳、Yちゃんは3月生まれなので、ギリギリ3歳以下です。このあと我が家で遊びました。ワンコも行けるカレー屋さん

  • こたつ犬

    大雪のニュースを見ていると、生活に支障が出るほどの雪の地域もたくさんあるようです。早くこの寒波が終わってほしいですね。名古屋は雪もなく今日も青空ですがとても冷たいです。ワンズはこたつ犬となって過ごしています。マチャ。うねうねマロ。ぬくぬく、気持ちよさそう。どん。どんとマロは一緒にこたつに入りません。(マロが嫌がるので)チャロどん。どん。寒い日が続くので、まだしばらくはみんなこたつ犬です。こたつ犬

  • もこもこクマさん

    とても冷たい朝。ワンズはもこもこクマさん服でお散歩に行きました。チャロ。マロどん。どんが着ているのは、クロが着ていた服です。クロは足も胴も短かったので、こんなふうにコロコロでした。同じ服なのに、足も胴も長いどんが着ると感じが違うな~。しばらく気温の低い日が続くみたいなので、朝と夜はもこもこクマさん服でお散歩しよう。もこもこクマさん

  • マーちゃんも歳を取ってきたんだなぁ

    昨日、モーニングに行った時の写真。若い頃は狂犬(?)だったデビルハイパーマロッシーも、シニアになって穏やかな顔になってきました。おひげも太くて黒い剛毛だったけど、白く細い毛に変わってきています。まだまだどんと走り回ってはいるけれど、寝ている時間は長くなってきて、歳を取ってきたんだなと思うことが増えてきました。マロもどんも麻呂眉が茶色いところが同じだし、スリムな体型も似ているけれど、顔つきを見るとどんはやっぱり若い。おやつを食べているチャロ。若い頃も今も、見た目も性格もほんわか~。最強寒波がやってくるようです。しかも1週間くらい続くみたいです。雪による転倒や事故、また体調にも気をつけて過ごしましょう。マーちゃんも歳を取ってきたんだなぁ

  • 節分は美味しいね

    今年のワンズの七福巻き。今年の中身は、人参・たまご・キュウリ・牛肉・鶏肉・鰹削り・干し紫芋。喉に詰まると怖いので、超ミニミニサイズです。立ち上がって覗いているのはどん。突進するのは間違いないので、どんはリードで繋いでいます(笑)「マテ」って言ってるのにやっぱり・・・。しかも、チャロのお皿目指してます。ふだんのご飯の時は、落ち着いて「マテ」できてるのになぁ。すぐにどんを捕まえたので、無事にチャロも食べることができました~。コロクロちゃんも節分です。豆(ボーロ)まきは、いつもワンズの平均年齢の数。今年は11歳+10歳+1歳なので、平均して四捨五入すると7個ずつ。マロは7個中6個キャッチできました。チャロは7個ノーミスでキャッチ。ボーロまきに初参加のどんは、7個中4個成功。まだまだ修行が足りません(笑)夜は小雨...節分は美味しいね

  • 節分 大きくなったね

    今日は節分。ワンズには鬼さんになってもらいました~。去年はこんなに小さかったどん。お姉ちゃんたちがつけているお面は大きすぎてつけられなかったね。今年はどんもお面をつけることができました。下の鬼さんたちは誰かわかるかな。簡単か~正解はこちら。左から、どん・チャロ・マロでした。去年、あんなに小さかったどんも、お姉ちゃんたちと同じサイズ。大きくなったね。さて、今日はミニ七福巻きを作って、豆(ボーロ)まきしなくちゃね。節分大きくなったね

  • 今日から2月 今日からお薬やめてみます

    今日から2月。早いなぁ。シッポ追いがひどく、12/25からジアセパム(脳を落ち着かせる薬)を飲み始めたどん。お薬のおかげで、ほぼシッポ追いをすることなく過ごせるようになりました。たまにガウガウいいながらシッポを追おうとしますが、名前を呼ぶとこちらを見てシッポを追うのをやめることができます。なので1/11からは、シッポ追いのひどかった朝だけは必ず飲ませ、午後のお薬は中止。そして2月に入った今朝は、はじめて朝のお薬もやめました。昨夜は少しシッポ追いをしていましたが、キリのいいところで様子を見ることにしようと、今日から朝もお薬なしにすることにしました。今朝のどん。一度もシッポを追うことなく、1時間歩くことができました。お薬なしでシッポを追わずにお散歩できるってていう、当たり前のことがついにできてすごく嬉しい。こ...今日から2月今日からお薬やめてみます

