メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 携帯はずっとドコモを使っています。 ガラケーの頃からもう20年以上使っているので、変えるに変えれない。 格安スマホにすればいいのにと思っていても、面倒で。 楽天経済圏とあわせて、ドコモ経済圏にも入っています。 過去にドコモに関する記事で、そのメリットについて書いたこともあります。 dカードゴールドで料金を支払うと、ポイント還元が10%。 ドコモでんきやドコモ光とセットだと、さらにポイントバックがあって、料金に充当して安くできる。 子育て応援プログラム(comotto)に加入すると、子どもの誕生月に1000ポイント付与される。 それは良い…
【読書】タピオカビジネスの裏側 「タピオカ屋はどこへいったのか?」
税理士の観点から考えるビジネスの裏側「タピオカ屋はどこへ行ったのか?」 タピオカ屋さん、いつの間にか見なくなっていまいましたが、少し前まで大変なブームでした。 タピオカミルクティや「タピる」といった流行語もありましたね。 気づいたらタピオカ屋さんだったところは、違うお店になっていたりテナント募集中だったりしています。流行の流れは早いです。 タピオカブームの中で多くのタピオカ屋専門店が急増し、その後需要が落ち着き一部の店舗が閉店したり、メニューを変更して生き残りを図る動きが見られました。 需要の変化や競争の激化で、タピオカ屋の出店戦略や経営戦略が変化し、一部の店舗は変化に対応できず姿を消すケース…