ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
【徳島線】阿波川島駅(JR四国)
四国八十八景にも選ばれた「岩の鼻展望台」がある「川島公園」の最寄り駅。
みつくん@駅旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1年ぶり王将の中華そば
餃子や大阪が店名に付かない吉野川市の中華そば屋です。 写真フォルダー見たら去年3月12日以来、ここには40年以上通ってますが、コロナ禍以降はご無沙汰気味。 個人経営の店なので、もっとお金落とさなくちゃ
N.HARAI
【徳島線】西麻植駅(JR四国)
かつて四国最大級の高さの大観覧車を備え、徳島県内初の本格的な遊園地として親しまれた「吉野川遊園地」へのアクセス駅だった駅。
【徳島線】麻植塚駅(JR四国)
旧・鴨島町の東部、地名・麻植塚の由来になった伝説が残る「五所神社」がある駅。
【徳島線】牛島駅(JR四国)
吉野川市北東部、日本では数少ないイルミネーションと夜景が同時に楽しめる旧・鴨島町の夜景スポット「向麻山公園」の最寄り駅。
マイナ保険証に地方異論
今年12月に現行の保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化する政府の方針に対し、全国110議会が廃止の延期や継続を求める意見書を提出しているとのこと。 私の住んでる地域の市議会も「健康保険証の廃止を中
朝からダラダラ
今朝は久しぶりの雨、早朝ウォーキングに行けないのでダラダラとネット見てました。 何時も土日はみっちり1時間歩いてるのですが、やはり生活はメリハリが大事ですね(笑) 代わりにスーパー巡りして歩数稼ご
もう一つの仕事納め
今日で2023年の仕事納め。 それともう一つ、実家の菓子屋が31日を持って閉店します。 両親が私の生まれる前に起こした店ですから、もう60年以上になるのかな。 私の作った「閉店のお知らせ」の張り紙を店の
久しぶりに頂点のラーメン
昨日の昼食は家族で頂点(てっぺん)のラーメン。 写真フォルダー見たら5月14日ぶりなのでそこまで久しぶりでもないか。 個人的には近くに出来た麺王の臭っさいニンニク入り徳島らーめん食べたかったのですが
【全国の合格応援】合格祈願きっぷ
こんにちは、皆さん! 全国で販売されている合格応援アイテムを紹介します。 JR四国が贈る特別な切符、「合格祈願きっぷ」の臨時発売が学駅(がくえき)で行われます。 ここでは、JR四国の「合格祈願きっぷ」を紹介します。 合格祈願きっぷの概要 画
サクラサク
ダイヤモンド婚のお祝い
昨日は住んでる自治体の金婚・ダイヤモンド婚を祝う会があり、両親がダイヤモンド婚で招待されました。 ダイヤモンドの結婚60年って言うと両方ともほぼ80歳以上ですね、よ~生きとったと祝う会ってトコかな(笑)
秋祭り
昨日はアチコチで秋祭りでした。 私の出身地である吉野川市山川町の川田八幡神社でも4年ぶりに暴れ屋台が復活したようで、本当にコロナ禍が終ったんだな~と実感します。 物価高に戦争と不安は尽きませんが、
四国地方で線状降水帯発生の可能性
台風12号から変わった熱帯低気圧の影響で今日午前中から午後にかけて局地的に激しい雨が降り、線状降水帯が発生して災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があるとのこと。 私の住んでる地域は南からの暖かく
近くの激安ガソリンスタンドに行列できてた
昨日実家の草刈りの帰りにスタンドの前を通ったら行列できてました。 今日からまた値上げなのでちょっとでも安いうちに・・・皆さん考える事は同じですね。 そこは昨日現在レギュラーガソリン173円/Lと徳島でも
善入寺島のヒマワリ2023
梅雨の合間の晴れを狙って撮影。 春先の雨のため種まきが遅れたらしく、この場所の開花も7月中旬にずれ込みましたが、今年も綺麗に咲きました。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブロ
載せるの忘れてた頂点の味噌ラーメン
先月新聞広告に釣られて家族と食べに行ったの、載せるの忘れてました。 徳島ラーメンがメインのこの店、味噌は初の試み?だそうですが、実食して味噌ラーメン専門店がなぜあんなに高いかよく分かりました。 も
半額の刺身で海鮮丼
昨日は吉野川マルシェを覗いた後スーパーで昼飯の買い物。 刺身がいくつか半額になってたので、それを使って海鮮丼に。 具材はネギトロ・サーモン・ホタテ・ホッキ貝、ちなみにパセリは自宅の庭に勝手に生えた
週末は何して過ごそう?
