今年は、小玉スイカの栽培初挑戦。今のところ、3玉。鳥に狙われないように隠...
自家製野菜で、料理を振る舞うのがマイブーム。美味しいものを食べるのが大好きです。
二人の娘たちも社会人になり、自分の時間が持てるようになりましたが、私も年齢を重ねて、70代後半。 なかなか遠くに出かける体力はなくなってきました。 ねこの額よりは少し大きめの畑と、家の前の庭、裏庭の管理をするのが精一杯。 でも、美味しい物は食べたい。 そんな毎日の雑記帳です。 ブログ友達も増やしていきたいと思っています(^O^)/ どんなことでも、気軽にコメントしてくださいね〜。
11月最後の土曜日は、ぽかぽか陽気。所用で、京田辺市までドライブ。車窓から...
ピザとパスタのお店、ラッソ。橿原市にあります。週末の夜ということで、店内...
手作りケーキ。クリームチーズをたっぷり使った、ベイクドチーズケーキ。濃厚で...
前日に揚げを煮ておいて。晩ご飯はいなり寿司。寿司飯が余ったので、玉子巻きも...
今月も、美味しいお料理をいただいてきました。なんと言っても、柿の...
ふろふき大根を作りました。赤味噌と柚子味噌をつけて。出汁が染みた大根は最高...
今年は暑い日が続いて、虫も大量発生。冬野菜がなかなか育たず。やっと大根が...
今年は暑い時期が長く、庭に水やりをかかさずしていても、枯れてしまったり。...
天理市にある、古墳に泊まれるcofuniaさん。飲食棟で、料理家 谷上幸さん...
今年も果樹園のベルガモットが大量。1つの木に200個以上。購入していただ...
畑のローゼルを収穫しました。今年は雨が多くて、あまり収穫できず。種を取り除...
稲刈り、はだ掛け、脱穀。秋は田んぼ仕事が忙しい。私は、後期高齢者のため...
生姜の佃煮を手作り。少し甘い味付け。ちりめんじゃこも入れて。良い感じに...
友達とランチ。桜井駅前にある、「マジックマレット」。マレットごはんをいた...
なかなか寒くなりませんが、そろそろ鍋の季節。今夜は、おでん。大根をいただ...
丹波の黒豆枝豆を頂きました。さっそく茹でて。甘くて、もっちりして美味しい。...
素敵なカフェに再訪です。三重県名張市にある、idecaさん。いちじくの...
桜井市山田の柿の葉寿司山の辺さん。柿の葉寿司を買いに行ったら、少しだけど...
「ブログリーダー」を活用して、かずよさんをフォローしませんか?
今年は、小玉スイカの栽培初挑戦。今のところ、3玉。鳥に狙われないように隠...
今夜のメインは、手作り春巻き。お肉は使わず、キャベツ、大葉、紅鮭、えのき。...
...
畑の大葉が良い香り。そうめんの薬味に。冷や奴に添えて。おいしいですよ。...
近くの直売所で、梅を購入。しばらくキッチンで追熟。黄色くなって、甘い香りが...
お友達からいただきました。滋賀県大津市に新しくできたたねやさんの施設、LA...
イチジクって、秋の食べ物というイメージ。我が家の畑のイチジクは、今が最盛期...
半年の厄を払い、残り半年の無事を願う神事。夏越の祓とは、1年の半分にあたる6...
めちゃくちゃ早い梅雨明け。暑さが日に日に増し。何をするにも体がだるい。今...
ゴールデンパインを使った、ジュレデザート。田植えの差し入れ。毎日暑いから、...
毎年楽しみにしている、アンテノールさんのレモンのタルト。一年中販売されている...
玉ねぎやズッキーニをスライスして。トマトソースも手作り。ピザ用生地だけは...
今夜は海老フライカレー。焼野菜のトッピング。小鉢もつけて。...
奈良県の名産品、柿の葉寿司。大手から個人店まで、たくさんお店はありますが、...
今年は、小玉スイカの栽培をしています。今は、野球ボールくらいの大きさ。でも...
誕生日当日のディナーは、かに道楽。私のリクエストです。コース...
キュウリは、毎日大量収穫。きゅうちゃん漬けを作りました。これなら、冷凍保存...
ズッキーニを輪切りにして、電子レンジへ。少し柔らかくなったところで、トマト...
キュウリがたくさん収穫できたので。紅鮭とたまごとキュウリのちらし寿司。簡単...
茄子の収穫も始まりました。まずは、定番料理。茄子といんげんの煮浸し。フラ...
田原本町にある、食パンとコーヒーの美味しいお店。食パンを購入することも、サン...
ご飯がたくさん余ったので、チャーハンに。ハッシュドポテトを添えて。そして、...
夏はやっぱり、ゼリー。とぅるんとぅるんゼリーです。今日は、パイナップル。...
ピーマンとカラーピーマンが沢山収穫できたので。今夜は、青椒肉絲風。家族...
広陵町にあるうどん店、いろり家さん。久しぶりの訪問です。今日は丼の気分だっ...
桃のコンポート。少し柔らかくなってから煮ると、皮がするっとむけます。...
ランチは何度か伺ったことがあるのですが、この日は、10組待ちということも...
早速、卵かけご飯にして、いただきました。「だまって食べて魅卵ね」という商品...
初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮(ロータス)の花。西大寺、喜光寺、唐招提...
薬師寺のお写経道場。手ぶらで行けます。9時過ぎに到着したので、1番のり。...
今夜は、いなり寿司。タナゴ巻きも作りました。副菜は、緑茄子のごまダレ、三度...
田原本町にある麺処ちゅるちゅるさん。うどんがとっても美味しい。私はきつね...
7月7日、七夕。今夜は、三輪そうめん。星型きゅうりは、我が家の畑で収穫。...
今夜も野菜たっぷり。畑で収穫できるので、料理していかないと、消費が追いつ...
東京の東五反田と港区虎ノ門にあるチョコレート専門店「LES CACAOS(...
今夜は、ばら寿司。酢飯に、焼鮭のほぐし身と厚焼き玉子の角切りを混ぜて。キュ...
6月30日に、JAまほろばキッチン橿原店で、対面販売されていた、湖月堂さんの...
たくさんトマトが収穫できたので、トマトケチャップを手作りしてみました。トマ...
少し前のことになりますが、宇陀市にある一如庵さんで、お蕎麦のコースをいただ...
たくさんトマトが収穫できたので、トマトケチャップを手作りしてみました。 ...