メインカテゴリーを選択しなおす
#俳句本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#俳句本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
『人生でいちばんいい句が詠める本』八木健著(2733)
かんたん俳句3カ条で、今日からあなたも俳句名人! 俳句がぐんぐん上達する、やぎけん流・俳句作りのコツを伝授。俳句をはじめると、観察眼が養われる・あらゆる生き物にやさしくなれる・人生観が変わる。花や虫、野鳥などが気になるようになりました。俳句はなかなか上達しま
2025/03/24 23:18
俳句本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
『ちょっとそこまで おでかけ俳句』辻桃子著
絶景を見なくても俳句は作れる!庭で、スーパーで、通勤で・・・。松尾芭蕉は「旅に出たら自分の家に居るかのように、家に居るときは旅の宿に居るかのごとく」俳句を作りなさいと言いました。片っ端から見たもの、感じたことを、言葉の切れ端でいいから書きとめておく。そこ
2024/01/09 15:05
『この一句 108人の俳人たち』下重暁子著
『老いてはネコに従え』での下重暁子さんが、お気に入りの俳人・俳句とは?興味があってめくってみました。橋本多佳子さんのページで手が止まりました。こういう俳句もあるんですね。まったく思いつきません~。もっと読みたい。解説も私の好みです。やりたいこと、読みたい
2024/01/09 08:57
句集一人十色・梅沢富美男/感想・レビューなど/夏井いつき監修/俳句本
プレバト‼俳句による梅沢富美男さんの句集『一人十色』のご出版 おめでとうございます。 そして、ここから俳句人生のご出帆になるのでしょうか。 ・・・ということで、 では、さっそく中を見ていきたいと思います。 句集一人十色/梅沢富美男/夏井いつき監修/ヨシモトブックス 「はじめに」に梅沢富美男さんからのメッセージが、奥ゆかしい感じに綴られています。 が、実はその後に続く、第一編の傑作五十句の巻頭句にそれらのことが詠まれています。それがこれです。 ライン引き残してつるべ落としかな この句は私の不確かな記憶によれば、兼題(お題)は、『秋の運動会』だったように思います。 この句は2通りの解釈があるように…
2023/07/19 10:40