G7サミットで高速道路や観光地閉鎖、日本中から警察集まって厳戒態勢のピリピリモード、、、広島住んでる人は大変だな~と思う週末。 徳島市で西日本最大級と銘打ったグルメイベント「全肉祭」やってるので行きた
2023船窪つつじ公園
やはり昨日の時点でピークは過ぎてました。 本来なら14日くらいが見頃だったでしょう。 でも雨だったからしゃ~ない、花の盛りの短い時期と天候が合わなければ良いのは撮れませんからね~ 私の感想では明日
今朝は船窪つつじ公園へ
今朝は5時半に家を出て、出勤前に一仕事。 私の地元である吉野川市山川町の高越山にある船窪つつじ公園で早朝撮影です。 昨日の徳島新聞にも掲載されましたが、どうやら今がギリ見頃の模様。 コロナ禍の自
桜2023:1
積善山から帰ってきたと思ったら、今日から新年度ですね。 新社会人の皆さん頑張って下さい。 さて今年の桜写真は近所の峠で撮ったのから。 この場所は去年地元有志が雑木を伐採したので、例年以上に遠くが
久しぶりに王将の中華そば
チェーン店じゃない方の吉野川市にある老舗ラーメン屋です。 もう40年近く通ってるのですが、写真フォルダー見たら1年半近く行ってなくて・・・先週末久しぶりに。 写真の中華そば大は700円→800円に値上がりして
フリードの車検代は53,303円
初回3年目なので大きな部品交換もなく、コバック車検で安く上がりました。 まあ半年毎にホンダのディーラーで点検してたのも大きいと思いますが。 これからもこのルーティンは続けます。 ちなみに店側は拡
今日はフリードの車検
あさ車を預けて代車で出勤し、帰りに受け取る1日車検。 さて幾らになるかな?先週の事前確認では6万円あれば大丈夫とのことでしたが。 スペースギア→ステップワゴン→フリードと買い替えるたび排気量が小さくな
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(41) 徳島線 学駅 ~合格祈願の記念入場券~
佃駅から徳島線の徳島行きに乗車しました。17分遅れで出発です。徳島線の愛称は「よしの川ブルーライン」。右手に吉野川を見て進みます。この辺りは非常に面白い地形をしています。吉野川の下流に向かって徐々に平地が広がっていく極細長三角形の形状です。そのうち北岸のほうが平地幅が広いのですが、線路は狭い方の南岸に沿って伸びています。列車はしばらく走って貞光駅で交換が行われました。1面2線の簡易委託駅。阿波池田行きの...