  • いぬとねこ シニアのそなえ展

    昨日から名古屋駅前のミッドランドスクエアで開催されている『いぬとねこシニアのそなえ展』に行ってきました。規模は小さめな写真展ですが、10時5分過ぎくらいに着いたら入場制限で20分からの入場でした。シニアわんこさん・シニアねこさんの写真とともに、認知症や関節症などシニア期にそなえるアドバイスなどが展示されていました。このお写真見たら、クロの介護の時のことが浮かんできて涙がでてきてしまいました。クロも頑張って生きていました。流動食だったり夜鳴きだったり大変なこともあったけど、穏やかな顔のクロばあちゃんが、とても可愛くて愛おしかったです。もっともっと一緒にいたかった。マチャはシニアと言っても、まだ認知症になる年齢ではないと思いますが、少しずついろんな機能低下はでてきます。でも、どんからパワーをもらいながら、まだ...いぬとねこシニアのそなえ展

  • もうすぐ節分 & お空からこんにちは

    「みなさ~ん、こんにちは」「ついこの前、新年を迎えたばかりみたいな気がするのに、もう1月も終わりだね~」「そして、明後日には2月だもんね」「2月に入るとすぐに節分ってことで、お部屋も節分飾りにしていたよ」「あたしたちも鬼さんにさせられた~」「ママはお面も用意してニヤニヤしていたよ」「チャロちゃん、またお面つけられるのか~って顔していたね」「あたしはお面被るのいやだったなぁ」「チャロちゃんはお顔にできた腫瘍の手術のあとで、エリカラつけていたからお面被らなかった時もあったけど、コロちゃんは絶対かぶりませ~んって言ってたもんね」「みんな、お面なんてよくかぶるなぁって思っていたよ」「あとでオヤツをもらうために頑張ったけど、よく考えたらコロちゃんはお面かぶらなくてもオヤツをもらっていたね。ずるい~」「でもね、あたし...もうすぐ節分&お空からこんにちは

  • 遊びたくない気分だったのかな

    午前中に日向ぼっこしていたチャロどん。マロはお庭遊びが大好きなのに、昨日は呼んでも出てきませんでした。ボール遊びしているチャロどん。しばらくしてからマロが出てきたと思ったら、何もしないですぐにUターンして部屋に戻ってしまいました。マロと遊びたかったどんは、マロの後ろ姿を見て寂しそうでした。部屋に戻ったマロを見に行くと、ケージのベッドで丸くなっていました。体調が悪いのかなと思ったけど、午後にお散歩に行ったときには、こんな顔してどんに絡みながら元気いっぱい歩いてました。午前中は、遊びたくない気分だったのかな。遊びたくない気分だったのかな

  • やってること同じ

    もうすぐ5ヶ月の頃のどんぐり。お鼻が砂だらけ。そして、お口の中も。もうすぐ1歳3ヶ月になるとんぐり。お鼻が土だらけ。そしてお口の中も。やってることがおチビの頃と変わりません。やってること同じ

  • マロとお寺へ

    庭に咲いている水仙を持って、マロとお寺に行ってきました。今年もたくさん咲いたから持ってきたよ~。寿命を長くする井戸、マロも覗いてきましたよ。一人で行ったので、覗いている写真は撮れませんでしたが。いつも優しい笑顔のお地蔵様、笠が落ちていたので被せてあげました。それからお寺の山散歩。元気に歩くマロでした。マロとお寺へ

  • 暖かい日 & ハートのチャロ

    暖かい日が続いたけど、明日はお天気が崩れてきて、その後はまた寒さが戻るみたいです。暖かいと、人もワンコも気持ちよくお散歩できるけど、また寒くなるのイヤだなぁ。暖かい春が待ち遠しい。【おまけ】ハートの形で寝ていたチャロ。暖かい日&ハートのチャロ

  • 転がりまくる11歳

    今週は日中、暖かい日が続きました。花壇の花も植え替えしました。暖かな日差しの中でのお庭遊びも楽しそう。転がりまくる11歳。シニアになっても元気いっぱいで、やってることはオチビの頃と変わりません。この季節は庭に出るたびに芝まみれになるからやめてほしいけど、楽しそうだから、まっいっかってなっちゃいます。転がりまくる11歳

  • 2025 初お泊まり旅 最終回 (湧水公園 どんぐりの里)

    旅の帰りはいつも高速を使いますが、今回は下道を通り、道の駅によりながら帰ることにしました。途中で湧水公園の氷瀑も見に行きました。今年はこの橋のところに全然雪がありません。22年、上の写真の橋を渡ったところにはこんなに大きな雪だるまもありました。こんなに立派な氷瀑も。今年は規模が縮小されてて、近くにも行けないようになっていました。今週は気温が高いので、もしかしたらこの氷瀑も今はなくなってるかも。バリケードがあるので、この位置で写真だけ撮りました。氷瀑を見たあと道の駅『どんぐりの里いなぶ』へ。ここでは、どんぐりだけ車からおろし、どんぐり&どんぐりの写真を撮ってきました(笑)どんぐりのポストもありました。2025初お泊まり旅最終回(湧水公園どんぐりの里)

  • 2025 初お泊まり旅 5 (ドッグルハウス)

    ランチは、浜松城公園駐車場の道路を挟んだ向かい側にある『ドッグルハウスじねん浜松城店』さんで。美味しそうなメニューがいろいろで迷ったけど、私はこれにしました。とっても美味しかった~。ワンコメニューもあります。店内ワンコOKのお店ですがオムツ着用になります。ワクワクのどん。マロ。カートでお店に入るとすぐに眠くなるチャロもパクパク。また行きたいお店でした。つづく2025初お泊まり旅5(ドッグルハウス)

  • 2025 初お泊まり旅 4 (浜松城公園)

    お宿を出たあと浜松城公園へ。前日は強風だったけど、風もなく穏やかな日でした。公園内をお散歩してお城の方へ。浜松はクロとマロの出身地でもあるし、浜名湖ガーデンパークには何度も行ってるし、浜松は大好きな場所なのに浜松城は一度も見たことがないことに気付きました。ということで、今回は浜松城公園に来ました。公園はお散歩できますが、天守閣・天守門の中には入れません。でも、公園をゆっくりお散歩できて良かったです。つづく2025初お泊まり旅4(浜松城公園)

  • 2025 初お泊まり旅 3 (2日目 ペロはまなこ)

    朝食は8時から。朝食までの時間はたっぷり。ってことで、まずは朝イチのラン。そしてそのあと、40分くらいお散歩してきました。でも、まだ時間があるのでまたラン(笑)長いトンネルくぐりはマロだけやってました。朝食もお部屋で。前夜が満腹だったのでちょうどいい感じの量。食後はのんびり休憩。休憩しない子もいましたが。チェックアウト時間の10時に出発。お部屋でコロクロも一緒に記念撮影。外に出てから、お宿の方が写真を撮ってくださいました。つづく2025初お泊まり旅3(2日目ペロはまなこ)

  • 2025 初お泊まり旅 2 (御前崎 ペロはまなこ)

    海で遊んであとは山の上の灯台へ。灯台は点灯して150周年なんですって。ワンズばかり見ていて、せっかくの150周年の文字が写ってないここには4年前にクロも来ました。このときはまだ元気だったなぁ。この灯台のすぐ近くに『紀行茶屋』さんというお店があって、そこのお刺身が分厚くてすごく美味しくて、また行きたいと思っていたのに、私たちが行った半年後くらいに閉店してしまったんですって。30年も続いたお店だったようなのに残念。今は違うお店になっていましたが、テラス席はありませんでした。遊歩道をお散歩しながら、4年前の思い出話をしてました。御前崎を出てお宿へ。今回お世話になったのは『ペロはまなこ』さん。コロが音に敏感なビビリだったので、過去のお泊まりはほぼコテージや貸別荘で、コロがいなくなったあともその方が気が楽~と思い、...2025初お泊まり旅2(御前崎ペロはまなこ)

  • 2025 初お泊まり旅 (御前崎 ランチ)