きゃみ
頂点のラーメン、コンプリート
吉野川市にある麵屋頂点(てっぺん)、ヨメが買った食事券とギョーザの次回無料券に釣られて数ヶ月の間に3連食。 ここの基本3週類のラーメンをコンプリートしました。 最初は基本の徳島ラーメン、安定の美味し
突然ですが、抜歯しました
右上の奥歯が歯周病で根が見えてる危険な状態とのことで・・・昨日ブチっと。 左上奥歯の詰め物が外れたので直しに行っただけなのですが、予想外の展開になりました。 サメみたいに後から歯が生えてきたらイイの
セルフうどん「やま」の肉ぶっかけうどん
今月末が期限のとくしまグルメプレミアム食事券を使い切りに外食。 前回はカレーうどんでしたが、今回は肉ぶっかけうどん。 この系統が好きで、初めて行く店は大体コレ食べます。 安定の美味しさです、ご馳
吉野川市鴨島町はドラックストアだらけ
昨日買い物で久しぶりに違う道走ったら、何やら店舗建設中、何が出来るのかな?と思ったらドラックストアの「コスモス」 え?また??? 鴨島町に「コスモス」はこれで3店目になります。 先日も「ウェルシ
花食堂の上刺身定食
電気代も含めすべてが値上がりしてるのに何故か外食三昧。 たぶん電球が切れる間際の最期の輝き? それはさておき、先週末は吉野川市川島町の花食堂にて家族で外食。 ヨメや子供は唐揚げやトンカツ定食に浮
吉野川マルシェ
昨日は家族で外食、店は11時30分オープンで時間があったので吉野川市鴨島駅付近で開催されてる吉野川マルシェを覗いてみました。 去年10月から毎月第3日曜日に開催され、昨日で第4回目ですが、不覚にも行くのは初
フリードどこで車検しようかな
フリード+クロスターを買ってもうすぐ3年、3月20日が車検日です。 近くにはコバックと速太郎って格安で有名な店があり、ずっとコバックで世話になってましたが、たまには違う店をと思い、楽天を通じネットで速太
「頂点」の中華そば
昨日の昼食は家族で吉野川市にある「頂点」でラーメン。 ここでは徳島ラーメン・とんこつラーメン・中華そばの3種類あって、何時もは徳島ラーメン食べるのですが、今回は味変で中華そばを。 昔ながらの味との
24h無人ホルモン直売所、吉野川市にオープン
最近この手の無人販売所が増えてますね。 調べたら岩手発祥で徳島では2店舗目のようです。 昨日オープンだったので早速行ってみました。 小ぢんまりとした店内に大型冷凍庫があって、色んな種類のホルモン
阿波川島駅は、徳島県吉野川市川島町にある、JR四国徳島線の駅。
DoraNekoWeb
山瀬駅は、徳島県吉野川市山川町西久保にある、JR四国徳島線の駅。
阿波山川駅は、徳島県吉野川市山川町湯立にある、JR四国徳島線の駅。
川田駅は、徳島県吉野川市山川町川田にある、JR四国徳島線の駅。
紅葉2022:16
先週末に行った吉野川市美郷にある重楽寺の紅葉です。 境内にある銀杏と紅葉が丁度見頃で綺麗でした。 12月に入って急に寒くなりましたね、私の紅葉写真も今回で終りにします。 西日本の平地でも今週末くら
紅葉2022:15
吉野川市にある重楽寺の紅葉です。 美郷地区の山奥にひっそりと佇んでおり「こんなトコに紅葉あるのかな?」と思わせますが、綺麗さでは私の中で上位に入る隠れた穴場です。 ちなみに去年ここでニホンカモシカ
善入寺島のコスモス
今は紅葉真っ盛りですが、たまには違うのを。 吉野川の中流域にある善入寺島でコスモスが見頃とウワサを聞きつけ、ちょこっと様子を見に。 夏のヒマワリほど大規模ではありませんが、所々綺麗に咲いてました。
鴨島駅前に設置されている、ノンキナトウサンの碑。
鴨島駅は、徳島県吉野川市鴨島町鴨島にある、JR四国徳島線の駅。
牛島駅は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある、JR四国徳島線の駅。
思いがけず、ほぼ満開な ”桜” を満喫した隠れスポット「向麻山(こうのやま)公園」(徳島県吉野川市鴨島町)
徳島ラーメンを味わった徳島県石井町から、吉野川に沿って西に向かっていると、左手の小高い山の頂きが、広範囲に白くなっているのを妻が気付いた。「あれって、桜?」「向麻山公園」、どう読むんだろう?「こうのやまこうえん」? ふ~ん、「とりあえず行ってみよう。」思
もりのくま
学駅は、徳島県吉野川市川島町学字吉本にある、JR四国徳島線の駅。
西麻植駅は、徳島県吉野川市鴨島町にある、JR四国徳島線の駅。
麻植塚駅は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある、JR四国徳島線の駅。