    1/17.18で、今年初のお泊まり旅に行きました。1週間くらい前に急に思いついて決めました。まずは御前崎の『ビーチグラス』さんでランチ。寒くなかったけど強風だったので、ワンコ店内OKは助かります。チョロチョロ動くどんと、食事をするお店に行くとすぐ眠くなるチャロはカートイン。ワンコにはお水のサービスがあります。(ワンコメニューもあります)私たちはお店オススメの、もちもちピタパンサンドをいただきました。ボリュームもあって美味しかったです。海で遊んだあと、右上の写真の山の上に写っている灯台に行くつもりでしたが、吹き飛ばされそうなほどの強風。こんな強風じゃワンズも海で遊ばないだろうねと言いつつ、とりあえず砂浜に行ってみることにしました。すると・・・あれ?強風なんて全く気にせず遊び始めました(笑)どんちゃん、どうな...2025初お泊まり旅(御前崎ランチ)

  • ダイブ

    牧野ヶ池公園散歩。仲良くトコトコ歩いたり、集まってクンクンしたり、オヤツ食べたり、みんな一緒。でも、落ち葉がいっぱいの所に行くと、どんは大興奮で落ち葉の中にダイブしにいって、ひっぱってもなかなか動きません。やめて~。ダイブ

  • 昨日の朝は、よくお邪魔させていただくお店で今年初のモーニング。大あくびのマロ。チャロ。どん。モーニングのあとのお散歩では雪の御嶽が綺麗に見えました。空気は冷たいけど、気持ちのいい朝のお散歩でした。朝

  • マチャ、ワクチン接種

    どんに続き、マチャもワクチン接種してきました。チャロは獣医さんへの道と気付くと歩かなくなるので、マチャは車で。「早く中に入ろ~」と、ワクワクのマロ。小さい頃から獣医さんが大好き(笑)待合室でしっぽが下がり、ガタブルが止まらないチャロ。超おりこうさんで、あっという間に終わってチャロを待つマロ。(体重7.8㎏)診察台でもブルブルのチャロ。(体重8.8㎏)ワクチン接種が終わり待合室に戻ったチャロ。シッポは上がったけど、まだ顔が緊張してる~。3月の狂犬病の予防注射も頑張れ~。マチャ、ワクチン接種

  • どん ワクチンチックン & 薬のこと

    お散歩中のテイルチェイシング(シッポ追い)がひどく、まともに歩けなくなり、12/25にその様子の動画でを医さんに見ていただいたところ、お薬(ジアセパム)を処方されました。脳を落ち着かせる作用のあるお薬で、お散歩の30分~1時間前に飲ませます。どんには効果があるようで、それを飲ませるようにしてからほぼシッポを追いません。やりそうになっても、名前を呼んで声をかけると止まります。12/25は1日に2回、10日分のお薬をいただいていたのですが、お正月明けにまた10日分のお薬をいただいてきました。昨日はお散歩がてら、獣医さんにどんのワクチン接種に行きました。機嫌良く歩くどん。途中で公園によったら、ボールをみつけて興味津々。でも、どんは大きいボールは怖いのでクンクンしただけ(笑)獣医さんの待合室。ブルブルすることなく...どんワクチンチックン&薬のこと

  • 大好きになった

    連休にお泊まりしていったTちゃん。体がぐんぐん大きくなり勢いのあるどんのことが、ちょっと怖くなっていたTちゃんですが、今回のお泊まりで大好きになったらしいです。一緒に公園に行ったり、公園でオヤツをあげたり・・・。家の中でもペットオモチャでどんと遊んでいました。そして、帰るまで何度も「どんちゃん、可愛い!!」と言っていました。一時期の暴れん坊から、ほんのちょっぴりですが落ち着いてきた感があるからかなぁ。今回はマロとも今までで一番一緒にいたかも。マロも落ち着いてきたもんね。11歳にしてやっと(笑)Tちゃんはずっとチャロのことが一番好きだったんですが、こたつの出ているシーズンのチャロは、お散歩と食事の時間以外ずっとこたつから出てこないので、ほとんど遊べませんでした。こたつのなくなるシーズンが来たら、チャロともま...大好きになった

  • 白蛇さん

    Tちゃんが泊まりに来ました。白蛇さんを見るというので白美龍神社へ。鳥居の白蛇さんを見て、すぐにテンション上がってました。ここには、お正月にどんが行ったので今回はマロが行きました。「Tちゃん、待って~」のマロ。上がったり下がったりしながら、Tちゃんはこんな場所も頑張って降りてました。そして着きました~。白蛇さんのシッポと握手。さぁ、戻りましょう。神社のあとは、ちょっと遊んで帰りました。マーちゃん、楽しいお散歩、良かったね。白蛇さん

  • い~ぬは喜び お散歩編

    うっすら雪ですぐとけそうだったので、とける前にお散歩へ。(1/10)まずは雪の降る中、どんを連れて。公園の中で走り回りました。楽しそう~。雪がやんでからマチャを連れて。途中でまたチラチラ降ってきましたが。寒いのか、鼻水でてました(笑)マロは雪キャッチに大興奮。11歳のシニアさんには見えません。名古屋でももう一回、雪遊びができるような日は来るかなぁ。い~ぬは喜びお散歩編

  • い~ぬは喜び お庭編

    昨日は名古屋にも初雪が降りました。積もったのは1㎝ほどで、すぐとけちゃいましたが。たった1㎝でもワンズは大喜び。これはマチャ。シニアになっても嬉しいんだな~。転がりまくる11歳(笑)こんなに喜ぶなら、雪遊びのできるところに連れて行ってあげたいな。去年の初雪の時は、抱っこされながらチラチラ舞う雪を見ていたどん。うっすらの雪だったけど、今年は大興奮で遊べました。い~ぬは喜びお庭編

  • チャロの家族記念日独占お出かけ 2 (辰水神社)

    今朝6時頃から降りだした雪が、今は1㎝ほど積もっています。予報ではそろそろ雪は終わるようなので、とける前にうっすら積もった雪で遊ばなくちゃ。さて、チャロの家族記念日独占お出かけの続きです。『秋六』さんでのランチのあと、一番の目的地の辰水神社に行きました。マロは地元の氏神様へ、どんは牧野が池緑地内の白美龍神社で初詣したので、チャロはここで初詣です。ジャンボ干支の白蛇さん。可愛いヘビさんと。階段をどんどん上がっておまいりしてきました。違う場所から。正面顔も可愛い。いつもは辰水神社のあと、みんなで安濃中央総合公園で遊ぶんですが、どんどん風が強くハイウェイオア帰りがてらシスハイウェイオアシスでお散歩することにしました。広い場所で、トコトコ元気よく歩いてきたチャロでした。暖かかったらもっといろんなところで遊べたのに...チャロの家族記念日独占お出かけ2(辰水神社)

  • チャロ 10回目の家族記念日 & お空からこんにちは

    「みなさ~ん。こんにちは」「今日はチャロちゃんの家族記念日ってことで、あたしとクロちゃんもお空から飛んできたよ」「今日は家族記念日なんだけど、本当はチャロちゃんは1日前にトライアルで我が家に来たの」「当時の一番の問題児、マロちゃんがガウガウしたら諦めようと思っていたんだよね」「あの頃、あたしとマロちゃんは仲が悪くて喧嘩ばかりしていたから、さらに姉妹の関係がこじれたら困るからね」「でも、あのガウガウマロちゃんが、おとなしくチャロちゃんを見ていたの」「あれにはビックリだったよね~」「チャロちゃんはまだ赤ちゃんだったのに、ドタバタ走り回らなくて、じ~っと静かにしていたからかもね」「マロちゃんはうちに来た日からガチャガチャした子だったからイライラしちゃったけど、チャロちゃんはほとんど動かないからあたしもすんなり受...チャロ10回目の家族記念日&お空からこんにちは

  • チャロ家族記念日の独占お出かけ 1 (ランチ)

    9日はチャロの家族記念日。今週は週末に向けどんどん気温が下がるみたいなので、昨日、パパママ独占お出かけに行きました。まずは、御在所SAのランへ。そのあと、目的地に着く前にランチ。先月お泊まり旅行に行ったときにも寄った『秋六』さんへ。前回食べて、また食べたくなったお茶漬け定食。左側は重箱になっていて、下の段にいろんな薬味が入っています。昨日は七草粥の日だつたので、ワンコには七草のサービスがありました。チャロは朝も我が家でちょっぴり七草粥を食べたけど、これでさらに無病息災間違いなし!!!これはお店の方が撮ってくださった写真で~す。つづくチャロ家族記念日の独占お出かけ1(ランチ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちゃんさん
ブログタイトル
柴犬多頭飼い コクマチャどん
フォロー
柴犬多頭飼い コクマチャどん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用